パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
引くべき?ハイキューコラボの当たりと評価 |
ハイキューコロシアムの周回パーティ |
最強入り!日向翔陽のテンプレパーティ |
最強リーダーランキング|ハイキューの評価 |
パズドラの環境最強リーダーランキングを紹介。組み合わせのランキングや開催中イベントの最強キャラ、属性別最強、最強リーダーの歴史を知りたい方は参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
この記事を監修した人 | |
---|---|
コスケ ゲーム実況・解説者 |
最新モンスターのリーダー評価
ハイキューコラボ
キャラ | 評価 |
---|---|
日向翔陽 |
┗実質HP5.2倍の耐久力 ┗攻撃倍率はスキル3回使用制限あり ・変身後は1Tの進化スキル持ち ┗生成+消せない+貫通+エンハ+S破壊 ┗ヘイスト用いてループ運用できる【相方候補】 |
・攻撃250倍+81%減+4C加算+800万
日向翔陽&影山飛雄 |
Sランク・HP5.2倍+攻撃80倍+回復20倍 ┗攻撃&回復はスキル3回使用制限 ┗闇2コンボで固定1000万ダメ発動 ・2体編成でスキルをループできる ┗進化前は指/HP1.2倍+76化+3色陣 ┗進化後は自身2倍+上限450億+破壊【相方候補】 |
孤爪研磨 |
検討・HP/回復5.2倍+攻撃55倍+4C+800万 ┗攻撃/4C/固定は火or回復6個で発動 ・3体編成で生成スキルをループできる ┗予知+上限200億+ダメ吸収無効付き ┗上限は両隣が対象のため注意必要【相方候補】 |
及川徹 |
検討・81%減+攻撃55倍+回復1.5倍LS ┗4コンボ加算+固定800万効果も付く ・ ・複数体ループの陣スキル持ち ┗貫通+指2倍+自身上限180億効果【相方候補】 |
宮侑 |
ランク外・HP/回復2.6倍+半減+攻撃55倍光闇同時攻撃 ┗4C加算と固定800万ダメージも付く ・4Tで使える光/闇/回復9個ずつ生成 ┗W吸収無効+自身250億変更付き ・ |
最強リーダーランキング
SS
S
A
※同Tier内は強さではなく主属性順に並べています
パズドラの最強リーダーは「オメガモン」と「日向翔陽」だ。現環境において頭一つ抜けた火力や耐久力を誇るため、最高難度のダンジョンで活躍できる。
環境最強リーダーの評価
SSランク
キャラ | 評価 |
---|---|
オメガモン |
・火/水/光4個消しの青天井リーダー ┗実質HP5.26倍の高耐久持ち ・貫通/吸収無効/シールド破壊/上限 ┗単体最大1200億発揮壊れアタッカー【相方候補】 |
日向翔陽 |
・攻撃250倍+81%減+4C加算+800万 ┗実質HP5.2倍の耐久力 ┗攻撃倍率はスキル3回使用制限あり ・変身後は1Tの進化スキル持ち ┗生成+消せない+貫通+エンハ+S破壊 ┗ヘイスト用いてループ運用できる【相方候補】 |
Sランク
キャラ | 評価 |
---|---|
ベル |
・HP5.3倍+攻撃55倍の指定色リーダー ┗3C加算+固定800万ダメージも持つ ・3体ループの火光15個生成Sが強力 ┗無効貫通+ダメ吸収無効+盾破壊付き ┗ ・パーティ全体で高火力を発揮できる【相方候補】 |
フリッグ |
・実質HP5.2倍の木つなげ消しリーダー ・2体でダメ吸無効/指/エンハループ可 ・ ・パーティの全体火力が高い【相方候補】 |
テミス |
・実質HP5.08倍の指定色リーダー ┗HP1.5倍+軽減ループ+L字で高耐久 ・ ・回復力が高く超高度でも容易に回復【相方候補】 |
ガンダムF91 |
・実質HP5.2倍の光つなげ消しリーダー ┗4C加算&800万ダメもある ・2体でループする生成スキルが強力 ┗回復も作るため耐久も容易 ・ |
日向翔陽&影山飛雄 |
・HP5.2倍+攻撃80倍+回復20倍 ┗攻撃&回復はスキル3回使用制限 ┗闇2コンボで固定1000万ダメ発動 ・2体編成でスキルをループできる ┗進化前は指/HP1.2倍+76化+3色陣 ┗進化後は自身2倍+上限450億+破壊【相方候補】 |
影山飛雄 |
・変身時に2Tヘイスト+闇/回復15生成 ┗ ・7Tスパンの両隣400億+覚醒無効回復 ┗1ターンのヘイスト効果も付く【相方候補】 |
Aランク
キャラ | 評価 |
---|---|
ナツ |
・HP5.2倍+攻撃44倍+回復7倍LS ┗4加算+固定800万付き火2Cリーダー ・2体で盾破壊+貫通+上限180億ループ ・ ・周回リーダーとしても強力【相方候補】 |
太一&アグモン |
・実質HP約5.14倍の高耐久指定色LS ┗変身前はランク経験値1.2倍付き ・生成/上限/シールド破壊を4体ループ ┗上限変更時は最大単体900億を発揮【相方候補】 |
ヤマト&ガブモン |
・実質HP5.2倍の水つなげリーダー ┗変身前はドロップ1.3倍持ち ・3C加算+固定ダメで周回でも活躍 ・2体で2C加算/上限125億/貫通ループ【相方候補】 |
アイズ |
・HP回復5.2倍+攻撃55倍の指定色LS ┗4C加算+固定800万ダメージも持つ ・2体でループする木回復生成Sが強力 ┗無効貫通+属性吸収無効もある【相方候補】 |
リュー |
・攻撃55倍+回復1.5倍+81%減少LS ┗3C加算と固定700万ダメージも持つ ・2体ループの指定色ルーレットS持ち ┗ダメ吸収+指+シールド破壊付き【相方候補】 |
クロウリー |
・81%軽減+3C加算+600万LS ・生成+上限80億を2体でループ ・回復L字による耐久力UPもできる ・火力/耐久/回復全て優秀【相方候補】 |
クラウディア |
・実質HP5.2倍+攻撃62.4倍+1600万 ┗変身前7×6盤面効果持ち ・2体回復/攻撃エンハ+操作2倍ループ ┗上限100億ループ+6色陣付き【相方候補】 |
属性別最強リーダーランキング
属性別TOP5
火属性TOP5 | ||||
---|---|---|---|---|
ベル▶テンプレ |
太一▶テンプレ |
新ナツ▶テンプレ |
4 メイシャオ▶テンプレ |
5 フィアメル▶テンプレ |
水属性TOP5 | ||||
---|---|---|---|---|
ヤマト▶テンプレ |
アリエル▶テンプレ |
マール▶テンプレ |
4 アリーシア▶テンプレ |
5 丈▶テンプレ |
木属性TOP5 | ||||
---|---|---|---|---|
フリッグ▶ テンプレ |
アイズ▶テンプレ |
リュー▶テンプレ |
4 ミミ▶テンプレ |
5 ピーター▶テンプレ |
光属性TOP5 | ||||
---|---|---|---|---|
オメガモン▶テンプレ |
テミス▶テンプレ |
F91▶テンプレ |
4 クロウリー▶テンプレ |
5 タケル▶テンプレ |
闇属性TOP5 | ||||
---|---|---|---|---|
日向翔陽▶テンプレ |
日向&影山▶テンプレ |
影山飛雄▶テンプレ |
4 両面宿儺▶テンプレ |
5 新五条悟▶テンプレ |
現環境の考察
現環境のポイント |
---|
1最低実質HP5倍は欲しい |
2全体で火力を出せる編成が活躍 |
3超重力対応は必須 |
最低でも実質HP5倍は必要
現環境では敵のダメージ量が高く、実質HPが最低でも5倍は欲しい。5倍あれば軽減ループや高ステのキャラによって、現環境で戦える耐久力に到達できる。
倍率 | リーダー例 |
---|---|
75%減+HP1.3倍↑ | |
80%減↑ |
全体で火力を出せる編成が活躍
シールドギミックの登場により、以前よりも単体ではなく全体火力が重視される環境になりつつある。そのため、アタッカーが多い編成や複数の上限解放をできるキャラなどが活躍しやすい。
シールドギミックとは?
シールドギミックの概要 |
---|
シールドがある限りボスにダメージを与えられない |
敵によってシールドの生成数やHPは異なる |
破壊スキル未使用時1Tに1つまでしか破壊できない |
シールドとは、敵が生成する防御ギミックのこと。シールドを破壊するまで敵本体にダメージを与えられず、敵の行動でシールドが貼り直される場合もあるため、パーティによっては攻略が困難になる害悪なギミックだ。
シールドが出現するダンジョン例 | ||
---|---|---|
煉燼の百龍 |
極悪生命体 |
GWチャレEX |
超重力対応が必須
直近の高難度ダンジョンでは、必ずと言っていいほど超重力ギミックが登場し、徐々に超重力倍率も高まっている。そのため、浮遊もしくは青天井倍率がない場合は、火力不足を感じる場面が多い。
超重力とは?
超重力ギミックの概要 |
---|
全モンスターの攻撃力が大幅に低下 |
ダンジョンによって超重力倍率は異なる |
浮遊や青天井リーダーが有効 |
超重力とは、モンスターの攻撃力が大幅に低下するダンジョンギミックだ。低下する量はダンジョンによって異なり、「浮遊覚醒」や「特定の消し方をするたび倍率が上昇するリーダー」が有効である。
超重力ギミックの有効な対策 | |
---|---|
浮遊 |
青天井リーダー |
最強リーダーの歴史
▼ 以下から選択して切り替える
2025年の環境と最強リーダー
時期 | 当時の環境と最強リーダー |
---|---|
上半期 | ・青天井の超火力リーダーが強力 ・シールドにより全体火力が求められる ┗上限値変更ループが強力 ・ ・ |
2024年の環境と最強リーダー
時期 | 当時の環境と最強リーダー |
---|---|
上半期 | ・シールドにより全体火力が求められる ・強リーダーは2〜3体ループが基本 ・高難度は超重力が当たり前【最強リーダー】 |
下半期 | ・シールドにより全体火力が求められる ┗上限値変更ループがとにかく強力 ・ ・新凶兆で ・ |
2023年の環境と最強リーダー
時期 | 当時の環境と最強リーダー |
---|---|
上半期 | ・ ・強力なフェス限が続々登場 ・オリジナルキャラの多い環境へ【最強リーダー】 |
下半期 | ・電撃や鬼滅など強力なコラボが開催 ・ |
2022年の環境と最強リーダー
時期 | 当時の環境と最強リーダー |
---|---|
上半期 | ・強力な多色パが多数登場 ・76運用がメインの時代に【最強リーダー】 |
下半期 | ・パズドラに大海賊時代が到来 ・青天井倍率のリーダーが増え始める【最強リーダー】 |
2021年の環境と最強リーダー
時期 | 当時の環境と最強リーダー |
---|---|
上半期 | ・新時代の変身ロボシリーズが登場 ・変換ループが主流になる【最強リーダー】 |
下半期 | ・時代が式神キャラに追いつく ・石5個ガチャで環境キャラを入手可能【最強リーダー】 |
2020年の環境と最強リーダー
時期 | 当時の環境と最強リーダー |
---|---|
上半期 | ・新魔女シリーズが続々登場 ・発表から1年越しにDMCコラボ開催【最強リーダー】 |
下半期 | ・鬼滅で過去一の盛り上がりを見せる ・時代を先取りした式神キャラ達が登場 ┗当時は手軽に強い鬼滅が選ばれる【最強リーダー】 |
2019年の環境と最強リーダー
時期 | 当時の環境と最強リーダー |
---|---|
上半期 | ・高いHP倍率のキャラが強力な環境 ・回復ドロップ強化が評価され始める【最強リーダー】 |
下半期 | ・76リーダー×誰かの組み合わせが増加 ・新規石10の遊戯王が超強力【最強リーダー】 |
2018年の環境と最強リーダー
時期 | 当時の環境と最強リーダー |
---|---|
上半期 | ・幽遊白書から交換所が登場 ┗誰もが最強キャラの |
下半期 | ・お手軽最強の ・優秀サブ |
2017年の環境と最強リーダー
時期 | 当時の環境と最強リーダー |
---|---|
上半期 | ・3Yなどマルチダンジョンが増加 ・ |
下半期 | ・常時軽減の ┗エドに入るか否かが最強の基準【最強リーダー】 |
2016年の環境と最強リーダー
時期 | 当時の環境と最強リーダー |
---|---|
上半期 | ・十字消し最強時代 ・降臨キャラの ・┗初降臨時に究極がサプライズ発表【最強リーダー】 |
下半期 | ・闘技場3が本格的に周回できるように ・周回チックな攻略リーダーが増える【最強リーダー】 |
2015年の環境と最強リーダー
時期 | 当時の環境と最強リーダー |
---|---|
上半期 | ・ ・みんな大好きクラウドシステム実装【最強リーダー】 |
下半期 | ・誰もがモンポ確保でBOXを断捨離 ・ |
2012〜13年の環境と最強リーダー
時期 | 当時の環境と最強リーダー |
---|---|
2012年 | ・降臨の ・ステの高いドラパも多かった【最強リーダー】 |
2013年 | ・ゼウス降臨が周回できるように ・覚醒スキル登場で環境変化 ・多色と闇の2強【最強リーダー】 |
関連記事
最強リーダーランキング関連記事 | ||
---|---|---|
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ最強 |
多色パ最強 |
周回最強 |
無課金最強 |