敵性体イッポンダタラ

【ソウルハッカーズ2】「敵性体イッポンダタラ」の攻略

編集者
ソウルハッカーズ2攻略班
最終更新日

ソウルハッカーズ2における、Aionオーダー「敵性体イッポンダタラ」について解説。イッポンダタラ戦の推奨レベルやクリア条件に報酬のほか、弱点や対策方法についても掲載しているため、ソウルハッカーズ2攻略の参考にどうぞ。

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

敵性体イッポンダタラの基本情報

発生タイミング 第14号放棄路線で鉄仮面と戦闘後
推奨レベル 39
報酬 純正強化チップ

特殊な条件下での戦闘となる

特殊な条件下での戦闘となる

「敵性体イッポンダタラ」は、特殊な条件下での戦闘をこなす必要がある。勝てないと感じたら、レベル上げや装備する仲間の合体や変更をして戦力を整えてみよう。また、難易度を変更して敵を弱体化するのもありだ。

特殊な条件一覧

条件一覧
コンティニュー禁止

悪魔一覧

敵性体イッポンダタラの攻略

解説
1 サイゾーエリア第3層でイッポンダタラを探す
2 火氷雷風の攻撃手段を用意して挑む

討伐対象のイッポンダタラを探す

イッポンダタラの場所 見た目
イッポンダタラの場所 イッポンダタラの見た目

オーダー「敵性体イッポンダタラ」を受注したら、まず討伐対象のイッポンダタラを探そう。イッポンダタラは、サイゾーエリア第3層の3番ゲートから戻り、ワープせずに行き止まりまで進んだ先にいる。

火氷雷風の攻撃手段をを用意して挑む

イッポンダタラを倒す

物理
物理
銃撃
銃撃
火炎 火炎 氷結 氷結 電撃 電撃 衝撃 衝撃 魔力
魔力
イッポンダタラ

イッポンダタラに挑む際は、弱点の「火炎」「氷結」「電撃」「衝撃」属性のスキルを持った仲魔を装備するのがおすすめ。イッポンダタラを倒すと、オーダーは達成となる。また、イッポンダタラ戦では「物理」属性の高威力攻撃を使用するため、物理耐性持ちの悪魔を装備すれば戦いやすい。

6ターン目以降の行動で確定全滅

終焉の光

イッポンダタラの攻撃パターン
1,3,5
ターン目
木っ端みじん切り 全体に物理中ダメージ
2.4ターン目 ハイプレッシャー 全体に魔力小ダメージ
確率で畏縮
6ターン目
以降
終焉の光 確定で全滅する

イッポンダタラ戦は、6ターン目以降の行動で確定で全滅になる「終焉の光」を使用する。全滅する確率を少しでも下げるためも、5ターン目以降は回復をせずに攻撃に専念しよう。

Aionオーダー関連記事

アロウエリア

アロウエリア第1層
第1次アロウエリア掃討 物質・鎖状結晶体アルファ回収
敵性体モコイ
アロウエリア第2層
第2次アロウエリア掃討 物質・鎖状結晶体ベータ回収
敵性体イヌガミ
アロウエリア第3層
第3次アロウエリア掃討 物質・鎖状結晶体ガンマ回収
敵性体ユニコーン
アロウエリア第4層
第4次アロウエリア掃討 物質・鎖状結晶体デルタ回収
敵性体サキュバス
アロウエリア第5層
第5次アロウエリア掃討 物質・鎖状結晶体イプシロン回収
敵性体レイヴン

ミレディエリア

ミレディエリア第1層
第1次ミレディエリア掃討 物質・針状結晶体アルファ回収
敵性体ノズチ
ミレディエリア第2層
第2次ミレディエリア掃討 物質・針状結晶体ベータ回収
敵性体RS
ミレディエリア第3層
第3次ミレディエリア掃討 物質・針状結晶体ガンマ回収
敵性体ケツアルカトル
ミレディエリア第4層
第4次ミレディエリア掃討 物質・針状結晶体デルタ回収
敵性体Bハワイフロスト
ミレディエリア第5層
第5次ミレディエリア掃討 物質・針状結晶体イプシロン回収
敵性体スカディ

サイゾーエリア

サイゾーエリア第1層
第1次サイゾーエリア掃討 物質・球状結晶体アルファ回収
敵性体ハルパス
サイゾーエリア第2層
第2次サイゾーエリア掃討 物質・球状結晶体ベータ回収
敵性体モー・ショボー
サイゾーエリア第3層
第3次サイゾーエリア掃討 物質・球状結晶体ガンマ回収
敵性体イッポンダタラ
サイゾーエリア第4層
第4次サイゾーエリア掃討 物質・球状結晶体デルタ回収
敵性体ゼノン
サイゾーエリア第5層
第5次サイゾーエリア掃討 物質・球状結晶体イプシロン回収
敵性体ジャックフロスト

Aionオーダーの解説と一覧