真竜 Fフェス型アイキャッチ

【マスターデュエル】真竜デッキ(フュージョンフェス型)のレシピと回し方|対策

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

『遊戯王マスターデュエル』の真竜デッキ(フュージョンフェス型)について紹介。入れ替えカードや効率的なデッキの作り方についても掲載しているので、マスターデュエルのデッキ構築の参考にどうぞ。

©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment

人気のデッキレシピ
相剣
相剣
十二鉄獣
十二鉄獣
電脳堺
電脳堺
エルドリッチ
エルドリッチ
閃刀姫
閃刀姫
アダマシア
アダマシア
天威ローズ
天威ローズ
遊戯王_幻影騎士団
幻影騎士団
ドライトロン
ドライトロン

真竜(Fフェス型)デッキの評価と強さ

真竜(フュージョンフェス型)デッキの強さ
評価点 対人戦評価
18 / 35点 イベント用デッキ イベント用
コイントス 扱いやすさ スタイル
先攻向き 先攻向き 普通 ビートダウン

真竜(Fフェス型)デッキの強力な点

「真竜(Fフェス型)」デッキの評価ポイント
・リソース切れを起こしにくい
・妨害カードを大量に搭載できる

真竜モンスターでリソースを稼ぎながらビート

真竜(Fフェス型)デッキのキーカード
真竜導士マジェスティM
真竜導士
マジェスティM
真竜拳士ダイナマイトK
真竜拳士
ダイナマイトK
真竜戦士イグニスH
真竜戦士
イグニスH

真竜デッキでは、各種真竜モンスターでビートダウンを行う。また、真竜モンスターは相手がカードの効果を発動すると、各種「真竜」カードをサーチする効果を持っているため、継続的にリソースを稼ぎながら戦える。

真竜(Fフェス型)デッキの弱点

魔法・罠を大量に破壊するカードに弱い

真竜(Fフェス型)デッキが苦手なカード
ハーピィの羽根帚
ハーピィの羽根帚
ライトニング・ストーム
ライトニング・ストーム

真竜(Fフェス型)デッキは、セットした罠で相手を妨害したり、永続魔法・罠を維持しながら戦うため、魔法・罠を一気に破壊するカードに弱い。魔法・罠による妨害がなくなるとモンスターも維持しづらくなり、ますます不利な状況になりやすい。

真竜(Fフェス型)デッキの強さは?

イベント評価募集!
5月12日スタートのイベント「フュージョンフェスティバル」における予想・評価をお聞かせください!▶フュージョンフェスティバルのおすすめデッキ

真竜(Fフェス型)デッキのレシピ

総生成コスト
NCP 90 RCP 600 SRCP 360 URCP 150

デッキレシピ

カード 40 モンスター 6 魔法 14 罠 20
真竜導士マジェスティM 真竜戦士イグニスH 真竜戦士イグニスH 真竜戦士イグニスH 真竜拳士ダイナマイトK 真竜騎将ドライアスⅢ世 テラ・フォーミング 命削りの宝札 命削りの宝札 命削りの宝札 強欲で謙虚な壺 強欲で謙虚な壺 強欲で謙虚な壺 ドラゴニックD 真竜の継承 真竜の継承 真竜の継承 真竜凰の使徒 真竜凰の使徒 真竜凰の使徒 メタバース 神の宣告 神の宣告 神の宣告 魔封じの芳香 魔封じの芳香 魔封じの芳香 スキルドレイン 暗闇を吸い込むマジック・ミラー 暗闇を吸い込むマジック・ミラー 暗闇を吸い込むマジック・ミラー 帝王の溶撃 帝王の溶撃 帝王の溶撃 真竜皇の復活 真竜皇の復活 真竜皇の復活 真竜の黙示録 真竜の黙示録 真竜の黙示録
エクストラ 0
-

採用カード

モンスターカード 枚数
真竜導士マジェスティM 真竜導士マジェスティM 1枚
真竜戦士イグニスH 真竜戦士イグニスH 3枚
真竜拳士ダイナマイトK 真竜拳士ダイナマイトK 1枚
真竜騎将ドライアスⅢ世 真竜騎将ドライアスⅢ世 1枚
魔法カード 枚数
テラ・フォーミング テラ・フォーミング 1枚
命削りの宝札 命削りの宝札 3枚
強欲で謙虚な壺 強欲で謙虚な壺 3枚
ドラゴニックD ドラゴニックD 1枚
真竜の継承 真竜の継承 3枚
真竜凰の使徒 真竜凰の使徒 3枚
罠カード 枚数
メタバース メタバース 1枚
神の宣告 神の宣告 3枚
魔封じの芳香 魔封じの芳香 3枚
スキルドレイン スキルドレイン 1枚
暗闇を吸い込むマジック・ミラー 暗闇を吸い込むマジック・ミラー 3枚
帝王の溶撃 帝王の溶撃 3枚
真竜皇の復活 真竜皇の復活 3枚
真竜の黙示録 真竜の黙示録 3枚
EXカード 枚数
最強デッキランキング
最強デッキランキング
デッキレシピ一覧
デッキレシピ一覧

真竜(Fフェス型)デッキの回し方・展開方法

回し方のポイント
魔法・罠をリリースして真竜モンスターを召喚
罠で妨害して相手の動きをコントロールする

魔法・罠をリリースして真竜を召喚

魔法・罠をリリースして召喚できる真竜モンスター
真竜導士マジェスティM
真竜導士マジェスティM
真竜拳士ダイナマイトK
真竜拳士ダイナマイトK
真竜戦士イグニスH
真竜戦士イグニスH
真竜騎将ドライアスⅢ世
真竜騎将ドライアスⅢ世

真竜(Fフェス型)デッキは、上級真竜モンスターを主軸に戦う。また、上級真竜モンスターは、モンスターの代わりに魔法・罠をリリースして召喚できるため、通常の上級モンスターよりも場に出しやすい。

真竜魔法・罠の効果で相手ターン中に召喚可能

真竜の召喚をサポートする魔法・罠
真竜凰の使徒
真竜凰の使徒
真竜の継承
真竜の継承
真竜皇の復活
真竜皇の復活
真竜の黙示録
真竜の黙示録

真竜魔法・罠が場にあると、相手のメインフェイズに真竜モンスターを召喚可能になる。また、真竜魔法・罠は墓地に送られると場のカードを破壊する効果がある。そのため、真竜魔法・罠をリリースして真竜を召喚すれば、墓地に送られた真竜魔法・罠の効果で相手ターン中に除去を打てる。

罠で相手の動きをコントロールする

妨害効果を持つ罠カード
神の宣告
神の宣告
魔封じの芳香
魔封じの芳香
帝王の溶撃
帝王の溶撃

妨害効果を持つ罠で相手の動きをコントロールし、勝利を目指そう。特に、真竜(Fフェス型)デッキはEXデッキを使わず戦えるため、EXデッキが0枚なら永続的にモンスター効果を無効化できる「帝王の溶撃」と相性が良い。

真竜(Fフェス型)デッキの勝ち方

魔法・罠で妨害しながら真竜でビート

盤面の一例
真竜拳士ダイナマイトK
魔封じの芳香 帝王の溶撃 真竜の継承

相手の動きを封じながらライフを削る

真竜(Fフェス型)では、妨害カードで相手の動きを抑制しつつ、真竜モンスターで攻撃して勝利を目指す。ただし、真竜(Fフェス型)は展開力が乏しいため、ライフを削り切るには時間がかかる。時間がかかった結果相手の準備が整ってしまい、逆転されないように妨害札を用意しながら戦おう。

真竜(Fフェス型)デッキの対策方法

対策ポイントまとめ
魔法・罠を複数破壊するカードを使う
サーチ効果を止める

魔法・罠を複数破壊するカードを使う

対策カード 簡易評価
ハーピィの羽根帚
ハーピィの羽根帚
●相手の魔法・罠を全て破壊できる
●表側、裏側の形式を問わない
●汎用性が高く採用率が高い
ライトニング・ストーム
ライトニング・ストーム
●相手の攻撃表示モンスターを全破壊
●相手の魔法・罠を全て破壊
●自分の場に表側カードがあると発動できない

真竜(Fフェス型)デッキは、複数の魔法・罠を構えて戦うデッキだ。そのため、魔法・罠を一気に破壊できる「ハーピィの羽根帚」や「ライトニング・ストーム」が対策として有効。

サーチ効果を止める

対策カード 簡易評価
灰流うらら
灰流うらら
●デッキからのサーチを無効
●デッキからの墓地送りを無効
●デッキからの特殊召喚を無効

真竜(Fフェス型)デッキには、「灰流うらら」が有効。なぜなら、各種真竜モンスターのサーチ効果を止められるため、リソース稼ぎや妨害札の用意を封じられるからだ。

真竜(Fフェス型)デッキ構築のコツ

構築のコツまとめ
妨害性能を持つ永続魔法・罠を増やす
モンスターにアクセスできるカードを採用

妨害効果を持つ永続魔法・罠を増やす

妨害効果を持つ永続魔法・罠
マクロコスモス
マクロコスモス
サモンリミッター
サモンリミッター

真竜(Fフェス型)デッキの構築を変えるなら、妨害効果を持つ永続魔法・罠を増やすのががおすすめだ。また、妨害効果が有効ではない場合は、各種真竜モンスターコストにできるため無駄になりにくい。

モンスターにアクセスできるカードを採用

蘇生効果を持つ罠カード
竜魂の幻泉
竜魂の幻泉
リビングデッドの呼び声
リビングデッドの呼び声

真竜(Fフェス型)デッキは、禁止制限の関係で採用できるモンスターが少ないが、蘇生効果を持つカードなどで擬似的にモンスターの数を増やせる。特に、「竜魂の幻泉」や「リビングデッドの呼び声」は永続罠のため、各種真竜モンスターの召喚コストにも使えて相性が良い。

融合フェスの禁止制限カード一覧

真竜(Fフェス型)の効率的な作り方

「聖域の守護騎士」で「神の宣告」を狙う

聖域の守護騎士

パック出現条件 「代行者」のUR・SRカードを生成or入手する

真竜(Fフェス型)デッキではURの罠カード「神の宣告」が3枚必須だ。そのため、「神の宣告」がピックアップされている「聖域の守護騎士」を引いて、「神の宣告」狙うのがおすすめだ。

「聖域の守護騎士」で狙うカードと枚数

神の宣告
神の宣告
合計3枚

「神の宣告」が収録されているシークレットパック「聖域の守護騎士」を出現させるには、SRの「神の警告」を生成するのがおすすめ。「神の警告」は汎用性の高い妨害カードのため、生成しておいて損はないからだ。

聖域の守護騎士の収録カード一覧

真竜カードは生成しよう

おすすめ生成カード
真竜導士マジェスティM
真竜導士マジェスティM
真竜拳士ダイナマイトK
真竜拳士ダイナマイトK
真竜戦士イグニスH
真竜戦士イグニスH
真竜騎将ドライアスⅢ世
真竜騎将ドライアスⅢ世

真竜関連のカードはマスターパックにのみ収録されていて、ピックアップされているシークレットパックがない。しかし、いずれもSR以下のカードなので生成の負担が少ないため、CPを使った生成で用意するのがおすすめだ。

真竜(Fフェス型)デッキの生成推奨カード一覧

モンスターカード 必要枚数
真竜拳士ダイナマイト 1枚
魔法カード 必要枚数
テラ・フォーミング 1枚
強欲で謙虚な壺 3枚
命削り宝札 3枚
ドラゴニックD 1枚
罠カード 必要枚数
メタバース 1枚
魔封じ芳香 1枚
スキルドレイン 1枚

生成のやり方とおすすめ汎用カード

デッキ関連記事

最強デッキランキング
最強デッキランキング
最強デッキランキング
人気環境デッキ一覧
電脳堺
電脳堺
ドライトロン
ドライトロン
エルドリッチ
エルドリッチ
鉄獣戦線
鉄獣戦線
アダマシア
アダマシア
ドラゴンメイド
ドラゴンメイド
閃刀姫
閃刀姫
ヒーロー
ヒーロー
エンディミオン
エンディミオン
幻影騎士団
幻影騎士団
プランキッズ
プランキッズ
召喚シャドール
召喚シャドール
壊獣カグヤ
壊獣カグヤ
サイバー・ドラゴン
サイバードラゴン
転生炎獣
転生炎獣
オルフェゴール
オルフェゴール
ヌメロン
ヌメロン
ホープ
ホープ
オルターガイスト
オルターガイスト
@イグニスター
@イグニスター
イビルツイン
イビルツイン
マドルチェ
マドルチェ
十二獣
十二獣
真竜
真竜

デッキレシピ一覧