戦闘のコツ

【オクトパストラベラー】戦闘のコツと立ち回り

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

オクトパストラベラーの戦闘のコツを紹介している。戦闘時に気をつけることや意識しておくことをまとめているので、戦闘が苦手な方は是非参考にどうぞ!

© 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

戦闘を進める際のコツ

戦闘を進める際のポイント
敵の弱点をステータスで確認
シールドポイントを削る
敵の弱点属性で攻撃
弱点属性の攻撃でブレイク
ブーストを使用して攻撃

敵の弱点は敵のステータスで確認

戦闘のコツ2

敵のステータス情報を見て確認

敵のすぐ下に表示されているステータスを見ると、シールドポイントの数値を確認することができる。しかし、弱点属性を見ることができないので、装備している武器や属性魔法で攻撃して、弱点を表示していこう!

弱点表示がなくてもポイントは減らせる

敵の弱点となる属性が判明していなくても、弱点属性で攻撃することで、弱点を表示させると同時にシールドポイントを減らすことができる。弱点が表示されていないと駄目な訳ではない。

シールドポイントを一気に削る

ブースト

シールドポイントは敵によって異なる

シールドポイントは、敵毎に設定されている数値は異なるため、1の敵もいれば4や5のように数字が大きい敵も存在する。ブーストを使用して攻撃を回数を増やすことで、敵のシールドポイントを多く削ることができる。

敵の大技もブレイクで止めることができる

敵が次のターンに大技を使用しようとしている際に、ブレイクすることで行動を妨げることができる。敵の大技が発動しそうになった場合は、ブーストを使用してブレイクを狙っていこう。

敵の弱点属性で攻撃しよう

戦闘のコツ1

弱点属性の攻撃でポイントを削る

出現する敵には弱点が設定されている。弱点属性の攻撃を当てることで、シールドポイントが減少していく。弱点属性の攻撃でシールドポイントを無くすことで、敵の行動を遅らせたり弱体化させることができる。

弱点属性の攻撃でブレイクしよう

ブレイク

ブレイク状態の敵はステータスが低下

敵の弱点属性で攻撃すると、敵のシールドポイントが減っていき、0になるとブレイク状態にすることができる。ブレイク状態の敵は、行動順番が遅れると同時に、ステータスが弱体化される。ブレイク状態時の敵に、強いアビリティ攻撃やブースト攻撃を使用することで、大ダメージを与えることができる。

ブースト攻撃で優位に進めよう

ブースト

攻撃回数・ダメージの増加が可能

戦闘時に限り、ブーストシステムを使用することができる。ブーストを使用することで、通常攻撃の回数を増やしたり、攻撃のダメージを底上げすることができる。

戦闘時の立ち回り

弱点攻撃でシールドポイントを減らす

弱点の属性で攻撃していこう

戦闘が開始したら、ブーストを使用せずに敵のシールドポイントを減らしていこう。ブーストは、ブレイク状態の敵に大ダメージを与えるために溜めておこう。

状況次第ではブーストを使用する

敵の大技などを阻止したい場合は、溜まっているブーストを使用して、一気にシールドポイントを削ってブレイクさせよう。ブーストを使用した弱点攻撃でブレイクできない場合は、防御で被ダメージを減らすようにしよう。

行動順番を把握する

戦闘の立ち回り

ブレイクで行動順番を遅らせる

敵の行動速度が速い場合は、連続で行動されたりする場合があるので、ブレイクして行動順番を遅らせたり工夫しよう。また、敵の数が多い場合は、ブレイクして行動順番を遅らせることが重要になってくる。


戦闘システム