【メイプルM】効率の良いレベルの上げ方

編集者
メイプルM攻略班
最終更新日

メイプルストーリーM(メイプルM)のレベルの効率的な上げ方を紹介。効率よくレベル上げをする方法や、レベルを上げるメリットについて解説。メイプルMでキャラレベルを上げる際の参考にどうぞ。

レベルの効率的な上げ方

レベルを上げるコツ

レベル60以降のレベルの上げ方
経験値増加のバフポーションを使う▼経験値バフを使う
デイリーハントやデイリーミッションをクリアする▼デイリーミッションをクリアする
休憩報酬で経験値を貰う▼休憩報酬を受け取る
メガバーニングパッケージでレベル上げ効率大幅アップ▼メガバーニングパッケージを購入する

経験値バフを使う

経験値クーポン

経験値バフを使うと、敵を倒したときに貰える経験値が増える。スターフォースフィールドなどの狩場でレベル上げをする場合は、バフを使っておくと効率が良い。

バフポーション一覧 バフポーション一覧

デイリーミッションをクリアする

レベル上げ

デイリーミッションやデイリーハントをクリアすると、経験値を獲得できる。序盤は経験値効率が悪いが、キャラのレベルが高くなるとレベルアップに必要な経験値が増えるため、終盤になるほど経験値効率が良くなる。

毎日やるべきことまとめ 毎日やるべき日課とデイリー優先度

休憩報酬を受け取る

レベル上げ

休憩報酬は、休憩ポイントに応じて経験値を獲得できる。休憩ポイントは、自動戦闘中やオフライン状態、町にいる場合に貯まる。

メガバーニングパッケージを購入する

レベル上げ

メガバーニングパッケージは購入すると、レベルアップ時に+2のボーナスレベルアップが適応され、合計でレベルが3上がる。レベル110以下のキャラのみ購入でき、レベルが120になると効果がなくなる。

おすすめ課金パック おすすめ課金パック

レベルの効率が良い上げ方

レベルの上げ方 おすすめ度
ストーリーダンジョンを攻略する ★★★★★
デイリーダンジョンを攻略する ★★★★★
デイリーミッションをクリアする ★★★★☆
スターフォースフィールドで自動戦闘 ★★★☆☆
アーケインフォースフィールドで自動戦闘 ★★★☆☆
クエストを進める ★★☆☆☆

ストーリーダンジョンを攻略する

レベル上げ

ネオトウキョウなどストーリー系のダンジョンは、初回クリア時のみ莫大な経験値を貰える。挑戦可能なレベルになったらクリアして、効率よくレベルを上げよう。

ストーリー系ダンジョン
おはなし探検隊
おはなし探検隊
解放レベル:85〜
ネオトウキョウ
ネオトウキョウ
解放レベル:90〜
キノコ神社異聞録
キノコ神社異聞録
解放レベル:110〜

デイリーダンジョンを攻略する

モンスターカーニバル

モンスターカーニバルなどのダンジョンは、毎日入場チケットを貰える。獲得経験値量が多いダンジョンが複数あるため、毎日必ずクリアしておこう。

経験値が多いデイリーダンジョン
モンスターカーニバル
モンスター
カーニバル
解放レベル:100〜
エボルビングシステム
エボルビング
システム
解放レベル:100〜
ディメンションインベイド
ディメンション
インベイド
解放レベル:140〜
空間の境界
空間の境界
 
解放レベル:170〜

ダンジョン攻略一覧

デイリーミッションをクリアする

ミニダンジョン

デイリーハントやデイリーミッションをクリアすると、経験値を貰える。1度に貰える経験値は少ないが、毎日クリアしておけば多くの経験値を貰える。

デイリーハント デイリーハントのやり方

デイリーハントにはミニダンジョンがおすすめ

ミニダンジョンでは、出現する敵を選べる。デイリーハントのモンスターを狙って効率よく狩れるため、デイリーハントのクリアにはミニダンジョンがおすすめだ。

スライム ミニダンジョンの進め方

スターフォースフィールドで自動戦闘

レベル上げ

レベル60になると、最も経験値効率良いコンテンツである「スターフォースフィールド」が開放される。自動戦闘を活用して、効率よくレベルをあげよう。

スターフォースフィールド スターフォースフィールド攻略
自動戦闘 自動戦闘のやり方

パーティを組むと取得経験値が増える

スターフォースフィールドは、パーティを組んで狩りをすると取得できる経験値が増える。野良のパーティにも参加できるので、可能な限りパーティを組んで狩りをしよう。

パーティー パーティーの組み方

アーケインフォースフィールドで自動戦闘

アーケインフォースフィールド

アーケインフォースフィールドでの狩りでは、スターフォースフィールドよりも多くの経験値を獲得できる。獲得メルは少ないが、経験値稼ぎ目的の場合はスターフォースフィールドよりも効率が良い。

アーケインフォースフィールドの進め方 アーケインフォースフィールドの進め方

クエストを進める

レベル上げ

クエストをクリアすると、経験値を獲得できる。レベルが低いうちは行けるダンジョンが少ないため、重要な経験値獲得手段となる。

エピッククエストの進め方 エピッククエストの進め方

軍団長クエストは貰える経験値が多い

レベル150、160、170で解放される「軍団長」関連のクエストは、大量の経験値を貰える。軍団長攻略に有利になるスキルも覚えるため、解放されたら必ずクリアしておこう。

軍団長討伐の進め方 軍団長討伐の進め方

レベルを上げるメリット

キャラが強くなる

レベルが上がると、キャラのステータスが上がるためどんどんキャラが強くなる。強い装備の装着やコンテンツが開放されるため、レベルが上がるとより強くなりやすい。

強力な装備を装着できる

レベルが上がると、レアリティの高い強力な装備を装着できる。装備は着用レベルが高いほど性能も良いので、戦闘力を大幅にアップできる。

装備の強化要素まとめ 装備のおすすめ強化手順

コンテンツが開放される

キャラのレベルを上げると、様々なコンテンツが開放される。経験値効率が良いダンジョンや、強力な装備、ジュエルを集められるダンジョンに挑戦できるので、キャラの育成が捗る。

キャラの育成要素一覧 キャラの育成要素一覧

各レベルまでのおすすめの上げ方

各レベルまでの上げ方
レベル60までの上げ方 レベル60までの上げ方 レベル90までの上げ方 レベル90までの上げ方
レベル100までの上げ方 レベル100までの上げ方 レベル120までの上げ方 レベル120までの上げ方
レベル130までの上げ方 レベル130までの上げ方 レベル140までの上げ方 レベル140までの上げ方
レベル150までの上げ方 レベル150までの上げ方 レベル160までの上げ方 レベル160までの上げ方
レベル170までの上げ方 レベル170までの上げ方 レベル200までの上げ方 レベル200までの上げ方

関連記事

キャラ育成関連

キャラ育成関連記事
キャラの育成要素まとめ キャラの育成要素まとめ 戦闘力の上げ方 戦闘力の上げ方
火力の上げ方 火力の上げ方 命中率の上げ方 命中率の上げ方
ハイパーステータスの振り方 ハイパーステータス ハイパースキルの振り方 ハイパースキル
ユニオンの使い方とおすすめ効果 ユニオンの使い方 リンクスキルの伝授方法とおすすめリンクスキル リンクスキルの伝授方法
ジュエル合成とスイッチのやり方 ジュエル合成とスイッチ アンドロイドの使い方と入手方法 アンドロイドの使い方
クリティカル率の上げ方 クリティカル率の上げ方 クリティカル抵抗率の上げ方 クリティカル抵抗率
最大ダメージの上げ方 最大ダメージの上げ方 最終ダメージの上げ方 最終ダメージの上げ方