黄金色ドクロ飾りの入手方法

【スカイウォードソード】「黄金色ドクロ飾り」の入手方法と使い道

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード(HD)』のお宝「黄金色ドクロ飾り」について紹介。黄金色ドクロ飾りの入手方法や使い道を掲載しているので、スカイウォードソード攻略の参考にどうぞ。

© Nintendo

黄金色ドクロ飾りはミニゲームで集める

ミニゲームの報酬

「黄金色ドクロ飾り」は各ミニゲームの高得点報酬で入手するのがおすすめだ。中でも「竹のスパスパ斬り」は最序盤から活用でき、かかる時間も短いため、稼ぎに適している。確率入手のため、「青い鳥の羽根」や「女神の落とし物」を入手する場合もあるが、どちらも夜の道具屋で100ルピーで売ってルピー稼ぎできる点も優秀だ。

入手できるミニゲーム一覧

ミニゲーム 入手方法
竹のスパスパ斬り
竹のスパスパ斬り
・竹を28回以上斬ると確率入手
かぼちゃクレー
かぼちゃクレー
・400点以上獲得で確率入手
絶叫トロッコ
絶叫トロッコ
・上級を1分5秒以内にクリアで確率入手
雷龍の荒修行
雷龍の荒修行
・6連勝で止めると確率入手
・サイレンを最高成績クリアで確率入手

ボコブリン系が極低確率で落とす

黄金色ドクロ飾りを落とす敵一覧
赤ボコブリン 青ボコブリン 緑ボコブリン
テクノボコブリン

ミニゲーム以外の入手手段としては、くされボコブリンを除く、各種ボコブリン系を倒したときに稀にドロップする。確率が非常に低く、狙って倒してもほぼ手に入らないため、ミニゲーム周回の方が効率的だ。

終盤なら闇の商売人から購入も可能

闇の商売人から買う

勇者の詩を完成させた後に限り、「闇の商売人」から、各種お宝を購入できる。黄金色ドクロ飾りも購入できるが、1個200ルピーと高額なため、どうしても急いで必要な場合だけ利用しよう。

闇の商売人の出現場所と商品一覧

集めたお宝は道具の改造に使う

道具 必要素材
スピードビートル 古代の花×2
ハチの子×2
黄金色ドクロ飾り×1
タネ袋(大) コハクの勾玉×5
マモノのツメ×3
黄金色ドクロ飾り×1
青い鳥の羽根×1
バクダン袋(大) トカゲのシッポ×3
ぷよぷよした塊×4
ハチの子×2
黄金色ドクロ飾り×1
矢筒(大) マモノの角笛×2
ヤミの勾玉×3
黄金色ドクロ飾り×1
女神の落とし物×1

各地で集めたお宝は、スカイロフトの道具改造で使用する。黄金色ドクロ飾りは主に所持数拡張用のポーチ道具に使用し、中でも矢筒は利用価値が高い。

不要になったら道具屋で売る

改造の必要数以上を手に入れたら、夜の道具屋で100ルピーと交換しよう。黄金色ドクロ飾りは袋や矢筒を2個以上作成する場合には必要数が増えるため、1個ずつ作るだけなら5個目以降を、矢筒を2個以上所持するなら6個目以降を目安にして売却しよう。


カテゴリ別詳細記事
剣
盾
アイテム
アイテム
サイフ
サイフ
冒険ポーチ
冒険ポーチ
空きビン
空きビン
材料
材料
ショップデータ一覧
ショップデータ一覧
-

全道具一覧