【FF7エバークライシス】セトラの封印塔56Fの攻略と敵情報

編集者
FF7エバークライシス攻略班
最終更新日

FF7EC(ファイナルファンタジーVII エバークライシス)のセトラの封印塔56Fの攻略と敵情報を掲載。セトラの封印塔の53Fに出現する敵や、有利に立ち回れるコツについて解説している。FF7ECでセトラの封印塔を攻略する際の参考にどうぞ。

セトラの封印塔56F

セトラの封印塔56Fのステージ情報

推奨戦力
215,300
推奨属性 推奨サイン
- -
バトル効果
・味方のマテリアCアビリティ威力-50%
・敵のHP+120%
・敵の魔法攻撃力+30%

セトラの封印塔56Fの攻略ポイント

魔攻ダウンと魔防アップをしよう

大爆発

56Fに出現するボムは、残りHPが減ると大爆発を使用する。しかし、大爆発は魔法属性の攻撃であるため、ボムの魔攻を下げパーティの魔防を上げると大幅にダメージを減らせる。よって、大爆発使用前にボムを倒せない場合は、敵の魔攻ダウンと味方の魔防アップをすると良い。

召喚獣アビリティを装備しよう

イフリート

56Fに出現する敵は、全て炎か冷属性が弱点だ。よって、召喚獣のイフリートとシヴァを使用すれば大ダメージを与えられる。ただし、ボム系の敵HPを減らしすぎると大爆発を使用するため、召喚獣アビリティは別々に使用するのがおすすめ。

セトラの封印塔56Fの攻略編成例

クリア時の参考戦力
約166,345
編成キャラ
クラウド
クラウド
セフィロス
セフィロス
エアリス
エアリス
アタッカー アタッカー ヒーラー
武器 装備箇所
村雨 村雨 メイン1
バンデージソード バンデージソード メイン2
イフリートグレイブ イフリートグレイブ サブ1
イフリートソード イフリートソード サブ2
鉄巨人の大剣 鉄巨人の大剣 サブ3
村雨の戦装束 村雨の戦装束 ウェア
発動Cアビリティ/効果
迅雷斬・極敵単体に750%の雷物理ダメージ。
アジールエリア・極味方全体の魔法防御力を大アップ。(効果時間14秒。効果延長時+4秒。大段階まで効果段階上昇可能)さらに、味方全体を治癒力の6%分回復。(魔法)
発動するRアビリティ/効果
物理攻撃力+100/+40%
HP+250/+45%
冷属性耐性+50%
物理攻撃力+50/+10%
魔法攻撃力+50/+10%
雷属性アビリティ威力+55%
クリティカル威力+20%
雷属性アビリティダメージ+35%
サポートマテリア
攻撃力増(物)Ⅰ
攻撃力増(物)Ⅰ
△サインブーストⅠ
武器 装備箇所
クジャの霊刀 クジャの霊刀 メイン1
斬り羽 斬り羽 メイン2
サンアンブレラ サンアンブレラ サブ1
シヴァブレイド シヴァブレイド サブ2
シヴァランチャー シヴァランチャー サブ3
羽刃の修験装 羽刃の修験装 ウェア
発動Cアビリティ/効果
フレアスター・極敵単体に540%の無属性魔法ダメージ。(クリティカル率10%)さらに、敵全体の魔法攻撃力を中ダウン。(効果時間30秒。効果延長時+10秒。大段階まで効果段階上昇可能)自身のHPが50%以上の時、敵全体の物理攻撃力を中ダウン。(効果時間30秒。効果延長時+10秒。大段階まで効果段階上昇可能)
氷翼急翔・極敵単体に800%の冷属性魔法ダメージ。
発動するRアビリティ/効果
魔法攻撃力+100/+50%
炎属性耐性+40%
アタックシフトのコマンドゲージ最大時、物理アビリティ威力+15%
アタックシフトのコマンドゲージ最大時、魔法アビリティ威力+15%
冷属性アビリティ威力+25%
アタックシフトのコマンドゲージ最大時、魔法アビリティ威力+30%
HP+50/+15%
物理攻撃力+10/+5%
魔法攻撃力+10/+5%
冷属性アビリティダメージ+35%
サポートマテリア
攻撃力増(魔)Ⅰ
攻撃力増(魔)Ⅰ
△サインブーストⅠ
武器 装備箇所
フェアリーテイル フェアリーテイル メイン1
ミスリルロッド ミスリルロッド メイン2
ビーチパラソル ビーチパラソル サブ1
チョコボステッキ チョコボステッキ サブ2
ワイザーロッド ワイザーロッド サブ3
チョコボスーツ チョコボスーツ ウェア
発動Cアビリティ/効果
Aケアルガ・極味方単体を治癒力の74%分回復。(魔法)
セービンググレイス・極味方全体の物理防御力を中アップ。(効果時間14秒、効果延長時+4秒、中段階まで効果段階上昇可能)さらに、味方全体の魔法防御力を中アップ。(効果時間14秒、効果延長時+4秒、中段階まで効果段階上昇効果)味方全体を治癒力の9%分回復。(魔法)
発動するRアビリティ/効果
治癒力+50/+60%
魔法防御力+70%
HP+250/+60%
土属性耐性+40%
雷属性耐性+20%
土属性アビリティ威力+25%
サポートマテリア
攻撃力増(物魔)Ⅰ
攻撃力増(魔)Ⅰ
攻撃力増(魔)Ⅰ

セトラの封印塔56Fの敵情報

WAVEの敵構成

敵構成
ボム ボムLv77
アイスボム アイスボムLv77
敵構成
ボム ボムLv77
バーセルグロウ バーセルグロウLv77
敵構成
セルリアンエレメンタル セルリアンエレメンタルLv77
ボム ボムLv77
アイスボム アイスボムLv77
エネミー 詳細
ボム
ボム
弱点 冷 耐性 炎 推奨サイン:なし
その他情報
無効:スタンHPが一定以下になると強力な炎属性の魔法攻撃である[大爆発]を使用して、自身のHPを0にする。
エネミー 詳細
アイスボム
アイスボム
弱点 炎 耐性 冷 推奨サイン:なし
その他情報
無効:スタンHPが一定以下になると強力な冷属性の魔法攻撃である[大爆発]を使用して、自身のHPを0にする。
エネミー 詳細
ボム
ボム
弱点 冷 耐性 炎 推奨サイン:なし
その他情報
無効:スタンHPが一定以下になると強力な炎属性の魔法攻撃である[大爆発]を使用して、自身のHPを0にする。
エネミー 詳細
バーセルグロウ
バーセルグロウ
弱点 炎 風 耐性 冷 土 推奨サイン:なし
その他情報
無効:なし[ダブルクロー]で魔防ダウンを付与した対象に、冷属性の魔法攻撃[フリーズブレス]を使用する。
物理攻撃が有効。
エネミー 詳細
セルリアンエレメンタル
セルリアンエレメンタル
弱点 炎 耐性 冷 推奨サイン:なし
その他情報
無効:毒、暗闇、沈黙、スタン、鈍重、忘却[氷の震え]で仲間に物防アップ・魔防アップを付与する。
HPが一定以下になると[属性暴走・爆発]を使用して、仲間にダメージを与えてバフを解除し、自身のHPを0にする。
エネミー 詳細
ボム
ボム
弱点 冷 耐性 炎 推奨サイン:なし
その他情報
無効:スタンHPが一定以下になると強力な炎属性の魔法攻撃である[大爆発]を使用して、自身のHPを0にする。
エネミー 詳細
アイスボム
アイスボム
弱点 炎 耐性 冷 推奨サイン:なし
その他情報
無効:スタンHPが一定以下になると強力な冷属性の魔法攻撃である[大爆発]を使用して、自身のHPを0にする。

セトラの封印塔56Fの報酬

初回報酬

報酬一覧
クラウドのメモリー クラウドのメモリー×5
バレットのメモリー バレットのメモリー×5
ティファのメモリー ティファのメモリー×5
ギル ギル×8,500

高難易度攻略関連記事

クライシスダンジョン

クライシスダンジョン攻略まとめ
壱番魔晄炉 Nomal Hard VeryHard
タンブリン砦 Nomal Hard VeryHard
ラパイナ海岸 Nomal Hard VeryHard
パダピリ海蝕洞 Nomal Hard VeryHard
神羅ビル Nomal Hard VeryHard
ロゲス遺跡 Nomal Hard -
スンシン山洞窟 Nomal Hard VeryHard
カウピネ洞窟群 Nomal Hard VeryHard
ニブル山 Nomal Hard VeryHard
ミスリルマイン Nomal Hard VeryHard
グーラスタ林道 Nomal Hard VeryHard
ハナジャの丘 ノーマル ハード ベリハ

アナザーダンジョン

アナザーダンジョン攻略まとめ
壱番魔晄炉 タンブリン砦
ラパイナ海岸 パダピリ海蝕洞
神羅ビル ロゲス遺跡
スンシン山洞窟 カウピネ洞窟群
ニブル山 村はずれの工場
ミスリルマイン

セトラの封印塔

5F〜50Fの攻略まとめ
5F 10F 15F 20F 25F
29F 30F 35F 40F 41F
42F 43F 44F 45F 46F
47F 48F 49F 50F
50F〜70Fの攻略まとめ
51F 52F 53F 54F 55F
56F 57F 58F 59F 60F
61F 62F 63F 64F 65F
66F 67F 68F 69F 70F
71F〜の攻略まとめ
78F 79F 80F 85F 90F

セトラの封印塔の攻略まとめ

ウェポンコロッセオ

琥珀の塔 翠緑の塔 蒼穹の塔
24F
25F
琥珀の塔30F 翠緑の塔30F 蒼穹の塔30F

ウェポンコロッセオの攻略まとめ