純水精霊の倒し方

【原神】純水精霊の倒し方とおすすめパーティ編成

編集者
原神(げんしん)攻略班
最終更新日

原神(げんしん)の純水精霊(軽策の浄水の主)の倒し方を掲載。純水精霊の出現場所やおすすめ編成に加え、勝てない/倒せない時の対処法やドロップアイテムも記載しているため、原神(げんしん)を攻略する際の参考にどうぞ!

純水精霊の概要

出現場所 純水精霊の出現場所 無妄の丘の北
消費天然樹脂 40

純水精霊の倒し方

戦闘の流れ
1 純水精霊が召喚する敵を倒す。
2 再び純水精霊が召喚する敵を倒す。
3 足場が沈むので、沈まない場所に移動する。
4 純水精霊が召喚する2種類の敵を倒す。
5 再び純水精霊が召喚する2種類の敵を倒す。
6 足場が沈むので、沈まない場所に移動する。
7 純水精霊が召喚する2種類の敵を倒す。

ひたすら幻形生物の敵を倒していく

原神_雑魚敵を倒すと純水精霊の体力が減る

純水精霊は幻形生物の敵を召喚してくるので、ひたすら倒していこう。幻形生物の敵を倒すと純水精霊の体力が減っていき、5ウェーブ目の敵を倒せば勝利となる。

足場が徐々に沈んでいく

原神_足場がだんだん沈んていく

戦闘が進むと、純水精霊の体力に応じて足場が水に沈んでいく。純水精霊の体力が減ると徐々に動けるエリアが減っていくため、足場の確保を最優先に立ち回ろう。

沈む足場にいるとダメージを受ける

沈む足場にいると、飛び込んでくる純水精霊に当たりダメージを受ける。純水精霊の動きをよく見て、純水精霊が飛び込んでくる足場から遠ざかろう。

純水精霊の攻略ポイント

動物型の敵を倒すと純水精霊の体力が減る
イノシシとリスは徐々に体力が回復する
足場がだんだん減っていく
雷か氷元素キャラを編成する
岩元素キャラでシールドを貼るのも有効

イノシシとリスは徐々に体力が回復する

原神_イノシシとリスは徐

戦闘中、イノシシとリスは体力が徐々に回復していく。そのため、1体ずつ集中狙いをして確実に倒していくのがおすすめだ。

雷か氷元素キャラを編成する

純水精霊_雷や氷元素キャラを編成する

敵は水元素を纏っているため、雷や氷元素で攻撃すれば簡単に元素反応を起こせる。雷元素で攻撃すれば感電で高火力を出せ、氷元素で攻撃すれば凍結で敵の動きを止められる。純水精霊の攻略難易度が大きく下がるため、雷や氷キャラは編成しておくのが良い。

凍結と感電用おすすめキャラ
七七
七七
甘雨
甘雨
フィッシュル
フィッシュル

岩元素キャラでシールドを貼るのも有効

純水精霊_岩元素でシールドを貼る

敵は常に水元素を纏っているため、岩元素攻撃をすれば元素反応「結晶化」を簡単に起こせる。結晶を拾ってシールドを貼っている間は、敵の攻撃を無力化できる。敵の猛攻に耐えられない場合は、岩元素キャラを編成するのが有効だ。

岩元素おすすめキャラ
鍾離
鍾離
凝光
凝光
ノエル
ノエル
荒瀧一斗
荒瀧一斗

イノシシ型とリス型のみHPが回復する

HPが自然回復する純水魔物
【イノシシ型】
イノシシ型
【リス型】
リス型

イノシシ型とリス型の魔物のみ、HPが自然回復する。1体に絞って攻撃し、HP回復をさせないように立ち回ろう。

消滅時に広範囲の衝撃波を発生させる

原神_時間経過で必中の攻撃を使用してくる

カエル型とスズメ型の敵は、消滅時に広範囲の衝撃波を発生させる。画面上に「強い力が集め始めた」という表記が出てきた後、範囲攻撃が行われる。遠くに離れるかシールドで回避可能なため、カエル型とスズメ型の敵を倒したらすぐに遠ざかるかシールドで対応しよう。

純水精霊のおすすめ編成

周回おすすめ編成

キャラ 聖遺物/追加上昇ステータス
【サポーター】
鍾離
鍾離
千岩牢固 千岩牢固・HP
・会心ダメージ
・会心率
・岩元素ダメージ
【アタッカー】
甘雨
甘雨
氷風を彷徨う勇士 氷風を彷徨う勇士・攻撃力
・元素チャージ効率
・氷元素ダメージ
【サポート】
フィッシュル
フィッシュル
雷のような怒り 雷のような怒り・攻撃力
・元素チャージ効率
・雷元素ダメージ
自由枠 --

鍾離でシールドを付与し甘雨の重撃で攻撃する編成。幻形動物が死亡時に繰り出す衝撃波ダメージを鍾離のシールドでダメージを受けずにやり過ごせて安定した周回が可能。鍾離の枠は他のシールド付与できるキャラ、甘雨の枠は水元素以外の遠距離攻撃ができるキャラで代用できる。

無課金おすすめ編成

キャラ 聖遺物/追加上昇ステータス
【アタッカー】
リサ
リサ
雷のような怒り 雷のような怒り・攻撃力
・会心ダメージ
・雷元素ダメージ
【サポート】
香菱
香菱
旧貴族のしつけ 旧貴族のしつけ・攻撃力
・元素チャージ効率
・炎元素ダメージ
【サポート】
ガイア
ガイア
氷風を彷徨う勇士 氷風を彷徨う勇士・攻撃力
・元素チャージ効率
・氷元素ダメージ
【ヒーラー】
バーバラ
バーバラ
愛される少女 愛される少女・HP
・元素チャージ効率

リサをアタッカーにした無課金編成。ガイアの元素スキルで敵を凍結させつつ、リサと香菱で攻撃していく。リサとガイアで超電導が発生し敵の物理耐性を減少させるため、香菱やガイアの通常攻撃で攻撃するのもあり。

純水精霊に勝てない時の対処法

マルチプレイで挑戦する

純水精霊は、マルチプレイが可能なため勝てない時はマルチプレイで挑戦してみよう。マルチプレイでは、1人が純水精霊の攻撃を受けてほかのメンバーが攻撃をする立ち回りができる。

マルチプレイ募集掲示板

純水精霊の攻撃パターンと回避方法まとめ

純水精霊の攻撃パターンと回避方法まとめ
イノシシは突進を避けながら集中攻撃をする
リスは距離を取りながら戦う
タカは遠距離攻撃で早めに倒す
ツルは横に避けながら距離を詰める
スズメは飛び上がったら距離を取る
カニは遠距離攻撃で安全に倒す
カエルは凍結させて動きを止める
アヒルは距離を保ちながら戦う
出現する敵目次
イノシシ リス タカ
ツル スズメ カニ
カエル アヒル スズメ

イノシシは突進を避けながら集中攻撃をする

原神_イノシシ

イノシシ型の敵は、突進攻撃をしてくるのでステップで避けよう。体力が多く徐々に回復していくため、攻撃を避けつつ1体ずつ集中的にダメージを与えて倒すのがおすすめだ。

リスは距離を取りながら戦う

原神_リス

リス型の敵は素早い近接攻撃をしてくるため、距離を取りながら遠距離攻撃で倒すのがおすすめだ。体力が回復していくため、時間をかけすぎずに集中狙いをして倒そう。

タカは遠距離攻撃で早めに倒す

原神_タカ

タカ型の敵は常に空中にいるため、近接キャラでは攻撃が当てられない。弓や法器などの遠距離攻撃で倒そう。また、タカ型の敵はHPが低いので、他の敵と同時に出てきた場合は最優先で倒すのがおすすめだ。

ツルは横に避けながら距離を詰める

原神_ツル

ツル型の敵は遠距離攻撃をしてくるため、ダッシュで距離を詰めて倒そう。遠距離攻撃は1直線でスピートも早くないので、横に避けながら進むと安全に近づける。

スズメは飛び上がったら距離を取る

原神_スズメ

スズメ型の敵は飛び上がって着地時に広範囲の攻撃を行うため、ヒットアンドアウェイで少しずつダメージを与えていくのがおすすめだ。撃破後はダメージの大きい水の波動を繰り出す。すぐに距離を取るか元素爆発の無敵時間を利用して回避しよう。

カニは遠距離攻撃で安全に倒す

カニは遠距離攻撃で安全に倒す

カニ型の敵は、近距離の持続ダメージを与えてくるため攻撃範囲外で遠距離攻撃を行おう。近距離攻撃で倒す場合は、カニの後ろに回り込み泡を回避しながら攻撃すると良い。

カエルは凍結させて動きを止める

カエルは凍結させて動きを止める

カエル型の敵は、動きが早く攻撃力も高いため凍結を利用して動きを止めよう。凍結している間に攻撃を仕掛け、落ち着いて倒すのがおすすめ。撃破後はダメージの大きい水の波動を繰り出す。すぐに距離を取るか元素爆発の無敵時間を利用して回避しよう

アヒルは距離を保ちながら戦う

アヒルは距離を保ちながら戦う

アヒル型の敵は、自身の周囲に持続ダメージを発生させながら近づいてくるため一定距離を保ちながら立ち回ろう。凝光やフィッシュルなどの遠距離攻撃がおすすめだ。

スズメはプレス攻撃を避けながら戦う

スズメはプレス攻撃を避けながら戦う

スズメ型の敵は、プレス攻撃を行うため着地した直後に攻撃するのがおすすめ。体力が多いので倒しきれない場合は、凍結を利用するのもあり。

純水精霊のドロップアイテム

Lv アイテム
共通ドロップ 冒険経験 冒険経験
澄明なラピスラズリ・砕屑 澄明なラピスラズリ・砕屑
Lv.30~ 浄水の心 浄水の心
Lv.40~ 澄明なラピスラズリ・欠片 澄明なラピスラズリ・欠片
Lv.60~ 澄明なラピスラズリ・塊 澄明なラピスラズリ・塊
Lv.70~ -
Lv.75~ 澄明なラピスラズリ 澄明なラピスラズリ

純水精霊のドロップ聖遺物

聖遺物 効果
狂戦士
狂戦士
【2セット】
会心率+12%【4セット】
HPが70%以下になると、会心率+24%。
亡命者
亡命者
【2セット】
元素チャージ効率+20%【4セット】
元素爆発を発動すると、2秒毎にチームメンバー全員(自分を除く)に元素エネルギーを2回復する。継続時間6秒。重ね掛け不可。
水祭りの人
水祭りの人
【1セット】受けた水元素付着の効果継続時間ー40%
冒険者
冒険者
【2セット】
HP上限+1000【4セット】
宝箱を開けた後5秒間、HPの30%を徐々に回復する。
剣闘士のフィナーレ
剣闘士のフィナーレ
【2セット】
攻撃力+18%【4セット】
該当聖遺物セットを装備したキャラが片手剣、両手剣、長柄武器キャラの場合、通常攻撃ダメージ+35%。
大地を流浪する楽団
大地を流浪する楽団
【2セット】
元素熟知+80【4セット】
該当聖遺物セットを装備したキャラが法器、弓キャラの場合、キャラの重撃ダメージ+35%。