本日はプレミアムフライデー!水着ガチャも開催中! |
---|
「プレミアムフライデー」クエスト攻略まとめ |
水着キャラ一覧と水着ガチャのピックアップ対象 |
「テフヌトHL」攻略とフルオート・青箱編成 |
「ラーHL」攻略とフルオート・青箱編成 |
グラブルに登場する土属性SSRキャラクター「オクトー」の評価を掲載。オクトーの最終上限解放情報やリミットボーナス(LB)、運用方法と上限解放素材についても掲載している。
©Cygames, Inc.
加入〜最終解放 | 限界超越 |
---|---|
オクトー |
オクトー(限界超越) |
十天衆キャラクターページ | ||||
---|---|---|---|---|
評価とステータス
総合評価
評点 | 周回 | 高難度 | フルオート |
---|---|---|---|
9.5/10 | S | A | B |
▶︎ 評価の基準 |
特徴 |
---|
・奥義回転率がトップクラスのアタッカー ・奥義ゲージが最大200%まで溜まる ・1アビや奥義で自己強化 最終上限解放後 ・奥義の全体土属性攻撃UPでバッファーとしても活躍 ・飛天効果で奥義性能UP ・4アビで200%奥義を打ちつつ永続の高揚を付与 |
総合評価 |
---|
ゲージ2倍の土属性最強奥義アタッカー |
オクトーのステータス
レア/属性 | 種族 | タイプ |
---|---|---|
シリーズ | 得意武器 | HP/攻撃力 |
---|---|---|
2088 / 12888 |
最終上限解放 | サブメンバー効果 | 声優 |
---|---|---|
あり | なし | 銀河万丈 |
加入条件 | ||
---|---|---|
八命切 の強化 (イベント「決戦!星の古戦場」) |
奥義 / アビリティ
奥義
奥義 | |
---|---|
捨狂煉路敷 | |
土属性ダメージ(特大/倍率5.0) 即死効果 自分の ・ダブルアタック確率UP(約50%/1+2ターン) ・トリプルアタック確率UP(約50%/1+2ターン) 味方全体の土属性攻撃UP(20%/1+2ターン) |
アビリティ
アビリティ | |
---|---|
【1アビ】 心解 |
効果 自分の ・攻撃UP(攻刃枠50%/3ターン) ・クリティカル率UP(倍率100%/発動率70%/3ターン) 飛天効果(3ターン/1ターン中発動した奥義回数に応じて強化) ◆奥義1回 ・ダメージ4%/上限10% ◆奥義2回 ・1回目:ダメージ20%/上限30% ・2回目:ダメージ24%/上限40% |
使用間隔 5ターン |
【2アビ】 煉獄 |
効果 味方に自分の奥義ゲージを分配する ・奥義ゲージ30%を消費 ・自分以外の味方奥義ゲージ10%UP |
使用間隔 0ターン |
【3アビ】 神斬舞 |
効果 敵のCTを1つ吸収して自分の奥義ゲージに変換(30%) 合気Lvが1上昇(最大3/消去不可/永続) ◆合気Lv1 ・攻撃UP(20%/別枠) ・防御UP(50%) ◆合気Lv2 ・連続攻撃確率UP ◆合気Lv3 ・ダメージ上限UP(10%) |
使用間隔 5ターン |
【4アビ】 八命の廻り |
効果 自分の奥義ゲージ100%UP 自分に高揚効果(10%/永続/消去不可) 再使用不可 ※「刀神」の効果でそれぞれ奥義ゲージ上昇量は2倍になる |
使用間隔 戦闘開始から10ターン/再使用不可 |
サポートアビリティ
サポートアビリティ | |
---|---|
【サポアビ1】 刀神 |
奥義ゲージ最大値200 奥義ゲージ上昇率100%UP ダブルアタック確率UP |
【サポアビ2】 鬼神 |
水属性の敵に対して与ダメージ20%UP ※天司武器と同枠(共存不可) |
レベルによる変化
Lv55 |
---|
1アビ「心解」 ターン短縮(6→5) |
Lv75 |
---|
2アビ「煉獄」 ターン短縮(1→0) |
最終上限解放 |
---|
奥義「捨狂煉路敷」 味方全体の土属性攻撃UP追加 |
Lv85 |
---|
1アビ「心解」 奥義ゲージ10%消費削除 自分に飛天効果追加 |
Lv90 |
---|
サポアビ1「刀神」 ダブルアタック確率UP追加 |
Lv95 |
---|
3アビ「神斬舞」 ターン短縮(6→5) 奥義ゲージの累積上昇量に応じて自分のステータスUP追加サポアビ2「鬼神」 習得 |
Lv100 |
---|
4アビ「八命の廻り」 習得 |
評価の詳細
奥義
奥義効果の内容 |
---|
・土属性特大ダメージ(倍率5.0倍/上限約202万)・敵に即死効果自分の ・ダブルアタック確率UP(約50%/1+2ターン) ・トリプルアタック確率UP(約50%/1+2ターン) ・味方全体の土属性攻撃UP(20%/1+2ターン) |
高頻度で発動する上に高火力
オクトー自身の奥義倍率は特段高いわけではないが、自身のアビリティのお陰でダメージを出しやすい。また、奥義回転率が高いため奥義を高頻繁で発動できるので、奥義アタッカーとして最強クラス。
奥義効果の連撃率UPも50%と優秀だ。オクトーは基本的に奥義が連撃しか行わないキャラなので並のキャラよりも総合的なダメージを出しやすい。
奥義倍率まとめ |
ダメージ上限(減衰)の仕様 |
全体強化で味方のサポートも可能
奥義効果で味方全体の土属性攻撃をUPできるので、バッファーとしても優秀。長期戦はもちろん。短期戦でも後続の火力を上げられるので場面を問わず活躍する。
1アビ
1アビの強化内容 |
---|
・攻撃UP(攻刃枠50%) |
・クリ率UP(倍率100%/発動率70%) |
・飛天効果(1ターン中発動した奥義回数に応じて強化) ◆奥義1回 ・ダメージ4%/上限10% ◆奥義2回 ・1回目:ダメージ20%/上限30% ・2回目:ダメージ24%/上限40% |
自身の奥義火力を底上げできる
1アビは純粋な自己強化。攻刃バフとクリ率UPで奥義による倍率の高さで、装備が揃っていなくても大ダメージを出せる。
最終後に飛天効果が追加されてからが特に強力。ダメージに加えて上限も伸びるため、他キャラよりも高い奥義ダメージを出せる。飛天効果を最大限活かすために、オクトーが2回奥義を発動できる状態で使うのがベスト。
2アビ
フルチェインの調整をしやすい
2アビは自身の奥義ゲージ30%を他のキャラ3人に10%分配できる。他キャラの奥義ゲージを100%やその付近にして奥義チェインを狙うのが主な目的だ。
CTが0なのでオクトーの奥義ゲージさえあればいつでも味方全体の奥義チェインを調整可能なのは大きな強みだ。また、消費した奥義ゲージは、他キャラが奥義を発動すればすぐに回収できるので、オクトーの奥義発動頻度を落とすこともない。
3アビ
実質スロウ+ゲージ確保で攻守一体
3アビはCT吸収効果で、CT吸収に成功した場合、自身の奥義ゲージが30%UPする。スロウしつつ自分の奥義ゲージも確保できるのでフルオートや高難度では特に活躍する。ただし、CT吸収に失敗すると奥義ゲージのUPもされない。
スロウとグラビティ持ち一覧 |
使うたびに固有バフで自己強化できる
「合気Lv」の強化内容 | |
---|---|
Lv1 | ・攻撃UP(20%/別枠) ・防御UP(50%) |
Lv2 | ・連続攻撃確率UP |
Lv3 | ・ダメージ上限UP(10%) |
3アビを使う度に「合気Lv」が1ずつ上昇する。1上がるだけでも防御力が50%上がり、最大の3になるとダメージ上限が10%上がるので奥義の火力を底上げできる。
また、「合気Lv」はCT吸収が失敗しても1ずつ上昇する。「合気Lv」を上げるために、敵のCTが0の1ターン目や、スロウが効かない相手に対して空打ちするのもありだ。
4アビ
実質200%ゲージUPの最強のポンバ
4アビは11ターン目以降しか使えないが自身の奥義ゲージを実質200%UPしつつ、毎ターン高揚でゲージを20%確保できる。ルシHLでオーバーチェインを狙いたい時やバトル2でフェイタルゲージを貯めたい場面では特に活躍する。
ゲージ上昇量DOWNがなければ必ず200%になるので、4アビを使う前は2アビを使っておくのがおすすめ。味方の奥義ゲージによっては、2アビ→4アビ→2アビの流れで5チェインも狙える。
「ルシファーHL」攻略と編成まとめ |
バトルシステム2.0の仕様と解説まとめ |
サポアビ
全キャラトップクラスの奥義回転率を誇る
オクトーはサポアビの効果で最大奥義ゲージが200%かつ、奥義ゲージの上昇率が2倍となっている。ゲージ上昇率2倍が特に強力で、味方が奥義を発動するだけで20%、自身がTAした場合は74%も奥義ゲージが上昇する。
一部効果は奥義ゲージ上昇率が2倍にならない
注意点として、「即座に奥義発動可能」と記載されているものは2倍の上昇値にはならない。代表的なものは黄龍やツチノコの召喚効果だ。また、召喚石の加護効果や水着イルノートのサポアビ、ATや統べ称号などバトル開始前に適応される効果も上昇率2倍の対象外だ。
十天光輝の楯の入手方法と効果詳細 |
奥義ゲージ上昇量2倍の対象外 | ||
---|---|---|
黄龍 |
ツチノコ |
水着 イルノート |
召喚、加護効果 | サポアビ |
運用方法と編成例
短期奥義周回でのアタッカー
メインキャラ | サブキャラ | ||||
---|---|---|---|---|---|
- | - |
メイン石 | メイン武器 | EXアビリティ | |
---|---|---|---|
運用方法 | |
---|---|
1 | 主人公「1アビ」「リミットバースト」 |
2 | 攻撃 |
奥義ゲージ上昇量が100%UPと奥義ゲージ最大値200%を合わせ、レリックバスターを使った短期の奥義周回編成で活躍。主に古戦場肉集めやイベントEX周回で運用する。
土古戦場1550万(EX)肉集め編成編成 |
土古戦場2200万(EX+)肉集め編成 |
メインキャラ | |||
---|---|---|---|
レリバス |
オクトー |
ソリッズ (SSR) |
ペンギー (SSR) |
EXアビリティ | サブキャラ | ||
---|---|---|---|
- | - |
代用キャラ | |||
---|---|---|---|
ダーント |
- | - | - |
ソリッズ、ペンギーと入れ替え |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
ガレヲン銃メイン武器 SLv.15 |
ゴブロ斧SLv.15 |
ゴブロ斧SLv.15 |
秋ノ落葉SLv.15 |
ユグ剣SLv.20 |
オルペSLv.15 |
白虎邪SLv.15 |
|
ユグブラSLv.15 |
マグナ終末SLv.15 奥義 |
天司武器SLv.15 |
メイン | サブ | |
---|---|---|
ユグドラシル・マグナ★★★★★ |
ザ・ハングドマン★★★★★ |
リヴァイアサン・マグナ★★★★★ |
ティアマト・マグナ★★★★★ |
コロッサス・マグナ★★★★★ |
サポート | サブ加護 | |
---|---|---|
ユグドラシル・マグナ★★★★★ |
なし- |
なし- |
※ティアマグ・コロマグはステータスの高い石でOK |
フルオートでのアタッカー
メインキャラ | サブキャラ | ||||
---|---|---|---|---|---|
- |
メイン石 | メイン武器 | EXアビリティ | |
---|---|---|---|
メインキャラ | |||
---|---|---|---|
剣豪 |
オクトー |
アレー ティア |
サテュロス |
EXアビリティ | サブキャラ | ||
---|---|---|---|
カイム |
- |
代用キャラ | |||
---|---|---|---|
バレモニカ |
クリスマス アンスリア |
レナ |
ユーステス |
サテュロス、アレーティアと入れ替え ユーステスはアレーティアのみ入れ替え |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
金重メイン武器 SP |
ゴブロ斧SLv.15 |
ゴブロ刀SLv.15 |
オルペSLv.15 |
風信子SLv.15 |
バハ剣SLv.20 |
M終末SLv.20 奥義/渾身 |
|
ユグブラSLv.20 |
天司武器SLv.15 |
天秤SP |
メイン | サブ | |
---|---|---|
ユグドラシル・マグナ★★★★★ |
自由- |
自由- |
自由- |
自由- |
サポート | サブ加護 | |
---|---|---|
ユグドラシル・マグナ★★★★★ |
ザ・ハングドマン★★★★★ |
なし- |
奥義主体となるため討伐速度は少し落ちるが、ターンダメージが高いので安定感がある。特に奥義回転率の高い剣豪と組み合わせた奥義軸での運用が強力。
相性のいい組み合わせ
ジョブ
ジョブ | 解説 |
---|---|
剣豪 |
奥義回転率を大きく上げられるジョブ。組み合わせによりほぼ毎ターン奥義を発動できるようになり、チェンバ時のバフあるので、フルオートや高難度でも運用可能。メインは無銘金重前提。 |
レリック バスター |
リミットバーストでオクトーのゲージを200%にできるため即座に5チェインが可能。短期の奥義軸でポチ数を抑えたい時に採用。 |
クリュサオル |
奥義2回発動が可能なジョブ。ある程度アビリティを押す周回であればオクトーを4番手に配置して6チェインの動きも可能。 |
キャラ
キャラ | 解説 |
---|---|
サテュロス |
奥義パでは貴重な防御兼回復役。奥義バッファーとしても最高峰なので奥義アタッカーであるオクトーとは無類の相性の良さを誇る。サテュロス側も毎ターン累積デバフとディスペルを行えるようになるため強力。 |
バレンタイン モニカ |
モニカは奥義を発動するとゲージUP効果の1アビを即時使用できる。奥義回転率を上げられるオクトーとゲージ供給が可能なモニカは抜群の相性。剣豪と組み合わせれば毎ターンフルチェインも実現できる。 |
水着 イルノート |
サポアビ効果でバトル開始からゲージを40%確保できる。黄龍と組み合わせれば片面加護で初手からフルチェインが実現可能。 |
武器
奥義ダメージ、奥義上限強化 | ||
---|---|---|
ガレヲンジョー |
英雄王の槍 |
セラステス |
奥義頻度が高く奥義上限にも到達しやすいので、奥義を強化する武器全般と相性が良い。 |
召喚石
メイン加護で奥義ゲージUP | ||
---|---|---|
黄龍 |
ツチノコ |
加護効果で奥義ゲージ30%UPができ、両面+統べ称号で初手から奥義が発動可能となる。0ポチの周回編成では特に活躍する組み合わせ。 |
リミットボーナス
おすすめの振り方
合計★18(消費LB171) | ||||
---|---|---|---|---|
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★★ | ★★☆ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★★ | ☆☆☆ |
☆☆☆ | ★★★ | ★★☆ | ★★☆ | ★★★ |
▼ 「サポートアビリティ+」で習得可能
オクトーのリミットボーナスアビリティ |
---|
チェインバースト発生時、チェイン数が2以上の場合に自分以外の奥義ゲージUP |
キャラ強化の関連記事 | |||
---|---|---|---|
LBの振り方 |
指輪 おすすめ |
耳飾り おすすめ |
覚醒レベル おすすめ |
上限解放素材
段階 | アイテム | 数 |
---|---|---|
1回目 (最大Lv50) |
1個 | |
2個 | ||
1個 | ||
1000 |
2回目 (最大Lv60) |
1個 | |
1個 | ||
1個 | ||
3個 | ||
5個 | ||
2000 |
3回目 (最大Lv70) |
2個 | |
2個 | ||
3個 | ||
3個 | ||
3個 | ||
4000 |
4回目 (最大Lv80) |
1個 | |
1個 | ||
3個 | ||
20000 |
5回目 (最大Lv100) |
30個 | |
10個 | ||
2個 | ||
30個 | ||
100個 | ||
100000 |
フェイトエピソード
通常フェイトエピソード
刀神襲来 | |
---|---|
解放条件 | 八命切の最終強化完了 |
報酬 | オクトー加入 |
常在戦場の心得 | |
---|---|
解放条件 | Lv45 |
報酬 | 3アビ取得 |
再戦の予感 | |
---|---|
解放条件 | Lv80 |
報酬 | 宝晶石50個 |
最強を名乗る刀 | |
---|---|
解放条件 | 「再戦の予感」クリア後、『純然たる太刀の魂』使用 |
報酬 | クリア後最終上限解放可能 |
問おう、汝の最強を | |
---|---|
解放条件 | Lv100 |
報酬 | - |
万華なる世界 | |
---|---|
解放条件 | 「問おう、汝の最強を」をクリア |
報酬 | 4アビ取得、称号獲得 |
プロフィール
プロフィールデータ
【十天衆】オクトー | ||
---|---|---|
初期状態 |
上限解放後 |
最終上限解放後 |
年齢 | 不明(本人も忘れている) | 身長 | 218cm |
趣味 | 鍛錬、瞑想 | ||
好き | 研鑽 | ||
苦手 | 怠惰 |
全空の脅威に座する天上無敵の剣豪は己を研ぎ澄まし続け、遙かなる蒼天の総てを掌る。善悪の区別無く刀を向けるも、けして弱者を切ることは無い。強き悪鬼を切り捨てるその姿は、力無き者に正義を思わせる。 |
全身イラスト
初期状態 |
上限解放後 |
最終上限解放後 |
追加POSE |
関連記事
オクトー関連記事 |
---|
オクトーのスキン一覧 |
十天衆関連記事 | |||
---|---|---|---|
十天衆一覧 |
加入手順 |
最終手順 |
超越手順 |
十天衆キャラクターページ | ||||
---|---|---|---|---|
土属性の編成記事 | ||
---|---|---|
土マグナ理想編成 |
ティターン理想編成 |
土パのキャラ編成 |
キャラ強化の関連記事 | |||
---|---|---|---|
LBの振り方 |
指輪 おすすめ |
耳飾り おすすめ |
覚醒レベル おすすめ |