実験体百廿四號

【クライシスコア】実験体百廿四號の攻略チャート|M5-4-6

編集者
ccff7攻略チーム
最終更新日

『クライシスコアリメイク』における「実験体百廿四號」について解説。CCFF7の宝条研究室のサンプルモンスターLv.4ミッション「実験体百廿四號」の発生条件と攻略、発生時期や報酬、宝箱場所とクリア後の解放要素も掲載しているため、クライシスコアリユニオンをプレイする際の参考にどうぞ!

実験体百廿四號の発生条件

実験体百廿参號

大カテゴリ 宝条研究室
小カテゴリ サンプルモンスターLv.4
発生時期 チャプター10
発生条件 実験体百廿参號をクリアする
ランク ☆9
報酬 リボン
クリア後変化 なし

実験体百廿四號は、前提ミッションの「実験体百廿参號」をクリアすると解放される。「実験体百廿参號」はチャプター10から挑戦できるため、一連のミッションに挑戦するにはまずメインストーリーを最終盤まで進めよう。

宝条研究室のミッション一覧

実験体百廿四號の攻略ポイント

実験体百廿四號の攻略ポイントまとめ
基本はストーリーのセフィロス戦と同じ
ウォールを使って被ダメージを抑える
居合い切りとテレポ後が攻撃のチャンス
こころない天使後は回復に専念する

基本はストーリーのセフィロス戦と同じ

クライシスコア_バリアを使いつつ正面から戦う

実験体百廿四號の攻撃パターンと戦い方は、ストーリー8章で戦ったセフィロス戦とほとんど変わらない。変わった点としてマテリアを召喚しなくなった代わりに、エナジーを使用するようになったが、他はストーリーの時と全く同じだ。

セフィロスの倒し方と対策

ウォールを使って被ダメージを抑える

マテリア 効果
ウォール
ウォール
【消費MP】42ザックスをバリア+マバリア状態にする
マテリア 入手方法
ウォール
ウォール
・3-5-3「特殊部隊を殲滅せよ!」をクリア
・5-2-4「実験体 百拾號」をクリア
・9-1-5「ジェネシスの暗躍」をクリア
・サブイベント「ニブルヘイムの七不思議」クリア後に小さな光を調べる

実験体百廿四號は居合い切りをはじめ非常に高い攻撃力を持った敵のため、ウォールを使い被ダメージを出来るだけ抑えながら戦うのがおすすめだ。居合い切りはタイミングさえ掴めれば簡単にローリング回避出来るようになるため、ウォールで被ダメージを抑えた状態で回避タイミングを覚える練習もしてみよう。

居合い切りとテレポ後が攻撃のチャンス

クライシスコア_実験体百廿四號

実験体百廿四號は、主に居合い切りの後とテレポート直後が攻撃のチャンスとなる。テレポート後はタイミング次第で避けられることも多いが、居合い切りは回避さえ出来れば確定でクリティカル攻撃を与えられるチャンスになるため、積極的にローリング回避を狙ってみよう。

こころない天使の後は回復に専念する

クライシスコア_実験体百廿四號

実験体百廿四號は固有技である「こころない天使」を使い、ザックスのHPを強制的に1まで削ってくる。「こころない天使」を使われた後は無理せずフルケアやケアルガ、ハイポーションなどで回復に徹し、HPを最大近くまで戻しておくのがおすすめだ。

実験体百廿四號の報酬と解放要素

報酬アイテム

報酬 効果
リボン 即死効果以外の不利なステータス変化をすべて防ぐ

クリア後に解放される要素

クリア後の新要素
なし

関連記事

カテゴリ別ミッション一覧
M1:神羅カンパニー M2:モンスター調査計画
M3:ジェネシス軍を倒せ M4:ウータイ戦争終結
M5:宝条研究室 M6:貴重なものを求めて
M7:より貴重なものを… M8:マテリアハンター
M9:謎の大空洞 M10:世界の謎を求めて

全ミッションの発生条件と報酬一覧