滲みゆく覆水

【仁王2】滲みゆく覆水の攻略チャート

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

仁王2のストーリー「滲みゆく覆水」の攻略チャートを掲載!滲みゆく覆水の攻略手順や強敵の情報、木霊の居場所や温泉の場所も記載しているので、仁王2を攻略する際の参考にどうぞ!

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.

滲みゆく覆水の概要

推薦レベル 54
木霊の数 9
獲得金 16600
アムリタ 11912

攻略チャート

1 社から道なりに進み橋を超える
2 建物の中を進んで次のエリアに向かう
3 2つ目の社を左へ進み、分岐を右に進む
4 常闇エリアに入り、左側の階段から2階へ進む
5 建物の外にある細い足場を伝って向かいの建物に進む
6 建物の外で戦っている「柴田勝家」を助け、3回話す
7 ショートカット横の坂道から先へ進む
8 大橋を超えた先の門を開けると3つ目の社にたどり着く
9 社から右に進み、中央の建物の中を通って先へ進む
10 陰陽師の左に進んで緑の門を開ける
11 社から北にある建物に入り「雑賀孫一」を倒す
12 社の左側の扉から先へ進み「牛鬼」を倒す

1エリア目は上の敵から処理する

滲みゆく覆水 攻略

橋を超えた先のエリアには、上に1体と下に2体の合計3体の敵が配置されている。敵の攻撃力と耐久力も高くなってきているため、遠距離攻撃手段を持つ上から処理して、下の敵を落ちつてい倒そう。

奥に行き過ぎると新しい敵2体に見つかる

敵に囲まれて逃げるときは、奥ではなく手前に逃げよう。回避行動等で奥に進んでしまうと、2丁拳銃を持った敵と上から狙撃してくる敵の索敵範囲に入ってしまう。

家の中を取って次のエリアに向かう

滲みゆく覆水 攻略1

1つ目のエリアを超えた先にある木造建築の建物の中に入る。建物の中には2人の敵が潜んでいるので、ガードしながら進んで、急な敵の攻撃を防げるようにしておこう。2つ目のエリアを抜けて扉を開けると1つ目の社にたどり着く。

常闇エリアの左の階段から先へ進む

滲みゆく覆水 攻略2

常闇エリアに入ったら、左の階段から先へ進む。常闇を解除する場合は、建物の中央にあるオブジェクトを破壊しよう。常闇を解除しても周囲にいる敵は生存したままなので、一旦逃げるか戦うか決めておこう。

細い足場を移動して向かいの建物へ

滲みゆく覆水 攻略3

常闇エリアを抜けて外に出たら、細い足場を移動して向かいの建物に進む。道中に射撃で攻撃してくる敵が1体いるので、手前の敵を一旦スルーして先に倒してしまおう。向かいの建物の中には、姑獲鳥が1体だけ配置されている。

柴田勝家を仲間にする

滲みゆく覆水 攻略4

建物の外で戦っている「柴田勝家」を助け、3回話しかけると同行者として仲間になってくれる。助けなくてもストーリーは進められるので、助けるか助けないかは自由だ。助けた後は、ショートカット横の坂道から先へ進み、橋を越えよう。

陰陽師から左に進んで門を開ける

滲みゆく覆水 攻略5

社から右に進んで常闇のエリアを抜けたら、陰陽師の左から先へ進む。進んだ先の門をあけるとショートカットが開通する。常闇エリアは、中央にある建物の中にいる「姑獲鳥」を倒すと解除される。

雑賀孫一を倒す

滲みゆく覆水 攻略6

ショートカットを開通させた後、雑賀孫一と戦う。孫一は、近距離と銃での遠距離攻撃を駆使して攻めてくる。銃で受けるダメージは低いが、ガードした際の気力削りが大きいため、狙撃はガードせずステップかローリング回避でかわそう。

雑賀孫一の倒し方と攻略ポイント

牛鬼を倒す

滲みゆく覆水 攻略7

滲みゆく覆水のボス「牛鬼」は、腕を振る攻撃と押し付け攻撃を軸に攻めてくる。牛鬼の目の前に位置取らず、腹の横から後ろに張り付いて攻撃しよう。攻撃以外の状況では常にガードボタンを押しっぱにしておくのがおすすめだ。

牛鬼の倒し方と攻略ポイント

木霊の居場所

2つ目の社の左手前にある家の中

滲みゆく覆水の木霊1

1体目の木霊は、2つ目の社を左に進み、突き当りを左に進んだ先にある家の中にいる。周囲に敵はいないので、特に警戒する必要はない。

常闇に覆われた建物の2階

滲みゆく覆水の木霊2

2体目の木霊は、常闇に覆われた建物の2階にいる。奥に進んだ先の木箱の裏にいるので、壊して探そう。

ボロ橋を渡りきった所の家横

滲みゆく覆水の木霊3

3体目の木霊は、常闇の覆われた建物の2階からボロい橋を渡りきった所の家の左側下にいる。奥側から降り、探してみよう。

姑獲鳥を倒した後の家下

滲みゆく覆水の木霊4

4体目の木霊は、姑獲鳥を倒した後に短い橋を渡った所の家下にいる。右下に降り、木の骨組み辺りを探してみよう。

川沿いの小舟が重なってる所

滲みゆく覆水の木霊5

5体目の木霊は、順路を進んだ所にある川沿いの小舟が重なってる所にいる。木箱に隠れているので、壊して探そう。

鉄鼠がいる場所の木

滲みゆく覆水の木霊6

6体目の木霊は、順路の大橋を渡らず直進した所の、鉄鼠がいる場所にいる。奥の木が1本生えている小島にいるので、鉄鼠を処理した後に探そう。

姑獲鳥の奥の建物右手前

滲みゆく覆水の木霊7

7体目の木霊は、常闇内の姑獲鳥を抜けた先の建物に入らず、右手前に行くといる。姑獲鳥を無視するか、処理した後に探そう。

中庭の右奥にある灯籠裏

滲みゆく覆水の木霊8

8体目の木霊は、順路を進んだ先にある中庭の右奥にある灯籠裏にいる。周囲には鉄鼠などがいるので、処理した後に探そう。

牛鬼(ボス)手前の家影

滲みゆく覆水の木霊9

9体目の木霊は、中ボスを倒した後に鍵を使っていけるエリアにいる。牛鬼手前の家の影にいるので、家付近を探してみよう。

温泉の場所

常闇エリアを抜けた先にいるぬりかべの奥

EVidaTAUEAIK_CJ

3つ目の社をから進み、常闇エリアを抜けた先を右奥に進むと「ぬりかべ」がいる。正しい「ジェスチャー」を行うか倒した先にある。

温泉の場所一覧

木霊回収ルート動画

道中攻略ルート動画

雑賀孫市の攻略動画

牛鬼の攻略動画


攻略チャート
◀ 籠中の翼 燃え落つ焔 ▶

攻略チャート一覧

覚醒篇

ストーリー
桜禍の村 煙炎の怪 蝮の神域

飛翔篇

ストーリー
人妖の桶狭間 あやかし一夜城 虚ろなる魔城

暗影篇

ストーリー
退き口に待つもの 屍山氷河 籠中の翼

旭光篇

ストーリー
滲みゆく覆水 燃え落つ焔 落日の天王山

薄明篇

ストーリー
滅びの晩鐘 妖巣の大門 衝天の魔

夢路篇

ストーリー
封魔の霊堂 黄金の城 醍醐の花見

残照篇

ストーリー
青き目のサムライ 瞳に映りしもの

牛若戦記

ストーリー
嵐凪ぐ笛声 人妖相克の果て

平安京討魔伝

ストーリー
火中の涼音 妖巣の大門 大内裏地獄変

攻略チャートまとめ