【パズドラ】変身武藤遊戯の評価と使い道
- 編集者
- N
- 更新日時
パズドラの「変身武藤遊戯(変身後武藤遊戯)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「変身武藤遊戯」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0 / 10点 | 8.0 / 10点 | 0.0 / 10点 |
関連キャラ | ||
---|---|---|
武藤遊戯ー |
変身武藤遊戯▶︎ テンプレ |
究極武藤遊戯▶︎ テンプレ |
武藤遊戯装備ー |
ー | ー |
関連記事 |
---|
▶ 遊戯王コラボの交換おすすめキャラ |
▶ 遊戯王コラボダンジョンの攻略と周回パーティ |
変身武藤遊戯の評価
【リーダースキル】 悪魔タイプの全パラメータが2倍。毒ダメージを無効化。闇を6個以上つなげて消すと攻撃力が10倍、固定100万ダメージ。【サブスキル】 火、水、お邪魔、毒ドロップを闇ドロップに変化。2ターンの間、2コンボ加算、ダメージ吸収を無効化する。(10→10)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
火力と耐久力の高い安定感のあるリーダー
HP倍率 | 攻撃倍率 | 回復倍率 | 軽減率 | |
---|---|---|---|---|
リーダー | 2倍 | 20倍 | 2倍 | ー |
リダフレ | 4倍 | 400倍 | 4倍 | ー |
変身武藤遊戯は、悪魔タイプに全パラ2倍の補正をかけられる。さらに、闇を6個以上つなげた際に10倍の追加倍率が発動するため、火力と耐久力を兼ね備えたリーダーだ。
しかし、軽減効果を持ち合わせないため、サブに軽減スキル持ちを編成するか、フレンドを軽減効果持ちのリーダーにすることで安定した運用が可能になる。
軽減スキル持ち一覧 |
軽減効果持ちリーダー一覧 |
固定100万ダメージの固定追撃が可能
変身武藤遊戯は、闇を6個以上つなげた際に固定100万ダメージの追撃を発動可能。攻撃倍率と同時に発動するため、倍率を発動しながら根性を対策できる。
毒ダメージを無効化できる
変身武藤遊戯は、リーダースキルで毒ダメージを無効化出来る。常時発動するため、覚醒スキルで毒ギミック対策を行う必要がなくなりパーティの耐性を高めやすい。
サブ評価
貴重なダメージ無効貫通4個持ち
変身武藤遊戯は、覚醒スキルに「ダメージ無効貫通」を4個持つ。4個持ちは非常に希少であり、発動時に約39倍の倍率が上乗せされるため、強力な無効貫通要員になれる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
使い道の多い強力なスキル
スキル |
---|
【マシジャンズ・クロス】火、水、お邪魔、毒ドロップを闇ドロップに変化。2ターンの間、2コンボ加算、ダメージ吸収を無効化する。(最短10ターン) |
変身武藤遊戯のスキルは、闇を大量に生成しながら2コンボ加算できるため無効貫通が発動しやすい。他にも「コンボ強化」や「闇属性強化」とも相性が良く、火力を上げたい時に役立つスキルだ。
さらに、2ターン持続のダメージ吸収無効もあるため、吸収ギミックへの対応も可能だ。
変身武藤遊戯の使い道
リーダーとしての運用がおすすめ
変身後にトップクラスの性能になる
変身武藤遊戯は、変身して真価を発揮するまでに20ターン要するが、変身後はトップクラスの性能を誇るリーダーとして運用できる。
また、全パラに補正がかかるため、フレンドを軽減持ちリーダーと組み合わせることで強力な運用が可能だ。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
変身ネレ |
ハロウィンバステト |
変身ファスカ |
変身武藤遊戯におすすめのアシストスキル
チュアン装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
チュアン装備 |
【付与できる覚醒スキル】 HPが20%減るが、敵1体に攻撃力×50倍の闇属性攻撃。最上段横1列を闇ドロップに変化。(34→4) |
火力増強と安定した変身が可能
武藤遊戯のアシストは、チュアン装備がおすすめだ。変身前はバインド攻撃の対策に使いつつ、変身後は火力増強として無駄にならない。
アシスト武器一覧 |
変身武藤遊戯におすすめの潜在覚醒
遅延耐性がおすすめ
変身スキルの遅延を防げる
遊戯には遅延耐性を6個付与してスキル遅延を対策するのがおすすめ。変身スキルを遅延される懸念を防げるため、変身スキル発動までの運用が安定する。
キラーもおすすめ
無効貫通時の火力を増強できる
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
神キラー |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
悪魔キラー |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
武藤遊戯は変身後、無効貫通4個持ちとなり、キラーの付与で無効貫通火力を増強できる。中でも、対象モンスターが多い「神キラー」や「悪魔キラー」がおすすめだ。
武藤遊戯はどっちがおすすめ?
運用方法によって使い分けるのがおすすめ
関連キャラ | ||
---|---|---|
武藤遊戯 |
変身武藤遊戯 |
究極武藤遊戯 |
武藤遊戯装備 |
ー | ー |
リーダー運用の場合は進化前がおすすめ
武藤遊戯をリーダーで運用する場合は、進化前がおすすめだ。変身する手間があるが、変身さえすれば強力なリーダーとして運用できる。
サブとしては究極進化後がおすすめ
武藤遊戯は究極進化後に、ギミック対応力やサポート力が向上する。サブとして運用する場合は究極進化させるのがおすすめだ。
進化系統
進化系統 | |
---|---|
変身武藤遊戯の性能とステータス
正式名称 | 闇遊戯&ブラック・マジシャン師弟 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 40 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | S |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 6673 | 2595 | 798 | |
+297 | 7663 | 3090 | 1095 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
オレのターン、ドロー!悪魔タイプの全パラメータが2倍。毒ダメージを無効化。闇を6個以上つなげて消すと攻撃力が10倍、固定100万ダメージ。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
マジシャンズ・クロス火、水、お邪魔、毒ドロップを闇ドロップに変化。2ターンの間、2コンボ加算、ダメージ吸収を無効化する。 | 10 | 0.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「武藤遊戯&沈黙の魔術師」から変身 |
スキル上げ対象モンスター
なし |
武藤遊戯の性能とステータス
正式名称 | 武藤遊戯&沈黙の魔術師 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 30 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | D |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | A |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 1373 | 2095 | 448 | |
+297 | 2363 | 2590 | 745 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
ボクは君と共に闘う!!光か闇を9個以上つなげて消すと。攻撃力が9倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
サイレント・バーニング全ドロップを光、闇、回復ドロップに変化。闇遊戯&ブラック・マジシャン師弟に変身する。 | 20 | 0.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「遊戯王コラボガチャ」から入手 |
スキル上げ対象モンスター
なし |
究極武藤遊戯の性能とステータス
正式名称 | 闇遊戯&オシリスの天空竜 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 40 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | A |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 5373 | 3395 | 498 | |
+297 | 6363 | 3890 | 795 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
闘いの結末はカードだけが知っている!光と闇を同時に4個以上つなげて消すと攻撃力が4倍。2コンボ加算。闇属性のHPが2倍、攻撃力は5倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
超伝導波サンダー・フォース覚醒無効状態を全回復。最上段横1列を闇に、最下段横1列を光ドロップに変化。 | 10 | 7.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
ドロップ操作時間が延びる | |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる | |
自分と同じ属性のドロップを12個つなげて消すとコンボドロップが1個落ちてくる(最大3個まで) |
入手方法
「武藤遊戯&沈黙の魔術師」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
武藤遊戯装備 オシリスの天空竜のカード |
武藤遊戯装備の性能とステータス
正式名称 | オシリスの天空竜のカード |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 80 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | A |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 5373 | 3395 | 498 | |
+297 | 6363 | 3890 | 795 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
超伝導波サンダー・フォース覚醒無効状態を全回復。最上段横1列を闇に、最下段横1列を光ドロップに変化。 | 10 | 8.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「武藤遊戯&沈黙の魔術師」からアシスト進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
究極武藤遊戯 闇遊戯&オシリスの天空竜 |