宝箱の出現条件とおすすめ回収ルート

【原神】宝箱の追加条件と効率的な探し方|復活はする?

編集者
原神(げんしん)攻略班
最終更新日

原神(げんしん)の宝箱について掲載している。宝箱が復活(リポップ)するかに関してや、追加条件に加えて、宝箱の効率的な探し方や宝箱の種類、宝箱を開けるタイミングについても掲載しているため、原神を攻略する際の参考にどうぞ。

©COGNOSPHERE

お知らせ
本記事の情報には、予想を多く含みます。参考にする際は、ご注意ください。

宝箱の追加はあるか?

現在判明している宝箱の復活情報一覧
時間経過の復活は無い可能性が高い
特定のタイミングでの追加は確認できた
冒険ランクが上がったタイミングで追加の可能性
仙霊で出現する宝箱は復活しない

時間経過の復活は無い可能性が高い

時間経過による宝箱の復活は、無い可能性が高い。公式から復活するといった言及がなく、攻略班でも調査は行ったが宝箱の復活は確認できなかった。

特定のタイミングでの追加は確認できた

原神_宝箱のリポップ

攻略班で1つのエリアを観察し、普通の宝箱と精巧な宝箱が新しく追加されているのは確認できた。新しく追加された宝箱が、条件によって追加された宝箱なのか、アプデでマップに追加された宝箱なのかは不明だ。

同じ場所に出現するとは限らない

宝箱は、過去に開けた宝箱と同じ位置に出現するとは限らない。しかし、極端に離れた場所に出現するわけではないため、周囲を探索して宝箱が追加されてないか確かめよう。

冒険ランクが上がったタイミングで追加?

冒険ランクが上がったタイミングで、マップに宝箱が追加される可能性が高い。ただし、宝箱の追加が冒険ランク上昇以外の要因で発生している可能性もある。

仙霊で出現する宝箱は復活しない

原神_宝箱のリポップ

仙霊を追いかけると解放される宝箱は、リポップしない。仙霊ギミックは、一度クリアすると再度挑戦できないため、宝箱もリポップしない。

特殊な宝箱の開け方

周囲の敵を倒して開ける

原神_周囲の敵を倒して開ける

宝箱が封印されており、敵が周囲にいる場合は敵をすべて倒して封印を解こう。周囲にいる敵をすべて倒すと、宝箱を開封できる。

風の障壁を高所から超えて開ける

原神_風の障壁を高所から超えて開ける

宝箱の周りに風の障壁がある場合は、高所から飛んで真上から障壁内に入ると開けられる。風の種やウェンティの元素スキルを利用して高所から滑翔しよう。

上昇できるスキル持ちのキャラ

上昇できるスキル持ちの一例
ウェンティ
ウェンティ
カズハ
カズハ
アルベド
アルベド

特定の条件を満たして開ける

原神_トロコンのコツ

宝箱の中には、特定の条件を満たすと出現する隠し宝箱がある。他プレイヤーと特定の場所にいる場合や草を燃やすと出現する宝箱が存在するため、フィールドで怪しい箇所を見かけた際は燃やしてみたり普段しない行動を行ってみよう。

隠し宝箱の場所とギミック一覧

宝箱を開けるタイミング

見つけ次第開けて良い

原神_見つけ次第開けて良い

宝箱の中身は世界ランクによってグレードアップする場合があるが、大きな変化はないためすぐに開けて良い。原石や経験値素材などが入っているので、積極的に開けてキャラ強化や育成に使おう。

世界ランクが上がる場合は待つのもあり

世界ランクが上がると、多少中身が豪華になる場合があるため、あと僅かで世界ランクが上がる時は開けるのを待つのもありだ。宝箱をすぐに開けない場合は、場所を忘れないようにマップピンを打っておこう。

キャラ育成要素まとめ

宝箱の効率的な探し方

トレジャーコンパスを使う

原神_トレジャーコンパスを使う

宝箱を効率的に探すには、トレジャーコンパスを使おう。トレジャーコンパスを使用すると、近くにある宝箱の方向が分かる。トレジャーコンパスは何度でも使える便利アイテムなので、都市評判を上げて設計図を手に入れたら必ず作成しておこう。

トレジャーコンパス作成の素材

アイテム 素材
風のトレジャーコンパス
風のトレジャーコンパス
ゴールドの鴉マーク ゴールドの鴉マーク×10
慕風のマッシュルーム 慕風のマッシュルーム×30
水晶の塊 水晶の塊×50
岩のトレジャーコンパス
岩のトレジャーコンパス
ゴールドの鴉マーク ゴールドの鴉マーク×10
石珀 石珀×30
水晶の塊 水晶の塊×50
雷のトレジャーコンパス
雷のトレジャーコンパス
ゴールドの鴉マーク ゴールドの鴉マーク×10
オニカブトムシ オニカブトムシ×30
水晶の塊 水晶の塊×50

都市評判システムの場所とレベルの上げ方

宝箱の種類

普通の宝箱

原神_宝箱の種類

宝箱で1番出現率が高いものは、普通の宝箱だ。普通の宝箱はマップの至るところに設置されており、武器の強化に使用する魔鉱やレア度星2の聖遺物などを入手できるため、見かけたら積極的に開けていこう。

精巧な宝箱

原神_宝箱の種類

宝箱で2番目に出現率が高いものは、精巧の宝箱だ。精巧な宝箱は普通の宝箱に比べると見かけづらいが、中から武器の強化素材や出会いの縁などのガチャアイテムと交換できる原石も入手できるため、見つけたら必ず開けよう。

貴重な宝箱

原神_宝箱の種類

宝箱で3番目に出現率が高いものは、貴重な宝箱だ。貴重な宝箱は任務や謎解きの報酬で設置されている事が多く、中からは魔鉱やキャラの強化に使う経験アイテムに加え原石や武器も入手できるため、見つけたら必ず開けるのがおすすめだ。

豪華な宝箱

原神_宝箱の種類

宝箱で1番出現率が低いのは、豪華な宝箱だ。豪華な宝箱は出現率が非常に低く、基本的に任務の報酬などで開けられる宝箱だ。中からは星4の聖遺物や武器に加え、原石やキャラのレベル上げアイテムも入手できるため、受注できる任務がある時は優先的にクリアしよう。

原石の集め方と使い道

宝箱を開けるメリット

武器や聖遺物を入手できる

原神_入手アイテム

宝箱を開けると、アイテムや武器に加え聖遺物を入手できる。豪華な宝箱ほどレアなアイテムや聖遺物が入手できるため、世界任務などを積極的に宝箱からレアなアイテムを入手しよう。

アイテムの入手方法一覧

探索度を上げられる

原神_探索度を上げられる

宝箱を開けると、探索度が上げられる。探索度を上げると都市評判のレベルが上昇して報酬が獲得できるため、宝箱は見つけ次第開けていこう。また、探索度は全体マップでおおまかな地域ごとにパーセンテージで表示されている。

冒険経験値を獲得できる

原神_冒険経験値を獲得できる

宝箱を開けると、冒険経験値を獲得できる。1回で獲得できる量は少ないが、宝箱の回収は冒険ランクを上げるための重要な要素なので積極的に開けていこう。

原神の関連リンク

攻略ガイド一覧
攻略ガイド一覧

関連情報

秘境関連記事

天賦素材の秘境
太山府
太山府
董色ノ庭
董色ノ庭
忘却の峡谷
忘却の峡谷
無学の塔
無学の塔
- -
武器強化の秘境
震雷連山密宮
震雷連山密宮
砂流ノ庭
砂流ノ庭
セシリアの苗床
セシリアの苗床
有頂の塔
有頂の塔
- -

秘境の入手アイテムとおすすめ元素

アプデ情報

アップデート関連記事
Ver4.7アプデの最新情報 Ver4.7生放送の発表内容

おすすめ攻略記事

最新情報まとめ
公式生放送の最新情報まとめ
生放送まとめ
最新イベント情報まとめ
イベント最新情報
ガチャシミュ一覧と更新スケジュール
ガチャ一覧
シリアルコード一覧と入力方法
コード一覧
人気の攻略記事
最強キャラランキング
最強キャラランキング
武器ランキング
最強武器ランキング
稲妻の隠しギミックと世界任務一覧
稲妻攻略まとめ
データ共有
データ共有のやり方
miHoYo通行証とアカウントの連携方法
miHoYo通行証の連携方法
キャラ別おすすめ聖遺物とセット効果一覧
おすすめ聖遺物

原神攻略トップ