【FF7エバークライシス】強敵襲来「ガロンバロイル・フムス討伐」の攻略と効率的な進め方

編集者
FF7エバークライシス攻略班
最終更新日

FF7エバークライシス(FF7EC)の強敵襲来ガロンバロイル・フムス討伐の攻略ポイントを掲載。強敵襲来イベントの「ガロンバロイル・フムス討伐」において有利に立ち回れる攻略ポイントを解説している。FF7ECで強敵襲来イベントを進める際の参考にどうぞ。

強敵襲来「ガロンバロイル・フムス討伐」

関連記事
イベント攻略 EX攻略

イベントの効率的な進め方

1 シングルバトルを進めて上位クエストを解放する
2 マルチに挑戦して初回報酬を受取る
3 イベントとデイリーのミッション報酬を受取る
4 マルチ4を周回して「討伐ガチャチケット」を集める
5 集めた「討伐ガチャチケット」を使用して討伐ガチャを回す
6 シングルの「EXバトル」をクリアする

イベント武器の10凸を目指す

フムスメガホン

イベント中は討伐ガチャで手に入る、イベント武器の限界突破を目指そう。イベント武器は討伐ガチャのほか、EXガロンバロイル・フムス1の初回クリア報酬などで手に入る。

イベントで入手できる限定武器
フムスメガホン
フムスメガホン

1日1回のクエストが出現する

1日1回のクエスト

ガロンバロイル・フムス7をクリアすると、1日1回限定のクエストが出現する。クリア報酬ではキャラ経験値3万や、武器強化素材などが入手できるので、毎日忘れずに挑戦しよう。

周回はマルチクエストが効率的

周回はマルチクエストが効率的

「討伐ガチャチケット」を集める際は、シングルよりもマルチが効率的だ。「討伐ガチャチケット・銀」の入手数が多く、マルチメダルも並行して稼げるため、優先的にマルチへ挑戦すると良い。

当たりを全獲得でレベルアップできる

当たりを全獲得でレベルアップ

討伐ガチャで入手できる当たり景品を全て獲得すると、ガチャのレベルを手動で上げられる。また、ガチャのレベルを上げると景品内容も新しいものへ更新されるため、何度もガチャを回してレベルを上げると良い。

ガチャのレベルアップを忘れずに

レベルアップできる状態で討伐ガチャを回しても、手動でレベルアップしない限り通常景品を引き続けるため、「当たり景品」を入手できたら忘れずににレベルアップしよう。ただし、前段階のレベルには戻れないため、欲しい景品は取り逃さないようにしよう。

ガチャは10回ずつ引こう

ガチャは10回ずつ引こう

ガチャを連続で引くと多くの景品を入手できるが、「当たり景品」を引けた後もチケットを消費するデメリットがある。あと少しで「当たり景品」を入手できそうな場合は、少しずつガチャを引いた方がチケットを無駄にしにくいためおすすめだ。

スタミナ効率表

※マルチ報酬込みで算出
※攻略班が確認できた報酬数で計算

クエスト 消費
スタミナ
ガチャチケ銅
効率
ガチャチケ銀
効率
ガチャチケ金
効率
フムス1 10 8 0.8 0 0 0 0
フムス2 11 10 0.9 0 0 0 0
フムス3 12 12 1 0 0 0 0
フムス4 13 13 1 0 0 0 0
フムス5 14 14 1 2 0.14 0 0
フムス6 15 15 1 4 0.26 0 0
フムス7 15 15 1 7 0.46 0 0
フムス8 15 8 0.53 4 0.26 4 0.26
フムス9 15 7 0.46 3 0.2 7 0.46
クエスト 消費
スタミナ
ガチャチケ銅
効率
ガチャチケ銀
効率
ガチャチケ金
効率
フムス1 12 13 1.08 0 0 0 0
フムス2 15 18 1.2 0 0 0 0
フムス3 18 18 1 6 0.33 0 0
フムス4 20 20 1 12 0.6 0 0
フムス5 20 10 0.5 5 0.25 12 0.6

ガロンバロイル・フムス討伐の攻略

風属性攻撃を必ず装備する

風属性攻撃

ガロンバロイル・フムスには、弱点属性である風属性の攻撃が有効だ。加えて、RUSH CHARGEゲージを削るためにも風属性攻撃が必要なため、風属性の武器やマテリアは必ず装備しよう。

おすすめの風属性武器
冥き飛翔
冥き飛翔
ダイナートレー
ダイナートレー
モータードライブ
モータードライブ

風耐性ダウンが有効

ガロンバロイル・フムスには、物防や魔防のデバフは効かない。しかし、風耐性ダウンは有効なため、与ダメージを伸ばしたい場合は風耐性ダウンできる武器を装備するのがおすすめだ。

おすすめの風耐性ダウン武器
フローラルワンド
フローラルワンド
シルバーカラー
シルバーカラー

全体物防バフでデバフを解除する

突進

ガロンバロイル・フムスは、頻繁に「突進」を使用し、パーティ全体に物防ダウンのデバフを付与する。よって、全体物防アップのバフができる武器があればパーティの立て直しがしやすいため、サポーターキャラに装備しておくと良い。

おすすめの全体物防アップ武器
センティピード
センティピード
シリンジレイピア
シリンジレイピア
アサルトガン
アサルトガン

ガロンバロイル・フムス討伐の概要

専用ガチャを引ける

10連ガチャ

イベント報酬で入手した「討伐ガチャチケット」を使用して、専用の討伐ガチャを引ける。討伐ガチャからは期間限定の武器に加え、キャラメモリーや武器パーツが入手できるため、期間内に優先して周回すると良い。

難易度でガチャチケの種類が変化

「討伐ガチャチケット」には複数の種類があり、難易度によって入手できる種類や数が変化する。よって、高難易度のクエストをクリアできなくても、自分がクリアできる難易度で周回するのがおすすめだ。

関連記事

イベント一覧

イベント 詳細/関連記事
モンハンコラボイベント「ミッドガルに火竜舞う」
モンハンコラボイベント「ミッドガルに火竜舞う」
5/31 (金)11:00 〜 7/3 (水)10:59ミッドガルに火竜舞うの攻略
モンハンコラボ内容まとめ 飛竜刀神羅号 飛竜刀神羅号
クライシスダンジョン再開催
クライシスダンジョン再開催
5/1 (水)11:00 〜 7/1 (月)10:59「神羅ビル」ベリハ攻略
「ニブル山」ベリハ攻略
「スンシン山洞窟」ベリハ攻略
「村はずれの工場」ベリハ攻略
ゴールドボムラッシュ
ゴールドボムラッシュ
5/23 (木)11:00 〜 6/10 (月)10:59ゴールドボムラッシュの攻略

ガチャ一覧

ガチャ 詳細/関連記事
モンハンコラボガチャ第1弾
モンハンコラボガチャ第1弾
5/31 (金)11:00 〜 7/3 (水)10:59引くべきか?
ガチャシミュ ディノソード ディノソード
ジンオウブレード ジンオウブレード
ディノアーマー ディノアーマー
ジンオウアーマー ジンオウアーマー
セレクトガチャ
セレクトガチャ
5/23 (木)11:00 〜 6/3 (月)10:59引くべきか?
セフィロス&レッドXIIIガチャ
セフィロス&レッドXIIIガチャ
5/16 (木)11:00 〜 6/3 (月)10:59引くべきか?
ガチャシミュ 神羅軍正礼刀 神羅軍正礼刀
シルバーカラー シルバーカラー
神羅軍正礼装 神羅軍正礼装

ガチャのおすすめ度一覧