【パズドラ】コンボパーティ最強ランキング【6/23更新】
- 編集者
- パズドラ攻略班
- 最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
ガンダムコラボの当たりと評価 |
エアリアル降臨の攻略と周回パーティ |
ウルフデイトナのテンプレパーティ |
最強リーダーランキング【ガンダムの評価】 |
パズドラで今一番強いコンボパーティを厳選し、ランキング形式で紹介。TOP3の評価や、コンボパーティの歴史なども解説しているので、コンボパーティの最強リーダーをまとめて知りたい人はぜひ参考にどうぞ。
©GungHo Online Entertainment, Inc.
ランキング記事 | ||
---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
周回最強リーダー |
多色パ最強 |
最強無課金 |
リセマラ |
属性別の最強リーダー | ||||
---|---|---|---|---|
火パ |
水パ |
木パ |
光パ |
闇パ |
最新情報
物語シリーズコラボガチャが復刻
開催期間 | 5月23日(月)10:00〜6月6日(月)9:59 |
必要魔法石数 |
5月23日より期間限定で「物語シリーズコラボ」が開催されている。しかし、リーダースキルにコンボ数を条件にしたモンスターで有力なリーダー候補が存在しないため、コンボパ最強ランキングに変動はない。
コンボパーティ最強ランキング
コンボ最強リーダー早見表
最強リーダーTOP10 | ||||
---|---|---|---|---|
プリム |
新クロロ |
BB |
4 カイシュウ |
5 フィリス |
6 新カイト |
7 シャルナ |
8 ロザリン |
9 ベイダー |
10 マーベル |
※指定/多色リーダーは除外したランキングです。
コンボ最強リーダーTOP10の性能
モンスター | 性能 |
---|---|
プリム▶ テンプレ |
【リーダースキル】 火か水の5個消し1個につき攻撃力が1.5倍、1コンボ加算。12コンボ以上でダメージを激減(75%)、攻撃力が5倍、固定1ダメージ。【スキル】 1ターンの間、ダメージ無効を貫通。ドロップのロックを解除し、光を水に、闇を火に変化。【覚醒スキル】 |
新クロロ▶ テンプレ |
【リーダースキル】 闇の2コンボ以上でダメージを70%軽減、攻撃力が23倍、3コンボ加算。操作時間が10秒延長。【スキル】 リーダーと一番右のサブを入れ替える。【覚醒スキル】 |
ブラックバード▶ テンプレ |
【リーダースキル】 闇の2コンボ以上でダメージを70%軽減、攻撃力が22倍、3コンボ加算、固定250万ダメージ。【スキル】 1ターンの間、チーム内の超コンボ強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇(10%)。火ドロップを闇に、水ドロップを回復に変化。【覚醒スキル】 |
カイシュウ▶ テンプレ |
【リーダースキル】 光か闇の4個消し1個につき攻撃力が1.5倍、1コンボ加算。14コンボ以上でダメージを激減(75%)、攻撃力が3倍、固定1ダメージ。【スキル】 1ターンの間、ダメージ無効を貫通。ドロップのロックを解除し、火を光に、木を闇に変化。【覚醒スキル】 |
フィリス▶ テンプレ |
【リーダースキル】 8コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が18倍。光の5個十字消し1個につき3コンボ加算。光属性のHPが1.8倍。【スキル】 1ターンの間、チーム内の十字消し攻撃の覚醒数に応じて攻撃力が上昇(10%)。火ドロップを光に、水ドロップを回復に変化。【覚醒スキル】 |
新カイト▶ テンプレ |
【リーダースキル】 闇の2コンボ以上でダメージを軽減(30%)、攻撃力が8倍、固定1000万ダメージ。闇属性の全パラメータが2.8倍。【スキル】 ドロップのロックを解除し、闇と回復を15個ずつ生成。3ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化。ランダムで変身。【覚醒スキル】 |
シャルナーク▶ テンプレ |
【リーダースキル】 7コンボ以上で攻撃力が20倍、固定1ダメージ。光の3コンボ以上でダメージを激減、2コンボ加算。【スキル】 1ターンの間、チーム内の光コンボ強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇(1個につき10%)。火と木ドロップを光ドロップに変化。【覚醒スキル】 |
ロザリン▶ テンプレ |
【リーダースキル】 火属性の攻撃力が16倍。9コンボ以上でダメージを70%軽減。火の2コンボ以上で3コンボ加算、固定1ダメージ。【スキル】 1ターンの間、チーム内の火コンボ強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇(10%)。回復以外のドロップから火を6個生成。【覚醒スキル】 |
分岐ダース・ベイダー▶ テンプレ |
【リーダースキル】 【操作時間13秒】闇属性の攻撃力が18倍。闇の2コンボ以上でダメージを65%軽減、2コンボ加算。【スキル】 ドロップのロックを解除し、最上段横1列を闇ドロップに変化。1ターンの間、ダメージ無効を貫通。【覚醒スキル】 |
キャプテン・マーベル▶ テンプレ |
【リーダースキル】 光属性の全パラメータが2.3倍。光の2コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が6倍、4コンボ加算。【スキル】 1ターンの間、操作時間と光属性の攻撃力が1.5倍。闇、お邪魔、毒、爆弾ドロップを光ドロップに変化。【覚醒スキル】 |
みんなの最強コンボパリーダーは?
みんなの最強コンボリーダーの評価
最強だと思うリーダー | |
強い点 | |
弱い点 |
TOP3の評価
1位:多角龍のデジタル幻画師・プリム
モンスター | 性能 |
---|---|
プリム▶︎ テンプレ |
【リーダースキル】 火か水の5個消し1個につき攻撃力が1.5倍、1コンボ加算。12コンボ以上でダメージを激減(75%)、攻撃力が5倍、固定1ダメージ。【スキル】 1ターンの間、ダメージ無効を貫通。ドロップのロックを解除し、光を水に、闇を火に変化。【覚醒スキル】 |
プリムパーティのおすすめサブ
おすすめサブ | ||
---|---|---|
究極リュウウン |
水アルバート |
転生ポップ |
2位:旅団の頭・クロロ
モンスター | 性能 |
---|---|
新クロロ▶︎ テンプレ |
【リーダースキル】 闇の2コンボ以上でダメージを70%軽減、攻撃力が23倍、3コンボ加算。操作時間が10秒延長。【スキル】 リーダーと一番右のサブを入れ替える。【覚醒スキル】 |
新クロロパーティのおすすめサブ
おすすめサブ | ||
---|---|---|
究極バラン |
闇セシリア |
ブラックバード |
※バランとセシリアは7×6リダチェン元。
3位:隠密忍者・ブラックバード
モンスター | 性能 |
---|---|
ブラックバード▶ テンプレ |
【リーダースキル】 闇の2コンボ以上でダメージを70%軽減、攻撃力が22倍、3コンボ加算、固定250万ダメージ。【スキル】 1ターンの間、チーム内の超コンボ強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇(10%)。火ドロップを闇に、水ドロップを回復に変化。【覚醒スキル】 |
ブラックバードパーティのおすすめサブ
おすすめサブ | ||
---|---|---|
正月アルラトゥ |
ハロチャコル |
ガロウ |
コンボパーティの歴史
コンボパの王「アヌビス」
分岐進化先 | ||
---|---|---|
闇アヌビス▶ テンプレ |
光アヌビス▶ テンプレ |
超転生アヌビス▶ テンプレ |
コンボパーティの始まり
コンボパの起源といえばエジプト神として登場した「アヌビス」といえる。当時「アヌビス」は10コンボ以上で攻撃力が10倍というロマン溢れるリーダースキルだったため、扱える人はほとんどいなかった。
しかし、超転生進化を遂げ、運用できる現実的なコンボリーダーとして活躍した。
コンボパの種類も多岐に渡る
アヌビスの登場以降は、指定属性を複数コンボすると攻撃倍率が上がるモンスターなども登場。コンボパにおいても様々なタイプのリーダーが生まれた。
7コンボ以上で攻撃力が2倍になる覚醒スキル「コンボ強化」が実装。コンボパにさらなる追い風が吹いた。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
7コンボ以上で攻撃力がアップ(1個につき2倍) |
「ディアブロス」の到来
モンスター | 性能 |
---|---|
ディアブロス▶ テンプレ |
【リーダースキル】 【7×6マス】8コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が9倍。6色(5色+回復)の同時攻撃で、2コンボ加算。【スキル】 全ドロップを強化。敵の最大HP25%分のダメージ。(最短24ターン)【覚醒スキル】 |
コンボ界を震撼させた元祖7×6リーダー
モンハンコラボで登場した76コンボリーダー「ディアブロス」。さまざまなコンボリーダーと相性が良く、当時の高難度ダンジョンを攻略できることから、一時期はコンボパの頂点に君臨した。
「ジョイラ」の登場
モンスター | 性能 |
---|---|
ジョイラ▶ テンプレ |
【リーダースキル】 【7×6マス】水火の同時攻撃で攻撃力が3倍。8コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が3倍。【スキル】 最大HP50%分のHP回復、バインド状態と覚醒無効状態を全回復。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。(9ターン)【覚醒スキル】 |
妨害対策に特化した7×6リーダー登場
MTGコラボで登場した「ジョイラ」は、類似性能を持つディアブロスを越す性能を持つ。また、高い攻撃倍率が出せるリーダーモンスターとの相性のいい。
高難度ダンジョン攻略には欠かせないほどの新時代の7×6系リーダーモンスターとして活躍した。
エドワード時代が再び!!
モンスター | 性能 |
---|---|
エドワード▶ テンプレ |
【リーダースキル】 HP50%以上でダメージを軽減、攻撃力が3.5倍。4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大4倍。【スキル】 回復、お邪魔、毒ドロップを光ドロップに変化。HPを全回復。1ターンの間、光属性の攻撃力が3倍。(20ターン)【覚醒スキル】 |
上方修正で第一線級に!
かつて一時代を築いた、ハガレンコラボモンスターのエドワード。コラボ復刻で突然性能が強化され、エド時代を創り上げてた。
極醒闇メタがコンボパの実権を握る
モンスター | 性能 |
---|---|
極醒闇メタ▶ テンプレ |
【リーダースキル】 HP80%以上で攻撃力が3倍。神タイプのHPと攻撃力が2倍。7コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が2.5倍。【スキル】 HPが20%減るが、敵1体に攻撃力×100倍の闇属性攻撃。全ドロップのロックを解除し、光と闇ドロップに変化。(12ターン)【覚醒スキル】 |
リセマラや復帰勢の追い風に
エドワードが一世を風靡した後、「極醒闇メタ」がコンボパーティの実権を握る。高耐久と高火力を合わせた最強リーダーとして活躍した。
現在でも最強クラスのコンボリーダーとして、リセマラや復帰勢といった多くのユーザーが最優先で入手すべきモンスターになっている。
7×6界に新たな革命児登場!
モンスター | 性能 |
---|---|
分岐仙水▶ テンプレ |
【リーダースキル】 【7×6マス】8コンボ以上で攻撃力が3.5倍。4色以上同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が3倍。【スキル】 1ターンの間、受けるダメージを激減。全ドロップを火、水、光、闇ドロップに変化。(最短10ターン)【覚醒スキル】 |
無効に対応する7×6リーダー仙水忍が登場
7×6のコンボリーダーではディアブロスとジョイラが一時代を築き、両者しのぎを削る人気争いをしていた。どちらとも火力面や扱いやすさ、相性面において壊滅級ダンジョンの攻略で引けを取ることが多くなった。
しかし、7×6リーダーの時代が薄れていったタイミングで最新のダンジョン攻略におけるギミック対応する性能の「仙水忍」の登場でまた新たな7×6リーダーが生まれた。
圧倒的コマさんS最強時代
モンスター | 性能 |
---|---|
コマさんS▶ テンプレ |
【リーダースキル】 火と木属性のHPが1.5倍。6コンボ以上で攻撃力が5倍。ドロップを5個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が3倍。【スキル】 左端縦1列を木ドロップに変化。1ターンの間、ドロップ操作時間が2倍。(5ターン)【覚醒スキル】 |
最強サブのゼラと合わせ最強として君臨
妖怪ウォッチコラボで実装されたコマさんS。HP倍率+軽減+高倍率のコンボリーダーとして長期間最強リーダーとして君臨した。
固定追い打ちリーダーや76リーダーの活躍により最前線からは遠のきつつあるが、未だ一線では戦える強力リーダーだ。
フェス限「ファスカ」の登場
モンスター | 性能 |
---|---|
変身ファスカ▶ テンプレ |
【リーダースキル】 攻撃タイプのHPが1.5倍、攻撃力と回復力は4倍。8コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力は4倍。【スキル】 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。1ターンの間、ドロップ操作を2秒延長。(5ターン)【覚醒スキル】 |
76変身リーダー最強時代の到来
新フェス限モンスター「ファスカ」が実装。変身後に破格のリーダースキルやサポートスキルを持つ最強リーダーとして君臨し、環境を変身時代へと変貌させた。
ランキング関連記事
ランキング記事 | ||
---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強モンポ |
多色パ最強 |
最強コンボパ |
列パ最強 |
指定色パ最強 |
十字消しパ最強 |
最強無課金 |
最強アシスト |
リセマラランキング |
周回最強リーダー |
属性別の最強リーダー | ||||
---|---|---|---|---|
火パ |
水パ |
木パ |
光パ |
闇パ |