難易度カオスの攻略方法

【FFオリジン】難易度カオスの攻略方法

編集者
FFオリジン攻略班
最終更新日

FFオリジン(ストレンジャーオブパラダイス)における、難易度CHAOS(カオス)の攻略方法について掲載。難易度カオスに挑戦する方法や、難易度カオスで勝てない時の対処法などについても解説しているので、FFオリジンを攻略する際の参考にどうぞ。

© 2022 KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA LOGO ILLUSTRATION:©2021 YOSHITAKA AMANO

難易度カオスの挑戦方法

ストーリーをエンディングまでクリアする

エンディングまでクリアする

難易度カオスに挑戦するには、まずストーリーをエンディングまでクリアしよう。エンディングを見終わった後にワールドマップ画面へ行くと、難易度カオス開放のアナウンスがされる。なお、クリアする際の難易度はどれでも構わない。

アニマの結晶でミッションレベルを開放する

ミッションレベルを開放する

難易度カオスでは、アニマの結晶を使うとミッションレベルを開放できる。高レベルのミッションではより強力な装備がドロップするため、戦力を上げたい場合はレベル開放をしよう。

最初はサブや結晶を使わないミッションで結晶集め

マップ名 ミッション名
??? サブ漆黒の記憶・闘争願いし者
??? サブ漆黒の記憶・導く者たち
カオス神殿 メイン終末に潜みし幻想

クリア時点ではアニマの結晶を所持していないため、ミッションレベルの開放ができない。最初はクリア後に出現するサブミッションや、結晶を使わなくても挑戦できるミッションで結晶を集めよう。なお、「???」のサブミッションは難易度STORYでも結晶を入手できるためおすすめだ。

難易度CHAOS(カオス)の開放条件と仕様

難易度カオスの攻略方法

難易度カオスの攻略方法
攻撃よりも防御を意識する
└特にソウルシールドを使いこなそう
遠距離から攻撃する手段を用意する
簡単なミッションで高レベル装備を集める
装備レベルをミッションレベルに合わせる
敵の弱点を突けるジョブで挑む

攻撃よりも防御を意識する

防御を意識する

難易度カオスでは、攻撃よりも防御を意識して行動しよう。カオスの敵の攻撃力は高く、1,2発のダメージで戦闘不能になる。敵の攻撃に合わせてガードや回避、ソウルシールドを駆使して被弾を避け、隙を見つけて攻撃するのを心がけよう。

ソウルシールドを使いこなそう

ソウルシールド

防御手段の中でも、ソウルシールドは敵の体勢を崩して攻撃のチャンスを作れるため特におすすめだ。加えてインスタントアビリティの入手、MPゲージの回復と上限増加と使用するメリットが大きい。ただし、ブレイクゲージを消費する行動なためブレイクしないように注意して使おう。

遠距離から攻撃する手段を用意する

遠距離攻撃

被弾を避けるために、まだこちらに気がついていない敵を遠距離から攻撃するのも有効だ。魔術師系ジョブの魔法や遠距離系の固有アクションを持っているジョブで遠くから安全にダメージを与えよう。魔法の中では、エアロ系はほとんどの敵を長時間拘束できるため特におすすめだ。

遠距離攻撃が可能なジョブ

ジョブ名 攻撃方法
槍士
槍士
固有アクション「ランスハーラー」
魔術士
魔術士
固有アクション「魔法」
黒魔道士
黒魔道士
固有アクション「黒魔法」
賢者
賢者
固有アクション「封印魔法」
忍者
忍者
固有アクション「忍術」
輪廻の戦士
輪廻の戦士
固有アクション「ソウルオブカオス」

簡単なミッションで高レベル装備を集める

高レベル装備を集める

難易度カオスを攻略する際は、まず簡単なミッションに挑戦してレベルの高い装備を集めよう。レベルが足りていないと、敵の攻撃をガードしてもブレイクゲージを大きく削られてしまいまともに攻略できない。自分が攻略できるレベルのミッションを周回して、装備を整えてから挑もう。

装備レベルをミッションレベルに合わせる

装備レベル確認

ミッションレベルと自分の平均装備レベルは、ミッション選択画面で確認可能だ。レベルが足りていない場合は、ミッションレベルの横に警戒マークが出るので、選択画面を見て自分のレベルに合ったミッションを選ぼう。

敵の弱点を突けるジョブで挑む

弱点を突く

難易度カオスの敵は体力が多いため、ブレイクを削ってソウルバーストを狙う戦法が必要。そのため、敵の弱点を突けるジョブにチェンジして戦うと効率的に攻略できる。敵の弱点は攻撃した際のダメージ表示で分かるため、どの敵が何属性に弱いか確認しながら戦おう。

ジョブ一覧と開放条件まとめ

難易度カオスで勝てない時は

難易度カオスで勝てない時の攻略
マルチプレイで攻略する
難易度ハードで敵の動きやマップを覚える
ジョブのレベルを上げる
強いジョブ適性の組み合わせを探す

マルチプレイで攻略する

マルチプレイで攻略する

難易度カオスで勝てない場合は、マルチプレイで攻略しよう。マルチプレイではジャック以外のキャラをゲストが操作できるため、NPCよりも効率的にミッションを進められる。

難易度ハードで敵の動きやマップを覚える

敵の動きやマップを覚える

難易度カオスで勝てない時は、まず難易度ハードで敵の動きやマップを覚えよう。敵の攻撃内容を知っておけばガードや回避、ソウルシールドのタイミングを把握してノーダメージで攻略できる。また、サブミッションはメインとはマップ構造が異なる場合があるため下見は特におすすめ。

ジョブのレベルを上げる

ジョブのレベルを上げる

難易度カオスに勝てない場合は、ジョブのレベルを上げよう。ジョブレベルを上げると入手できるJPでジョブツリーを開放すれば、基礎能力やアビリティを習得して攻略に役立てられる。

難易度カオスでジョブレベル上限を開放可能

ジョブレベル上限を開放可能

ジョブレベルは、難易度カオスをクリアすると上限開放可能だ。上限開放したジョブはレベルを上げるたびにマスターポイントを入手でき、HPアップや与ダメージ量アップなど有用なアビリティを習得できる。

強いジョブ適性の組み合わせを探す

ジョブ適性の組み合わせを探す

難易度カオスで勝てない場合は、強いジョブ適性の組み合わせを探そう。装備に付与されているジョブ適性を厳選して強力なジョブ適性を発動させれば、カオスの攻略をスムーズに進められる。なお、装備に付与されている適性は「ジョブの証」で強化可能だ。

ジョブ適性の解説と上げ方

攻略ガイド関連記事

お役立ち情報

難易度の違いと変更方法 操作方法の設定と変更
ゲームシステムの解説 キューブでできること
マルチプレイのやり方 序盤の効率的な進め方
アニマの破片の集め方 クリアできない時の対処
ジョブレベルの上げ方 取り返しのつかない要素
画質の設定方法 鍛治のやり方と効果
メメントメモリーの場所 コマンドアビリティ一覧とランキング

戦闘ガイド

戦闘システムの解説 インスタントアビリティ解説
ソウルシールドの解説 ソウルバーストの解説
戦闘不能ペナルティ ライトブリンガーの解説
ガード・回避のやり方 MP回復と増加方法
魔法一覧と使い方 状態異常の種類と対処
属性と相性の解説 -

クリア後

クリア後の追加要素一覧 難易度カオスの開放と違い
アニマの結晶の集め方 クリア後のレベリング
ジョブレベル上限開放 カンスト装備の集め方
マスターポイントの上げ方 ジョブの証の使い方
アーティファクトの集め方 難易度カオスの攻略方法
クエストコンプトロフィー ジョブ適性400%トロフィー
Job Lv.99トロフィー 特殊効果強化トロフィー
武器アビ使用トロフィー -

モンスター

トンベリの出現場所 サボテンダーの出現場所

攻略ガイド一覧