FGO

【FGO】徐福の周回と高難易度運用方法

編集者
FGO攻略班
最終更新日
18時アップデートでゲーム内更新!
オルガマリークエスト攻略!
頁&証ドロップクエ追加!オデコ任務まとめ
新規高難易度追加!「サンゴ礁に眠る」攻略
学園シナリオ!?奏章2イドを攻略!

FGOのサーヴァント「徐福(アルターエゴ)」の周回や高難易度での運用方法を紹介。「徐福(アルターエゴ)」を活躍させるための編成例なども記載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー/FatGO)攻略の参考にどうぞ。

徐福

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

徐福の周回運用と編成例

アーツ宝具のシステム補助

アーツ宝具のシステム編成例
編成 徐福 キャストリア 水着武蔵 絆上げ
概念
礼装
自由 自由 オーシャン・フライヤー 自由
魔術
礼装
2004年の断片(男)2004年の断片(女)2004年の断片

キャストリアと組んでアーツ宝具の連射を支援

「アーツ性能20%アップ」「NP獲得量30%アップ」「NP30%付与」を持つ徐福は、キャストリアと組んでアーツ宝具の連射を支えられる。自前キャストリアが必須でないので、連射役のアタッカーさえ用意できれば運用できる。

アタッカーはNP50%礼装が無難

支援先のアタッカーはNP50%礼装の装備が無難である。アタッカーの魔力装填がLv10であれば、徐福とキャストリアのスキルで100%に届くが、NPリチャージに影響するバフ量的に、Wキャストリアには及ばないため、リチャージだけで届かない時に備えて温存する必要がある。

任意の礼装を積みやすい

徐福を組み込むメリットはコストの安さにもある。キャストリアと徐福とではコストが9も違うため、星5礼装を積み込みたいイベントの周回時は、コスト節約の意味で恩恵が大きい。

徐福の高難易度運用と編成例

始皇帝アタッカー運用の補助編成

始皇帝アタッカー運用の補助編成例
編成 徐福 始皇帝 徐福 絆上げ
概念
礼装
プリズマコスモス 熱砂の語らい プリズマコスモス 自由
魔術
礼装
自由

始皇帝の弱みを除福でカバーできる

徐福

徐福は強化解除対策とスターの供給を行えるサーヴァントなため、始皇帝のウィークポイントをカバーするのに最適だ。始皇帝の強力な宝具が強化解除されるのを防ぎつつ、クリティカルが強力であるがスターを自前で用意できない点を補う。

強化解除耐性アップ付与スキルはNP増加効果もあるため、始皇帝の宝具回転率にも寄与する。始皇帝は宝具が回れば回るほど火力が高まっていくタイプなため、攻撃宝具がないパーティであっても短期決戦を狙える。

徐福の礼装はNP関係がおすすめ

徐福に装備させるのは「毎ターンNP獲得」か「NPチャージ」効果を持つ礼装がおすすめだ。始皇帝のカードを優先的に選ぶため、徐福はNPを獲得しにくくなるが、「毎ターンNP獲得」を装備していれば、数ターンに一度は安定して宝具を発動できる。

「NPチャージ」礼装であれば、宝具の初動を早められる。性能が良いクイックでもスターを獲得できるが、安定してスターを供給するには宝具の発動が不可欠なため、宝具の初動を高めるのも始皇帝の補助に最適である。

おすすめの礼装
NPチャージ
NPチャージ
毎ターンNP獲得
毎ターンNP獲得

虞美人アタッカー運用の補助編成

虞美人アタッカー運用の補助編成例
編成 徐福 虞美人 マーリン 絆上げ
概念
礼装
プリズマコスモス 黒の聖杯 プリズマコスモス 自由
魔術
礼装
自由

虞美人専属のサポーターとして運用

虞美人バフ

徐福の第3スキルは相手が虞美人の時、有能な追加効果が発生するので、虞美人専用のサポーターとして機能する。追加効果の「宝具威力アップ」はいずれの虞美人も持たない火力バフであり、宝具火力の引き上げに大きく貢献する。

また、NP付与量は合計50%となるため、星5サポーター並の影響力を有する。虞美人専用であるが、星3で「NP50%増加+宝具威力30%アップ」を付与できる優秀なサポーターとなる。

強化解除耐性で宝具の強化解除をカバー

第3スキルは「強化解除耐性アップ」も付与するため、アサシンの虞美人が宝具発動時に強化解除されるのを防止できる。ただし、虞美人自身も3ターンの強化解除耐性アップを持つため、使用タイミングによっては無意味になる場合もある。

徐福のおすすめ編成

相性の良いサーヴァント

サーヴァント 解説
キャストリア
キャストリア
【役割】周回のお供Aアタッカーのシステムの軸
Aや攻撃バフで火力アップ
・NPを全体に30%、単体に20%付与
レディアヴァロン
レディアヴァロン
【役割】A火力&耐久補助・宝具やスキルでNP供給可能
・スター供給やクリバフを付与
・HP回復や無敵による耐久支援
パラケルスス
パラケルスス
【役割】周回のお供AやNP獲得量アップ付与
・NP80%増加を持つため宝具発動容易
┗アタッカーのOC上昇に貢献
始皇帝
始皇帝
【役割】強化解除耐性補助、スター供給・徐福が始皇帝の弱みをカバー
┣強化解除耐性アップで自己バフ保全
┗スター供給でクリ運用の容易化
虞美人
虞美人
【役割】専属サポーター・強化解除耐性アップで強化解除阻止
・NP50%増加+宝具威力30%付与
・HPの回復で耐久支援
水着虞美人
水着虞美人
【役割】専属サポーター・NP50%増加+宝具威力30%付与
・HPの回復で耐久支援
┗ガッツからの立て直しに貢献

概念礼装

礼装 効果
カレイドスコープ カレイドスコープ ATK特化開始時NPチャージNPチャージ+80%(100%)
プリズマコスモス プリズマコスモス毎ターンNP獲得毎ターンNP+8%(10%)増加
2030年の欠片 2030年の欠片毎ターンスター獲得毎ターンスター+8個(10個)
セラピューティック・スパ セラピューティック・スパNP獲得量NP獲得量+10%(15%)
毎ターンNP獲得毎ターンNP+2%(3%)
毎ターンスター獲得毎ターンスター+3個(4個)

NP関連の礼装がおすすめ

徐福はアタッカーの支援が主な仕事なので、パーティによっては未装備でも良いが、宝具を発動したい場合はNPチャージ礼装がおすすめだ。宝具を一度発動すれば、5ターンの間スターを20個獲得し続けるため、クリティカルの発生確率が上がる。

コマンドコード

コード 名前/効果
聖夜の極光 聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個)
良妻賢狐 良妻賢狐・攻撃時、自身にHP回復量アップを付与(2T/1回/50%)
オルレアンの乙女 オルレアンの乙女・攻撃時、自身のHPを回復(1,000)※再使用3T後
授かりの英雄 授かりの英雄・攻撃時にスター獲得(3個)
・自身のHPを回復(200)

優先して刻印させたいコードはない

徐福よりもアタッカーのカードを優先して選択したいため、優先的に装備させたいコマンドコードはない。あえて刻印するのであれば、徐福に求めるスター供給を加速させる効果や、徐福が場に残りやすくするため、HP回復効果を伸ばすと良い。

コマンドコード刻印状態共有掲示板

※サーヴァント詳細のコマンドカード部分だけを切り抜いて投稿すると刻印コードが見やすくなります。

徐福と競合サーヴァントの性能比較

キャラ 比較カテゴリと強み
ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス
パラケルスス
アーツアタッカー補助【パラケルススの強み】
・全体にA性能アップ付与
・単体に高倍率NP獲得量アップ付与
・自身の攻撃宝具を発動しやすい
メアリー・アニング
アニング
アーツクリアタッカー補助【アニングの強み】
・女性限定で攻・A・NPバフを付与
・即時スター獲得でクリ支援
・全体にクリ威力アップも付与可能
ブーディカ
ブーディカ
アーツクリアタッカー補助【ブーディカの強み】
全体にAやクリ威力アップ
・単体にガッツ付与
・宝具で全体の攻守アップ

徐福の育成目安

スキルレベルの目標と強化優先度

対象 スキル名 目標Lv 優先度
スキル1 五穀礼賛[B]五穀礼賛[B] 6〜9 ★★★☆☆
スキル2 道術(外)[A]道術(外)[A] 6〜9 ★★★★☆
スキル3 徐福伝説[C]徐福伝説[C] 10 ★★★★★

「徐福伝説」を最優先で強化する

任意の味方にNPを最大30%供給できる「徐福伝説」を優先的に強化しよう。低コストでNP30%を供給できるのは、徐福実装時点で徐福しかおらず、コストを節約したい時の穴埋めとして有効だ。

まだ、スキルレベルを上げなければ確実に強化解除を無効化できないため、「強化解除耐性アップ」をメインに使うなら、Lv10まで強化する必要がある。虞美人限定であるが、宝具威力アップ値も上がるため、火力支援の強化にも繋がる。

火力強化の支援なら「道術(外)」も強化

味方全体の火力面を支援するなら、「道術(外)」も強化すると良い。各バフ倍率は低いものの、異種バフは乗算関係にあるため、スキルレベルを上げておくメリットが大きい。

耐久面は「五穀礼賛」の強化で補う

味方の耐久支援を強化するなら、HPの回復量アップ目的で「五穀礼賛」を強化しよう。味方全体のNP獲得量もアップするため、宝具のNPリチャージ量を上げられ、「道術(外)」も含めてアーツ宝具の連射に貢献できる。

みんなの考える最優先スキルは?

アペンドスキルの強化優先度

育成対象 スキル名 優先度
アペンド1 特攻追撃技巧向上 ★☆☆☆☆
アペンド2 NPチャージ魔力装填 ★★★★☆
アペンド3 攻撃力対殺クラス攻撃適性 ★☆☆☆☆

アペンドスキルは「魔力装填」の解放を推奨

アペンドスキルは「魔力装填」を解放し、強化していくのがおすすめだ。徐福は宝具を一度発動しさえすれば、5ターンの間スターを毎ターン20個獲得するため、宝具の初動を早める魔力装填は意味のある効果だ。

サーヴァントの目標レベル

Lv70まで強化しきろう

徐福のサーヴァントレベルは、Lv70まで強化しきるのがおすすめだ。耐久パで使うにはステータスが低いのはデメリットでしかないため、星3相応の低いステータスを補うために、最大限まで強化しよう。

なお、スキルを付与した後に素早く退場してもらうのであれば、あえて低レベルで育成をストップするのも良い。霊基再臨1回止めなら第2スキル、再臨3回止めなら第3スキルを習得してから運用できる。

ATKとHPステータスの推移

レベル ATK HP
Lv.30 3,730 4,713
霊基再臨
Lv.40 5,071 6,431
Lv.50 6,269 7,966
Lv.60 7,067 8,989
Lv.70
(Lv.MAX)
7,318 9,310
聖杯転臨
Lv.80 8,176 10,409
Lv.90 9,040 11,516
Lv.100 9,904 12,623
Lv.110 10,768 13,730
Lv.120 11,632 14,837

必要種火数の計算ツール

関連リンク

関連記事
徐福
徐福
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説

オススメの記事