【ロドヒロ】沈黙の海峡ボス「海神(水属性)」の攻略

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

ロドヒロ(ロードオブヒーローズ)の沈黙の海峡ボス「海神(水属性)」の攻略情報を掲載。ボスのスキル情報や攻略のコツを解説しているため、ロドヒロで沈黙の海峡ボス「海神(水属性)」を攻略する時の参考にどうぞ。

海神水属性の攻略

COPYRIGHT 2021 CLOVER GAMES CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.
LORD OF HEROES and CLOVER GAMES are registered trademarks, trademarks or service marks of CLOVER GAMES CORPORATION.

属性別海神攻略
火属性海神
火属性海神攻略
水属性海神
水属性海神攻略
地属性海神
地属性海神攻略
闇属性海神
闇属性海神攻略
光属性海神
光属性海神攻略

海神(水属性)のスキル情報

水海神

アクティブ スキル名/効果
戒め 戒め(クールタイム:なし)敵全体にダメージを与え、40%の確率で1ターン対象を【挑発】させる。
荒ぶる波 荒ぶる波(クールタイム:3ターン)敵全体にダメージを与え、70%の確率で2ターン対象の【攻撃力】を減少させる。
海神の権能 海神の呪い(クールタイム:5ターン)70%の確率で2ターンの間、敵全体の【防御力】を減少させ、味方全体を100%の体力で復活させる。
大津波 大津波(クールタイム:6ターン)敵全体にダメージを与え、防御力を無視する。100%の確率で2ターンの間、対象の【クリティカル率】を減少させる。
パッシブ 効果
海の怒り 海の怒り被ダメージ時、自身の【行動ゲージ】が20%増加する。【反撃】、【アシスト】、【疾風】による被ダメージ時には発動しない。
大海の意志 大海の意志挑発とクールタイム増加以外の行動制御スキルに免疫される。この効果は解除できない。
波の支配者 火の支配者地属性へのダメージが15%増加する。

海神(水属性)を攻略するコツ

デバフ解除手段を必ず用意しよう

海神(水属性)は攻防を減少させるデバフを多用するボスのため、ハイスコアを狙う場合は必ずデバフ解除手段を用意しよう。デバフを放置すると、味方の火力が大幅に削られてしまう。したがって、弱体解除を持つキャラを編成するのが有効だ。

弱体解除の効果と所持キャラ

全体攻撃で取り巻きを一掃しよう

バフ

海神(水属性)の取り巻きは、それぞれ全体にシールドと防御力アップバフを使用するため、放置するとボスにダメージを与えにくくなる。地ラフラスなどの高火力な全体攻撃を持つキャラを編成し、素早く倒すのがハイスコアを狙うコツだ。

挑発でスキルを封じて被ダメージ軽減

海神(水属性)には挑発が効くため、ボスの攻撃でパーティが崩壊する場合は、挑発で強力な全体攻撃を回避するのも有効。おすすめは、ダメージを出しつつ挑発も付与できる光オルガだ。

挑発の効果と所持キャラ

海神(水属性)の攻略パーティ

無課金で入手可能なキャラ編成

キャラ クラス
オルガ 光オルガ ストライカーアイコン ストライカー
ラフラス 地ラフラス ウォリアーアイコン ウォリアー
ルシリカ 地ルシリカ ストライカーアイコン ストライカー
ミハイル 闇ミハイル シューターアイコン シューター
ジョシュア 闇ジョシュア プリーストアイコン プリースト

体力吸収で回復不足を補おう

闇ジョシュアをヒーラーとして使う場合、アタッカーは体力吸収や無敵など耐久スキルを持つキャラがおすすめだ。闇ジョシュアの回復性能は高くないため、過信は禁物。また、体力吸収バフなどがないキャラの場合、吸血セットを装着するのも有効だ。

闇ミハイルはスキル最大強化を推奨

スキルを最大強化させた闇ミハイルは、非常に高いソウル供給性能を発揮する。シューターに闇ミハイルを採用する際は、基本スキルとアクティブスキルを可能な限り強化しておこう。

海神(水属性)の攻略おすすめキャラ

アタッカー

キャラ 特徴
ライレイ
光ライレイ
ストライカーアイコン ストライカー / 光属性 光属性・火力と耐久力を兼ね備えたアタッカー
・全体攻撃による殲滅力が高い
・回復不可で敵の回復を妨害できる
オルガ
光オルガ
ストライカーアイコン ストライカー / 光属性 光属性・攻撃しながら回復と自己強化ができる
・体力と防御力が高め
・挑発&反撃のコンボが非常に強力
フラウ
闇フラウ
ストライカーアイコン ストライカー / 闇属性 闇属性・単体火力に特化したアタッカー
・強運効果で連続行動が可能
・重複する攻撃バフで火力さらにアップ
ルシリカ
闇ルシリカ
ウォリアーアイコン ウォリアー / 闇属性 闇属性・属性を無視して戦えるウォリアー
・敵を問わず有利属性扱いで戦闘可能
・免疫と被ダメージ減少で長期戦可能
ラフラス
地ラフラス
ウォリアーアイコン ウォリアー / 地属性 地属性・行動阻害と火力が強力なアタッカー
・気絶付与で敵を行動を封じる
・自己回復性能が高く長期戦が可能
アスラン
地アスラン
ウォリアーアイコン ウォリアー / 地属性 地属性・味方支援もできるアタッカー
・味方を行動ゲージ増加バフでサポート
・防御無視スキルが固い敵に有効
ライレイ
地ライレイ
ストライカーアイコン ストライカー / 地属性 地属性・ボス戦火力に特化したアタッカー
・重複可能なクリティカルバフを所持
・長期戦で真価を発揮する性能
ルシリカ
地ルシリカ
ストライカーアイコン ストライカー / 地属性 地属性・ボス戦火力に長けたアタッカー
・敵の体力で威力が増加するアクティブ
・自己回復スキルを持ち生存力が高い

サポーター

キャラ 特徴
ジョシュア
水ジョシュア
シューターアイコン シューター / 水属性 水属性・支援能力に優れたバッファー
・デバフ解除と行動ゲージ増加が強力
・ソウル供給能力に秀でる
クロム
水クロム
ガーディアンアイコン ガーディアン / 水属性 水属性・味方支援に秀でたガーディアン
・行動ゲージ増加+持続回復が強力
・速度に応じてスキルダメージが増加
ラシャード
火ラシャード
シューターアイコン シューター / 火属性 火属性・サポート性能に長けたシューター
・味方全体に反撃バフを付与できる
・免疫+被ダメージ耐性で味方を保護
ラシャード
水ラシャード
ウォリアーアイコン ウォリアー / 水属性 水属性・支援能力が高いウォリアー
・行動ゲージ増加+攻撃バフ付与可能
・自身のクールタイムを減らせる
ミハイル
闇ミハイル
シューターアイコン シューター / 闇属性 闇属性・ソウル供給能力に長けたアタッカー
・バーストスキルで敵の行動ゲージ減少
・スキル強化での伸びしろが大きい
ビアンカ
水ビアンカ
シューターアイコン シューター / 水属性 水属性・行動ゲージ増加に秀でたシューター
・基本スキルで味方の行動ゲージ増加
・味方のクリティカル火力増加も可能

ヒーラー

キャラ 特徴
シフリエード
光シフリエード
プリーストアイコン プリースト / 光属性 光属性・行動ゲージ増減が可能なプリースト
・高頻度で回復とシールド付与が可能
・アクティブとバーストで味方全体回復
メイリン
闇メイリン
プリーストアイコン プリースト / 闇属性 闇属性・デバフ対策に長けたヒーラー
・全体攻撃で火力貢献も可能
・シールドと回復を同時に付与できる
ヴァネッサ
水ヴァネッサ
プリーストアイコン プリースト / 水属性 水属性・貴重な復活スキルを持つヒーラー
・味方全体に体力吸収バフを付与
・味方の持久力を大幅に高められる
シャーロット
水シャーロット
プリーストアイコン プリースト / 水属性 水属性・シールド付与可能なヒーラー
・2ターン持続するシールドを付与
・バーストで味方全体の弱体解除
ジョシュア
闇ジョシュア
プリーストアイコン プリースト / 闇属性 闇属性・持続ダメージが使えるプリースト
・味方単体のデバフをすべて解除可能
・味方単体の行動ゲージを100%増加

関連記事

ノーマル攻略一覧
ニーベルンゲン大森林 フローレンス
エルフェンハイム ペルサ
サルディーナ ダケオン
ガルス帝国西 ガルス帝国東
ハード攻略一覧
ニーベルンゲン大森林 フローレンス
エルフェンハイム ペルサ
サルディーナ ダケオン
ガルス帝国西 ガルス帝国東
エリート攻略一覧
ニーベルンゲン大森林 大森林最深部
フローレンス 第3魔塔
エルフェンハイム ペルサ
ヴィラール群島 サルディーナ
ダケオン ガルス帝国西
ナイトメア攻略一覧
アヴァロン ニーベルンゲン大森林
大森林最深部 エルフェンハイム
フローレンス ペルサ