【メイプルM】ブラッディクイーンの攻略方法とおすすめ報酬

編集者
メイプルM攻略班
最終更新日

メイプルストーリーM(メイプルM)のブラッディクイーンの攻略方法を紹介。ブラッディクイーンのおすすめ報酬や基本情報についても解説。メイプルMでルートアビスに挑戦する際の参考にどうぞ。

メイプルM_ルートアビス_ブラッディクイーン

ルートアビス攻略
ルートアビス
ルートアビス攻略
バンバン
バンバン攻略
ピエール
ピエール攻略
ブラッディクイーン
ブラッディクイーン攻略
ベルルム
ベルルム攻略

ブラッディクイーンの基本情報

ボス プロフィールと概要
メイプルM_ルートアビス_ブラッディクイーン
ブラッディ
クイーン
【プロフィール】
ルートアビスの封印を守る三人目の守護者。4つの顔を持つ女王。【概要】
・表情に合わせて立ち回りを変更するのが重要
・ドロップ品はレジェンダリー装備と交換可能
推奨戦闘力
マルチHARD 290,000
マルチCHAOS 690,000

難易度によって挑戦条件が異なる

ノーマル ハード カオス
推奨レベル Lv160〜Lv230
制限時間 10分
入場人数 1人〜5人 1人〜10人
クリア可能数 1回/日 1回/週
再挑戦待機時間 30分 60分
復活回数 個人3回 チーム10回
ポーションCT 5秒 10秒
リザレクションCT 60秒 90秒 120秒

ブラッディクイーンへの挑戦条件は、難易度ごとに異なる。希望する難易度の挑戦条件をチェックしてから、パーティーの募集や参加に取り掛かろう。

パーティの組み方とメリット パーティーの組み方とメリット

表情ごとにスキルや通常攻撃が異なる

メイプルM_ブラッディクイーン_表情

ブラッディクイーンは一定時間ごとに表情を変化させる。表情によって使用するスキルや通常攻撃の追加効果が異なるため、ブラッディクイーンの表情を確認しながら戦闘しよう。

表情ごとの使用スキル一覧

使用スキル カオス固有スキル
怒り ブレス フレイム
喜悦 引き込み 吸い寄せ
悲嘆 反射 死神
誘惑 鏡の誘惑 女王の誘惑

ノーマル/ハード/カオスの全難易度において、ブラッディクイーンの表情ごとに使用してくるスキルが決まっている。難易度カオスでは、更に追加でカオス固有スキルが発動される。

表情ごとの通常攻撃による追加効果一覧

ハード/カオス
怒り ・視界が狭まる
喜悦 ・移動操作が反転する
悲嘆 ・他の表情よりもダメージが大きい
誘惑 ・スキル使用不可状態になる

ハード/カオスの難易度において、ブラッディクイーンの通常攻撃には追加効果が発生する。特にダメージが大きくなる悲嘆の表情時の通常攻撃は必ず背後に回って回避しよう。

ブラッディクイーンの攻略方法

ブレスは背後に回り回避しよう

メイプルM_ブラッディクイーン_ブレス

表情 スキル 特徴
怒り ブレス ・防御無視の固定ダメージ
・前方方向への当たり判定が大きい

ブレスの発動モーションが開始されたら、ブラッディクイーンの背後へ移動し回避しよう。発動モーションがゆっくりのため、モーション開始と同時に移動し始めれば問題ない。

被弾するとフレイムが解除される

メイプルM_ブラッディクイーン_フレイム

表情 スキル 特徴
怒り
(カオス)
フレイム ・プレイヤーに持続ダメージを与える
・ブレスを受けると解除される

カオス難易度のブラッディクイーンは、プレイヤーに持続ダメージを与えるフレイムを使う。フレイム状態を解除するには、ブレスを被弾する以外方法がないため、ブレスをあえて被弾する必要がある。

ブレスは、固定ダメージを受ける人数の頭数で割る、いわゆる「頭割り」攻撃。フレイム状態になっていたら、参加メンバー全員でブレスを受けよう。

引き込みは移動スキルで回避しよう

メイプルM_ブラッディクイーン_引き込み

表情 スキル 特徴
喜悦 引き込み ・床に炎エリアを生成し、持続ダメージを与える
・炎エリアはプレイヤーを吸引する

ブラッディクイーンが引き込みを発動すると、プレイヤーがいる位置に炎エリアを生成し、持続ダメージを与えてくる。炎エリアはプレイヤーを引きずり込むため、移動スキルを使用し炎エリアから脱出しよう。

吸い寄せコンボを被弾すると即死する

メイプルM_ブラッディクイーン_吸い寄せ

表情 スキル 特徴
喜悦
(カオス)
吸い寄せ ・近くのプレイヤーを吸い込み即死させる

カオスのブラッディクイーンは、引き込み発動後に、吸い寄せを発動してくる。炎エリアに足をとられている最中に、ブラッディクイーンが吸い寄せを発動してしまうと、回避する手段はない。カオスに挑戦する際は、移動スキルを必ず温存しておこう。

反射中は攻撃せず待機しよう

メイプルM_ブラッディクイーン_反射

表情 スキル 特徴
悲嘆 反射 ・ダメージをプレイヤーに反射する

悲嘆のブラッディクイーンが反射モードに移行したら、すぐに攻撃をストップしよう。距離を取って、通常攻撃を受けないように立ち回るのがおすすめだ。

死神デバフはディスペルで解除しよう

メイプルM_ブラッディクイーン_死神

表情 スキル 特徴
悲嘆
(カオス)
死神 ・ヒールされると回復する代わりにダメージを受ける
・HP回復ポーションを飲むと回復する代わりにダメージを受ける

反射モードが終了すると、ブラッディクイーンは死神スキルを発動し、プレイヤーのあらゆる回復手段を無効化するデバフをかけてくる。HPを回復できなくなってしまうため、即座にビショップの周りに集まり、ディスペルで死神状態を解除しよう。

ビショップ ビショップの評価とスキル

最優先で「鏡」を破壊しよう

メイプルM_ブラッディクイーン_鏡の誘惑

表情 スキル 特徴
誘惑 鏡の誘惑 ・鏡の設置から約5秒後、プレイヤーは鏡世界に誘われ即死する
・鏡は破壊可能

ブラッディクイーンが設置した鏡は、約5秒後にプレイヤーを吸い寄せ即死させる効果がある。効果が発動するまでに、必ず鏡を破壊しよう。

鏡の破壊後はハートを回避しよう

メイプルM_ブラッディクイーン_女王の誘惑

表情 スキル 特徴
誘惑
(カオス)
女王の誘惑 ・ステージ上にハートを出現させる
・被弾後の無敵効果が発生しない。
・ノックバック効果あり

カオス難易度の誘惑のブラッディクイーンは、ステージ上にハートを多数出現させる。ハートに当たってしまうとダメージを受けるだけでなく、ノックバックしてしまう。

また、被弾時の無敵効果が発生しないため、連続でハートにぶつかってしまうと大ダメージを受ける。鏡を破壊したら、ハートの回避に専念しよう。

ブラッディクイーンの報酬

レジェンダリー装備を獲得できる

装備 性能
メイプルM_ブラッディクイーン_おすすめ報酬
ハイネス系
帽子装備
【詳細】
・着用レベル:170
・最大SF強化:★30【ステータス】
・物理防御力:612
・魔法防御力:612

難易度カオスのブラッディクイーンがドロップする「絶叫の欠片」からは、各職業群別のレジェンダリー等級の帽子装備と交換できる。絶叫の欠片を10個集める必要はあるが、確定でレジェンダリー装備を入手できるメリットは大きい。

2つ集めてミスティック装備の素材に使おう

ルートアビスのレジェンダリー装備は、欠片があれば何個でも交換できる。欠片を集めて装備を2つ交換すれば、装備合成でミスティック等級の装備の作成が可能である。

装備合成のやり方 装備合成のやり方

魂の玉を獲得できる

種類 武器 補助武器/マント等
パワフルな 物理防御力+12% 経験値+5%
俊敏な 回避率+12% 経験値+5%
聡明な 魔法防御力+12% 魂の欠片追加獲得率+4.5%
驚きの HP回復力+120 魂の欠片追加獲得率+4.5%
派手な MP回復力+120 MP回復率+2%
強力な 物理攻撃力+12% MP回復率+2%
光る 魔法攻撃力+12% クリダメ抵抗+6%
強靭な 最大HP+8% クリダメ抵抗+6%
偉大な ランダム ランダム

全難易度のブラッディクイーンがドロップする「ブラッディクイーンの魂の欠片」を10個集めると、ランダムな「ブラッディクイーンの魂の玉」を獲得できる。経験値+5%の効果をもつ「パワフルな」や「俊敏な」はどの職業でも役立つ魂の玉だ。

魂の玉の使い方と入手方法 魂の玉の使い方と入手方法

関連記事

ダンジョン攻略

ダンジョン攻略記事
曜日ダンジョンの進め方と報酬 曜日ダンジョン カオス曜日ダンジョンの進め方 カオス曜日ダンジョン
スターフォースフィールドの攻略のコツ スタフォフィールド ミニダンジョンの進め方 ミニダンジョン
モンスターカーニバルの進め方 モンスターカーニバル エボルビングシステムの進め方 エボルビングシステム
ネオトウキョウの進め方 ネオトウキョウ 装備ダンジョンの進め方 装備ダンジョン
武陵道場の進め方 武陵道場 カニングMタワーの進め方 カニングMタワー
ネトのピラミッドの進め方 ネトのピラミッド タンユンの料理教室の進め方 タンユンの料理教室
海賊デイビーゾーンの進め方 海賊デイビーゾーン 伝説の帰還の攻略と報酬 伝説の帰還
モンスターハントの進め方 モンスターハント ディメンションインベイドの進め方 Dインベイド
おはなし探検隊の進め方 おはなし探検隊 空間の境界の進め方 空間の境界の進め方
ブロックバスターの攻略と報酬 ブロックバスターの攻略と報酬

ダンジョンまとめ

遠征隊攻略

遠征隊
遠征隊
遠征隊攻略
ジャクム
ジャクム攻略
ホーンテイル
ホーンテイル攻略
ピンクビーン
ピンクビーン攻略
シグナス
シグナス攻略

軍団長攻略

軍団長討伐
軍団長討伐
軍団長討伐攻略
ヴァンレオン
ヴァンレオン
ヒルラ
ヒルラ
マグナス
マグナス
アカイラム
アカイラム
スウ
スウ
デミアン
デミアン

ルートアビス攻略

ルートアビス攻略
ルートアビス
ルートアビス攻略
バンバン
バンバン攻略
ピエール
ピエール攻略
ブラッディクイーン
ブラッディクイーン攻略
ベルルム
ベルルム攻略

ブロックバスター攻略

ブロックバスター攻略
ブロックバスター
ブロックバスター
ブラックヘヴン
ブラックヘヴン
ヒーローズオブメイプル
ヒーローズオブメイプル

キノコ神社異聞録攻略

キノコ神社異聞録攻略
キノコ神社異聞録
キノコ神社異聞録攻略
上編攻略
上編攻略
中編攻略
中編攻略
下編攻略
下編攻略