ドラ消し_キングリザード攻略

【ドラ消し】「キングリザード」の攻略と25万点の達成方法【けしけし】

編集者
ドラ消し攻略班
最終更新日

ドラ消し(ドラクエけしけし)のボス「キングリザード(8強-12 )」の攻略を掲載!キングリザードのHPや攻撃力、25万点を獲得する方法や報酬、おすすめのドラけしなどを掲載しているため、ドラ消しを攻略する際の参考にどうぞ。

© 2021 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/NHN PlayArt/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO

ステージで入手できるレアドラけし
ドラけし_デスセイレス
デスセイレス
メタルハンター
メタルハンター
ヘルビースト
ヘルビースト
ドラけし_オークキング
オークキング
ウイングタイガー
ウイングタイガー
アンクルホーン
アンクルホーン
サイレス
サイレス
キメラ
キメラ
大王イカ
大王イカ
タホドラキー
タホドラキー
まほうつかい
まほうつかい
ミッション入手できるドラけし
おおさそりの攻略 まじゅつしの攻略
ゆうれいの攻略 デスコピオンの攻略
さまようよろいの攻略 海竜の攻略
クラーゴンの攻略 じごくのもんばんの攻略
グリーンドラゴンの攻略 ようがんげんじんの攻略
ほのおのせんしの攻略 魔教師エルシオンの攻略
デスプリーストの攻略 怪蟲アラグネの攻略
キングリザードの攻略 バリクナジャの攻略
くもの大王の攻略 アクバーの攻略
ランプのまじんの攻略 バラモスの攻略
バラモスブロスの攻略 ばくだんいわの攻略
ももんじゃ一本兵の攻略

キングリザードの攻略情報

ドラ消し_キングリザード盤面

推奨レベル サイズ タイプ(弱点)
41 3×3=9マス 緑 赤
HP ダメージ 攻撃ターン
5031 227 5(2回目以降は9)

赤属性のドラけしで攻撃する

キングリザード_赤属性のドラけしで攻撃する

キングリザードに挑む際は、弱点である赤属性のドラけしを最優先で編成しよう。赤属性のドラけしで攻撃すると、スコアが1.2倍に加算されてミッションを達成しやすくなる。

Lv41以上で挑むと火力不足にならない

キングリザード_Lv41以上で挑む

キングリザードに挑む際は、Lv41以上で挑むのがおすすめだ。Lv41以下で挑むとHPや攻撃力が低くなり、倒す前にキングリザードの攻撃で全滅する可能性が高くなる。

キングリザード戦で25万点を達成する方法

キングリザード戦で25万点を出す手順
1 赤属性の攻撃スキルを持つドラけしを最優先で編成する
┗2体ほどは攻撃ドラけしが必要
2 回復スキルを持つドラけしを2つ編成する
┗レベルは低くても問題はない
3 赤属性のドラけしがいない場合、HPの高いドラけしを余った枠に編成する
4 イバラを壊しつつHP満タンを維持する
5 HP満タン時にミックスやスキルで倒す
┗スコアのつばさを使わない場合はミックスを使う

赤属性の範囲攻撃スキル持ちを編成する

おすすめのドラけし
エビルホーク
エビルホーク
キラーマシン
キラーマシン
歴戦の戦士・男
歴戦の戦士・男
マントゴーア
マントゴーア
賢者・女
賢者・女
スノーモン
スノーモン

キングリザードは身体が大きいため、範囲攻撃スキルが最大で9回ヒットする。9ヒットすれば簡単に倒せるため、範囲攻撃スキルを持つドラけしを2つ以上編成して挑戦しよう。

攻撃ドラけしのレベルは最低でも41以上にする

攻撃するドラけしのレベルは推奨の41以上に育てておこう。レベルを上げておかないとダメージが与えにくくなり、回復が追いつかない場合は25万点に届かない可能性が出てくる。

回復スキル持ちを2つ編成する

おすすめのドラけし
キングスライム
キングスライム
スライムナイト
スライムナイト
オークキング
オークキング

ハイスコアを獲得するためには回復スキルも必要不可欠だ。キングリザード戦では、ミックスでオーバーキルの準備をする間に攻撃を受けやすいため、回復スキル持ちを2つ編成して時間を稼ぐのがおすすめ。

イバラを破壊してHP満タンを維持する

ドラ消し_イバラの破壊しつつHP満タンを維持する

キングリザード戦の盤面は、初期状態だとイバラ邪魔なため、先にイバラを破壊するのがおすすめ。障害物が無くなった後は、HPを回復しつつとどめの準備に専念よう。

HP満タン時にミックスでオーバーキル

ドラけし_キングリザードにとどめを刺す

スコアのつばさ オーバーキルで必要なダメージ
未使用(赤で攻撃) 4,000以上
使用(赤で攻撃) 必要なし
使用(赤以外で攻撃) 8,000以上

25万点以上を取るには、必ずHP満タンをキープしてオーバーキルを狙おう。スコアのつばさを使わずに25万点以上取るには、赤属性で挑む場合4,000以上のオーバーキルが必要で、赤属性以外の場合はほぼ不可能だ。

スコアのつばさを使う場合、赤属性で挑む場合はHPだけを気をつければ25万点以上になるが、赤属性以外の場合は8,000以上のオーバーキルが必要だ。8,000以上のダメージを出すには高レベルのドラゴンキラー同士のミックスが一番やりやすい。

パズル中のアイテムを使っても良い

ドラけし_パズル中のアイテムを使っても良い

8強-12のミッションはボスミッションの中では難易度が高いため、「おうごんのつるはし」や「めいじんのてぶくろ」などのアイテムを使っても良い。アイテムの金額は高いが、使えば難易度が格段に下がる。

キングリザード25万点達成のおすすめ編成

スコアのつばさ未使用の編成(赤統一)
エビルホーク
エビルホーク
キラーマシン
キラーマシン
歴戦の戦士・男
歴戦の戦士・男
キングスライム
キングスライム
スライムナイト
スライムナイト
スコアのつばさ使用の編成(赤以外)
アークデーモン
アークデーモン
ドラゴンキラー
ドラゴンキラー
デスコピオン
デスコピオン
オークキング
オークキング
きせきのつるぎ
きせきのつるぎ

とどめ役のレベルは必ず高くする

キングリザード戦では、とどめを刺すドラけしのレベルは高くしておこう。ドラけしのレベルによって与えるダメージも変化してしまうからだ。特に赤属性以外を使う場合は、高いダメージでオーバーキルの必要がある

赤属性はエビルホークがおすすめ

赤属性のとどめ役はエビルホークがおすすめ。エビルホークを適正レベルまで上げてパーティを赤属性で統一すると、ミックス無しでも4,000以上のオーバーキルができるためだ。

レベルを上げてHPを高くする

25万点を出すためには、ドラけしのレベルを上げて最大HPを高くするのも有効だ。HPが高いほど回復スキル時の回復量が増えて、盤面を調整する時間が増えて攻撃スキルのミックスを狙いやすくなるからだ。

回復役はレベルが低くても問題はない

回復役のドラけしは、レベル10など低くても問題はない。回復スキルの回復量はスライドした先にいるドラけしのHPの高さに比例して上がるため、回復役以外のドラけしが育っていれば回復に関しては心配ない。

25万点達成の報酬

キングリザードのドラけしが手に入る

キングリザード

スキル名 効果範囲 使用回数
物理
れんぞくこうげき
キングリザード_スキル範囲 7回
効果
素早い動きで2回X字範囲に物理攻撃で中ダメージを与える。効果44

星3ではトップクラスに強いドラけし

キングリザードは、8強-12のミッション達成で必ず獲得できるドラけしだ。その上、スキルが「れんぞくこうげき」なため、星3の中ではトップクラスの強さを持つ。8強-12をクリアしたら、必ずミッションに挑戦してみよう。

初クリア時はミッションが適用されない

スコアのミッションで貰えるキングリザードだが、ステージをクリアしないとミッションが発生しないため、初めて挑戦した時のスコアではミッションが適用されない。最初にクリアする時は何も気にせずにクリアして、2回目に挑戦するタイミングでスコアを狙っていこう。

キングリザードの評価と入手方法


ステージで入手できるレアドラけし
ドラけし_デスセイレス
デスセイレス
メタルハンター
メタルハンター
ヘルビースト
ヘルビースト
ドラけし_オークキング
オークキング
ウイングタイガー
ウイングタイガー
アンクルホーン
アンクルホーン
サイレス
サイレス
キメラ
キメラ
大王イカ
大王イカ
タホドラキー
タホドラキー
まほうつかい
まほうつかい
ミッション入手できるドラけし
おおさそりの攻略 まじゅつしの攻略
ゆうれいの攻略 デスコピオンの攻略
さまようよろいの攻略 海竜の攻略
クラーゴンの攻略 じごくのもんばんの攻略
グリーンドラゴンの攻略 ようがんげんじんの攻略
ほのおのせんしの攻略 魔教師エルシオンの攻略
デスプリーストの攻略 怪蟲アラグネの攻略
キングリザードの攻略 バリクナジャの攻略
くもの大王の攻略 アクバーの攻略
ランプのまじんの攻略 バラモスの攻略
バラモスブロスの攻略 ばくだんいわの攻略
ももんじゃ一本兵の攻略