イルルカSP_ぶちスライムの攻略方法

【イルルカSP】ぶちスライムの攻略と攻略編成例

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

『イルルカSP』においてのぶちスライムの攻略について掲載。砂漠の世界でのボス・ぶちスライム戦の攻略のコツや攻略編成例などを掲載しているため、イルルカSP攻略の参考にどうぞ!

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

ぶちスライムの攻略のコツ

1体ずつ集中狙いをする
呪文のドルマを使う
こまめに回復をする

1体ずつ集中狙いをする

イルルカSP_1体ずつ集中狙いする

ぶちスライムは3体出現するが、それぞれのHPは低いので1体ずつ集中狙いをしよう。1体倒せれば、敵の攻撃回数も減るので有利に戦える。

呪文のドルマを使う

イルルカSP_呪文のドルマを使う

ぶちスライムはドルマ系が弱点のため、呪文のドルマで攻撃するのがおすすめだ。ドルマはドラキーが所持しているスキル「ブラックファイター」で習得できるので、地下水路でドラキーをスカウトしよう。

こまめに回復をする

イルルカSP_こまめに回復をする

ぶちスライムは全体攻撃の火の息を使用するため、ダメージを受けたらすぐに回復するようにしよう。また、スライムやはなカワセミなどの回復役だけでは回復が追いつかないので、道具のやくそうも積極的に使うと良い。やくそうは、町の道具屋にて10Gで購入できる。

ぶちスライム戦の攻略編成例

魔物 モントナー
モントナー
ベビーパンサー
ベビーパンサー
ドラキー
ドラキー
スライム
スライム
Lv 9 10 8 9
役割 通常攻撃 通常攻撃 ドルマ 回復

パーティーの平均レベルを9以上にする

レベルが低いとぶちスライムに負けてしまうため、パーティーの平均レベルが9以上になるようにレベル上げをしよう。オート戦闘をONにしてフィールドにいるモンスターと戦闘すれば効率よくレベルを上げられる。

ドラキーを編成する

ドラキーは、ぶちスライムの弱点であるドルマを覚えられるのでおすすめだ。地下水路に生息しているため、仲間にいない場合はスカウトしに行こう。また、ドラキーをスカウトした後、スキルの「ブラックファイター」にスキルポイントを振らないとドルマを習得できないので注意だ。

回復役を1体入れる

ぶちスライムは全体攻撃の火の息を使用するため、回復役をパーティーに入れておこう。回復呪文であるホイミは、イベントで手に入るスライムやはじまりの海岸にいるはなカワセミが習得できる。

ストーリーのおすすめパーティー

ぶちスライム戦の基本情報

イルルカ_ぶちスライム

獲得経験値 入手ゴールド 落とすアイテム
45 150G -
出現場所
砂漠の世界:地下水路

ぶちスライムの行動パターン

行動・特技 効果
通常攻撃 敵1体にダメージ
火の息 敵全体に炎ブレス系のダメージを与える
デイン 敵1体にデイン系の呪文ダメージを与える

表ストーリーのボス攻略一覧
ビーバーン ぶちスライム
のろいのランプ イカずきん
ダークマスター ドーク
ネオ・ドーク -
裏ストーリーのボス攻略一覧
ラザマナス 水竜ギルギッシュ
デスソシスト カプリゴン
リバイアさま しん・りゅうおう
ジェノシドー マンモデウス
アスラゾーマ 聖竜ミラクレア
サイコピサロ 狭間の闇の王
名もなき闇の王 -

ボス攻略一覧