【グラブル】コンパニオンの詳細とパーツ一覧
- 編集者
- グラブル攻略班
- 最終更新日
メインクエスト更新!極致の証アプデ! |
---|
【速報】新マルチと極致ジョブ追加! |
水着入り土キャラスタレは引くべき? |
「エクスウォフマナフ神滅戦」攻略まとめ |
古戦場の進め方と報酬まとめ |
EXジョブ「メカニック」のアビリティで呼び出せる「コンパニオン」の情報を掲載。フレームごとの特徴や詳細、専用パーツの情報や作成に必要な素材の情報も掲載している。
コンパニオンの詳細
コンパニオンとは、グラブルのEXジョブ「メカニック」が使用するロボット。「フレーム」「AIパーツ」「アクションパーツ」「サポートパーツ」の4つを設定して、自由に戦い方をカスタマイズすることができるのが特徴だ。
コンパニオンの関連記事 |
---|
メカニックの評価・運用方法 |
フレームによってパーツの選択肢が変わる
コンパニオンには「パワーフレーム」「テクニカルフレーム」「サポートフレーム」の3種類のフレームが用意されている。選んだフレームによって設定できるパーツが異なるため、コンパニオンの戦い方の方向性を決める重要な要素となる。
使いたいパーツが決まっている場合にはパーツに対応したフレームを選ぼう。
パワーフレーム
攻撃を主体としたパーツをセットできるフレーム。通常攻撃時に追加でコンパニオンが攻撃したり、ターン終了時に奥義ゲージを上昇させることができる。
アクションでは敵にダメージを与えたり、主人公の奥義ゲージを上昇させることができる。
テクニカルフレーム
主人公の攻撃に何かしらの特殊効果を付与したり、ターン終了時に主人公を強化することができるフレーム。
アクションでは敵の弱体耐性の低下や、味方の被ダメージカット(50%)などが使える。
サポートフレーム
ターン終了時に主人公を回復したり、味方全体の状態効果解除、攻撃時に味方全体にバリア付与といったサポートを主体としたフレーム。
アクションでは味方全体に活性効果や、マウント効果を付与することができる。
パーツによって戦い方が変わる
設定したパーツによって戦闘中の行動や能力値が変わるため、戦い方を直接左右することになる。
フレームによって設定できるパーツが異なるため、同時に設定することができない組み合わせも存在する。
パーツは3種類
メカニックのコンパニオンにセットできるパーツは「AIパーツ」「アクションパーツ」「サポートパーツ」の3種類が存在する。
「AIパーツ」と「アクションパーツ」は各フレームに1個ずつ、サポートパーツは最大で4つまで装備することが可能だ。
「AIパーツ」の詳細
「AIパーツ」は主人公が攻撃した際の追加攻撃や、ターン終了時の行動を設定することができるパーツだ。
主人公の攻撃に合わせてコンパニオンが攻撃したり、攻撃の際に特殊効果を付与したり、ターン終了時に特殊効果を発動する効果など色々なパーツが存在する。
なお、「AIパーツ」で行動する際には「エネルギー」を一定数消費し、効果が有用なものほど消費エネルギーが多いため注意して使っていこう。
▲強力な効果だがエネルギー消費が大きい |
「アクションパーツ」の詳細
「アクションパーツ」はメカニックの2アビ「フレキシブル・アーツ」の効果を変更できるパーツだ。敵にダメージを与えたり、味方にマウントを付与したりと強力なものも多い。
パーツによっては主人公のアビリティの再使用時間とは別の再使用時間を持っているパーツもあるため、設定する際に注意しておこう。
▲再使用時間が非常に長い |
「サポートパーツ」の詳細
「サポートパーツ」は主人公のステータスや、コンパニオンのステータスを上昇させる効果を持つパーツだ。
最大で4つまで装備でき、どのフレームでも装備できるパーツとフレーム毎にしか装備できない特殊パーツが存在する。
▲消費の大きいAIパーツ使用時につけたいサポート |
ポンバ運用時のおすすめフレーム/パーツ
フレーム | アクション |
---|---|
パワーフレーム |
エナジーマニューバ |
サポートチップ | |||
---|---|---|---|
アタック |
アタック |
タンク |
タンク |
メカニックでポンバ運用を行うときにおすすめのフレームとパーツ。
「アタックチップ」による攻撃UPで自分の奥義ダメージを上げつつ、「タンクチップ」で奥義ゲージを120%UPできるようになる。
おすすめパーツの作成素材
アクションパーツ
エナジーマニューバ |
効果: エネルギーを全て消費して味方全体の奥義ゲージUP作成素材: ・銀天の輝き ×1 ・輝晶 ×5 ・ギガス鋼 ×5 |
サポートパーツ
アタックチップ |
効果: 自分の攻撃UP作成素材: ・赤熱鉱 ×12 ・風切四つ葉 ×8 |
タンクチップ |
効果: エネルギー上限UP作成素材: ・バハムートの角 ×1 ・月光晶 ×1 ・玉鋼 ×1 |
コンパニオンのパーツ一覧
パワーフレーム専用パーツ
アイコン | 名称/効果 | 種類 |
---|---|---|
パワーユニット・アサルト通常攻撃時に追加でコンパニオンが攻撃/毎ターンエネルギーを2消費 | AI | |
パワーユニット・ボマー通常攻撃時に追加でコンパニオンが全体攻撃/毎ターンエネルギーを3消費 | AI | |
パワーユニット・チャージターン終了時に自分の奥義ゲージUP/毎ターンエネルギーを3消費 | AI | |
パワーユニット・トリプル通常攻撃時に追加でコンパニオンがターゲットに関わらず3回攻撃/毎ターンエネルギーを4消費 | AI | |
アタックマニューバ敵に自属性ダメージ/エネルギーを1消費 | アクション | |
バーストマニューバ自分の奥義ゲージUP/エネルギーを5消費 | アクション | |
パワーチップ自分のアビリティダメージUP/コンパニオンの攻撃UP | サポート | |
マルチチップ自分の連続攻撃確率UP | サポート |
テクニカルフレーム専用パーツ
アイコン | 名称/効果 | 種類 |
---|---|---|
テクニカルユニット・パワーターン終了時に自分の攻撃UP(累積)/毎ターンエネルギーを2消費 | AI | |
テクニカルユニット・ブレイク通常攻撃時に敵の防御DOWN(累積)/毎ターンエネルギーを2消費 | AI | |
テクニカルユニット・ガード攻撃時に自分にガード効果を付与/毎ターンエネルギーを3消費 | AI | |
テクニカルユニット・クイックターン終了時に自分の連続攻撃確率UP/毎ターンエネルギーを2消費 | AI | |
ウィークマニューバ敵の弱体耐性DOWN/エネルギーを3消費 | アクション | |
プロテクトマニューバ味方全体に被ダメージカット(50%)/エネルギーを4消費 | アクション | |
エンハンスチップコンパニオンの弱体成功率UP | サポート | |
アジリティチップ自分の回避率UP | サポート |
サポートフレーム専用パーツ
アイコン | 名称/効果 | 種類 |
---|---|---|
サポートユニット・ヒールターン終了時に自分のHP回復/毎ターンエネルギーを2消費 | AI | |
サポートユニット・クリアターン終了時に味方全体の弱体効果を1つ回復/毎ターンエネルギーを3消費 | AI | |
サポートユニット・ヘイト攻撃時にHP30%以上の場合、自分の敵対心UP/防御UP/毎ターンエネルギーを5消費 | AI | |
サポートユニット・バリア攻撃時に味方全体にバリア効果/毎ターンエネルギーを3消費 | AI | |
オーラマニューバ味方全体に活性効果/エネルギーを2消費 | アクション | |
アンチマニューバ味方全体に弱体無効効果(1回)/エネルギーを3消費 | アクション | |
タフチップ自分の弱体耐性UP | サポート | |
ジェネレートチップ奥義発動時に稀に追加でエネルギー回復 | サポート |
共通パーツ
アイコン | 名称/効果 | 種類 |
---|---|---|
エナジーマニューバエネルギーを全て消費して味方全体の奥義ゲージUP ◆使用間隔15ターン |
アクション | |
ボムマニューバエネルギーを全て消費して敵全体に無属性ダメージ | アクション | |
アタックチップ自分の攻撃UP | サポート | |
ディフェンスチップ自分の防御UP | サポート | |
エコチップコンパニオンのAIパーツ行動時、稀にエネルギーを消費しない | サポート | |
タンクチップエネルギー上限UP | サポート |
各パーツの交換に必要な素材一覧
コンパニオンの関連記事 |
---|
▲メカニックの評価・運用方法 |