P3Pアイキャッチ_刈り取る者

【ペルソナ3】刈り取る者(死神)の倒し方

編集者
P3P攻略班
最終更新日

ペルソナ3ポータブル(P3P)における、刈り取る者(死神)の倒し方を紹介。刈り取る者の出現方法や事前準備、おすすめ攻略法をまとめているので、ペルソナ3Pの刈り取る者を攻略する際の参考にどうぞ!

刈り取る者の出現方法

タルタロスの同じ階にとどまると出現

P3P_刈り取る者警告

刈り取る者は、タルタロスの同じ階に10分ほどとどまると出現する。刈り取る者が出現間近になると、風花から「死神出現の予兆」の警告がされ、2回目の警告後に現れるため、戦闘前の目安にしよう。

敵がいないフロアは出現が早い

タルタロス内に敵がいないフロアは、刈り取る者の出現が早くなる。普段は階層にある宝箱を取得後すぐ逃げるべきだが、刈り取る者狙いならフロアにとどまろう。

ドクロカードを選ぶと出現が早まる

シャッフルタイムでドクロが浮かんでいるカードを選ぶと、刈り取る者の出現が早まる。刈り取る者狙いなら、シャッフルタイムでドクロカードを狙おう。

タルタロス攻略|ダンジョン

刈り取る者を倒す事前準備

刈り取る者を倒す事前準備まとめ
レベル70以上にしておく
敵に効果的なペルソナを用意する
補助スキルを使えるメンバーを編成する
依頼No.53を受けておく

レベル70以上にしておく

P3P_全滅

刈り取る者と戦うときは、パーティのレベルは全員70以上にしておこう。刈り取る者は体力、攻撃力ともに今までのボスとは比べ物にならず、生半可なレベルでは一撃で倒されるため、タルタロスでレベリングするのがおすすめ。

HPは即死を耐える400以上を目指す

アクセサリー 効果
激活泉の指輪 HPが最大値の20%アップ
極活泉の指輪 HPが最大値の30%アップ

パーティメンバーのHPは、即死を耐えられる400以上を目指そう。レベルが足らずHPが400に届かなくても、アクセサリーで底上げできる。

敵に効果的なペルソナを用意する

ペルソナ 効果的な理由
オーディン
オーディン
真理の雷で感電状態を付与できる
リリス
リリス
初期からマカラカーンを使用できる

刈り取る者に効果的なペルソナを事前に用意しよう。刈り取る者は強力な敵だが、攻略に有利なペルソナを用意できれば、ハメ倒せるようになる。

補助スキルを使えるメンバーを編成する

おすすめ編成
真田明彦
真田明彦

デバフ役
アイギス
アイギス

バフ役
天田乾
天田乾

回復役

刈り取る者には、補助スキルや回復役を優先して編成しよう。補助スキルなしで、刈り取る者の攻撃を受け続けるのは厳しいため、補助が切れたらすぐに掛け直すのがおすすめ。

依頼No.53を受けておく

P3P_依頼No.53

刈り取る者を倒す前に、依頼No.53を受けておこう。依頼No.53は深層モナド挑戦に必要なクエストで、クリアには刈り取る者のドロップアイテムが必要になる。しかし、依頼を受けないとドロップせず再度刈り取る者を倒すはめになるため、予め依頼を受けておこう。

刈り取る者のおすすめ攻略法

刈り取る者のおすすめ攻略法
真理の雷で気絶狙い
マカラカーンでメギドラオン誘発

①真理の雷で気絶狙いの攻略

真理の雷で気絶狙いの攻略
1 戦闘開始後、2番目の行動順が刈り取る者なら逃走し、また刈り取る者に挑戦する
┗2番目の行動順が仲間なら2に移行
2 主人公が真理の雷で、刈り取る者を感電状態にする
3 仲間の行動時、次の行動順が仲間なら物理攻撃後に総攻撃
┗次の行動順が刈り取る者なら気絶を優先
4 刈り取る者が気絶から回復するまで攻撃or補助
5 気絶から回復した刈り取る者の攻撃を耐え、回復
6 以降25を繰り返し

敵の行動順を確認する

P3P_次の行動手順確認

機器 行動順確認ボタン
PS版 R1ボタン
Switch版 Rボタン

刈り取る者との戦いになったら、行動順を確認しよう。主人公の次に刈り取る者が行動すると、感電状態からすぐ立ち直ってしまうため、退避する。戦闘から逃げても、刈り取る者はフロアから消えないため、主人公の次に仲間が行動できるまで挑もう。

総攻撃よりも気絶を優先して狙う

P3P_刈り取る者_気絶

感電した刈り取る者には、総攻撃よりも気絶を優先しよう。刈り取る者を気絶させれば、行動を1ターン封じられるため、攻略に余裕ができ、安定して倒しやすい。

②マカラカーンでメギドラオン誘発攻略

マカラカーン使用でメギドラオン誘発攻略
1 主人公がマカラカーンorマジックミラーを使用
2 刈り取る者のメギドラオン後に全体回復
3 回復役以外で攻撃
4 以降13の繰り返し

刈り取る者にメギドラオンを誘発させる

P3P_刈り取る者_メギドラオン

刈り取る者は魔法反射状態だと、メギドラオンしか使わなくなる。メギドラオンも強力な攻撃には変わりないが、即死や弱点を突かれないため、一撃を耐えられれば、安定して勝利でき、おすすめだ。

主人公or天田で回復し他で攻撃する

P3P_刈り取る者戦_回復

メギドラオンを受けたら、すぐに主人公か、天田で回復でして次の攻撃に備えよう。次回のメギドラオンまでに真田とアイギスの補助スキルでステータスを底上げすれば、さらに安定して攻略できる。

刈り取る者のステータス

ステータス

エネミー HP 弱点 耐性
刈り取る者 約4400 無し 光闇

耐性詳細

エネミー
刈り取る者 - - - - - - -

使用スキル

ノーブルサーチャー

スキル 効果
ジオダイン 単体に電撃大ダメージ
マハジオダイン 全体に電撃大ダメージ
アギダイン 単体に火炎大ダメージ
マハアギダイン 全体に火炎大ダメージ
ガルダイン 単体に疾風大ダメージ
マハガルダイン 全体に疾風大ダメージ
ブフダイン 単体に氷結大ダメージ
マハブフダイン 全体に氷結大ダメージ
メギドラ 全体に大ダメージ
メギドラオン 全体に特大ダメージ
ハマオン 単体に中確率で即死付与
マハンマオン 全体に中確率で即死付与
ムドオン 単体に中確率で即死付与
マハムドオン 全体に中確率で即死付与
電撃
ガードキル
雷耐性を打ち消す
火炎
ガードキル
火耐性を打ち消す
疾風
ガードキル
風耐性を打ち消す
氷結
ガードキル
氷耐性を打ち消す
マッドアサルト 単体に貫通大ダメージ。ダウン状態だと威力上昇
空間殺法 全体に斬撃大ダメージ
刹那五月雨撃 全体に1〜3回の貫通中ダメージ

タルタロス門番ボス一覧

タルタロス門番ボス
ヴィーナスイーグル ダンシングハンド
バスタードライブ 泣くテーブル
変容の彫像 黄金蟲
不屈の騎士 激震のギガス
狂信の塔 マジカルマグス
クラリスダンサー 魔弾の砲座
眠るテーブル 地獄の騎士
神話のギガス 判決の剣
平衡の巨人 ファントムキング
ロイヤルダンサー 天罰のダイス
ノーブルサーチャー 肉欲の蛇
全能のバランサー 憤怒のキュクロプス
哀のヘカトンケイル 刈り取る者
隠しボス -