ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム_夜光イワロックの場所と倒し方

【ティアキン】夜光イワロックの場所と倒し方

編集者
ティアキン攻略チーム
最終更新日

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン/totk)の「夜光イワロック」の倒し方を掲載。夜光イワロックの出現場所や入手できる素材、夜光イワロックの倒し方についても紹介しています。

夜光イワロックの場所と入手素材

夜光イワロックの出現場所

夜光イワロックの入手素材

種類 ドロップ素材
夜光イワロック
夜光
イワロック
火打ち石 火打ち石
夜光石 夜光石
コハク コハク
オパール オパール
トパーズ トパーズ
ダイヤモンド ダイヤモンド

夜光イワロックの倒し方

夜光イワロックの倒し方まとめ
鉱床を弓矢で攻撃してダウンをとる
トーレルーフを使って上部に行く
投げた岩をモドレコで跳ね返す
背中の弱点を打撃武器で攻撃しよう

鉱床を弓矢で攻撃してダウンをとる

夜光イワロックからダウンを取るには、弓矢での攻撃が有効だ。夜光イワロックの弱点である鉱床に矢を当てれば、夜光イワロックがダウンするため、体を登ってダメージを与えよう。

トーレルーフを使って上部に行く

夜光イワロックは、トーレルーフを使えば、簡単に弱点までたどり着ける。体の真下に潜り込み、トーレルーフで上に乗ったら、弱点を攻撃して倒そう。

投げた岩をモドレコで跳ね返す

夜光イワロックが投げる岩を、モドレコで跳ね返してダウンをとろう。夜光イワロックは、腕の岩を放り投げて攻撃してくるが、岩にモドレコを使って敵にぶつけるとダウンを取れる。

背中の弱点を打撃武器で攻撃しよう

夜光イワロックは胴体に攻撃してもダメージを与えられず、背中にある弱点を攻撃する必要がある。または弱点は鉱石と同じく、打撃武器でないとダメージを与えにくいため、ハンマーなどの武器で効率よく攻撃しよう。

付近の岩をスクラビルドしよう

打撃武器は岩をスクラビルドすれば用意できる。夜光イワロックの出現場所付近には、岩が散らばっているため、戦闘の前に複数本の打撃武器を用意しておこう。

夜光イワロックの攻撃パターン

叩きつけ

夜光イワロックは、リンクが近づいてくると腕を叩きつけてくる。予備動作も長く、範囲も狭いため、後ろにダッシュで避けてから丸見えの弱点を攻撃しよう。

薙ぎ払い

夜光イワロックは、背後に回ろうとすると、腕で薙ぎ払い攻撃をしてくる。範囲が広いため、予備動作後にすぐ後ろに下がらないとダメージを受けやすい。

腕岩投げつけ

夜光イワロックは、距離を取って戦おうとすると、腕の岩を投げつけてくる。避けるのは難しいため、投げた岩にモドレコを使って跳ね返すのがおすすめだ。


イワロックの出現場所まとめ

ボス関連記事

ドラゴン系
オルドラ
オルドラ
ネルドラ
ネルドラ
フロドラ
フロドラ
白龍
白龍
ライネル系
赤髪のライネル
ライネル
青髪のライネル
青髪のライネル
白髪のライネル
白髪のライネル
白銀のライネル
白銀のライネル
ブロックゴーレム系
ブロックゴーレム
ブロックゴーレム
ブロックゴーレム(中等)
中等ゴーレム
ブロックゴーレム(上等)
上等ゴーレム
イワロック系
イワロック
イワロック
夜光イワロック
夜光イワロック
希少イワロック
希少イワロック
イエロック
イエロック
マグロック
マグロック
ガチロック
ガチロック
ヒノックス系
ヒノックス
ヒノックス
スタルヒノックス
スタルヒノックス
青ヒノックス
青ヒノックス
黒ヒノックス
黒ヒノックス
グリオーク系
火炎グリオーク
火炎グリオーク
氷雪グリオーク
氷雪グリオーク
雷電グリオーク
雷電グリオーク
キンググリオーク
キンググリオーク
デグガーマ系
デグガーマ
デグガーマ
黒曜デグガーマ
黒曜デグガーマ
白蒼デグガーマ
白蒼デグガーマ
特殊なフィールドボス
モルドラジーク
モルドラジーク
ファントムガノン
ファントムガノン
コーガ様
コーガ様
ストーリーボス一覧
フリザゲイラ
フリザゲイラ
イルバジア
イルバジア
ボルドゴーマ
ボルドゴーマ
ヘドロライク
ヘドロライク
オクタコス
オクタコス
クィンギブド
クィンギブド
奪われしゴーレム
奪われし
ゴーレム
ユン坊
ユン坊
ラスボス
ラスボス

ボスの場所一覧