【パズドラ】光パ最強リーダーランキング
- 編集者
- tanuki
- 更新日時
パズドラで今一番強い光属性パーティを厳選しランキング形式で紹介。光属性のコンボパや多色パなどの最強パーティも掲載しているので、光パの最強リーダーをまとめて知りたい方はぜひ参考にどうぞ。
©GungHo Online Entertainment, Inc.
ランキング記事 | ||
---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
周回最強リーダー |
多色パ最強 |
最強無課金 |
リセマラランキング |
属性別の最強リーダー | ||||
---|---|---|---|---|
火パ |
水パ |
木パ |
光パ |
闇パ |
光パ最強リーダーランキングの最新情報
マーベルコラボが開催!
開催期間 | 2021/2/22(月)10:00〜3/8(月)9:59 |
魔法石 |
2月22日10時からマーベルコラボが開催。強力なキャラが多数登場し、光最強には「キャプテン・マーベル」がランクインした。
キャラ | 性能 |
---|---|
キャプテン・マーベル |
【リーダースキル】 光属性の全パラメータが2倍。光の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が6倍、3コンボ加算。【スキル】 両端縦1列を光ドロップに変化。キャプテン・マーベル【バイナリー】に変身。(23→23)【覚醒スキル】 |
キャプテン・マーベル |
【リーダースキル】 光属性の全パラメータが2.3倍。光の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が6倍、4コンボ加算。【スキル】 1ターンの間、操作時間と光属性の攻撃力が1.5倍。闇、お邪魔、毒、爆弾ドロップを光ドロップに変化。(2→2)【覚醒スキル】 |
新フェス限が登場!
開催期間 | 2/20(土)12:00~2/21(日)21:59 |
消費魔法石 |
2月20から開催の9周年スーパーゴッドフェスより、新フェス限3体が登場。光最強には「究極プリシラ」がランクインを決めた。
キャラ | 性能 |
---|---|
究極プリシラ |
【リーダースキル】 【操作時間10秒】火を光属性の全パラメータが1.5倍。光火の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が11倍、2コンボ加算。【スキル】 1ターンの間、受けるダメージを激減。1ターンの間、火と光属性の攻撃力が2倍。(7→7)【覚醒スキル】 |
光パ最強リーダーランキング
最強リーダー早見表
最強リーダーTOP10 | ||||
---|---|---|---|---|
マーベル |
羽川翼 |
リュウメイ |
4 クリたま |
5 ファスカ |
6 マイト |
7 究極プリシラ |
8 正月ラジョア |
9 究極真宵 |
10 究極ブラダ |
※多色リーダーは除いて掲載しています
みんなの最強光パリーダーは?
みんなの光属性最強リーダーの評価
最強だと思うリーダー | |
強い点 | |
弱い点 |
光パ最強リーダーの評価
最強キャラの特徴
順位/リーダー | 性能の評価 |
---|---|
キャプテン・マーベル▶ テンプレパーティ▶ マーベルコラボ |
【強い点】 ・全パラ2.3倍+軽減でバランスが良い ・HP約3倍分の攻撃を受けきれる ・光の2コンボで4コンボ加算を発動 ・最大20倍の火力を発揮する覚醒 ・光の複数コンボで用意にカンストできる ・2体で変換+エンハスキルがループ ・ループ運用の際は妨害ドロップ対策不要【懸念点】 ・光に優秀な回復力エンハ持ちが少ない ・光欠損時に軽減を発動できない ・76リダチェンのできる相方が欲しい【組み合わせ候補】 |
変身羽川翼▶ テンプレパーティ▶ 物語シリーズコラボ |
【強い点】 ・全パラ1.5倍+半減で耐久力が高い ・光2コンボで固定500万ダメを発動 ・4ターンで属性吸収無効が使用可能 ・光コンボ強化で全体的に火力を発揮【懸念点】 ・光ドロップの供給が重要 ・自身が無効貫通要員になれない【組み合わせ候補】 |
リュウメイ▶ テンプレパーティ▶ 式神使いと妖 |
【強い点】 ・HP1.6倍+攻撃24倍+回復3倍+半減 ・任意のドロップをL字消しで半減を発動 ・L字+コンボ強化で36倍の火力を発揮 ・3体でスキルがループ ・スキル効果が多く優秀過ぎる ・変身前が自身でスキブを稼げる【懸念点】 ・無効貫通が唯一の弱点 ・同キャラ禁止でスキルループができない【組み合わせ候補】 |
4 クリスマスたまドラ▶ テンプレパーティ▶ クリスマスガチャ |
【強い点】 ・HP2.5倍で高HPのパーティが組める ・コンボ加算と固定ダメの両方を所持 ・L字1コンボで最大倍率を発動 ・自身の回復スキルが便利 ・ ・軽減と回復倍率がない点は不安 ・L字消しと無効貫通の相性が悪い【組み合わせ候補】 |
5 ファスカ▶︎ テンプレパーティ▶︎ ゴッドフェス |
【強い点】 ・HP1.5倍+攻撃16倍+回復4倍+76マス ・76盤面を用意できる点が最大の魅力 ・コンボのみで軽減と最大攻撃倍率を発動 ・5ターンで使える破格のサポートスキル ・マギーへのリダチェンで裏魔廊を周回可能 ・組み合わせ候補が多すぎる ・編成できる攻撃タイプに強力なサブが多い【懸念点】 ・変身前提の編成が必須 ・過度な76潰しに弱い【組み合わせ候補】 |
6 オールマイト▶ テンプレパーティ▶ ヒロアカコラボ |
【強い点】 ・HP1.5倍+攻撃18倍+半減の高倍率高耐久 ・ファスカとの組み合わせがとにかく強力 ・自身のスキルで高防御対策が可能 ・単色と多色の強みを兼ね備えている ・無効貫通とガドブレに対応しやすい ・攻撃と半減を分断しやすい ・裏修羅と魔廊の適正度が高い【懸念点】 ・76前提のため過度な76潰しに弱い ・ファスカとの組み合わせは根性対策が手間【組み合わせ候補】 |
7 究極プリシラ▶ ゴッドフェス |
【強い点】 ・全パラ1.5倍+半減で耐久力が高い ・光火の同時消しで2コンボ加算を発動 ・リーダースキルで操作短縮を無効化 ・神タイプに9倍の高火力を発揮 ・自身が無効貫通要員として優秀 ・魔廊などの高難度に刺さる激減スキル【懸念点】 ・攻撃倍率が16.5倍と現環境では低め ・光か火が欠損すると半減を発動できない【組み合わせ候補】 |
8 お正月ラジョア▶ テンプレパーティ▶ お正月ガチャ |
【強い点】 ・76リダチェンや3体編成が強力 ・HP2.5倍で高HPのパーティが組める ・片リーダーで加算と固定ダメを確保【懸念点】 ・軽減と回復倍率がない点は不安 ・必要なドロップ数が多い【組み合わせ候補】 |
9 究極八九寺真宵▶ テンプレパーティ▶ 物語シリーズコラボ |
【強い点】 ・操作短縮の影響を受けない ・全パラ2倍+軽減で安定感が高い ・スキブ5個で変身キャラと相性が良い ・スキルでルーレットを対策可能【懸念点】 ・裏魔廊クラスでは耐久力が足りない ・相方やサブで追い打ちを補う必要あり【組み合わせ候補】 |
10 デフォルメブラダ▶ テンプレパーティ▶ ガンホーコラボ |
【強い点】 ・リダチェンギミックを無効化できる ・全パラ2倍+軽減で耐久力が高い ・自身が火力要員として優秀【懸念点】 ・7×6盤面や目覚めスキルが欲しくなる ・スキブを積みリダチェンする必要がある【組み合わせ候補】 |
最強リーダー組み合わせランキング
最強リーダー組み合わせ早見表
順位/組み合わせ | 倍率/評価 |
---|---|
【HP】5.29倍 【攻撃】190.44倍【回復】5.29倍【軽減】43.75%【備考】 ・8コンボ加算・光2コンボで10コンボに到達 ・光の複数コンボで用意にカンスト ・リダフレで変換がループ |
|
【HP】3.45倍 【攻撃】248.4倍【回復】3.45倍【軽減】62.5%【備考】 ・4コンボ加算 ・固定500万ダメージ・リダフレで固定ダメ+加算を発動 ・7コンボで半減を発動できる ・大量の光コンボ強化を積める |
|
【HP】2.56倍 【攻撃】576倍【回復】9倍【軽減】75.0%・サブにも編成でスキルがループ ・L字+コンボ強化で超火力を発揮 ・HP2.56倍+75.0%減の高耐久 |
TOP3の評価
1位:キャプテン・マーベル
モンスター | 性能 |
---|---|
キャプテン・マーベル |
【リーダースキル】 光属性の全パラメータが2倍。光の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が6倍、3コンボ加算。【スキル】 両端縦1列を光ドロップに変化。キャプテン・マーベル【バイナリー】に変身。(23→23)【覚醒スキル】 |
キャプテン・マーベル |
【リーダースキル】 光属性の全パラメータが2.3倍。光の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が6倍、4コンボ加算。【スキル】 1ターンの間、操作時間と光属性の攻撃力が1.5倍。闇、お邪魔、毒、爆弾ドロップを光ドロップに変化。(2→2)【覚醒スキル】 |
全パラ2.3倍+軽減でバランスの良いリーダー
キャプテン・マーベルは、光属性の全パラを1.5倍にし、光の2コンボで軽減を発動する。HP約3倍分のダメージを受けきれ重武運な復帰力を確保できるため、攻守ともにバランスの良いリーダーだ。
2体運用でのスキルループが優秀
キャプテン・マーベルは変身すると、2ターンで操作時間/光属性1.5倍+光変換を発動できる。2体編成すると毎ターン攻撃色を生成できるため、倍率や軽減の安定感を高められる。
また、変換元には毒やお邪魔ドロップも含まれるため、妨害ドロップの耐性を積む必要がない点も優秀だ。
と相性の良いリーダーとサブ
相性の良いリーダー | |
---|---|
キャプテン・マーベル |
変身羽川翼 |
相性の良いサブ | ||
---|---|---|
テュオレ |
ウルヴァリン |
ミッキー&フレンズ |
2位:羽川翼
モンスター | 性能 |
---|---|
羽川翼 |
【リーダースキル】 光属性の攻撃力が10倍。光の2コンボ以上でダメージを半減。【スキル】 3ターンの間、受けるダメージを半減。猫に魅せられた少女・羽川翼に変身。(20→20)【覚醒スキル】 |
変身羽川翼 |
【リーダースキル】 光属性の全パラメータが1.5倍。7コンボ以上でダメージを半減。光の2コンボ以上で攻撃力が12倍、固定500万ダメージ。【スキル】 1ターンの間、属性吸収を無効化。回復以外のドロップから光ドロップを6個生成。(4→4)【覚醒スキル】 |
全パラ1.5倍+半減の追い打ちリーダー
羽川翼は光属性の全パラを1.5倍にし、7コンボで半減を発動する。コンボだけで半減を発動できるため、欠損時でも耐久しやすいのが魅力。
また、光の2コンボで最大倍率と固定追い打ちを発動できるため、根性や高防御対策しやすい点も便利だ。
属性吸収対策に便利なスキル
羽川翼は変身すると、属性吸収無効+光6個生成を4ターンで発動できる。裏魔廊のガネーシャ→シェリアスのような状況でも1体で対策が賄えるため、高難度で活躍しやすいスキルだ。
羽川翼と相性の良いリーダーとサブ
相性の良いリーダー |
---|
キャプテン・マーベル |
相性の良いサブ | ||
---|---|---|
キャプテン・マーベル |
テュオレ |
ミッキー&フレンズ |
3位:リュウメイ
モンスター | 性能 |
---|---|
リュウメイ |
【リーダースキル】 神とドラゴンタイプの全パラメータが1.5倍。火か光の5個L字消しでダメージを軽減、攻撃力が8倍。【スキル】 20ターンの間、火と光ドロップが少し落ちやすくなる。去私の退魔師・リュウメイに変身。(25→25)【覚醒スキル】 |
リュウメイ |
【リーダースキル】 神とドラゴンタイプのHPが1.6倍、攻撃力と回復力は3倍。ドロップの5個L字消しでダメージを半減、攻撃力が8倍。【スキル】 1ターンの間、落ちコンなし、操作時間が1.5倍、3コンボ加算。ドロップのロックを解除し、火、光、回復ドロップを3個ずつ生成。(3→3)【覚醒スキル】 |
全キャラトップクラスの耐久力
リュウメイは、HP1.6倍+半減で耐久性能が非常に高い。さらに、半減発動に必要なL字消しは任意のドロップで良いため、いかなる場面でも発動できる。
また、回復力にも3倍と高い倍率をかけられるため、回復1コンボで復帰できる点も耐久がしやすい。
3体編成での運用が理想
リュウメイは変身すると、3ターンで火光回復生成+落ちコンなし+3コンボ加算が行える。リダフレ含め3体いるとスキルがループするため、安定して火力の発揮や軽減の発動が行える。
自身の火力覚醒が超強力
変身後リュウメイは、コンボ強化4個とL字消し攻撃2個を持っている。L字+7コンボで36倍の単体火力を発揮できるため、容易に敵をワンパンするほどの超火力を発揮できる。
リュウメイと相性の良いリーダーとサブ
相性の良いリーダー | ||
---|---|---|
クリスマスたまドラ |
リュウメイ |
極醒アテン |
相性の良いサブ | ||
---|---|---|
ポロネ |
ファガンRAI |
リュウメイ |
光コンボパ最強ランキング
順位/リーダー | 性能の評価 |
---|---|
ファスカ |
【全キャラ中トップクラスの破格リーダー】・実質全パラ補正+軽減で高い耐久性能 ・7×6盤面にも関わらず16倍の攻撃倍率 ・10コンボ時に10倍の単体火力を発動 ・アタッカーに加え無効貫通要員になれる▶︎ ファスカのテンプレパーティ |
オールマイト |
【火力と耐久力を兼ね備えたNo.1ヒーロー】・HP1.5倍+半減の高耐久リーダー ・ファスカとの相性が極めて良い ・単色と多色の強みを兼ね備えたリーダー ・最高難度の魔廊と魔門を攻略できる▶ オールマイトのテンプレパーティ |
究極平子 |
【全パラ2倍+軽減の高耐久リーダー】・悪魔タイプの全パラ2倍+軽減付きの高耐久 ・スキルターンが軽くリダチェンしやすい ・遊戯との組み合わせが強力▶ 究極平子真子のテンプレパーティ |
4 究極アリス |
【攻守バランス型の最強リーダー】・HP2倍+攻撃20倍のバランス型リーダー ・光3コンボで根性対策ができる ・「ファスカ」の相方として最適▶︎ 究極アリスのテンプレパーティ |
5 マリエル |
【全パラ1.5倍+半減の超高耐久リーダー】・全パラ1.5倍+半減で実質3倍のHPを確保 ・3体編成でHP回復ループが可能 ・攻撃倍率の低さは気になる ・自身の火力覚醒が弱い点はネック▶ マリエルのテンプレパーティ |
光多色パ最強ランキング
順位/リーダー | 性能の評価 |
---|---|
オールマイト |
【火力と耐久力を兼ね備えたNo.1ヒーロー】・HP1.5倍+半減の高耐久リーダー ・ファスカとの相性が極めて良い ・単色と多色の強みを兼ね備えたリーダー ・最高難度の魔廊と魔門を攻略できる▶ オールマイトのテンプレパーティ |
ミナーヴァ |
【高防御対策ができる多色リーダー】・4色以上同時攻撃でコンボ加算を発動 ・ガドブレ+コンボ強化3個で高防御対策可能 ・3ターンでエンハンスを発動できる ・ダイヤとの相性が非常に良い▶ ミナーヴァの最強テンプレパーティ |
ダイヤ |
【根性対策と無効対策ができる多色リーダー】・4色以上同時攻撃で固定5万の追い打ちが可能 ・スキルでダメージ無効を無視できる ・パズル時間延長で7×6との相性よし ・単体火力は最大20倍▶ ダイヤの最強テンプレパーティ |
4 究極ミキフレ |
【操作時間減少を無効化できる】・操作時間延長スキルの枠を削減できる ・盤面3コンボでコンボ強化を発動できる ・消せない+覚醒無効全回復スキルが強力▶ 究極ミッキー&フレンズのテンプレパーティ |
5 正月リーチェ |
【高火力+高耐久の多色リーダー】・HP2倍軽減+最大19倍の攻撃倍率を発揮 ・7コンボで最大倍率を出さず軽減できる ・光シェリング装備アシストの相性抜群 ・タイプ縛りがあるのはネック▶︎ 正月リーチェのテンプレパーティ |
光指定色パ最強ランキング
順位/リーダー | 性能の評価 |
---|---|
キャプテン・マーベル |
【攻守ともに優れたリーダー】・全パラ2.3倍+軽減でバランスが良い ・光2コンボで4コンボ加算を発動 ・光コンボ強化で用意にカンストできる ・2体で強力なスキルがループ▶︎ キャプテン・マーベルのテンプレパーティ |
変身羽川翼 |
【光コンボ強化で火力を発揮】・全パラ1.5倍+半減で耐久力が高い ・光2コンボで固定500万ダメを発動 ・4ターンで属性吸収無効が使用可能 ・光コンボ強化で全体的に火力を発揮▶︎ 羽川翼のテンプレパーティ |
リュウメイ |
【高耐久&高火力のL字リーダー】・HP1.5倍+攻撃22.5倍+回復3倍+半減 ・3体で加算+生成スキルがループ ・覚醒で最大36倍の火力を発揮する▶︎ リュウメイのテンプレパーティ |
4 クリスマスたまドラ |
【希少なHP2.5倍リーダー】・HP2.5倍で高HPのパーティが組める ・コンボ加算と固定ダメの両方を所持 ・リュウメイと組み合わせると強力▶︎ クリスマスたまドラのテンプレパーティ |
5 究極プリシラ |
【操作短縮に強いリーダー】・10秒固定で操作短縮を無効化 ・全パラ1.5倍+半減で耐久力が高い ・自身が無効貫通要員になれる ・高難度で役立つ激減スキル |
光列パ最強ランキング
順位/リーダー | 性能の評価 |
---|---|
フェルル |
【変身遊戯のような運用ができるモンスター】・全パラ2倍+攻撃20倍+毒無効+2コンボ加算 ・変身遊戯と似た運用が可能 ・変身後のスキルが超絶強力 ・変身に30ターンかかるのはネック▶ フェルルのテンプレパーティ |
転生鳴上悠 |
【スキルが強力な固定10万追い打ちリーダー】・防御0+エンハ+光9個生成スキルが強力 ・サブ編成の幅広さが魅力的 ・軽減と回復倍率を持たない点はネック▶ 転生鳴上悠のテンプレパーティ |
ドーナ |
【列界で使える固定50万追い打ち】・列界のアテンとたまドラを倒せる50万固定持ち ・自身が無効貫通要員になれる ・相方は無理矢理だがファスカやティファ▶ ドーナのテンプレパーティ |
4 ティファ |
【7×6マスの光パリーダー】・6倍補正の圧倒的な回復力 ・他リーダーとの組み合わせが豊富 ・裏異形など高難度適正が高い▶︎ ティファのテンプレパーティ |
5 究極覇王丸 |
【固定追撃持ちつなげ消しリーダー】 ・固定追撃により根性対策が不要 ・LFでコンボドロップ4個持ち ・自身のスキルも強力に運用できる ・他リーダーとの組み合わせ運用も○▶︎ 究極覇王丸のテンプレパーティ |
光パの歴史
ゼウスによって始まった光パ
光パの歴史は「ゼウス」から始まった。HPが満タンであれば、リーダーフレンドで9倍もの攻撃倍率が出せる強力なリーダーで、「エキドナ」の威嚇中に倒しきるというスタイルが主流であった。
多色と属性強化の二極化
その後、「ラー」や「サクヤ」などの多色パリーダーが実装。しかし、4色や5色組むのが当時は非常に難しく、プレイヤーにもよりパズル力が求められる時代に。
一方、列消しを主流とした属性強化リーダーも増える。代表的なリーダーとしてイルムなどが登場し、第一線で活躍した。
サクヤの評価と使い道 |
彗星の如く現れた無課金の星「ミル」
突如、驚異的なダメージ軽減率を持つ「ミル」が登場。降臨モンスターながら、圧倒的な強さで大人気となり、そこから新しいパズルのスタイルである十字消しが流行。安定攻略をするならミル、というほどに幅広いダンジョンの攻略に使用された。
花嫁ゼラの実装
2019年6月のジューンブライドガチャに「花嫁ゼラ」が実装された。木属性の究極ゼラと同じ覚醒やスキルを持ち、リーダーサブともに活躍している。
花嫁ゼラの実装により、光リーダーの評価が軒並み上昇。ティファや覇王丸といった強力なリーダーとともに、光パが環境上位リーダーとして活躍している。
破格性能「ティファ」登場
2019年7月に復活開催されたFFコラボでは、モンスターの進化前性能が上方修正され「ティファ」が頭ひとつ抜けた性能となった。
実装当初は、あまり注目されていなかったが数々のフレンド枠登場によって徐々に注目を浴びてきた。
汎用性抜群のファスカが登場
2020年1月に実施されたスーパーゴッドフェスで新フェス限「ファスカ」が実装された。
7×6盤面でダンジョンに潜入ができ、変身スキルで強力なリーダー性能を発揮できる。自身のスキルもギミック対策に長けた優秀な効果であるため、汎用性が高く環境上位のリーダーだ。
最強ランキングの関連記事
ランキング記事 | ||
---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強モンポ |
多色パ最強 |
最強コンボパ |
列パ最強 |
指定色パ最強 |
十字消しパ最強 |
最強無課金 |
最強アシスト |
リセマラランキング |
周回最強リーダー |
属性別の最強リーダー | ||||
---|---|---|---|---|
火パ |
水パ |
木パ |
光パ |
闇パ |