ツイステ_火属性の試験の攻略とおすすめキャラ編成

【ツイステ】火属性ディフェンステスト(耐久試験)の攻略ポイント

編集者
ツイステ攻略班
最終更新日

ツイステッドワンダーランド(ツイステ)の火属性の試験の攻略とおすすめキャラ編成をご紹介!おすすめカード一覧も紹介しているので、ツイステ攻略の参考にどうぞ。

©Disney. Published by Aniplex

試験関連記事
試験
試験のメリットと攻略方法
試験hard
試験でハイスコアを取るコツ
火属性の試験
火属性の試験攻略
水属性の試験
水属性の試験攻略
木属性の試験
木属性の試験攻略
全属性の試験
全属性の試験攻略
無
無属性の試験攻略
NRC
NRC統一試験

火属性の試験の攻略ポイント

難易度 敵のHP 推奨カード平均レベル 獲得可能な最高ランク
EASY 16000 20〜 B
NORMAL 34000 30〜 A
HARD 86000 50〜 SSS

水魔法をもつカードをメインに編成する

水魔法をもつカードをメインに編成する

火属性の試験では「水」の属性をメインに編成し、「木」の編成は避ける。つまり「水・火・無」で固めるといい。

アズール×リドルの組み合わせがおすすめ

対火属性おすすめペア
アズール
アズール
(SSR/寮服)
リドル
リドル
(SSR/寮服)

寮服アズールは水属性単体カードで、火属性試験では有効だ。寮服リドルは火属性単体持ちなので、火属性試験で不利にならず等倍ダメージが入る。さらに、アズールとリドルは相互でデュオ魔法が発動できるので、持っていれば一緒に編成すると良い。

イデア×オルトペアは編成推奨

対火属性おすすめペア
イデア
イデア
(SR/実験着)
オルト
オルト
(R/アーキタイプ・ギア)

SRイデア(実験着)とRオルト(アーキタイプ・ギア)は、どちらも水属性単体カードで火属性試験に有効だ。さらにバディボーナスも発生するため火属性試験では必須の組み合わせ。持っていればぜひ育成しよう。

回復キャラのSRオルト(バースト・ギア)もおすすめ

オルト
オルト
(SR/バースト・ギア)
木 フォレストストライク
木属性ダメージ(強)&HP回復(小)&魔法Lv5で効果が変化 水 ウォーターショット[Ⅱ]
2連撃の水属性ダメージ(弱)&魔法Lv5で効果が変化

SRオルト(バースト・ギア)は、水属性単体カードのイデア実験着とバディボーナスが発生する他、マジック1にHP回復効果を所持している。マジック1をレベル5まであげればHP回復(中)となり、回復率が上昇する。生存率を上げたいなら編成がおすすめだ。

火属性の試験のおすすめキャラ一覧

カード 理由
アズール
アズール
(SSR/寮服)
水属性単体カード水属性のデュオ魔法が発動
カリム
カリム
(SSR/寮服)
味方にも水属性ダメージUPのバフを付与できる等倍ダメージが入る無属性デュオ魔法を持つ
レオナ
レオナ
(SSR/ガラクチュール)
水属性のデュオ魔法が発動寮服カリムのバフと合わせれば火力強化できる
エース
エース
(SSR/なりきり花婿)
水属性のデュオ魔法が発動火属性に対して不利にならない
デュース
デュース
(SSR/寮服)
水属性のデュオ魔法が発動
ラギー
ラギー
(SSR/寮服)
水属性のデュオ魔法が発動
イデア
イデア
(SR/実験着)
水属性単体カード
オルト
オルト
(R/アーキタイプ・ギア)
水属性単体カード
リリア
リリア
(SR/実験着)
水属性単体カードマジック1と2に「ATK DOWN」のデバフを持つ
オルト
オルト
(SR/バースト・ギア)
イデア(SR/実験着)との併用でバディボーナスが発動HP回復(中)を持つ(マジック1のレベルが5の場合)

5ターン制限バトルのおすすめ編成例

5枚全てSSRの編成

おすすめ編成例
リドル
リドル
(SSR/寮服)
アズール
アズール
(SSR/寮服)
ジェイド
ジェイド
(SSR/寮服)
デュース
デュース
(SSR/寮服)
エース
エース
(SSR/なりきり花婿)
バディ バディボーナス
アズール×リドル HP UP(小)
アズール×ジェイド ATK UP(中)
リドル×アズール HP UP(小)
ジェイド×アズール HP UP(小)
エース×リドル HP UP(中)
デュース×リドル HP UP(小)
デュース×エース HP UP(中)
発動するデュオ魔法
アズール×リドルエース×リドルデュース×エース 水 ウォーターショット[Ⅱ]
リドル×アズール 火 ファイアショット[Ⅱ]

おすすめ編成の1つ目は、5枚すべてをSSRで揃えた編成。初心者や無課金プレイヤーには実現が厳しい編成となるが、理想型として念頭に置いておこう。この編成の強みは、何よりデュオ魔法を4回打てること。デュオ魔法を当てれば、スコアをより伸ばせる。

さらにバディボーナスが7つ付くのも強みだ。魔法レベルとバディレベルを上げれば、Sランク以上を獲得できる編成だ。

寮服カリムとジャミルを編成するのもおすすめ

おすすめ編成例
リドル
リドル
(SSR/寮服)
アズール
アズール
(SSR/寮服)
エース
エース
(SSR/なりきり花婿)
カリム
カリム
(SSR/寮服)
ジャミル
ジャミル
(SSR/寮服)
バディ バディボーナス
アズール×リドル HP UP(小)
リドル×アズール HP UP(小)
ジャミル×エース HP UP(小)
ジャミル×カリム HP UP(中)
エース×リドル HP UP(中)
カリム×ジャミル ATK UP(中)
発動するデュオ魔法
アズール×リドルエース×リドル 水 ウォーターショット[Ⅱ]
リドル×アズールジャミル×カリム 火 ファイアショット[Ⅱ]
カリム×ジャミル 無 ボイドショット[Ⅱ]

寮服のジェイドとデュースの代わりに、カリムとジャミルを編成するのもおすすめだ。ジェイドを除外したことで、アズールの「ATK UP(中)」のバディボーナスがなくなってしまうが、代わりにデュオ魔法を5回発動できる強みがある。

カリムは無属性、ジャミルは火属性のデュオ魔法を持つため、敵に等倍ダメージが入る。さらにカリムのマジック1は、同じターンに選択した味方にも水属性ダメージUPのバフの付与が可能。デュオ魔法を5回発動し、カリムとアズールのマジック1を同時に選択しよう。

デュオ魔法発動を優先する編成

おすすめ編成
アズール
アズール
(SSR/寮服)
リドル
リドル
(SR/式典服)
デュース
デュース
(SSR/寮服)
エース
エース
(SR/実験着)
イデア
イデア
(SR/実験着)
バディ バディボーナス
リドル×イデア HP UP(小)
アズール×リドル HP UP(小)
アズール×イデア HP UP(小)
デュース×リドル HP UP(小)
デュース×エース HP UP(中)
発動するデュオ魔法
アズール×リドルデュース×エース 水 ウォーターショット[Ⅱ]

おすすめ編成例の2つ目は、アズールSSRとデュースSSRで水属性のデュオ魔法の発動を優先した例。さらに水属性単体カードのイデアを配置し、苦手属性の木を排除し被ダメージを抑える。

実験着イデア中心の編成

編成するカード
オルト
オルト
(SR/バースト・ギア)
イデア
イデア
(SR/実験着)
オルト
オルト
(R/アーキタイプ・ギア)
トレイ
トレイ
(SR/実験着)
リリア
リリア
(SR/実験着)

イデア実験着は水属性単体カード持ちで、火属性相手の場合に弱点を持たない。そのため火属性の試験に有効なので編成した。

SRオルトは弱点の木属性を有するがバディボーナスでカバー。他、水属性単体カードのリリア実験着と、バディボーナスが発生するトレイ実験着で固めた。HARDでAランクを取れる編成。

5ターン耐久バトルのおすすめ編成

寮服アズール中心の編成

おすすめ編成例
アズール
アズール
(SSR/寮服)
リドル
リドル
(SR/式典服)
ジェイド
ジェイド
(SSR/寮服)
イデア
イデア
(SR/実験着)
リリア
リリア
(SR/実験着)
バディ バディボーナス
アズール×リドル HP UP(小)
アズール×ジェイド ATK UP(中)
アズール×イデア HP UP(小)
リドル×イデア HP UP(小)
ジェイド×アズール HP UP(小)
発動するデュオ魔法
アズール×リドル 水 ウォーターショット[Ⅱ]

おすすめ編成の1つ目は、寮服アズールを中心とした編成。寮服アズールは水属性単体カードで、なおかつHP回復スキルも持っているため、5ターン耐久バトルでの運用もおすすめ。

さらにアズールと同様に水属性単体持ちの実験着イデアと実験着リリアも編成すれば、被ダメ量が減らせる。特に実験着リリアはマジック1と2に「ATK DOWN」のデバフを備えているので、被ダメがより抑えられるのでおすすめだ。

寮服デュースとトレイ中心の編成

おすすめ編成例
デュース
デュース
(SSR/寮服)
エース
エース
(SR/実験着)
トレイ
トレイ
(SSR/寮服)
ケイト
ケイト
(SSR/おめかしバースデー)
リリア
リリア
(SR/実験着)
バディ バディボーナス
デュース×エース HP UP(中)
トレイ×デュース ATK UP(小)
トレイ×ケイト HP UP(中)
ケイト×リリア HP UP(中)
リリア×トレイ HP UP(中)
発動するデュオ魔法
デュース×エース 水 ウォーターショット[Ⅱ]
トレイ×ケイト 木 リーフショット[Ⅱ]

おすすめ編成の2つ目は、寮服デュースと寮服トレイ中心の編成。デュースとトレイは、SSRカードの中でもトップクラスのHP量を誇る。さらに、トレイとエースはディフェンスタイプで、なおかつHP回復スキル持ちで耐久力も高い。

ただし、トレイのマジック2には木属性持ちで、火属性が相手では1.5倍ダメージを受けてしまう。そのため、寮服トレイなどの木属性持ちを編成して挑む際は5ターン前半までに撃破し、5ターン後半にトレイのマジック2を出すのが理想。


試験関連記事
試験
試験のメリットと攻略方法
試験hard
試験でハイスコアを取るコツ
火属性の試験
火属性の試験攻略
水属性の試験
水属性の試験攻略
木属性の試験
木属性の試験攻略
全属性の試験
全属性の試験攻略
無
無属性の試験攻略
NRC
NRC統一試験

攻略ガイド一覧