家庭の事情

【ウィッチャー3】「家庭の事情」の攻略チャート

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

『ウィッチャー3ワイルドハント』のメインストーリークエスト「家庭の事情」を攻略!攻略チャートやクエストの開始条件や派生するクエストの解説をはじめ、会話選択肢による分岐なども紹介しているため、ウィッチャー3を攻略する際の参考にどうぞ!

「家庭の事情」クエスト概要

推奨レベル 6

選択肢によって攻略方法が分岐する

「家庭の事情」では、攻略方法の分岐する選択肢がある。ボッチリングの対処方法に関する選択肢で、「怪物を攻撃する」と「ボッチリングをラバーキンに変える」のどちらかを選ぶことにより、後の攻略方法が変化する。

「家庭の事情」攻略チャート

1 男爵について行き、ウィッチャーの感覚で部屋を調べる。
2 ワインの臭いを追い、「魔除け」を見つけて男爵に報告する。
3 祈とう師の小屋へ向かう。
4 「プリンセスの危機」をクリアする。▶︎「プリンセスの危機」の攻略チャート
5 男爵と話し、戦う。
6 男爵について行き、選択肢「ボッチリングをラバーキンに変える」を選ぶ。
7 ラバーキンについて行き、ウィッチャーの感覚でくん製小屋、馬の死体、漁師の小屋を調べる。
11 男爵から家族の話を聞く。「シリ編:競争」に自動で切り替わる。▶︎「シリ編:競争」攻略チャート
12 オクセンフルトでタマラを見つける。
13 男爵にタマラ発見を報告し、選択肢「娘に人形を渡した」を選ぶ。
14 「森の貴婦人たち」クリア後、男爵にアンナのことを報告する。▶︎「森の貴婦人たち」攻略チャート
15 メインクエスト「シリ編:暗闇を抜けて」に自動で切り替わる。▶︎「シリ編:暗闇を抜けて」攻略チャート

ウィッチャーの感覚で痕跡を辿る

男爵について行きタマラの部屋についた後は、ウィッチャーの感覚で部屋を調べて痕跡を探そう。ワインの匂いを辿って魔除けを見つけ、男爵に報告するとイベントが発生して次へ進める。

「シリの部屋」はいつクリアしても良い

男爵についてタマラの部屋へ行く途中、サイドクエスト「シリの部屋」が発生する。メインクエストの攻略には影響しないため、いつクリアしても良い。

「プリンセスの危機」をクリアする

祈祷師

祈とう師の小屋に出向いて話すとイベントが始まり、メインクエスト「プリンセスの危機」が始まる。イベント内で入手する「祈とう師のベル」を使用し、ヤギを祈とう師の元へ届けるとクエストクリアになる。

ウィッチャーの感覚で鳴き声や痕跡を辿る

ヤギは、ウィッチャーの感覚を使いながら探そう。ウィッチャーの感覚を使用すると、ヤギの鳴き声が聞こえたり足跡などの痕跡を辿れるため、ヤギの居場所を探るのに役立つ。

ラバーキンに変えるを選ぶ

ラバーキン

ボッチリングとの対面時には2つの選択肢が発生し、選び方によってボッチリングの対処方法が変わる。「ボッチリングをラバーキンに変える」を選ぶと、後の対処が楽になるのでおすすめ。

ラバーキンについて行き、手がかりを調べた後に男爵へ報告すると「シリ編:競争」へ自動的に切り替わる。

攻撃するでもストーリーに変化はない

ボッチリングの対処法に関わる選択肢は、「怪物を攻撃する」を選んでもストーリーの進行に変化はない。ただし、攻撃するを選ぶとストーリー後半で強敵「幽鬼」と戦う必要があり、攻略が少々難しくなる。

「森の貴婦人たち」をクリアする

森の貴婦人

男爵の夫人アンナを見つけるには、先にメインクエスト「森の貴婦人たち」を攻略する必要がある。「森の貴婦人たち」をクリアした後、男爵に報告することでストーリーが進み、「シリ編:暗闇を抜けて」に自動で切り替わる。


メインクエスト攻略チャート