バイオre4_チャプター7

【バイオRE4】チャプター7の攻略チャート

編集者
バイオハザードRE4攻略班
最終更新日

バイオRE4における「チャプター7の攻略チャート」を掲載。チャプター7の進め方や謎解きギミックの解き方に加え、入手できるアイテムや出現するボスの倒し方もまとめて紹介しているため、バイオハザードRE4をプレイする際の参考にどうぞ。

チャプター6 チャプター8

城門破壊までの攻略チャート

城門破壊までの攻略
1 城門をくぐり、室内にいる武器商人で準備する
2 道なりに進み、最初の変異邪教徒と戦闘になる
3 祭壇裏の扉を抜け、城門前に来ると投石機の攻撃が始まる
4 攻撃を受けたその場で1台目の投石機を破壊する
5 道なりに進み、屋根が崩壊している部屋付近で2台目の投石機を破壊する
6 離れの塔に移り、3台目の投石機を破壊する
7 飛び降りて離れ塔内部に入り、大砲を浮上させる
8 ハシゴを使って上に戻ると、4台目の投石機を破壊する
9 大砲を使って城門を破壊し、先に進む

室内にいる武器商人で準備する

チャプター7_武器商人

スタート地点から城門をくぐると武器商人がいるため、戦闘の準備をしよう。チャプター7からは敵が村人から邪教徒になり、今までよりも手強くなるため、武器購入と強化は忘れずにしておく。

スティングレイを購入するのがおすすめ

チャプター7_スティングレイ

チャプター7になると商品にオートライフルの「スティングレイ」が追加される。1発ごとにコッキングがなくなり、取り回しがよく、チャプター7ではライフル使用機会が多いため、初期ライフルを売払い、スティングレイに乗り換えるのがおすすめだ。

最初の変異邪教徒と戦闘になる

チャプター7_変異邪教徒

道なりに進むと祭壇前で変異邪教徒と戦闘になる。レオンが近づいただけで変異してしまい、ステルスキルは不可能なため、走り抜けるか、倒してしまおう。

変異邪教徒の弱点は伸びた口

チャプター7_変異邪教徒の弱点

変異邪教徒の弱点は、本体から伸びた先にある口となる。胴体を何発撃っても格闘は入れられないため、弾を節約したいときは敵の口を攻撃しよう。

城門前に来ると投石機の攻撃が始まる

チャプター7_投石器

祭壇裏を抜けて城門前まで来ると計4台の投石機による攻撃が始まる。当たるとレオンは大ダメージ、アシュリーは転倒状態になるため、落下位置を見極めて回避を心がけよう。

1台目の投石機を破壊する

マップ 外観
チャプター7_1台目投石器破壊ポジ チャプター7_1台目投石器火薬樽位置

投石攻撃を受けたその場で、1台目の投石機を破壊できる。投石機を破壊するには火薬樽を狙う必要があるが、目視できる範囲が少ないため、ライフルか、レザーポインタを付けたハンドガンで爆破しよう。

2台目の投石機を破壊する

マップ 外観
チャプター7_2台目投石器破壊ポジ チャプター7_2代目投石器火薬樽位置

階段を登り、進んだ先にある屋根が崩壊した部屋付近で2台目の投石機を破壊できる。2台目の火薬樽は比較的中距離にあるため、ハンドガンでも難なく破壊可能だ。

3台目の投石機を破壊する

マップ 外観
チャプター7_3台目投石器破壊ポジ チャプター7_3台目投石器火薬樽位置

屋根が崩壊した部屋のすぐ近くから伸びた道をつたい離れ塔に渡ると、3台目の投石機を破壊できる。極僅かな隙間からしか覗けないため、ライフルを使って破壊しよう。

離れ塔内部で大砲を浮上させる

チャプター7_大砲ギミック

離れ塔の落下可能位置から内部に入り、大砲を浮上させよう。大砲の周囲に重りがあり、破壊すれば自然と大砲が上がっていく。

4台目の投石機を破壊する

マップ 外観
チャプター7_4台目投石器破壊ポジ チャプター7_4台目投石器火薬樽位置

離れ塔から進み、ハシゴを登ると登った地点から4台目投石機を破壊できる。火薬樽は城門近くの高台にあるため、ハンドガンかライフルで壊そう。

大砲で城門を破壊する

チャプター7_大砲ギミック

上に送った大砲まで戻り、大砲を使って城門を破壊する。大砲は背後に回ると使用でき、敵にも有効なため、湧いてきた敵を倒した後に城門を破壊して先に進もう。

ガラドール撃破までの攻略チャート

ガラドール撃破までの攻略手順
1 城内に入り、武器商人で準備する
2 広場を進むとラモンとのイベント後戦闘が始まる
3 武器商人を背にして左斜前にアシュリーと協力する道があるため、カギを開けてもらい進む
4 壁の隙間を通ると、地下牢にたどり着く
5 道奥で地下牢のカギを入手後、ガラドールと戦闘になる

城内の武器商人で準備する

チャプター7_武器商人2

城内に入るとすぐ近くに武器商人がいるため、チャプター7最後の補給とセーブポイントとして準備しよう。大漁の敵を相手にするため、武器の強化は忘れずにしておく。

ラモンとのイベント後戦闘が始まる

チャプター7_イベント後戦闘

広場を少し進むとラモンとのイベントが発生し、すぐあとに邪教徒集団との戦闘が始まる。盾持ち邪教徒が現れ、ハンドガンでは壊すまで時間がかかるため、ショットガンで一撃で破壊するか、ライフルで貫通してヘッドショットするのがおすすめ。

アシュリーと協力して先に進む

チャプター7_アシュリーと協力プレイ

武器商人を背にして、左斜め前にアシュリーと協力する道がある。アシュリーを先行させ、扉のカギを開けてもらい先に進もう。

壁の隙間を通ると地下牢にたどり着く

チャプター7_地下牢

アシュリーに開けてもらった扉近くに、壁が割れた隙間があるため進む。進んだ先に地下牢が広がり、奥に進むには地下牢のカギを要求されるため、さらに奥へ進もう。

地下牢のカギを入手後にガラドールと戦う

ガラドール

道奥で地下牢のカギを入手すると、足場が崩れ、ガラドールとの戦闘になる。ガラドールは目が見えない敵なため、音を立てず背後の弱点を攻撃しよう。

ガラドールの倒し方とナイフで倒す方法

水の間までの攻略チャート

水の間までの攻略手順
1 クランクを回し、地下牢でアシュリーと再開する
2 道なりに進み、3つの絵柄のギミックを解く
3 柵奥の「血濡られた剣」をとり、剣のギミックを解く
4 道なりに進むと広場の上階にでる
5 直ぐ側のシャンデリラを渡り、柵付近のドラを鳴らせばギミックが解け、先に進める
6 ラモンとの会話イベント後、黒水が湧く噴水広場に出る
7 左側の階段から降りて光輪のハンドルを入手する
8 光輪のハンドルで階段をおろしたら、上に戻って中央の台座で再度使い、先に進む
9 進んだ先で中央の台座で光輪のハンドルを使い、左右の台座はアシュリーと協力して回す
10 噴水広場を抜け、カギの掛かった扉をアシュリーに開けてもらう
11 更に奥に進むとイベント終了後にチャプター7クリア

地下牢でアシュリーと再開する

チャプター7_クランク回転

ガラドールを倒して、クランクを回転させ道を開き、地下牢でアシュリーと再開しよう。再開後、入手した地下牢のカギで先に進む。

3つの絵柄のギミックを解く

絵柄ギミックの答え
チャプター7_絵柄ギミック答え① チャプター7_絵柄ギミック答え② チャプター7_絵柄ギミック答え③

道なりに進んだ先にある3つの絵柄のギミックを解こう。絵柄と同じドラムがあるため、柵奥のドラムは銃で撃って動かす。

剣のギミックを解く

剣の順番と場所

柵奥の「血濡られた剣」をとり、剣のギミックを解こう。絵にはめ込まれている剣を全て回収し、絵のシチュエーションとマッチした剣をはめ直せば先に進める。

黒水が湧く噴水広場に出る

チャプター7_噴水広場

ラモン会話イベント後、道なりに進むと黒水が湧き出る噴水広場に出る。レオンが入ると大漁の邪教徒が出現するため、アシュリーをかばいながら戦おう。

光輪のハンドルを入手する

チャプター7_噴水左側の階段

噴水広場を階段で降りると中央にある、「光輪のハンドル」を入手する。光輪のハンドルを正面に、右側に取り付けられる台座があるため、回転させ階段をおろして上に戻ろう。

中央台座で光輪のハンドルを使い先に進む

チャプター7_中央台座

上に戻ると、邪教徒が再配置されているため、ハンドルの回転を邪魔されないように先に倒そう。敵を倒した後、中央の台座で光輪のハンドルを使うと先に進める。

アシュリーと協力してハンドルを回す

チャプター7_アシュリーハンドル

先に進むと、再度台座があるが、左右の台座はアシュリーと協力しなければ回せないため、アシュリーを向かわせよう。邪教徒がアシュリーに迫るため、ライフルなどで援護する。

カギ付きの扉をアシュリーに開けてもらう

チャプター7_最後の協力場所

噴水広場を抜けると、カギが掛かった扉があるので、アシュリーと協力して開けてもらおう。扉をくぐり奥へ進むとイベントが発生し、終了後にチャプター7クリアとなる。

ガラドールの攻略

ガラドールの攻略ポイント
しゃがみ状態で移動する
背中の寄生体を狙って攻撃する
銃を撃ったらすぐ別の場所に移動する

しゃがみ状態で移動する

ガラドール_背後回り込み

ガラドールは目が見えず、レオンの位置を音で判断する。そのため、足音を立てないしゃがみ状態ならガラドールに気づかれず安全に背後を取れるため、移動はしゃがんで行おう。

背中の寄生体を狙って攻撃する

ガラドール_弱点

ガラドールの弱点は、背中から生えている寄生体だ。しゃがみ状態で背後に周り、ショットガンやライフルなどの強力な銃で大ダメージを与えよう。

銃を撃ったらすぐ別の場所に移動する

ガラドール_攻撃

銃を撃ったらすぐに別の場所に移動しよう。銃声でガラドールがレオンの位置を察知し、撃った場所に突進してくる。ダメージを与えたら場所移動後、再度背後をとって弱点を攻撃というループを意識しよう。

ガラドールの倒し方とナイフで倒す方法

チャプター7の青い依頼書一覧

青いメダリオンの破壊3

青いメダリオンの破壊3_場所

達成条件 青いメダリオンを全て破壊
場所 古城正門
報酬 スピネル×5
No 周辺
1 青いメダリオンの破壊3_周辺1
2 青いメダリオンの破壊3_周辺2
3 青いメダリオンの破壊3&4
4
5 青いメダリオンの破壊3_周辺5
6 青いメダリオンの破壊3_周辺6

メダリオンの場所はマップに表示されている

青いメダリオンの場所は、他のメダリオンと同様にマップを開けば全て確認できる。適宜マップを開きつつ、5つ全ての青いメダリオンを破壊しよう。

青い依頼書の攻略と場所一覧

チャプター7の貴族人形の場所

ガラドール戦後の梯子を上った先の部屋

マップ 詳細場所
貴族人形のマップ 貴族人形の場所詳細

チャプター7の貴族人形は、ガラドールを倒した後にある梯子を上った先の部屋に設置してある。機械人形は棚の最上段に設置してあるため、視点をいつもより上向きにして探すと見つけやすいはずだ。

貴族人形の場所一覧|16体全て掲載!


チャプター6 チャプター8

チャプター1チャプター1 チャプター2チャプター2
チャプター3チャプター3 チャプター4チャプター4
チャプター5チャプター5 チャプター6チャプター6
古城
チャプター7チャプター7 チャプター8チャプター8
チャプター9チャプター9 チャプター10チャプター10
チャプター11チャプター11 チャプター12チャプター12
孤島
チャプター13チャプター13 チャプター14チャプター14
チャプター15チャプター15 チャプター16チャプター16
クリア後
クリア時間とボリュームクリア時間とボリューム クリア後の新要素クリア後の新要素
周回プレイ引き継ぎ要素周回プレイ引き継ぎ要素
高難易度
S+の条件と達成のコツS+の条件と達成のコツ プロフェッショナル攻略プロフェッショナル攻略

ストーリー攻略チャート一覧