【ひぐらし命】夕暮れて、ひとりの攻略と報酬
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
ひぐらしのなく頃に命(ひぐらし命)内の「夕暮れて、ひとり」の攻略と報酬をご紹介。イベントの開催期間やボス絵馬と御朱印の集め方、入手できる報酬などを記載。ひぐらしのなく頃に命(ひぐらし命)の夕暮れて、ひとりの攻略と報酬を調べる参考にどうぞ。
夕暮れて、ひとりの概要
期間限定のボス絵馬イベント
開催期間 | 3/1(水)18:00~3/10(金)17:59 |
イベント「夕暮れて、ひとり」は、イベントクエストで集めたボス絵馬を使い、ボスクエストに挑むイベントだ。ボスを倒すと手に入る御朱印は、イベント社務所でアイテムと交換できる。
一部カード編成時にドロップが増える
カード | ボス絵馬 | 御朱印 |
---|---|---|
【プリンセスメモリアル】 公由一穂 |
未強化:5強化後最大:8 | 未強化:2強化後最大:5 |
【プリンセスメモリアル】 赤坂美雪 |
未強化:5強化後最大:8 | 未強化:2強化後最大:5 |
イベント「夕暮れて、ひとり」では、一部カードを編成すると、ボーナスとしてボス絵馬や御朱印が増える。また、クエスト毎にボーナスドロップ数に変化はない。
夕暮れて、ひとり攻略のコツ
夕暮れて、ひとりの進め方 | |
---|---|
1 | イベントクエストでボス絵馬を集める。 |
2 | ボスクエストで御朱印を集める。 |
3 | イベント社務所で報酬を獲得する。 |
周回時はボーナスカードを編成する
イベントを周回するメリットは育成アイテムの大量入手なので、効率の良い御朱印集めが最も重要になる。ボーナスカード無しで周回するのはもったいないので、ガチャを回す予定があれば、イベント攻略前に引いておきたい。
夕暮れて、ひとりガチャの概要 |
サブスロットでもボーナスは発生する
イベント「夕暮れて、ひとり」では、サブスロットでボーナス対象カードを選択してもドロップアイテムでボーナスが貰える。また、ボーナスで貰える獲得数も同じなので、レベルを上げていない場合はサブスロットとして編成しよう。
サポートカードはボーナス対象外
イベント「夕暮れて、ひとり」では、サポートカードでボーナス対象カードを選択してもドロップアイテムでボーナスは貰えない。
サブスロットの編成方法とメリット |
サブスロットで発動するパッシブスキル一覧 |
ボス絵馬の効率の良い入手先
夕暮れて、ひとり10〜15で獲得
「夕暮れて、ひとり」のボス絵馬は、夕暮れて、ひとり10〜15で獲得しよう。10〜15の中でボス絵馬の獲得量に差はないため、ステージ全てクリアするのが星3クリアが難しい場合は「夕暮れて、ひとり-10」のクリアを目指そう。
御朱印の効率の良い入手先
天角シシLv150が最効率
御朱印の最も効率の良い入手先は「天角シシLv150」だ。「天角シシLv150」は、1日1回の回数制限があるため、クリア可能であれば必ずクリアしておこう。
ボーナスカード無しのボス絵馬効率一覧
ボスLv | 消費ボス絵馬 | 獲得御朱印 | ボス絵馬効率 |
---|---|---|---|
Lv10 | 20 | 8 | 0.4 |
Lv.30 | 20 | 11 | 0.55 |
Lv60 | 20 | 15 | 0.75 |
Lv90 | 20 | 19 | 0.95 |
Lv100 | 20 | 23 | 1.15 |
Lv150 | 50 | 300 | 6.00 |
クエスト攻略
サポートでLv100以上のカードを選ぶ
サポートでLv100以上のカードを選ぶと、自分のパーティの強さに関係なく「夕暮れて、ひとり-15」までクリアできる。効率的にクリアするためにも、できるだけレベルが高いサポートを選ぼう。
カードレベルを70程度まであげる
サポートに頼らずにクリアするには、パーティ全体のカードレベルが70程度必要だ。イベントの報酬からも経験値素材が貰えるので、カードレベルが足りない場合は、サポートに頼りながら経験値素材を集めると良い。
カード(キャラ)レベルの効率的な上げ方と注意点 |
天角シシLv150攻略
天角シシLv150のステージ情報 | |
---|---|
wave |
|
惨劇回避 | 1回目:特属性ダメージ100%上昇2回目:打属性ダメージ100%上昇 |
出現する敵 |
|
特・打属性のカードを編成する
惨劇回避時に効率良くダメージを出力するために、特属性と打属性の攻撃を持つカードを編成しよう。特に、LSで特属性または打属性攻撃を持つカードを編成すると良い。
全体バリアで惨劇時のダメージを無効化可能
おすすめの全体バリア持ちカード | |
---|---|
【神威降臨】 田村媛命 |
【幻想天女】 赤坂美雪&千雨 |
惨劇回避に失敗すると致命傷となる全体攻撃を受けるが、全体攻撃を受けたときにバリアが付与されていればダメージを無効化できる。惨劇回避が難しい場合は、全体バリアを持つカードを編成しよう。
また、LSで全体バリアを付与できるカードの場合、惨劇のタイミングに合わせてバリアを付与できる。LSで全体バリアを付与できる「田村媛命(神威降臨)」と「赤坂美雪&千雨(幻想天女)」は特におすすめだ。
攻略班クリア編成
カード1 | カード2 | カード3 |
---|---|---|
【記憶の中の幸せ】 竜宮礼奈 |
【プリンセスメモリアル】 赤坂美雪 |
【感染発症】 北条鉄平 |
カード4 | カード5 |
---|---|
【ルチーアの聖夜】 古手梨花 |
【闇ノ怪物】 前原圭一 |
各タイプと属性毎の違い |
カードレベル最大でもクリアは困難
天角シシ戦は、カードを全員最大レベルに上げるだけでは安定してクリアできない。waveタイプや惨劇時の弱点を意識してパーティを編成しよう。
パーティ編成のコツとカードの位置 |
夕暮れて、ひとりの報酬一覧
報酬一覧 | |
---|---|
限定スタンプ |
限定スタンプ |
金・銀の図鑑 |
万能のカケラ |
鍛錬度強化素材 |
コイン |
刻時の歯車 |
スキル強化素材 |
信頼度強化アイテム |
鬼石 |
経験値強化アイテム |
- |
夕暮れて、ひとりの出現敵キャラ一覧
階 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 0 | 2 | 2 | 3 | 0 | 1 | 0 | 3 | 1 |
2 | 0 | 3 | 1 | 3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 |
3 | 1 | 2 | 1 | 3 | 2 | 3 | 1 | 1 | 1 |
4 | 1 | 2 | 1 | 3 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 |
5 | 1 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 |
6 | 0 | 3 | 1 | 2 | 3 | 2 | 1 | 2 | 1 |
7 | 1 | 2 | 1 | 2 | 3 | 1 | 1 | 2 | 1 |
8 | 0 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 4 | 1 |
9 | 3 | 0 | 2 | 3 | 1 | 2 | 1 | 3 | 0 |
10 | 0 | 3 | 1 | 3 | 2 | 1 | 2 | 3 | 0 |
11 | 3 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 3 | 0 |
12 | 1 | 1 | 2 | 3 | 1 | 1 | 2 | 3 | 1 |
13 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 |
14 | 2 | 2 | 1 | 2 | 0 | 1 | 2 | 2 | 2 |
15 | 1 | 3 | 1 | 2 | 1 | 2 | 3 | 2 | 2 |
ボスクエストに灯篭人形が大量出現する
難易度 | 灯篭人形の出現数 |
---|---|
天角シシLv10 | 2 |
天角シシLv30 | 3 |
天角シシLv60 | 4 |
天角シシLv90 | 5 |
天角シシLv100 | 7 |
天角シシLv150 | 9 |
ボスクエストには灯篭人形が大量に出現する。「鬼樹の杜」で灯篭人形の討伐依頼がきた場合は、「夕暮れて、ひとり」のボスクエストで消化しよう。
関連記事
関連記事 | |
---|---|
メインクエスト1章攻略 | メインクエスト2章攻略 |
メインクエスト3章攻略 | メインクエスト4章攻略 |
メインクエスト5章攻略 | メインクエスト6章攻略 |
メインクエスト7章攻略 | メインクエスト8章攻略 |
昭和1章攻略 | 昭和2章攻略 |
平成1章攻略 | 平成2章攻略 |
難関クエスト攻略 | 敵種族毎の出現クエスト |
収集クエスト攻略 |