ダークインフェルノ攻略

【キングダムハーツ3】ダークインフェルノ攻略のコツ|裏ボス

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

キングダムハーツ3(KH3)に登場するバトルポータルの裏ボス「ダークインフェルノ」を攻略!ダークインフェルノの出現場所やおすすめキーブレードなどを紹介しているので、攻略の参考にどうぞ。

©Disney. ©Disney/Pixar. Developed by SQUARE ENIX

ダークインフェルノとは

キーブレード墓場のバトルポータルに出現

ダークインフェルノはキーブレード墓場の荒野にあるバトルポータルで戦うことができる。ストーリー上のボスと違い、難易度が高いので挑戦前にしっかり準備をしよう。

バトルポータルの場所と報酬まとめ

倒すとクリスタルレガリアを入手できる

ダークインフェルノを倒すと、アクセサリー「クリスタルレガリア」が手に入る。攻撃力・魔法力・AP全てが高く、MPヘイスガも付いているので強力なアクセサリーだ。

ダークインフェルノ戦おすすめ装備

おすすめのキーブレード

アルテマウェポン

ダークインフェルノ戦はアルテマウェポンがおすすめ。基礎ステータスも高く、アビリティも非常に優秀。特に、アルティメットフォームにフォームチェンジすると、攻撃が当てやすくなるのでおすすめ。

アルテマウェポンの入手方法とステータス

クラシックノーツ

アルテマウェポンを持っていない場合は、クラシックノーツがおすすめ。アルテマウェポンよりも入手方法が簡単かつ、最大強化すると魔法力が高いので代用で使用すると良い。

クラシックノーツの入手方法

おすすめ防具

防御力の高い防具がおすすめ

ダークインフェルノは物理攻撃がメインなので、防御力の高い防具を装備すると良い。特に、防御力が一番高いコズミックベルト+がおすすめ。

おすすめのアビリティ

おすすめアビリティ一覧

アビリティ 詳細
ラストリーヴ HPが2以上の時にHPが0になるダメージを受けてもHP1で耐えることができる
コンボリーヴ HPが0になる連続ダメージを受けてもHP1で耐えることができる
クライシスハーフ HPが25%以下になると受けるダメージが半分になる
エアリカバリー ダメージを受けて吹き飛ばされている時に×ボタンを押すと体制を立て直す
リフレクトガード □ボタンで前方からの敵の攻撃をガードする
ブローカウンター エアリカバリーに成功した直後に○ボタンを押すとターゲットに向かって連続攻撃をくりだす
リベンジスラッシュ ガードに成功した直後に○ボタンを押すと近くのターゲットに反撃する
リスクドッジ 敵の攻撃でガードをくずされた直後に×ボタンを押すと状況に応じた特殊回避が発動する
リスクドッジ発動後に○ボタンを押すことでターゲットにカウンター攻撃を放つ
グライド 空中で×ボタンを押し続けると高速で滑空移動できるようになる

受け身系+反撃アビリティは必ずセットしよう

ダークインフェルノは連続攻撃を多用して来るので、受け身系のアビリティが重要。

また、受け身をとってからの反撃がダメージソースになるので、受け身系+反撃のセットがおすすめ。

グライド+ダブルフライトは必須

ダークインフェルノの追尾攻撃を避けるために、グライド+ダブルフライトのセットが必須だ。

コンボアップ系で火力を底上げ

攻撃力アップに繋がるアビリティは多くないので、コンボアップ系のアビリティは必ず装備しよう。

おすすめアイテム

モグメダルは必ず買っておこう

モグメダルはHP0になった場合、1回だけHP/MPが全快の状態で復活するアイテムだ。ダークインフェルノ挑戦前に、ショップで必ず購入しておこう。

ショートカットに回復アイテムを登録しよう

ダークインフェルノは攻撃力が高く連続攻撃を多用してくるので、回復アイテムがすぐ使用できるように、ショートカットに登録しておこう。

ダークインフェルノ戦の攻略ポイント

レベル上げをしよう

50レベル以上あればクリアは可能

もちろんレベルが高ければ高いほどクリアは楽になるが、50レベル以上あればクリアは可能だ。

もし、クリアが難しい場合は素直にレベル上げをしよう。

ゴリ押しするなら99レベルまで上げよう

どうしてもクリアできない場合は、99レベルまで上げてゴリ押ししてしまおう。また、レベル上げも集中してやれば、2〜3時間で99レベルまで上げられる。

99レベルでアルテマウェポンを装備して時々ケアルガで回復すれば、ダークインフェルノ戦は楽にクリアできる。

敵の攻撃はガードで受けよう

基本的に回避よりもガードがおすすめ

ダークインフェルノの攻撃はコンボが多く、回避に失敗すると大ダメージを受けてしまうので、ガードで受けるのがおすすめ。

攻撃タイミングが重要

ボスの攻撃終了時に反撃しよう

ダークインフェルノは隙きがあまりないので、攻撃終了時を狙ってラッシュをかけよう。

また、一定回数攻撃するとダウンが取れるので、ダウンした際に畳み掛けて大ダメージ与えよう。

攻撃する際は深追いしない

剣を交差したら攻撃をやめる

攻撃をしている際に、ダークインフェルノが剣を交差するポーズをとったら攻撃をやめよう。

剣を交差している時に攻撃してしまうと、カウンターからのコンボをくらって大ダメージを受けてしまう。

追尾弾と範囲攻撃は空中に逃げる

ダークインフェルノの追尾弾攻撃と範囲攻撃は、2段ジャンプをしてグラインドすることで回避が可能だ。

ボスは3形態変身する

残りHP次第で変身

ダークインフェルノは残りHPに応じて、体にオーラを纏う。第3形態まであり、形態ごとに攻撃パターンが少し変わる。

ダークインフェルノの攻撃パターン

通常形態

コンボ攻撃 距離を詰めながら連続コンボ攻撃をしてくる。
突進攻撃 突進して一気に距離を詰めて2連撃からのかち上げ攻撃をしてくる。
追尾弾攻撃 複数の追尾弾を召喚してくる。追尾弾が出現している間は、ボスが消えている。
広範囲攻撃 360度剣を振り回して攻撃してくる。当たってしまうと、スタン状態になる。
カウンター 剣を交差している時に攻撃すると、カウンター攻撃をしてくる。

紫オーラ(第2形態)

コンボ攻撃 距離を詰めながら連続コンボ攻撃をしてくる。コンボ攻撃終了後、距離をとってくる。
突進攻撃 突進して一気に距離を詰めて4連撃からのかち上げ攻撃をしてくる。
追尾弾攻撃 複数の追尾弾を召喚してくる。追尾弾が出現している間は、ボスが消えている。
広範囲攻撃 360度剣を振り回して攻撃してくる。当たってしまうと、スタン状態になる。
カウンター 剣を交差している時に攻撃すると、カウンター攻撃をしてくる。

赤オーラ(第3形態)

コンボ攻撃 距離を詰めながら連続コンボ攻撃をしてくる。コンボ攻撃終了後、距離をとってくる。
突進攻撃 突進して一気に距離を詰めて4連撃からのかち上げ攻撃をしてくる。
追尾弾攻撃 複数の追尾弾を召喚してくる。追尾弾が出現する際に、突進攻撃を仕掛けてくる。
広範囲攻撃 360度剣を振り回して攻撃してくる。当たってしまうと、スタン状態になる。
カウンター 剣を交差している時に攻撃すると、カウンター攻撃をしてくる。

敵(エネミー)データ一覧

敵カテゴリ別データ一覧
KH3:ハートレス
ハートレス一覧
KH3:ノーバディ
ノーバディ一覧
KH3:アンヴァース
アンヴァース一覧
KH3:そのほかのエネミー
そのほか一覧
KH3:ボスエネミー
ボス一覧
KH3:裏ボス
裏ボス攻略