ロストジャッジメント_集音器の使い方とメリット

【ロストジャッジメント】集音器の使い方とメリット

編集者
ロストジャッジ攻略班
最終更新日

『ロストジャッジメント(ジャッジアイズ2)』における探偵ガジェット「集音器」を紹介。集音器の使い方やメリット、使うタイミングなどについて掲載しているため、『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶(キムタクが如く2)』を攻略する際の参考にどうぞ。

©SEGA

探偵ガジェット一覧
集音器
集音器
バズリサーチャー
バズリサーチャー
電波探知機
電波探知機
探偵犬
探偵犬
変装
変装

集音器の使い方

1 アプリ「ガジェット」から「集音器」を取り出す
2 画面に表示されている矢印の方向を見る
3 波紋をR2ボタンで注視する

アプリ「ガジェット」から取り出す

ロストジャッジメント_ガジェット

集音器を使う場合は、アプリから取り出そう。オプションボタンでスマホを開き、「ガジェット」から「集音器」を選択すると使用可能だ。

画面に表示されている矢印の方向を向く

ロストジャッジメント_画面に表示されている矢印の方向を向く

集音器を取り出すと、画面に音の発生源の方向が矢印で表示される。矢印に従って視点を移動させ、音の発生源の方向を特定しよう。

R2ボタンで波紋を注視する

ロストジャッジメント_R2ボタンで波紋を注視する

矢印の方向を向くと、音の発生源に波紋が表示される。波紋が見えたらR2ボタンで注視し、◯ボタンで調べよう。また、波紋が表示されない場合は発生源との距離が遠いため、少し前に歩くと波紋が見えるようになる。

集音器のメリット

リスの絵やサイドケースのギミックを解ける

ロストジャッジメント_

集音器は、リスの絵やサイドケースのギミックで使える。該当するリスの絵を見つけた時や、サイドケースで音を探知する時などに集音器を使おう。

トロフィーが獲得できる

ロストジャッジメント_

集音器で10件ターゲットを突き止めると、トロフィー「研ぎ澄まされた聞き耳」が獲得できる。10件はリスの絵で達成できるため、ペイントサーチと同時並行で進めるのがおすすめだ。

集音器の解放条件

ストーリー3章で解放される

ロストジャッジメント_ストーリー3章で解放される

集音器は、ストーリー3章開始時に自動で解放される。その後サイドケース「落ちそうな男」が発生するため、集音器を使ってクリアしよう。

集音器を使うサイドケース一覧

集音器を使うサイドケース一覧
落ちそうな男 透明な泥棒
気になるあの絵 ラストピクチャー
徘徊する人体模型 私が着ぐるみに入る理由
変態四重奏 -

サイドケースの攻略と発生条件一覧


探偵ガジェット一覧
集音器
集音器
バズリサーチャー
バズリサーチャー
電波探知機
電波探知機
探偵犬
探偵犬
変装
変装

探偵ガジェットの一覧と使い道