スイクンの育成論と対策

【ポケモン剣盾】スイクンの育成論と対策

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

ポケモン剣盾(ポケモンソードシールド)におけるスイクンの育成論を掲載している。スイクンのおすすめ技構成と努力値、立ち回りや対策についても解説しているので、ランクバトルで勝ちたい人やスイクンについて知りたい人はぜひ参考にどうぞ!

スイクンの基本情報

スイクン
スイクン
HP 100 攻撃 75 防御 115
特攻 90 特防 115 素早さ 85
タイプ みず
特性 プレッシャー

スイクンの育成論

物理クッション型

性格 ずぶとい
努力値 HP 252 防御 252 特攻 4
特性 プレッシャー
持ち物 カゴのみ/オボンのみ
技構成 ねっとう れいとうビーム
めいそう ねむる

高い耐久力と優秀なタイプ耐性を活かして、相手の物理アタッカーを流しながら戦う型。「ねむる」を回復ソースにしているため状態異常に強く、めいそうを複数回使えば全抜きも狙える。

その他の技候補

なみのり ねっとうと選択。火力が高いが「やけど」の追加効果が無い。好みで使い分けよう。
ぜったいれいど ちょうはつと選択。相手の交代先に安定してダメージを与えられるため、サイクル戦で有利になれる。

物理クッション型の立ち回り

物理アタッカーに受け出そう

物理クッション型は防御が高く、優秀なタイプ耐性で敵の攻撃を受けやすい。敵の物理アタッカーに対して受け出し、相手の交代をうながそう。

相手の交換を読んで行動しよう

スイクンは物理アタッカーに強いため、相手は特殊アタッカーに交代してくる場合が多い。交代を読んで「めいそう」等の技を選択し、戦況を有利に進めよう。

耐久型のポケモンと対面させよう

スイクンは「ねむる」で状態異常を回復できるため、毒や火傷をメインに戦う耐久型に強い。耐久型のポケモンと対面させ、「めいそう」の起点にしよう。

スイクンの対策

高火力の弱点技で倒し切る

スイクンは耐久力の高いポケモンだが、高性能な回復技を持たない。高火力の弱点技で攻撃すれば、回復が間に合わずに倒し切れる。

オススメポケモン

カミツルギ
カミツルギ
非常に攻撃力が高いポケモン。「スイクン」より素早さが高く安定して倒し切れる。カミツルギの育成論

ちょうはつをうつ

スイクンは変化技で自身の能力を強化して戦うポケモンだ。「ちょうはつ」で変化技を封じれば、役割がなくなり有利な展開に持ち込める。

オススメポケモン

ギャラドス
ギャラドス
ちょうはつを採用しやすいポケモン。「スイクン」の変化技を封じ、逆に「りゅうのまい」の起点にしてしまおう。ギャラドスの育成論

育成論まとめ