【パズドラ】周回最強リーダーランキング【1/25更新】
- 編集者
- パズドラ攻略班
- 最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
デルムリン島の修業の攻略と周回パーティ |
ダイの大冒険コロシアムの周回パーティ |
導煌と壊冥(鋼星チャレンジ)の攻略と対策ギミック |
最強リーダーランキング【ダイ大コラボの評価】 |
パズドラの周回最強リーダー(最強キャラ)をランキングで紹介している。現環境のダンジョン周回で活躍するリーダーを属性別の組み合わせ形式で掲載しているので、ダンジョン周回を行う際の参考にどうぞ。
©GungHo Online Entertainment, Inc.
ランキング記事 | ||
---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
周回最強 |
多色パ最強 |
最強無課金 |
リセマラ |
最新情報
ダイの大冒険コラボが開催
開催期間 | 1月23日(月)10:00〜2月6日日(月)9:59 |
1月23日から、ダイの大冒険コラボ第3弾が開催。新キャラや上方修正が追加され、周回ランキングには「ジャミラス」がランクインを果たしている。
ランクインキャラの性能
キャラ | 性能 |
---|---|
ジャミラス |
【リーダースキル】 火を9個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が28倍、固定300万ダメージ。火属性のHPが2倍。【サブスキル】 敵1体に攻撃力×8000倍の火属性攻撃。全ドロップのロックを解除し、火に変化。(25→20)【覚醒スキル】 |
周回最強リーダーランキング
属性別の周回最強TOP3早見表
※同キャラの使用は2回までで表記しております。
火属性 | ||
---|---|---|
レオ×レオ |
ジョナ×ムスビ |
ジャミ×ムスビ |
水属性 | ||
---|---|---|
ゼット×水ヴェロ |
ノルザ×オラジュ |
サイク×水ヴェロ |
木属性 | ||
---|---|---|
ヨーダ×蒙武 |
ヨーダ×ゴモラ |
ゾロクロコダイル |
光属性 | ||
---|---|---|
タマ×サフィーラ |
キリンブチャラ |
キリンデイトナ |
闇属性 | ||
---|---|---|
ブラックサン |
セリカ×サン |
メルエム |
火属性周回最強リーダーの特徴
リーダー | 倍率と付属効果 |
---|---|
レオ×レオ |
【リダフレ倍率】 ・実質HP16倍/攻撃576倍【付属効果】 ・固定1000万ダメージ【備考】 ・実質HP16倍で許容ダメージ量多し ・相性良い ・固定1000万で超根性や高防御対策 ・LFでロックや攻撃減少なども対策 ・相方の自由度も高め |
【リダフレ倍率】 ・実質HP16倍/攻撃840倍【付属効果】 ・2コンボ加算 ・固定2ダメージ【備考】 ・実質HP16倍の高耐久 ・ ┗2段階目スキルで最大倍率を発揮 ・固定ダメージで根性を対策 ・リダフレで頻出のギミックを対策 ・カミムスビが回復ドロ強持ち ┗ |
|
ジャミ×ムスビ |
【リダフレ倍率】 ・HP実質16倍/攻撃672倍【付属効果】 ・2コンボ加算 ・固定300万1ダメージ【備考】 ・ ・スキルで消せない/覚醒無効を回復可 ・ジャミラスの花火+ブレスが強力 ・カミムスビが回復ドロ強持ち ┗ ・無課金で入手難度が低い点も○ |
水属性周回最強リーダーの評価
リーダー | 倍率と付属効果 |
---|---|
ゼット×水ヴェロ |
【リダフレ倍率】 ・実質HP14.4倍+攻撃529.2倍+半減【付属効果】 ・操作時間3秒延長 ・3コンボ加算 ・固定1ダメージ【備考】 ・コンボ吸収を対策しやすい ・固定1ダメージで根性を対策 ・サブに ・ |
【リダフレ倍率】 ・実質HP4倍/攻撃540倍【付属効果】 ・落ちコンなし ・固定300万1ダメージ【備考】 ・消せない/覚醒回復+生成が強力 └4体編成でスキルをループできる ・コンボドロップで加算可能 ・固定300万で根性/超根性も対策 ・ |
|
サイク水ヴェロ |
【リダフレ倍率】 ・実質HP16倍+攻撃525倍【付属効果】 ・操作時間3秒延長 ・3コンボ加算 ・固定1000万ダメージ【備考】 ・ブレススキルで1スキップできる ・固定1000万で根性や高防御を対策 ・花火スキルと相性良く運用できる |
木属性周回最強リーダーの評価
リーダー | 倍率と付属効果 |
---|---|
ヨーダ×蒙武 |
【リダフレ倍率】 ・実質HP12.8倍/攻撃1,000倍【付属効果】 ・落ちコンなし ・固定500万ダメージ【備考】 ・落ちコンなし+固定500万で快適周回 ・リダフレが高火力を発揮できる ・コンボ吸収は枝豆で対策できる |
ヨーダ×ゴモラ |
【リダフレ倍率】 ・HP8倍/攻撃720倍/回復3.2倍【付属効果】 ・落ちコンなし ・固定1ダメージ【備考】 ・LSで落ちコンを防げる ・リダフレで超高火力を発揮できる ・固定ダメージで根性対策可能 ・ヨーダのスキルがとにかく強い ・スキブと枝豆が増えより使いやすく |
ゾロコダイル |
【リダフレ倍率】 ・実質HP約16倍/攻撃546倍【付属効果】 ・4コンボ加算 ・固定700万ダメージ【備考】 ・W吸収無効+2色陣スキルが超優秀 ・コンボ吸収に対応しやすい ・固定700万でギミック対策可能 |
光属性周回最強リーダーの評価
リーダー | 倍率と付属効果 |
---|---|
タマ×サフィーラ |
【リダフレ倍率】 ・実質HP16倍/回復4倍/攻撃624倍【付随効果】 ・2コンボ加算 ・固定1500万ダメージ【備考】 ・リダフレでスキルをループ可能 └変換色被らずドロップ確保しやすい ・無効貫通時に高火力を発揮 ┗倍率上昇でさらに高火力を出せる ・コンボドロップでコンボ数高めやすい ・高難度での運用も行える |
キリンブチャラ |
【リダフレ倍率】 ・実質HP15.54倍/攻撃488.4倍【付属効果】 ・落ちコンなし ・6コンボ加算 ・固定1ダメージ【備考】 ・キリン2体編成でスキルをループ ┗ターン短くリダチェン運用しやすい ・ブチャラティでW吸収無効を確保 ・ギミック対策を行いやすい |
キリンデイトナ |
【リダフレ倍率】 ・実質HP12.321倍/攻撃510.6倍【付属効果】 ・落ちコンなし ・8コンボ加算 ・固定250万ダメージ【備考】 ・キリン2体編成でスキルをループ └ずらすだけで11コンボ確保 ┗ターン短くリダチェン運用しやすい ・デイトナのスキルで攻撃減少を対策 ・ギミック対策を行いやすい ・2段階の変身はネック |
闇属性周回最強リーダーの評価
リーダー | 倍率と付属効果 |
---|---|
ブラックサン |
【リダフレ倍率】 ・実質HP16倍/攻撃676倍【付属効果】 ・固定2ダメージ【備考】 ・上段2列生成スキルが強力 ┗4体編成でのループが快適 ・自身が単体100億出せるアタッカー ・枝豆でコンボ数も高めやすい |
セリカ×サン |
【リダフレ倍率】 ・実質HP16倍/攻撃572倍【付属効果】 ・3コンボ加算 ・固定2ダメージ【備考】 ・上段2列生成スキルが強力 ┗4体編成でのループが快適 ・自身が単体100億出せるアタッカー ・枝豆+3加算でコンボ数も高めやすい ・リダチェン運用もできる点が魅力 |
メルエム |
【リダフレ倍率】 ・実質HP16倍/攻撃900倍【付属効果】 ・6コンボ加算 ・固定1ダメージ【備考】 ・メルエム3体で陣スキルをループ可能 ・メルエム自身が超高火力を発揮 ・リダフレ6C加算+固定で扱いやすい ・幅広いダンジョンをゴリ押せる |
周回パーティを組むコツ
列消しで倍率を出せるリーダーを選定
周回パーティを組む場合は、列消しや1コンボで高い攻撃倍率を発揮できるリーダーを選定するのがおすすめだ。
「属性列強化」により高い火力を発揮できるため、HPの高い敵もワンパンしやすくなる。
片側に固定ダメージリーダーを選定する
横1列消しは追加攻撃と相性が悪いため、リーダースキルで根性対策を行うのがおすすめだ。根性対策のみであれば固定1ダメージで十分だが、「ジャバウォック降臨」のように低HP高防御のモンスターが出現するダンジョンでは、固定5万ダメージや100万ダメージ持ちを採用しよう。
コンボ加算持ちのリーダーを選定する
スキルで対処できない場合におすすめ
7コンボ以下吸収や9コンボ以下吸収など1〜2枚のスキルで対処しにくい場合は、コンボ加算リーダーを選定するのがおすすめだ。
周回効率を第一に考える場合は、コンボ加算を発動させずに最大攻撃倍率を発動できるリーダーを選ぼう。
最強ランキングの関連記事
ランキング記事 | ||
---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強モンポ |
多色パ最強 |
最強コンボパ |
列パ最強 |
指定色パ最強 |
十字消しパ最強 |
最強無課金 |
最強アシスト |
リセマラ |
周回最強リーダー |
属性別の最強リーダー | ||||
---|---|---|---|---|
火パ |
水パ |
木パ |
光パ |
闇パ |