FGO

【FGO】ランスロット(バーサーカー)の宝具・スキル性能と強化優先度

編集者
FGO攻略班
最終更新日
18時アップデートでゲーム内更新!
オルガマリークエスト攻略!
頁&証ドロップクエ追加!オデコ任務まとめ
新規高難易度追加!「サンゴ礁に眠る」攻略
学園シナリオ!?奏章2イドを攻略!

FGOのサーヴァント「ランスロット」の宝具性能やスキル性能、スキルの強化優先度を紹介している。ユーザーアンケートによるスキル強化優先度のデータも掲載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー/FateGO)攻略の参考にどうぞ。

ランスロット(バーサーカー)の宝具・スキル性能と強化優先度

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

ランスロットの関連記事
再臨画像
再臨画像
運用方法
運用方法
ボイス
セリフ
史実
元ネタ
宝具
宝具性能
ランスロットの絵師と声優
こやまひろかず
こやまひろかず
置鮎龍太郎
置鮎龍太郎
ランスロットの派生キャラ
ランスロット
ランスロット
ランスロット
ランスロット
妖精騎士ランスロ
妖精ランスロ

ランスロット(バーサーカー)の宝具性能

種別 名称
クイック ナイト・オブ・オーナー
騎士は徒手にて死せず
効果
OC自身の攻撃力をアップ(3T)<10%~30%>
Lv敵全体に強力な攻撃<600%~1,000%>
自身の攻撃力をアップ(3T)
OC1
10%
OC2
15%
OC3
20%
OC4
25%
OC5
30%
敵全体に強力な攻撃
Lv1
600%
Lv2
800%
Lv3
900%
Lv4
950%
Lv5
1,000%

ランスロット(バーサーカー)の宝具威力

※クラス相性有利(裁讐月臨は等倍)、自己スキルLv10、ATK+1,000、礼装補正なし、最低乱数の威力を記載。

自己バフのみの宝具威力

条件 宝具1 宝具2 宝具3 宝具4 宝具5
対人属性 22,767 30,356 34,151 36,048 37,945
対地属性 20,697 27,597 31,046 32,771 34,496
対天属性 18,628 24,837 27,942 29,494 31,046

特定サポート想定の宝具威力

W水着スカディ

条件 宝具1 宝具2 宝具3 宝具4 宝具5
対人属性 66,646 88,861 99,969 105,522 111,076
対地属性 60,587 80,783 90,881 95,929 100,978
対天属性 54,528 72,704 81,793 86,337 90,881

※()には特攻有効時の威力を記載。

W水着スカディ+オベロン

条件 宝具1 宝具2 宝具3 宝具4 宝具5
対人属性 106,633 142,178 159,950 168,836 177,722
対地属性 96,939 129,252 145,409 153,487 161,565
対天属性 87,245 116,327 130,868 138,138 145,409

※()には特攻有効時の威力を記載。

ランスロット(バーサーカー)の宝具レベルの目安

ランスロット(バーサーカー)の宝具レベル目安
アタッカー目的なら宝具Lv2以上がおすすめ
・宝具Lv1→Lv2の上がり幅が大きい

アタッカー目的なら宝具Lv2を目指そう

哪吒をアタッカー目的で使いたいなら、宝具レベルはLv2を目指すのがおすすめ。宝具Lv1からLv2の上がり幅が大きいため、宝具レベルを上げる恩恵が大きい。

ランスロット(バーサーカー)のスキルとカード性能

スキル1

スキル名 CT
無窮の武練[A+]無窮の武練[A+] 7~5
効果
・自身のスター集中度をアップ(3T/3,000%~6,000%)レベル変動のスキル倍率を確認する

スキル2

スキル名 CT
精霊の加護[A]精霊の加護[A] 7~5
効果
・自身のスター発生率をアップ(3T/10%~30%)レベル変動のスキル倍率を確認する

スキル3

スキル名 CT
魔力逆流[A]魔力逆流[A] 7~5
効果
・自身のNP獲得量をアップ(1T/50%~100%)
・クリ威力をアップ(3T/30%~50%)レベル変動のスキル倍率を確認する

クラススキル

スキル 効果
狂化[C]
狂化[C]
・自身のバスター性能をアップ(6%)
対魔力[E]
対魔力[E]
・自身の弱体耐性をアップ(10%)

アペンドスキル

アペンドスキルと効果※ 開放
エクストラカードバフ追撃技巧向上
・ExtraAttackカード性能をアップNPチャージ魔力装填
・NPをチャージして戦闘開始対バーサーカークリ発生耐性対バーサーカークリ発生耐性
・〔狂〕からの被クリ発生耐性アップ
サーヴァントコイン
コイン

各120枚
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
30%
10%
20%
32%
11%
21%
34%
12%
22%
36%
13%
23%
38%
14%
24%
Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10
40%
15%
25%
42%
16%
26%
44%
17%
27%
46%
18%
28%
50%
20%
30%

カード構成と性能

コマンドカード

ヒット数

Q A B EX 宝具
Hit 2 2 1 3 10

NP獲得量

Q A B EX 宝具
1st 1.0%
(2.0%)
4.0% 0%
(0.5%)
- 5.0%
2nd 1.5%
(2.5%)
4.5%
(5.5%)
0%
(0.5%)
-
3rd 2.0%
(3.0%)
6.0%
(7.0%)
0%
(0.5%)
1.5%
(3.0%)

スター発生量

Q A B EX 宝具
1st 2個 0個
(1個)
0個
(0個)
- 9個
2nd 3個
(3個)
0個
(1個)
0個
(0個)
-
3rd 4個
(4個)
0個
(1個)
0個
(0個)
3個
(4個)

※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。

ランスロット(バーサーカー)の育成目安

スキルレベルの目標と強化優先度

スキル名 目安 優先度
スキル1 無窮の武練[A+]無窮の武練[A+] 6~10 ★★★★☆
スキル2 精霊の加護[A]精霊の加護[A] 4~6 ★★★☆☆
スキル3 魔力逆流[A]魔力逆流[A] 10 ★★★★★

「魔力逆流」の強化が最優先

ランスロットの強みを活かすために「魔力逆流」を最優先で強化しよう。クリティカル時の威力が大幅に上昇し、クリティカル主体の編成でもアタッカーとして運用しやすくなる。

「無窮の武練」を2番目に強化する

「魔力逆流」で強化されたクリティカルを活かすため、「無窮の武練」を2番目に強化しよう。

Lv1の時点で十分な効果量を持っているが、スター集中度の高いライダーと同時に運用する時は、星を吸いきれない事もある。再使用時間を合わせることで使い勝手が向上するため、Lv6以上を目指して強化しておこう。

「精霊の加護」はLv4~6がオススメ

第2スキル「精霊の加護」は通常攻撃時に使ってもさしたる恩恵は受けられない。宝具発動時以外は必要ないので、Lv4~6で止めておくのがおすすめだ。

アペンドスキルの強化優先度

育成対象 スキル名 優先度
アペンド1 特攻追撃技巧向上 ★★☆☆☆
アペンド2 NPチャージ魔力装填 ★★★☆☆
アペンド3 攻撃力/耐性対バーサーカークリ発生耐性 ★☆☆☆☆

「魔力装填」の解放を推奨

アペンドスキルは「魔力装填」を解放して強化していくのがおすすめだ。宝具を発動させるためのNPを貯めやすくなる。

サーヴァントの目標レベル

Lv70まで上げよう

ランスロットのレベルは最低でもLv70まで上げよう。最終再臨まで育成すると強化クエストが開放され、スキルが解放される。Lv70以降はステータスが伸びにくくなるため、育成素材がないならLv70で止めても良い。

ATKとHPステータスの推移

レベル ATK HP
Lv.40 6,190
(6,809)
6,067
霊基再臨
Lv.50 7,875
(8,663)
7,741
Lv.60 9,280
(10,208)
9,138
Lv.70 10,197
(11,217)
10,049
Lv.80
(Lv.MAX)
10,477
(11,525)
10,327
聖杯転臨
Lv.90 11,577
(12,735)
11,420
Lv.100 12,685
(13,954)
12,521
Lv.110 13,786
(15,165)
13,614
Lv.120 14,894
(16,383)
14,716

関連記事
ランスロット(狂)
ランスロット
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説

オススメの記事