影の像の場所一覧と入手武器

【ティアキン】影の像の場所一覧と復活条件

編集者
ティアキン攻略チーム
最終更新日

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン/totk)の影の像の場所を掲載。影の像の場所マップや復活条件、おすすめ武器に入手武器やリセマラの方法についても紹介しています。

影の像とは

地底に点在している像

地底に点在している像

影の像は、地底に点在している兵士の影のような像だ。岩の上に立っており、根を解放していない暗闇の状態でも、周辺がわずかに光っている。

調べると武器を入手できる

調べると武器を入手できる

影の像が持っている武器は、近付いて調べると入手できる。像の前に立つと武器の名前が表示されるので、欲しい武器を厳選可能だ。

朽ちていない武器を入手可能

朽ちている 朽ちていない
錆びている 錆びていない

地上にある武器はガノンの力の影響で全て朽ちているが、影の像からは朽ちていない武器を入手できる。朽ちていない武器は攻撃力が高いので、同じ武器でも影の像から入手したものを優先的に使おう。

影の像の場所一覧

影の像の復活条件

赤い月で復活する

赤い月で復活する

必要時間 2時間48分(168分)

影の像は、赤い月が発生すると復活する。赤い月は現実の時間で3時間弱経たないと発生しないので、町などの安全な場所で放置するか、地底を巡って素材集めをしよう。

赤い月の発生条件と効果

影の像から入手できるおすすめ武器

タップで移動
王家の剣 王家の両手剣
王家の槍

王家の剣

武器 性能
王家の剣
王家の剣
攻撃 24
効果ラッシュ攻撃が強力になる

朽ちていない王家の剣は攻撃力が高いので、盾と合わせて使えるおすすめの片手武器だ。攻略班の調査では、ヘブラ地方の地底で比較的多く発見できた。

王家の剣を入手できた影の像

影の像一覧
王家の剣1 王家の剣2
王家の剣3

王家の両手剣

武器 性能
王家の両手剣
王家の両手剣
攻撃 34
効果ラッシュ攻撃が強力になる

朽ちていない王家の両手剣は、王家武器の中でも特に攻撃力が高い武器だ。攻略班の調査では、ヘブラ地方やゲルド地方の地底で比較的多く発見できた。

王家の両手剣を入手できた影の像

影の像一覧
王家の両手剣1 王家の両手剣2
王家の両手剣3 王家の両手剣4
王家の両手剣5 王家の両手剣6
王家の両手剣7

王家の槍

武器 性能
王家の槍
王家の槍
攻撃 18
効果ラッシュ攻撃が強力になる

朽ちていない王家の槍は、槍武器の中でも攻撃力が高い武器だ。攻略班の調査では、ヘブラ地方やゲルド地方の地底で発見できた。

王家の槍を入手できた影の像

影の像一覧
王家の槍1 王家の槍2

影の像から入手できる武器

※確認できた武器を掲載しています。

片手剣
旅人の剣 兵士の剣 ゲルドのナイフ
騎士の剣 残心の小刀 ゾーラの剣
王家の剣
両手剣
王家の両手剣 騎士の両手剣 旅人の両手剣
兵士の両手剣 ゾーラの大剣
兵士の槍 騎士の槍 旅人の槍
王家の槍 風切羽の槍

影の像リセマラのやり方

影の像リセマラのやり方
1 影の像の近くの根にワープする
2 根の近くでセーブする
3 影の像のもとへ行って調べる
4 目当ての武器じゃなかったらロードして2に戻る

近く根にワープしてセーブ

近く根にワープしてセーブ

影の像のリセマラをする際は、まず近くにある根にワープしてセーブしよう。影の像に近づくと自動的にセーブされてしまうので、根の位置で手動セーブしておくのが良い。

目当ての武器じゃなかったらロード

目当ての武器じゃなかったらロード

根でセーブをしたら、影の像のもとへ行き何の武器を持っているか調べよう。影の像が持っている武器が目当ての武器ではなかったら、手動セーブしたデータをロードすればリセマラ厳選が可能だ。

影の像を探すコツ

影の像を探すコツまとめ
マップの岩の形を参考にする
高所から望遠鏡を使う
ゾナウギア置き場を目印に探索する

マップの岩の形を参考にする

マップの岩の形を参考にする

影の像は、マップの岩の形を参考にすると探しやすい。影の像が立っている岩は、マップ上で見るとほかの岩と少し形が違うので、怪しい岩を見つけたらピンを立てて確認していこう。

影の像の岩の形

1体の像がいる岩 3体の像がいる岩
像1 像2

高所から望遠鏡を使う

高所から望遠鏡を使う

影の像は、高所から望遠鏡を使うと探しやすい。地底には背が高い木や建物があるので、上まで登って望遠鏡で周りを見渡そう。

ゾナウギア置き場を目印に探索する

ゾナウギア置き場を目印に探索する

影の像は平坦な地形に多いので、同じく平坦な場所にあるゾナウギア置き場を目印に探索すると見つけやすい。ゾナウギア置き場の場所をマップで確認して、周囲に影の像が無いか探してみよう。

関連リンク

ティアキンの全体マップ

全体マップ

フィールド・人物・宝物の場所

フィールド関連
コログ
コログの実
鳥望台
鳥望台(塔)
祠
祠(ほこら)
洞窟
洞窟
井戸
井戸
馬宿
馬宿
地上絵
地上絵
深穴
深穴
闘技場
闘技場
人物・像
大妖精
大妖精
マーロン
マーロン
悪魔像
悪魔像
魔神像
魔人像
影の像
影の像
カバンダ
看板
女神像
女神像
物・宝物
ポゥ
ポゥ
設計図
設計図
古びた地図
古びた地図
ラムダの財宝
ラムダの財宝
錬成ゴーレム
製錬ゴーレム
賢者の意思
賢者の遺志
ゾナウギア製造機
ゾナウギア製造機

魔物・ボスの場所

ボスの場所一覧

ドラゴン系
ネルドラ オルドラ フロドラ
白龍
ライネル系
ライネル 青髪ライネル 白髪ライネル
白銀ライネル
グリオーク
グリオーク 火炎グリオーク 氷雪グリオーク
雷電グリオーク キンググリオーク
デグガーマ系
デグガーマ 白蒼デグガーマ 黒曜デグガーマ
ブロックゴーレム系
ブロックゴーレム 中等ブロック 上等ブロック
ヒノックス系
ヒノックス 青ヒノックス 黒ヒノックス
スタルヒノックス
イワロック系
イワロック イエロック ガチロック
マグロック 夜光イワロック 希少イワロック
その他
モルドラジーク 瘴気の手 ファントムガノン
ストーリーボス
オクタコス ボルドゴーマ フリザゲイラ
クィンギブド