敵性体スカディ

【ソウルハッカーズ2】「敵性体スカディ」の攻略

編集者
ソウルハッカーズ2攻略班
最終更新日

ソウルハッカーズ2における、Aionオーダー「敵性体スカディ」について解説。スカディの出現場所や攻略ポイントのほか、弱点やおすすめ悪魔についても掲載しているため、ソウルハッカーズ2攻略の参考にどうぞ。

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

敵性体スカディの基本情報

発生タイミング 24区都庁ビル解放後
推奨レベル 64
報酬 特注強化チップ

特殊な条件下での戦闘となる

特殊な条件下での戦闘となる

「敵性体スカディ」は、特殊な条件下での戦闘をこなす必要がある。勝てないと感じたら、レベル上げや装備する仲間の合体や変更をして戦力を整えてみよう。また、難易度を変更して敵を弱体化するのもありだ。

特殊な条件一覧

条件一覧
コンティニュー禁止

悪魔一覧

敵性体スカディの出現場所

第4ゲート前から南西に進んだ先にいる

スカディの場所 見た目
スカディの場所 スカディの見た目

オーダー「敵性体スカディ」の受注後は、まず討伐対象のスカディを探そう。スカディは、ミレディエリア第5層の第4ゲート前から南西に進んだ先にいる。

敵性体スカディ戦の攻略ポイント

スカディ戦の攻略ポイント
メギドラはバフデバフなしだと即死級
1と4ターンはプロテクト展開で攻撃に専念
メ・ディアラハンの毎ターン全回復が必須
必ず5ターン目以降の行動前に倒す

メギドラはバフデバフなしだと即死級

バフデバフありのダメージ バフデバフなしのダメージ
バフデバフありのダメージ バフデバフなしのダメージ

スカディの使う「メギドラ」は、バフデバフがない状態で受けると即死級の危険なスキルだ。メギドラを受ける際には、必ず攻撃デバフと防御バフを付与して確実に1撃でやられないように調整しよう。攻撃デバフは「ランダマイザ」を使い、防御バフは攻撃も上げられる「ウォークライ」がおすすめだ。

1と4ターンはプロテクト展開で攻撃に専念

プロテクト展開

1と4ターン目は、攻撃に専念するためにコマンダースキルの「プロテクト展開」を使おう。プロテクト展開を使えば、バフデバフを使わなくてもメギドラを耐えられる優秀なスキルのため、1と4ターン目はバフデバフを使わずに攻撃スキルで一気に攻めよう。

メ・ディアラハンの毎ターン全回復が必須

メ・ディアラハン

高威力の「メギドラ」を受けた際の回復用に、毎ターン「メ・ディアラハン」でHP全回復が必須になる。回復量の低いメ・ディラマでは、回復が追いつかないため、必ずメ・ディアラハンを覚えた悪魔を装備しておこう。

必ず5ターン目以降の行動前に倒す

必ず5ターン目以降の行動前に倒す

敵性体スカディ戦では、必ず5ターン目以降の行動前に倒そう。5ターン目以降の攻撃では、確定で全滅になる「終焉の光」を使用する。全滅の確率を少しでも減らすために、5ターン目までに倒せてない場合は、回復スキルは使わずに攻撃に専念しよう。

敵性体スカディのステータス

スカディのステータス

物理
物理
銃撃
銃撃
火炎 火炎 氷結 氷結 電撃 電撃 衝撃 衝撃 魔力
魔力
スカディ - - - - - -

攻撃パターン

スカディ

ターン数 攻撃名 効果
1~4 メギドラ
メギドラ
全体に万能属性中ダメージ
ラスタキャンディ
ラスタキャンディ
3行動の間、攻撃力と防御力と命中・回避率が上昇
デバフ
付与時
外法のいざない
外法のいざない
能力上昇効果と能力低下効果を反転させる
5以降 万能
終焉の光
全体に最大HPの100%ダメージ

敵性体スカディのおすすめ悪魔

悪魔 / レベル 入手方法 / おすすめ理由
バアル
バアル

Lv59
【入手方法】
合体例
オオヤマツミ×ヴリトラ【おすすめ理由】
・ジオダインで火力に貢献
・INTが高い
ティターニア
ティターニア

Lv54
【入手方法】
合体例
スザク×バフォメット【おすすめ理由】
・ブフダインで火力に貢献
・メ・ディアラハンを初期習得
ギリメカラ
ギリメカラ

Lv60
【入手方法】
合体例
アヌビス×ヌエ【おすすめ理由】
・ザンダインで火力に貢献
・INTが高い
ランダ
ランダ

Lv62
【入手方法】
合体例
ガネーシャ×アラハバキ【おすすめ理由】
・ランダマイザを初期習得する
・INTが高い
クー・フーリン
クー・フーリン

Lv52
【入手方法】
合体例
ティターニア×ヌエ【おすすめ理由】
・Lv53でウォークライを習得
・ティターニアを合体で使えばメディアラハンを覚える

Aionオーダー関連記事

アロウエリア

アロウエリア第1層
第1次アロウエリア掃討 物質・鎖状結晶体アルファ回収
敵性体モコイ
アロウエリア第2層
第2次アロウエリア掃討 物質・鎖状結晶体ベータ回収
敵性体イヌガミ
アロウエリア第3層
第3次アロウエリア掃討 物質・鎖状結晶体ガンマ回収
敵性体ユニコーン
アロウエリア第4層
第4次アロウエリア掃討 物質・鎖状結晶体デルタ回収
敵性体サキュバス
アロウエリア第5層
第5次アロウエリア掃討 物質・鎖状結晶体イプシロン回収
敵性体レイヴン

ミレディエリア

ミレディエリア第1層
第1次ミレディエリア掃討 物質・針状結晶体アルファ回収
敵性体ノズチ
ミレディエリア第2層
第2次ミレディエリア掃討 物質・針状結晶体ベータ回収
敵性体RS
ミレディエリア第3層
第3次ミレディエリア掃討 物質・針状結晶体ガンマ回収
敵性体ケツアルカトル
ミレディエリア第4層
第4次ミレディエリア掃討 物質・針状結晶体デルタ回収
敵性体Bハワイフロスト
ミレディエリア第5層
第5次ミレディエリア掃討 物質・針状結晶体イプシロン回収
敵性体スカディ

サイゾーエリア

サイゾーエリア第1層
第1次サイゾーエリア掃討 物質・球状結晶体アルファ回収
敵性体ハルパス
サイゾーエリア第2層
第2次サイゾーエリア掃討 物質・球状結晶体ベータ回収
敵性体モー・ショボー
サイゾーエリア第3層
第3次サイゾーエリア掃討 物質・球状結晶体ガンマ回収
敵性体イッポンダタラ
サイゾーエリア第4層
第4次サイゾーエリア掃討 物質・球状結晶体デルタ回収
敵性体ゼノン
サイゾーエリア第5層
第5次サイゾーエリア掃討 物質・球状結晶体イプシロン回収
敵性体ジャックフロスト

Aionオーダーの解説と一覧