動作が重いときの対処方法アイキャッチ

【ユメステ】動作が重いときの対処方法

編集者
ユメステ攻略班
最終更新日

ユメステの動作が重いときの対処方法について紹介!下げるべき設定や一括ダウンロードについてもまとめているので、ワールドダイスター夢のステラリウムを遊ぶ際の参考にどうぞ!

動作が重いときの対処方法

デバイスを再起動する

タイトル画面

動作が重い場合、まずはデバイスを再起動してみよう。長時間プレイしていると重くなる場合があり、再起動で解消されることがある。

画質や演出の設定を下げる

設定

再起動しても動作が重いときは、画質や演出の設定を見直そう。各種設定を下げれば軽くなる可能性がある。ただし、「同時押しライン表示」「レーン補助線表示」などのOFFにするとプレイしにくくなる設定もあるので、細かく調整していこう。

システム・通知
画質設定 ゲーム全体の画質
ホーム画面FPS設定 1秒間に表示されるフレーム数
公演設定
センス発動表示 センス発動時に表示するかどうか
カットイン演出 カットインを表示するかどうか
スプリット演出 スプリット演出の派手さ
MV再生 MVを再生するかどうか
編成メンバー反映 編成しているキャラをMVに反映するかどうか(「なし」の方が軽い)
公演設定(詳細)
パーフェクト表示 パーフェクト表示するかどうか
AP・FC継続演出 AP・FC継続演出を表示
フレームレート
切り替え
FPS(1秒間に表示される回数)

一括ダウンロードする

一括ダウンロード

オプションの「システム・通知」からゲームデータを一括ダウンロードできる。毎回少しずつダウンロードする時間がかからなくなるので、実際に動作が軽くなったわけではないがロード時間を短縮できる。

冷房の効いた部屋でプレイする

端末が熱を持つと動作が重くなる。気温が高いと端末も熱を持ちやすい上に純粋に自身の身体にも悪いので冷房を効かせよう。ただし、端末に直接保冷剤や氷を当てると結露して故障する可能性があるのでやめたほうが良い。また、長時間のプレイや充電しながらのプレイも端末に悪影響。

別アプリを起動している場合落とす

ユメステ以外のゲームや動画サイトなどを起動している場合、動作が重くなる場合がある。不必要な別アプリを起動している場合は落とそう。

高いスペックの端末に変える

端末自体のスペックが低いと動作が重くなる。もしスペックの高い端末を持っているのであれば、アカウント連携した上で端末を変えよう。