ホグワーツレガシー_ニーフの試練

【ホグワーツレガシー】ニーフフィッツジェラルドの試練の攻略チャート

編集者
ホグワーツレガシー攻略チーム
最終更新日

『ホグワーツレガシー』における「ニーフフィッツジェラルドの試練」について掲載。ニーフフィッツジェラルドの試練の攻略チャートや報酬に加えて、解放される要素や攻略ポイントについてまとめているため、ハリポタゲームをプレイする際の参考にどうぞ!

ポリジュースの企て 山の闇の中

ニーフの試練の攻略ポイント

「ニーフ・フィッツジェラルドの試練」の攻略ポイント
クエスト中盤は死神を避けつつ進む
クエスト終盤にニワトコの杖を使える

クエスト中盤は死神を避けつつ進む

1 ニーフの試練_死神地帯の攻略手順_ハシゴを登るまで_手順1 初期位置の死神地帯を通り抜けて段差を降りる
2 ニーフの試練_死神地帯の攻略手順_ハシゴを登るまで_手順2 木箱に隠れて敵が左右に別れるのを待つ
3 ニーフの試練_死神地帯の攻略手順_ハシゴを登るまで_手順3 手前の敵が右に移動してから進む
4 ニーフの試練_死神地帯の攻略手順_ハシゴを登るまで_手順4 増援が出てきたら左側のハシゴを登って進む
1 ニーフの試練_死神地帯の攻略手順_マント入手まで_手順1 敵が左右に別れたら正面の障害物まで進む
2 ニーフの試練_死神地帯の攻略手順_マント入手まで_手順2 手前の敵が左を向いたら中央の障害物まで進む
3 ニーフの試練_死神地帯の攻略手順_マント入手まで_手順3 2体目の敵が左を向いたら奥に進む
4 ニーフの試練_死神地帯の攻略手順_マント入手まで_手順4 セリフが出るまで待ってから進む

ニーフの試練の中盤には、敵対NPCの「死神」が出現する。見つかるとクエスト失敗となるため、「死神」が後ろを向いた瞬間を見計らって見つからないように進もう。

クエスト終盤にニワトコの杖を使える

ニーフフィッツジェラルドの試練_ニワトコの杖

ニーフの試練では原作シリーズでおなじみの「ニワトコの杖」が登場する。「ニワトコの杖」は呪文が大幅に強化される代わりに、ニーフの試練中にしか使えない杖だ。「ニワトコの杖」を何度も使いたい場合は、クエスト中のセーブデータを分けて保存しておこう。

ニーフの試練の攻略チャート

ニーフフィッツジェラルドの試練の攻略手順
1 大階段の最上階で怪獣像を調べる
2 校長室に入り奥で本を調べる
3 死神に当たらず街を通過する
4 道を塞がれたら引き返して北側の扉へ進む
5 透明マントを入手して先に進む
6 ニワトコの杖を入手する
7 敵と3回分戦闘する
8 ニーフと遭遇して記憶を見る
9 地図の間に戻りサンバカーと話す

校長室に向かって怪獣像と本を調べる

ニーフフィッツジェラルドの試練_ウェイポイント

ニーフの試練は、ホグワーツの校長室で開始できるメインクエストだ。校長室には「トロフィー室」の煙突飛行粉から直行できるが、「トロフィー室」が未開放なら「大階段の塔」から向かうのがおすすめである

なお、「トロフィー室」に着いた後は、光の導きを追えば校長室まで辿り着く。入り口の怪獣像を調べて室内に入り、ニーフとの会話イベントを済ませてから奥にある本を調べて、試練を開始しよう。

道中の謎解きで未確認アイテムを拾える

大階段から校長室に向かう途中には「未確認のフェイスアイテム」を拾える開かずの扉がある。扉中央にある数字と周りのマークを足して数を揃えればクリアできる仕組みで、他にもホグワーツ各地に同様の謎解きがあるため、時間に余裕があれば探索してみよう。

死神から隠れつつ街を通過する

ニーフフィッツジェラルドの試練_死神たち

試練の道中では敵対NPCの「死神」が出現する。発見されると直前のチェックポイントからやり直しになるため、近づかずに隠れながら奥を目指そう。黄色い目印に向かって、「死神」たちが後ろを向いたタイミングで進めばOKだ。

道を塞がれたら引き返して北側の扉へ進む

ニーフフィッツジェラルドの試練_建物の入口

隠れながらしばらく道なりに進むと、死神たちに一本道を塞がれる。強行突破は不可能なため道を引き返し、爆破エフェクトで開く北側の扉へ進もう。建物に入った後は、死神を避けつつ2階奥へ向かえば良い。

2階はセリフが出たら奥に向かう

建物2階では合計3体の死神が巡回している。死神がこちらを向いている間は崩れた壁付近で待機し、主人公の「よし、今だ」というセリフが聞こえてから奥に向かおう。

透明マントを入手して先に進む

ニーフフィッツジェラルドの試練_透明マント

建物2階から南側に進むと「透明マント」を入手でき、死神に見つからず進めるようになる。先程の塞がれた一本道まで引き返し、死神に接触しないよう気をつけつつ西に進もう。

ニワトコの杖を入手する

ニーフフィッツジェラルドの試練_ニワトコの杖

一本道の奥に進むとイベントが発生し、本クエスト限定の装備「ニワトコの杖」を入手できる。杖を入手したら別エリアに転送されるため、正面の壁を「ボンバーダ」で破壊して先に進もう。

敵と3回分戦闘する

ニーフフィッツジェラルドの試練_戦闘

道なりに進むと死神たちとの戦闘が合計3回発生する。ニワトコの杖により攻撃力が大幅に上がっているため、クールダウンが上がるたびに「ボンバーダ」や「ディフィンド」を詠唱して手際良く撃破すると良い。

ニーフと遭遇して記憶を見る

ニーフフィッツジェラルドの試練_ニーフの記憶

戦闘を済ませたらエリア奥に向かい、「謎の石」を調べてからニーフの記憶を見よう。試練が完了して地図の間に戻ったら、サン・バカーとの会話イベントを済ませればクエスト完了だ。

山の闇の中の攻略チャート

ニーフの試練の報酬

報酬 取得条件
トロフィー
「神聖なる英雄」
死の秘宝を使う
※試練完了時に自動入手
ポリジュースの企て 山の闇の中

マーリンの試練までの攻略チャート
チュートリアルチュートリアル 呪文学の授業呪文学の授業
闇の魔術に対する防衛術闇の魔術に対する防衛術 授業の後のウィーズリー授業の後のウィーズリー
ホグズミードへようこそホグズミードへようこそ ロケットの謎ロケットの謎
禁書の棚の秘密禁書の棚の秘密 書物と苦難書物と苦難
薬草学の授業薬草学の授業 魔法薬学の授業魔法薬学の授業
ワガドゥーの少女ワガドゥーの少女 マーリンの試練マーリンの試練
必要の部屋解放までの攻略チャート
破り取られたページ破り取られたページ スクロープの最後の望みスクロープの最後の望み
オリバンダーの家宝オリバンダーの家宝 愛に囚われたもの愛に囚われたもの
ジャックドウの亡骸ジャックドウの亡骸 飛行訓練飛行訓練
必要の部屋必要の部屋 地下聖堂の闇の中地下聖堂の闇の中
第1の試練まで
地図の間地図の間 パーシバルラッカムの試練パーシバルラッカムの試練
第2の試練まで
アートコットの兜アートコットの兜 管理人の月の嘆き管理人の月の嘆き
動物学の授業動物学の授業 妖精と捕獲袋と織機と妖精と捕獲袋と織機と
現場の闇の中現場の闇の中 天文学の授業天文学の授業
ハイキープハイキープ 軌道修正軌道修正
ルックウッドの試練ルックウッドの試練
第3の試練まで
炎と悪事炎と悪事 ゴブリディグック語の内容ゴブリディグック語の内容
鉱山の闇の中鉱山の闇の中 校長の言葉校長の言葉
ポリジュースの企てポリジュースの企て ニーフの試験ニーフの試験
第4の試練まで
山の闇の中山の闇の中 ロドゴクの忠誠ロドゴクの忠誠
サンバカーの試練サンバカーの試練
ラスボスまで
杖の熟達杖の熟達 最後の保管所最後の保管所
ラスボスの倒し方ラスボスの倒し方
クリア後とエンディング
クリア時間と必要レベルクリア時間と必要レベル クリア後のやりこみ要素クリア後のやりこみ要素
エンディング分岐エンディング分岐 周回プレイについて周回プレイについて
最優秀寮杯の参加方法最優秀寮杯の参加方法

ストーリー攻略チャート一覧