スピンロトムの育成論と対策

【ポケモン剣盾】スピンロトムの育成論と対策

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

ポケモン剣盾(ポケモンソードシールド)におけるスピンロトムの育成論を掲載している。スピンロトムのおすすめ技構成と努力値、立ち回りや対策についても解説しているので、ランクバトルで勝ちたい人やスピンロトムについて知りたい人はぜひ参考にどうぞ!

スピンロトムの基本情報

スピンロトム
スピンロトム
HP 50
攻撃 65
防御 107
特攻 105
特防 107
素早さ 86

スピンロトムの育成論

わるだくみ型

性格 おくびょう
努力値 HP 156 防御 4 特攻 124 特防 4素早さ 220
特性 ふゆう
持ち物 オボンのみ
技構成 ほうでん エアスラッシュ
あくのはどう わるだくみ

わるだくみで特攻、「ダイジェット」で素早さを上げて相手のポケモンを倒す型。覚える技の範囲が広く、1度積めればそのまま相手ポケモンを倒し切れるほどの突破力がある。

体力は低いが防御と特防が高いため、体力に努力値を振ると耐久力が大きく上がる。相手の攻撃を耐えながら「わるだくみ」を積もう。

わるだくみ型の立ち回り

有利な対面でわるだくみを積もう

スピンロトムが有利なポケモンと対面させて、「わるだくみ」を積もう。「オボンのみ」の回復込みで、攻撃を2発耐えられる相手がベストだ。

ダイマックスして攻撃しよう

わるだくみを積めたら、「ダイマックス」をして攻撃しよう。体力に余裕があるなら、素早さ上昇効果のある「ダイジェット」を使うと突破力が非常に高まる。

スピンロトムの対策

高火力の弱点技で攻撃する

スピンロトムは耐久が高めなポケモンだが、高火力の弱点技を耐え切れるほどではない。「いわ」か「こおり」タイプで攻撃すれば、余裕を持って倒し切れる。

オススメポケモン

バンギラス
バンギラス
高火力のいわ技が使えるポケモン。特性「すなおこし」の効果で特防が上がるため、スピンロトムの攻撃を耐え切れる。バンギラスの育成論

きあいのタスキで攻撃を耐える

スピンロトムは突破力の高いポケモンだが、「きあいのタスキ」持ちのポケモンを1発で倒す手段がない。「きあいのタスキ」で攻撃を耐え、返しの1撃で倒そう。

オススメポケモン


ヒヒダルマ(ガラル)
耐久が低めなので、「きあいのタスキ」との相性がいい。攻撃力が高いため、攻撃を受けた後こおり技で確実に突破できる。ヒヒダルマ(ガラル)の育成論

育成論まとめ