パズドラ

【パズドラ】最強リーダーランキング|新学期キャラの評価掲載

編集者
パズドラ攻略班
最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事
カオスソルジャー降臨の攻略とパーティ
シヴァドラ降臨の周回パーティ
3月クエストの攻略と報酬
最強リーダーランキング【遊戯王の評価】

パズドラの最強リーダーランキングを紹介。現環境や高難度における最強1位のモンスター/パーティはどれなのか、遊戯王や新学期の最強キャラ、流行っている最強キャラや最新のテンプレパーティ、歴代の最強チームをまとめて知りたい方は参考にどうぞ!

最強リーダーランキング

©GungHo Online Entertainment, Inc.

関連記事
最強リーダー
最強リーダー
最強サブ
最強サブ

最新情報

新学期キャラが登場

3月28日に新学期ガチャ2023に登場する新キャラ3体の性能が公開された。29日にも新キャラ性能が公開されるとのこと。

キャラ 評価
GSノーチラス
GS
ノーチラス
・攻撃24倍+回復4倍+75%軽減+5C加算
・回復倍率でトゲドロップに強い
ククリヒメと好相性
・特定色ルーレットで色確保可能
・単体120億の火力が出せる
・昨今の木属性強化に拍車をかける
GSシェアト
GS
シェアト
・HP回復4.2倍+攻撃21倍+2C+固定1
・攻略リーダーとしては微妙な性能
・イラストは最強なので良し
・水パのギミック回復枠としては優秀
GSプレーナ
GS
プレーナ
・攻撃28倍+回復4倍+75%軽減+4C加算
・トゲにも強い多色リーダー
・2体で鍵解除+6色陣がループ
・中/高難度の周回で使えそうなキャラ

新学期ガチャ2023の当たりと評価

モンスター交換所に新キャラが登場

3月末にモンスター交換所のアップデートが実施。アップデート後より月替りで新キャラが登場するようになり、4月は「ハーデスドラゴン」と「カリンドラゴン」が登場する。

キャラ 評価
ハーデスドラゴン
ハーデス
ドラゴン
・闇9個消しで最大倍率/加算/固定発動
・3個以下で消せないが周回向け
闇正月ラジョア武藤遊戯のサブで便利
・進化後Sは回復ループ+グラビティ可能
・無効貫通で副属性までカンスト
カリンドラゴン
カリン
ドラゴン
・HP2.3倍+攻撃24倍+半減+4加算
・実質HP4.6倍の耐久力
・全員レア度9で編成する必要あり
・実質スキブ6個持ちになる進化スキル
┗進化後は3Tで無効貫通が可能
・超重力下でアタッカーになる

交換所の最新情報

遊戯王シリーズコラボ開催

遊戯王コラボ

交換おすすめランキング
1位アイコン
遊城十代
遊城十代
2位アイコン
超究極遊戯
三幻神遊戯
3位アイコン
武藤遊戯
武藤遊戯

遊戯王コラボの当たりと評価

最強リーダーランキング

最強リーダーTOP15

高難度攻略最強リーダーTOP15

御慶の鍵勇者・フェルル
フェルル

烈煌戦機・ウルフデイトナ
ウルトナ

溟海戦機・ロイヤルノーチラス
ローチラス
4
百獣のカイドウ
カイドウ
5
墨猛虎の水墨幻画師・カイシュウ
カイシュウ
6
彩妖精の水彩幻画師・アトリ
アトリ
7
多角龍のデジタル幻画師・プリム
プリム
8
遊城十代&E・HEROネオス
遊城十代
9
”バウンドマン”モンキー・D・ルフィ
ルフィ
10
吸血鬼・DIO&ザ・ワールド
DIO
11
親愛の武闘家・ディーナ
ディーナ
12
”ビッグ・マム”シャーロット・リンリン
ビッグマム
13
闇遊戯&三幻神
遊戯
14
試毫の霊龍契士・ラジョア
ラジョア
15
銀翼の白迅帝・デイトナ
デイトナ

※チェッカー画像が表示されない場合再度ツイートボタンを押してください

最強TOP15の評価

1位〜15位の評価

1位アイコン
正月フェルル
正月フェルル

体力タイプ攻撃タイプ性能を見るテンプレフレ募集
強い点/特徴
・水光回復の3コンボで耐久可能
・水か光の6個消しを組むたび攻撃3倍
・76リダチェンできる点が強み
・超覚醒含め超コンボ強化4個の火力枠
・スキブ6個持ちとしても運用可
・3体で実質3色陣ループが可能懸念点
・捨て台詞→先制ダメは対策必須
・盤面縮小の対策が必須組み合わせ候補
正月フェルル正月スクルド関連記事
正月フェルルで潰滅の兆龍を攻略適正ダンジョン
裏業炎の百龍潰滅の兆龍蒼穹の千龍10周年ラストLvEX
2位アイコン
ウルフデイトナ
ウルフデイトナ
性能を見るテンプレフレ募集
強い点/特徴
・HP5.2倍+攻撃36.4倍+4加算+1ダメ
・上限変更+生成+自動回復スキル持ち
┗リダフレでループ運用可能
・4消し+10Cで最大180億の火力発揮
・高HP+自動回復で1コンボ耐久可能
・2段階変身までの耐久が容易に可能懸念点
・100%以上割合ダメージは対策必須組み合わせ候補
ウルフデイトナ関連記事
ウルフデイトナで潰滅の兆龍を攻略適正ダンジョン
潰滅の兆龍永刻の万龍裏業炎の百龍
3位アイコン
ロイヤルノーチラス
ロイヤルノチ
性能を見るテンプレフレ募集
強い点/特徴
・驚異の全パラ5倍リーダー
・自動回復ループで復帰力は高い
・上限変更で240億の単体火力発揮
・高いステ補正で1コンボ耐久が可能
・2段階変身まで容易に耐久が可能懸念点
・生成で回復を消す可能性が高い
┗せっかくの回復力5倍を活かしにくい
・100%以上割合ダメージは対策必須
・コンボ減算だとL字+10Cが不安定組み合わせ候補
ロイヤルノーチラス適正ダンジョン
潰滅の兆龍永刻の万龍裏業炎の百龍
4
カイドウ
カイドウ

ドラゴンタイプ攻撃タイプ悪魔タイプ性能を見るテンプレフレ募集
強い点/特徴
・全パラ5倍の驚異のステ補正
・高難度の大ダメージも余裕で耐える
・自身が最大160億のアタッカー
・3Tの6色陣が利便性高め懸念点
・割合ダメージは対策必須
・コンボ吸収がすこしきつめ組み合わせ候補
カイドウ関連記事
永刻の万龍をカイドウで周回
裏業炎の百龍をカイドウで周回適正ダンジョン
永刻の万龍裏業炎の百龍
5
カイシュウ
カイシュウ

体力タイプ攻撃タイプ性能を見るテンプレフレ募集
強い点/特徴
・光闇回復の4消しを組むたび火力UP
・12コンボ激減で耐久しやすい
・回復ドロ強持ちで復帰力を上げやすい
・自身が副属性まで容易にカンスト懸念点
・76/リダチェン潰しは対策必要組み合わせ候補
カイシュウ超転生ダイリバイス関連記事
裏多次元をカイシュウ×ダイで周回適正ダンジョン
永刻の万龍蒼穹の千龍裏多次元の越鳥
6
アトリ
アトリ

バランスタイプ性能を見るテンプレフレ募集
強い点/特徴
・高い固定ダメで超根性にも対応可能
・自身が単体100億のアタッカー
・平積みで一切火力を出さずに耐久可能
・属性/タイプ指定がなくサブの幅が広い
・花火攻撃を自身のスキルで対策可能懸念点
・76/リダチェン潰しが致命的
・パズル時間が長く周回には向かない組み合わせ候補
アトリレン関連記事
多次元の越鳥をアトリで周回適正ダンジョン
裏多次元の越鳥裏零次元の創造主裏機構城の絶対者
7
プリム
プリム

マシンタイプ体力タイプ性能を見るテンプレフレ募集
強い点/特徴
・火水回復の5消しを組むたび火力UP
・10コンボ激減で耐久しやすい
・スキル使用時は容易にカンスト可能
・ロック対策を確保できる懸念点
・76/リダチェン潰しに弱い組み合わせ候補
プリム関連記事
多次元の越鳥をプリムで周回適正ダンジョン
裏多次元の越鳥業炎の百龍
8
遊城十代
遊城十代

攻撃タイプ性能を見るテンプレフレ募集
強い点/特徴
・実質HP4.44倍の耐久力を発揮
・高HPながら割合に対応しやすい
・3体で上限変更+光10個生成ループ
・浮遊持ちで超重力適正が高い
・無効化でループ始動まで安定して変身懸念点
・3体のループ運用が前提の強さ
・回復倍率を持ってない
┗超高度やトゲが苦手組み合わせ候補
遊城十代適正ダンジョン
業炎の百龍永刻の万龍
9
ルフィ
ルフィ

攻撃タイプ体力タイプ悪魔タイプ性能を見るテンプレフレ募集
強い点/特徴
・56と76のどちらでも高火力発揮
・3Tの個人エンハ+上限解放が優秀
┗スキル使用で確実に80億の火力発揮
・3色だけで容易に耐久可能懸念点
・実質HPは3.33倍と少し低め
・過度なコンボ減少に弱い組み合わせ候補
ルフィダークマリウスビッグ・マム(リンリン)関連記事
神々の聖跡をルフィで周回
永刻の万龍をルフィマリウスで周回適正ダンジョン
蒼穹の千龍永刻の万龍裏多次元の越鳥
10
DIO
DIO

悪魔タイプ攻撃タイプ性能を見るテンプレフレ募集
強い点/特徴
・4色攻撃強化で1838倍の火力を発揮
・自身がスキブ7の働きで変身しやすい
・時止め中に4色で198億の火力発揮
┗9秒でパズル難度が極めて低い
・悪魔タイプ縛りで優秀なサブ多め懸念点
・コンボ吸収対策にフレは加算効果必須
・100%以上の割合は対策必要組み合わせ候補
DIOラフィーネビッグ・マム(リンリン)関連記事
導煌と壊冥をDIO×マムで攻略適正ダンジョン
永刻の万龍導煌と壊冥
11
バレンタインディーナ
バレディーナ

攻撃タイプドラゴンタイプ性能を見るテンプレフレ募集
強い点/特徴
・3色で倍率発動+指定なしで自由度高
・10コンボ+5色で自身が容易にカンスト
・1Tの回復エンハ+全ロックが便利
┗デバフ/ルーレットが気にならない
・ループスキルのアシスト元になる懸念点
・捨て台詞→先制は対策必須
・10コンボ主体でコンボ減少が苦手組み合わせ候補
バレンタインディーナ空条徐倫花嫁フェノン転生ダイ関連記事
裏多次元をディーナで周回適正ダンジョン
裏多次元の越鳥裏機構城の絶対者
12
ビッグ・マム(リンリン)
ビッグマム

攻撃タイプ体力タイプ悪魔タイプ性能を見るテンプレフレ募集
強い点/特徴
・操作13秒固定で短縮に強い
・4色で525倍の単体火力を発揮
・上限解放+ドロ強Sで火力を増強
・自身のスキルで無効を対策可能
・3色だけで耐久可能懸念点
・軽減率が低く耐えれない割合あり組み合わせ候補
DIOルフィビッグ・マム(リンリン)ラフィーネ関連記事
導煌と壊冥をDIO×マムで攻略適正ダンジョン
永刻の万龍導煌と壊冥
13
超究極遊戯
超究極遊戯

バランスタイプ悪魔タイプ神タイプ性能を見るテンプレ
強い点/特徴
・非変身で無条件全パラ5倍を発動可能
・3秒延長効果で無効貫通を組みやすい
・浮遊付与で超重力でも容易にカンスト
・遅延+ドロ強+3種エンハが超便利
・全てが高水準のパラメータ懸念点
・3個以下消せないのデメリットあり
・加算/固定ダメを持たない
・過度な割合は対策必須組み合わせ候補
闇正月ラジョア武藤遊戯ハーデスドラゴン適正ダンジョン
永刻の万龍
14
闇正月ラジョア
闇ラジョア

悪魔タイプ体力タイプ性能を見るテンプレフレ募集
強い点/特徴
・闇の9個消しを組むたび火力上昇
・正方形消しで自身が容易にカンスト
闇クリスマスセリカハロウィンチャコル編成で1コンボ耐久が可能
・2体で生成+ルーレットがループ懸念点
・割合ダメージには弱い組み合わせ候補
闇正月ラジョア究極キルバーン適正ダンジョン
業炎の百龍蒼穹の千龍
15
デイトナ
デイトナ

マシンタイプ攻撃タイプ性能を見るテンプレフレ募集
強い点/特徴
・光4消しだけで高火力発揮
・2体で高倍率エンハがループ
・速度感のある攻略が可能
・パズル難度が極めて低い懸念点
・2段階変身が少し手間組み合わせ候補
デイトナνガンダム究極メリディスメリディス適正ダンジョン
業炎の百龍蒼穹の千龍

▲ 最強リーダーTOP15に戻る

潰滅の兆龍の最強ランキング

潰滅の兆龍の最強リーダーTOP3

潰滅の兆龍

順位/組み合わせ 強い点/評価
1位アイコン
ウルフデイトナ×ウルフデイトナ詳しい立ち回り
強い点
・HP5.2倍+自動回復で容易に耐久
・LFだけでボス2パン火力発揮
・棘ドロップは動かしすぎ注意編成例
ウルフデイトナ正月プリシラパティポルナレフ極醒ミナカヌシウルフデイトナ
2位アイコン
正月フェルル×正月フェルル詳しい立ち回り
強い点
・回復16倍で棘ドロップを無視
・パーティ全体でカンスト火力発揮
・76+3体ループが強力編成例
正月フェルルパティ究極ドーナクリスマスファスカ正月フェルル正月フェルル
3位アイコン
ロイヤルノーチラス×ロイヤルノーチラス
強い点
・全パラ5倍+自動回復で耐久可能
・LFだけでボス2パン火力発揮
・棘ドロップは動かしすぎ注意編成例
ロイヤルノーチラスハロウィンチャコルポルナレフナミチョッパーロイヤルノーチラス

潰滅の兆龍の攻略と対策ギミック

導煌と壊冥の最強ランキング

導煌と壊冥の最強リーダーTOP3

導煌と壊冥

順位/組み合わせ 強い点/評価
1位アイコン
学園オロチ×ブラックサン詳しい立ち回り
強い点
・根性により1コンボで耐久可能
ブラックサンループで火力を発揮
・自動回復で容易に復帰可能編成例
学園オロチ究極オールマイトブラックサンブラックサンブラックサンブラックサン
2位アイコン
超サムライオーガ×ジョナサン詳しい立ち回り
強い点
・根性により1コンボで耐久可能
超転生シヴァドラループで火力を発揮
・自動回復で容易に復帰可能編成例
超サムライオーガ究極オールマイト超転生シヴァドラ超転生シヴァドラ超転生シヴァドラジョナサン
3位アイコン
ビッグ・マム(リンリン)×DIO詳しい立ち回り
強い点
・全パラ補正で回復力も確保できる
DIOの上限99億で容易に火力発揮
・正攻法攻略でも最も安定編成例
ビッグ・マム(リンリン)チョッパーカイドウ正月リーチェハロウィンチャコルDIO

導煌と壊冥の攻略と対策ギミック

裏業炎の百龍の最強ランキング

裏業炎の百龍の最強リーダーTOP3

裏業炎の百龍

順位/組み合わせ 強い点/評価
1位アイコン
正月フェルル×正月フェルル
強い点
・76リダチェンで超高火力を発揮
・3体編成で実質陣ループ可能
・水光同時だけで耐久可能編成例
正月フェルルクリスマスファスカ正月スクルド究極ドーナ正月フェルル正月フェルル
2位アイコン
ウルフデイトナ×ウルフデイトナ
強い点
・HP5.2倍+自動回復で容易に耐久
・LFだけでボス2パン火力発揮
・ボスの割合は対策必須編成例
ウルフデイトナ超転生オデドラパティポルナレフアレンドウルフデイトナ
3位アイコン
カイドウ×カイドウ詳しい立ち回り
強い点
・1コンボで耐久可能
・リダフレの火力だけで突破可能
・ボスの割合は対策必須編成例
カイドウ超寒ブリ青の精マルコ(ワンピース)浅倉南カイドウ

裏業炎の百龍の攻略とパーティ

永刻の万龍の最強ランキング

永刻の万龍の最強リーダーTOP3

永刻の万龍

順位/組み合わせ 強い点/編成例
1位アイコン
ウルフデイトナ×ウルフデイトナ
強い点
・HP5.2倍+自動回復で容易に耐久
・LFだけでボス2パン火力発揮
・盤面56化も無視できる編成例
ウルフデイトナ超転生オデドラパティポルナレフアレンドウルフデイトナ
2位アイコン
遊城十代×遊城十代
強い点
・3体で上限変更+光10個生成ループ
・3体で火力が十分足りる
・回復は自動回復やドロ強で補完編成例
遊城十代チョッパーパティ木花嫁ユウリ遊城十代遊城十代
3位アイコン
超究極遊戯×闇正月ラジョア
強い点
・HP20倍で高い耐久力を発揮
闇クリスマスセリカループで容易に耐久可能
・正方形2セットでボス2パン可
・非変身で76運用しやすい編成例
超究極遊戯闇クリスマスセリカ究極バーンブラックカオス闇正月ラジョア闇正月ラジョア

永刻の万龍の攻略と対策ギミック

蒼穹の千龍の最強ランキング

蒼穹の千龍の最強リーダーTOP3

蒼穹の千龍

順位/組み合わせ 強い点/評価
1位アイコン
龍愛少女イデアル×龍愛少女イデアル
強い点
・コンボ減少ギミックが実質なし
・確定生成ループで安定感抜群編成例
龍愛少女イデアルミナーヴァ超転生オデドラティエラ水ファガンRAI龍愛少女イデアル
2位アイコン
エルフリーデ×エルフリーデ詳しい立ち回り
強い点
・火と光列で高火力を発揮
・回復花火をルーレットで対策可編成例
エルフリーデ転生ポップ変身アバンノクタリアマルコ(ワンピース)エルフリーデ
3位アイコン
闇クリスマスセリカ×ブラックサン
強い点
ブラックサンをずらすだけで周回可能
ブラックサンを4〜5体確保する必要あり編成例
闇クリスマスセリカビッグ・マム(リンリン)ブラックサンブラックサンブラックサンブラックサン

蒼穹の千龍の攻略とおすすめパーティ

裏零次元の創造主の最強ランキング

裏零次元の創造主の最強リーダーTOP3

裏零次元の創造主

順位/組み合わせ 強い点/編成例
1位アイコン
アルジェキティ×アルジェキティ詳しい立ち回り
強い点
・3体で陣がループ
・激減+自動回復で容易に耐久可能
・軽減発動=火力発揮なのがネック編成例
アルジェキティカイドウミリオ究極サノスフランキーアルジェキティ
2位アイコン
サギリ×サギリ詳しい立ち回り
強い点
・3体で陣がループ
・平積みで火力を出さずに耐久可能
└アシスト無効を耐久して戻せる
・弱体化ドロとコンボ減少対策不要編成例
サギリレオナ超転生ラー木バレンタインアキネサギリサギリ
3位アイコン
ラフィーネ×ビッグ・マム(リンリン)詳しい立ち回り
強い点
・表同様適正はある
・ルシファーのパズル教室無視可能編成例
ビッグ・マム(リンリン)カイドウカイドウ木バレンタインアキネチョッパーラフィーネ

裏零次元の創造主の攻略と対策ギミック

裏多次元の越鳥の最強ランキング

裏多次元の越鳥の最強リーダーTOP3

裏多次元の越鳥

順位/組み合わせ 強い点/評価
1位アイコン
空条徐倫×空条徐倫
強い点
・2体で攻撃/回復力エンハがループ
マシロの弱点を補える
・4消し+3色でパズル難度が低い編成例
空条徐倫マシロ究極オールマイト究極アメン分岐闇プレーナ空条徐倫
2位アイコン
バレンタインディーナ×バレンタインディーナ詳しい立ち回り
強い点
・3色+10だけで良いため自由度高
・陣ループや76運用が可能
・スキルで回復デバフを無効化編成例
バレンタインディーナ究極マトリフ木バレンタインアキネ極醒闇ラードラ極醒木雷神バレンタインディーナ
3位アイコン
アルジェキティ×アルジェキティ詳しい立ち回り
強い点
カイドウ極醒闇ラードラ編成で陣がループ
・激減+自動回復で容易に耐久可能
・軽減発動=火力発揮なのがネック編成例
アルジェキティ極醒闇ラードラ究極ゾロ転生スパイダーマンジンベエアルジェキティ

裏多次元の越鳥の攻略と対策すべきギミック

カテゴリ別最強ランキング

7×6盤面リーダー

キャラ 評価
76リーダーランキング1位
クリスマスファスカ
ファスカ
強い点/特徴
・弱点の76潰しをスキルで対策可能
・消せない/覚醒回復枠を確保
・10コンボで自身がアタッカーになるリダチェン後のリーダー候補
正月フェルル光クリスマスたまドラルフィダークマリウスアトリ
76リーダーランキング2位
ナミ
ナミ
強い点/特徴
・3T継続の吸収無効を7Tで発動
・潜在で雲・操作不可の対策可能
┗自身で生成した雲も消せる
・高ステータスで耐久力を底上げリダチェン後のリーダー候補
ロイヤルノーチラス正月フェルルルフィダークマリウスアトリ
76リーダーランキング3位
究極デイトナ
デイトナ
強い点/特徴
・進化後Sは3Tで無効貫通発動
・4消し+10コンボで火力発揮
・暗闇耐性を確保できるリダチェン後のリーダー候補
ウルフデイトナνガンダムカイシュウ

非変身リーダー

非変身リーダーTOP10

御慶の鍵勇者・フェルル
フェルル

親愛の武闘家・ディーナ
ディーナ

超究極遊戯
遊戯
4
試毫の霊龍契士・ラジョア
ラジョア
5
紅聖の双剣姫・エルフリーデ
双剣姫
6
怒りの仮面・キルバーン
キルバ
7
マジシャン・オブ・ブラックカオス
カオス
8
エールストライクガンダム
エルスト
9
フリーダムガンダム
フリーダム
10
マリウス【ダークカラー】
マリウス

超重力ダンジョン最強リーダー

超重力最強リーダーTOP10

御慶の鍵勇者・フェルル
フェルル

烈煌戦機・ウルフデイトナ
ウルトナ

溟海戦機・ロイヤルノーチラス
ロイノチ
4
墨猛虎の水墨幻画師・カイシュウ
カイシュウ
5
彩妖精の水彩幻画師・アトリ
アトリ
6
多角龍のデジタル幻画師・プリム
プリム
7
”バウンドマン”モンキー・D・ルフィ
ルフィ
8
試毫の霊龍契士・ラジョア
ラジョア
9
白妙の幻画修正師・イライザ
イライザ
10
紅聖の双剣姫・エルフリーデ
双剣姫

▲ 最強リーダーTOP15に戻る

歴代の最強リーダー

年代別歴代の最強リーダーと特徴

年代 特徴/最強クラスリーダー
2012年 パズドラ黎明期
・ロード、ADKが最強リーダー格
・覚醒ゼウスパを経てホルス1強時代へ
・最大攻撃倍率16倍が最強クラスの環境当時の最強格リーダー
ヴァンパイアエンシェントドラゴンナイト覚醒ゼウスホルス
2013年 ホルス1強時代が終わり列パが強力に
・四神実装で多色リーダーサクヤが強力に
・闇メタやパンドラ、キルアなど列パが強力
・光ラーや呂布ソニなども流行していた当時の最強格リーダー
サクヤ闇メタトロンキルア光ラーパンドラ
2014年〜15年 曲芸士のインフレからラードラ時代へ
・覚醒ラーやベジット、ブブソニが環境席巻
・曲芸士の実装で火力インフレが始まる
・ラードラが最強リーダーとして君臨当時の最強格リーダー
赤ソニア光カーリー曲芸士ベジット覚醒ラー覚醒バステトラードラ
2015年〜16年 十字消しの台頭、ラードラの超究極
・光ミル、カエデなど十字リーダーが最強に
・ラードラの超究極で再び環境トップへ
・闘技場3では藍染や闇アテナが前線活躍当時の最強格リーダー
ミルカエデラードラゴン闇アテナ藍染惣右介
2017年〜18年 ブロス、エド、そしてコマさん1強時代へ
・コンボ強化の実装、コンボパが最強格に
・ディアブロス、エドが環境トップに君臨
・闇メタの極醒で環境を変化
・そして、時代はコマさんSへ・・・当時の最強格リーダー
ディアブロスエドワードヨグソトース究極幽助極醒闇メタブラックRXコマさんS
2019年 固定追い打ちや76リーダーの時代に
・イナなど固定追い打ち実装で環境を激変
・裏異形実装からコマさんが環境に遅れる
・ティファなど76リーダーが強力
・リダフレ別キャラの組み合わせが重要に当時の最強格リーダー組み合わせ
ティファ×ハロウィンマドゥ究極ミナカ×究極ココフェルケナイナ×究極フェノン
2019年後半

2020年初頭
遊戯などの変身リーダーの時代に
・遊戯やファスカなど変身リーダーが最強
・変身によりスキブ持ちのサブ/装備が評価
・固定追い打ちや76リーダーが強い
・遊戯王コラボキャラがとにかく強かった当時の最強格リーダー組み合わせ
ファスカ×変身武藤遊戯ファスカ×究極アリス変身ネレ×変身武藤遊戯
年代 特徴/最強クラスリーダー
2020年
第1四半期

2020年
第2四半期
7×6封じ+高防御で環境が変化
・7×6がデメリットになる濃姫が登場
・超高防御でガドブレを使える多色に注目
・固定5万ダメージでは通用しない時代に
・加算+50万↑固定ダメージが一つの基準
・列界以外は遊戯ファスカネレが現役当時の最強格リーダー組み合わせ
ツクヨミ×ノルザ究極ミッキー&フレンズ×アルジェバレンタインイデアル×究極ミッキー&フレンズ※上部と被る遊戯ファスカネレは除外
2020年
第2四半期

2020年
第3四半期
高防御を火力で突破する単色パの時代
・大罪龍と鍵の勇者キャラが根こそぎ強力
・フェルルやグレオンが裏修羅周回で注目
・評価が上がった多色も火力不足で沈む
・30T変身でスキブの価値がさらに上昇当時の最強格リーダー組み合わせ
グレオン×グレオンフェルル×フェルルユークス×ユークス
2020年
第3四半期

2020年
第4四半期
パズドラも鬼滅の波に乗る
・鬼滅コラボの竈門炭治郎がとにかく強力
・極悪難度の魔廊すらも周回できる時代に
・炭治郎実装で裏修羅のクリア者が爆増当時の最強格リーダー組み合わせ
炭治郎×炭治郎オールマイト×ファスカダークロキ×猗窩座
2020年
第4四半期

2021年初頭
高難度の裏魔廊の支配者が実装
・式神使いと妖キャラが環境を席巻
・裏魔廊の実装で耐久力がより重要に
・裏転生ジルと殴り合えるかが最上位基準
・パーティ全体の火力が重視されつつある
・炭治郎の耐久力が低いと言われる時代に現環境の最強格リーダー組み合わせ
究極お正月アルテミス×変身千石撫子セイナ×セイナミカゲ×ミカゲ
年代 特徴/最強クラスリーダー
2021年初頭

2021年
第一四半期
機構城の絶対者実装でミカゲ評価上昇
・過剰耐久のミカゲが機構城で再評価
・防御33億の敵で上限解放の価値が高まる
・ガドブレ要員の強力さも一つの基準に
・全属性を編成しやすいか否かも基準に当時の最強格リーダー組み合わせ
ミカゲ×ミカゲセイナ×セイナリュウメイ×リュウメイ
2021年
第二四半期

2022年
第二四半期
時代はパズル&ロボッツへ
・フェス限潜艇シリーズがあまりにも強力
・7×6盤面のお花達は四次元で苦戦
・環境高難度を蹂躙するデイトナが驚異的
・攻略性能ではシーウルフが最強格現環境の最強格リーダー組み合わせ
シーウルフ×シーウルフブラックバード×ブラックバードノーチラス×クリスマスメノア
2022年
第三四半期

2022年
第四四半期
世はまさに大海賊時代
・ワンピースコラボにより環境が変化
・┗コラボキャラだけで高難度を攻略可能
・超重力下でも戦えるキャラが台頭
・多色とつなげ消しの環境に現環境の最強格リーダー組み合わせ
ルフィ×ルフィアトリ×アトリビッグ・マム(リンリン)×ビッグ・マム(リンリン)
ラフィーネ×ラフィーネ新クロロ×ブラックバード転生ダイ×花嫁フェノン
現環境 高ステータスによる暴力の世界
・高いパラメータ補正が活躍
・超高度/トゲで高回復/自動回復が注目
・新時代の合体ロボが登場現環境の最強格リーダー組み合わせ
正月フェルル×正月フェルルウルフデイトナ×ウルフデイトナロイヤルノーチラス×ロイヤルノーチラス

最強リーダーランキングの評価基準

最強リーダーモンスターとしての基準
最高難度ダンジョンで活躍ができるか
最強の相方を意識してランキングを選定
扱いやすさ/編成の組みやすさ
マルチプレイは対象外

最高難度ダンジョンで活躍ができるか

現環境の最高難度ダンジョンで活躍できるかどうかを最優先で評価している。そのため、汎用性が低いリーダーであっても、環境最高難度ダンジョンで抜群の運用ができる場合は、単に汎用性が高いリーダーよりも評価を上げている。

最強の相方を意識してランキングを選定

現環境では「ダイ×クラピカ」や「クロロ×ブラックバード」など、別キャラ同士の組み合わせも流行しているため、最強の相方と組ませた際の順位を想定してランク付けしている。

扱いやすさも兼ね備えているか

どんなに高い火力や耐久力を持っていても、欠損率が高いorパズル難度が高い等の理由で発動が安定しなければ最強リーダーとは言えない。そのため、火力や耐久値が多少低くても、扱いやすさで勝るリーダーを上位に選定することがある。

マルチプレイは対象外

当ランキングはソロプレイで活躍するリーダーを重点に評価。マルチプレイを中心に活躍するリーダーについては除外している。

最強リーダー所持率チェッカーの使い方

使い方早見表

1 所持率チェッカー使い方①
「所持率チェッカーを表示する」を選択チェッカーへ移動する
2 所持率チェッカー使い方②
所持しているキャラを選択して「◯印」を付ける
3 所持率チェッカー使い方③
「ツイートする」→「ツイートを投稿する」でSNS投稿

オススメの記事