【FF7エバークライシス】「ラパイナ海岸」ベリーハード攻略|クライシスダンジョン

編集者
FF7エバークライシス攻略班
最終更新日

FF7EC(ファイナルファンタジーVII エバークライシス)のクライシスダンジョン「ラパイナ海岸」ベリーハードについて掲載。エネミー情報やクリア報酬についてもまとめている。FF7ECでクライシスダンジョン「ラパイナ海岸」ベリーハードを進める際の参考にどうぞ。

ラパイナ海岸

ラパイナ海岸攻略関連記事
アナザー エリア1/2
クライシス ノーマル ハード ベリハ
ダンジョン
ランキング
ノーマル ハード ベリハ

ラパイナ海岸ベリーハードのステージ詳細

初期トランスアビリティ
炎属性威力+20

敵配置とトランスアビリティ選択肢

ラパイナ海岸VH

アイテムの配置

ラパイナ海岸

ラパイナVHおすすめ攻略ルート

攻略おすすめルート

おすすめ攻略ルート

攻略チャート

1 アサルトスコーピオンを撃破炎属性威力+10%、物・魔防-15%を取得
2 ブルードラゴンを撃破炎属性威力+10%を取得
3 サハギンプリンスを撃破魔攻・物攻で編成に好相性のものを取得
4 コールドレーヴァンを撃破魔攻・物攻で編成に好相性のものを取得
5 ガロンバロイルを撃破

ラパイナ海岸ベリーハードの編成ポイント

攻略ポイント
◯サインを用意する
炎属性のCアビリティを用意する
召喚獣イフリートを用意する
物防バフを用意する

炎属性のCアビリティを用意する

空斬り筆

ラパイナ海岸VHには、炎属性のCアビリティを用意して挑戦しよう。最後のボス「ガロンバロイル」のゲージを削るには、炎属性による攻撃が必須となる。

召喚獣イフリートを用意する

地獄の火炎

編成では召喚獣イフリートを採用するのがおすすめだ。出現ボス全員へ有効であるため、効率的に戦闘を突破できる。反対に冷属性耐性を持つボスが多いため、シヴァは非推奨だ。

物防バフ武器を編成する

アサルトガン

ラパイナ海岸VHでは物防バフ武器を編成して挑戦するのがおすすめ。「ガロンバロイル」戦では、戦闘開始直後の突進で味方全体が物防ダウンを付与されてしまう。デバフが消えないまま、「フォールヘヴィフット」を受けると、パーティ全体が7000程のダメージを受けるため危険だ。

ラパイナ海岸ベリーハードの攻略ポイント

攻略ポイント
サモンチャージ×イフリートで突破する
ガロンバロイル戦は戦闘直後にディフェンスにする

サモンチャージ×イフリートで突破する

イフリートの育成が十分であれば、サモンチャージでゲージを溜めて、ボスへ効率的にダメージを与えられる。戦闘時間が短いほどスコアが上昇し高ランククリアが可能となるので、イフリートを活用すると良い。

ガロンバロイル戦は戦闘直後にDFにする

突進

ガロンバロイルは戦闘開始直後に突進攻撃を行う。オートではディフェンスシフトへの切り替えが発動しないので、戦闘直後は必ずディフェンスシフトへと切り替えよう。タイミングがシビアだが、意識していれば切り替えは成功しやすい。

ラパイナ海岸ベリーハードのS+クリア編成例

クリア時戦力
242493
クラウド
クラウド
ユフィ
ユフィ
エアリス
エアリス
HP:7885
物攻:3794
魔攻:1832
物防:103
魔防:111
治癒:1087
HP:9945
物攻:2497
魔攻:1425
物防:123
魔防:122
治癒:1055
HP:9636
物攻:1533
魔攻:2500
物防:131
魔防:107
治癒:2126
装備箇所 武器/ウェア 凸状態
M 空斬り筆 空斬り筆 2凸
A 村雨 村雨 6凸
S1 エネミーランチャ エネミーランチャ 6凸
S2 キラーホーネット キラーホーネット 7凸
S3 クルーバッシュ クルーバッシュ 3凸
W 祝賀の礼装 祝賀の礼装
マテリア ルインラ ルインラ
ブリザドブロウ ブリザドブロウ
ルインラ◯ ルインラ◯
LB
召喚獣
地獄の火炎Lv5
装備箇所 武器&Rアビリティ
M 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
炎属性威力アップ 炎属性威力アップ
A 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
雷属性威力アップ 雷属性威力アップ
S1 攻撃力アップ 攻撃力アップ
物理アビリティ威力アップ 物理アビリティ威力アップ
S2 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
物理アビリティ威力アップ 物理アビリティ威力アップ
S3 HPアップ HPアップ
炎属性威力アップ 炎属性威力アップ
W 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
炎刃の奥義 炎刃の奥義
Rアビ 発動効果詳細
物理攻撃力アップ LV :7物理攻撃力+100/+50%
攻撃力アップ LV :2物理攻撃力+10/+5%
魔法攻撃力+10/+5%
HPアップ LV :3HP+150/+30%
炎属性威力アップ LV :4炎属性アビリティ威力+40%
雷属性威力アップ LV :2雷属性アビリティ威力+15%
物理アビリティ威力アップ LV :4アタックシフトのコマンドゲージ最大時、物理アビリティ威力+45%
炎刃の奥義 LV :1炎属性アビリティダメージ+35%
装備箇所 武器/ウェア 凸状態
M アークティックスター アークティックスター 1凸
A ブーメラン ブーメラン 3凸
S1 マッドミニット マッドミニット 5凸
S2 試作・紅蓮太刀 試作・紅蓮太刀 2凸
S3 バタフライエッジ バタフライエッジ 6凸
W モコモコモーグリ モコモコモーグリ
マテリア ルインラ◯ ルインラ◯
ファイラブロウ ファイラブロウ
サンダラブロウ サンダラブロウ
LB
召喚獣
明鏡止水Lv10
装備箇所 武器&Rアビリティ
M 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系) バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系)
A 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
炎属性威力アップ 炎属性威力アップ
S1 HPアップ HPアップ
物理アビリティ威力アップ 物理アビリティ威力アップ
S2 攻撃力アップ 攻撃力アップ
炎属性威力アップ 炎属性威力アップ
S3 HPアップ HPアップ
リミットブレイク威力アップ リミットブレイク威力アップ
W HPアップ HPアップ
バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系) バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系)
Rアビ 発動効果詳細
物理攻撃力アップ LV :5物理攻撃力+100/+30%
HPアップ LV :5HP+250/+60%
攻撃力アップ LV :2物理攻撃力+10/+5%
魔法攻撃力+10/+5%
バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系) LV :3バフ・デバフ(上昇・下降系)の効果時間+80%
炎属性威力アップ LV :2炎属性アビリティ威力+15%
物理アビリティ威力アップ LV :3アタックシフトのコマンドゲージ最大時、物理アビリティ威力+30%
リミットブレイク威力アップ LV :2リミットブレイク威力+15%
装備箇所 武器/ウェア 凸状態
M フェアリーテイル フェアリーテイル 6凸
A サンアンブレラ サンアンブレラ 8凸
S1 ガードロッド ガードロッド 4凸
S2 オーバーソウル オーバーソウル 4凸
S3 クッキングミトン クッキングミトン 10凸
W サンシャインローブ サンシャインローブ
マテリア ファイラ ファイラ
ルインラ◯ ルインラ◯
サンダラ サンダラ
LB
召喚獣
癒しの風Lv10
装備箇所 武器&Rアビリティ
M 治癒力アップ 治癒力アップ
土属性耐性アップ 土属性耐性アップ
A 魔法攻撃力アップ 魔法攻撃力アップ
魔法アビリティ威力アップ 魔法アビリティ威力アップ
S1 治癒力アップ 治癒力アップ
リミットブレイク威力アップ リミットブレイク威力アップ
S2 HPアップ HPアップ
魔法アビリティ威力アップ 魔法アビリティ威力アップ
S3 HPアップ HPアップ
物理防御力アップ 物理防御力アップ
W HPアップ HPアップ
魔法攻撃力アップ 魔法攻撃力アップ
Rアビ 発動効果詳細
治癒力アップ LV5治癒力+50/+60%
魔法攻撃力アップ LV4魔法攻撃力+100/+20%
HPアップ LV5HP+250/+60%
土属性耐性アップ LV3土属性耐性+20%
魔法アビリティ威力アップ LV4アタックシフトのコマンドゲージ最大時、魔法アビリティ威力+45%
リミットブレイク威力アップ LV2リミットブレイク威力+15%
物理防御力アップ LV2物理防御力+15%

ラパイナ海岸ベリーハードのシンボルエネミー

サハギンプリンス

エネミー 詳細
サハギンプリンス
サハギンプリンス
弱点 炎 耐性 水 推奨サイン サークル
[気合い入れ]を多用し、自身に物攻アップを付与する。
[宣戦布告]は仲間全体物攻アップ・物防アップ・魔防アップを付与する。
物攻ダウンが有効。

デバフと状態異常耐性

=無効、◯=有効

物攻 魔攻 物防 魔防
沈黙 忘却 暗闇 スタン 鈍重

ブルードラゴン

エネミー 詳細
ブルードラゴン
ブルードラゴン
弱点 炎 耐性 冷 推奨サイン サークル
[ブルードラゴンスクリーム]など、冷属性の魔法攻撃を多用する。[フォーグブレス]は対象に忘却を付与する。
冷属性耐性が有効。
また、魔攻ダウン、忘却対策が有効。

デバフと状態異常耐性

=無効、◯=有効

物攻 魔攻 物防 魔防
沈黙 忘却 暗闇 スタン 鈍重

コールドレーヴァン

エネミー 詳細
コールドレーヴァン
コールドレーヴァン
弱点 炎 風 耐性 冷 土 推奨サイン クロス サークル
冷属性の物理攻撃を使用する。
[冷風をまとう]は、自身に冷属性威力アップ・物理耐性・炎属性耐性ダウンを付与する。
物理攻撃が有効。魔法攻撃によるサイン破壊が有効。
また、物攻ダウンが有効。

デバフと状態異常耐性

=無効、◯=有効

物攻 魔攻 物防 魔防
沈黙 忘却 暗闇 スタン 鈍重

アサルトスコーピオン

エネミー 詳細
アサルトスコーピオン
アサルトスコーピオン
弱点 炎 耐性 冷 推奨サイン サークル
[出力アップ]で自身に魔攻アップを付与し、強力な全体魔法攻撃[Aテイルレーザー]を使用する。[ポイズンミサイル]は対象に毒を付与する。
魔攻ダウンが有効。

デバフと状態異常耐性

=無効、◯=有効

物攻 魔攻 物防 魔防
沈黙 忘却 暗闇 スタン 鈍重

ガロンバロイル

エネミー 詳細
ガロンバロイル
ガロンバロイル
弱点 炎 耐性 雷 水 推奨サイン サークル
フォースゲージ[CHARGE]に応じて物攻が変動する。
フォースゲージはダメージを与えることで減少する。
また、ストリームフェイズ[損傷再生]中は自身のHPを回復する。
雷属性耐性、大ダメージを与えるアビリティが有効。
また、物防アップが有効。

デバフと状態異常耐性

=無効、◯=有効

物攻 魔攻 物防 魔防
沈黙 忘却 暗闇 スタン 鈍重

高難易度攻略関連記事

クライシスダンジョン

クライシスダンジョン攻略まとめ
壱番魔晄炉 Nomal Hard VeryHard
タンブリン砦 Nomal Hard VeryHard
ラパイナ海岸 Nomal Hard VeryHard
パダピリ海蝕洞 Nomal Hard VeryHard
神羅ビル Nomal Hard VeryHard
ロゲス遺跡 Nomal Hard -
スンシン山洞窟 Nomal Hard VeryHard
カウピネ洞窟群 Nomal Hard VeryHard
ニブル山 Nomal Hard VeryHard
ミスリルマイン Nomal Hard VeryHard
グーラスタ林道 Nomal Hard VeryHard
ハナジャの丘 ノーマル ハード ベリハ

アナザーダンジョン

アナザーダンジョン攻略まとめ
壱番魔晄炉 タンブリン砦
ラパイナ海岸 パダピリ海蝕洞
神羅ビル ロゲス遺跡
スンシン山洞窟 カウピネ洞窟群
ニブル山 村はずれの工場
ミスリルマイン

セトラの封印塔

5F〜50Fの攻略まとめ
5F 10F 15F 20F 25F
29F 30F 35F 40F 41F
42F 43F 44F 45F 46F
47F 48F 49F 50F
50F〜70Fの攻略まとめ
51F 52F 53F 54F 55F
56F 57F 58F 59F 60F
61F 62F 63F 64F 65F
66F 67F 68F 69F 70F
71F〜の攻略まとめ
78F 79F 80F 85F 90F

セトラの封印塔の攻略まとめ

ウェポンコロッセオ

琥珀の塔 翠緑の塔 蒼穹の塔
24F
25F
琥珀の塔30F 翠緑の塔30F 蒼穹の塔30F

ウェポンコロッセオの攻略まとめ