パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
引くべき?ハイキューコラボの当たりと評価 |
ハイキューコロシアムの周回パーティ |
最強入り!日向翔陽のテンプレパーティ |
最強リーダーランキング|ハイキューの評価 |
パズドラの周回パーティ最強リーダー(最強キャラ)をランキングで紹介している。現環境のダンジョン周回で活躍するリーダーを属性別の組み合わせ形式で掲載しているので、ダンジョン周回を行う際の参考にどうぞ。
©GungHo Online Entertainment, Inc.
ランキング記事 | ||
---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
多色パ最強 |
周回最強 |
最強無課金 |
列消し最強 |
D難易度 |
リセマラ |
周回最強リーダーランキング
属性別の周回最強TOP3早見表
火属性 | ||
---|---|---|
ヴェルフ |
ジョナ×ムスビ |
サレーネ×ムスビ |
水属性 | ||
---|---|---|
ネロミェール |
ノア×玉壺 |
サメ×早川アキ |
木属性 | ||
---|---|---|
正月ノルディス |
ゲルググ×ゾロ |
ゲルググ×クロコ |
光属性 | ||
---|---|---|
御坂美琴 |
アーニャサレ |
クラウド |
闇属性 | ||
---|---|---|
ネルギガンテ |
徳川×試練ネフ |
マスター |
火属性周回最強リーダーの特徴
リーダー | 倍率と付属効果 |
---|---|
ヴェルフ |
【リダフレ倍率】 ・実質HP21.16倍/攻撃1600倍【付属効果】 ・固定1600万ダメージ【備考】 ・実質HP21.16倍で許容ダメ量多し ・4体で貫通+2列生成をループ可能 ┗単体上限を100億に変更可能 ・固定1600万で超根性や高防御対策 ・超覚醒含め部位破壊ボ2個持ち ・コンボドロップ開/閉が自由なのも◯ |
ジョナ×ムスビ |
【リダフレ倍率】 ・実質HP16倍/攻撃840倍【付属効果】 ・2コンボ加算 ・固定2ダメージ【備考】 ・実質HP16倍の高耐久 ・ ┗2段階目スキルで最大倍率を発揮 ・固定ダメージで根性を対策 ・リダフレで頻出のギミックを対策 ・カミムスビが回復ドロ強持ち ┗ ・汎用性がとにかく高い |
サレーネ×ムスビ |
【リダフレ倍率】 ・HP実質16.8倍/攻撃約840倍【付属効果】 ・バインド付与 ・2コンボ加算 ・固定1ダメージ【備考】 ・ ┗LSでバインドを対策できる ・スキルで消せない/覚醒無効を回復 ・ロック解除+2列生成が強力 ・リダフレで高火力を発揮 |
水属性周回最強リーダーの評価
リーダー | 倍率と付属効果 |
---|---|
ネロミェール |
【リダフレ倍率】 ・実質HP21.16倍+攻撃1600倍【付属効果】 ・落ちコンなし ・固定2000万ダメージ【備考】 ・ ┗コンボ吸収/ダメージ無効も対策可 ・単体で300億発揮し全体火力も高い ・部位破壊にも適している |
ノア×玉壺 |
【リダフレ倍率】 ・実質HP20.93倍/攻撃1,155倍【付属効果】 ・5コンボ加算 ・固定1ダメージ【備考】 ・貫通+2列上下生成の └3体編成でスキルをループできる ・5C加算/枝豆でコンボ吸収も対策 ・裏千手など高難度適正も高い |
サメ×早川アキ |
【リダフレ倍率】 ・実質HP20.24倍+攻撃1,176倍【付属効果】 ・固定500万1ダメージ【備考】 ・ ・固定500万ダメージで根性を対策 ・ ・コンボ吸収は枝豆で対策 |
木属性周回最強リーダーの評価
リーダー | 倍率と付属効果 |
---|---|
正月ノルディス |
【リダフレ倍率】 ・実質HP16倍/攻撃1225倍【付属効果】 ・固定1000万ダメージ【備考】 ・ノルディス3体でスキルをループ ・コンボ吸収は枝豆で対策できる ┗枝豆閉じればコンボを減らせる ・進化前のスキルも優秀 ┗ヘイストでの補助は必要 ・相方次第でさらに強力になれる |
ゲルググ×ゾロ |
【リダフレ倍率】 ・実質HP約14倍/攻撃598倍【付属効果】 ・落ちコンなし ・固定700万1ダメージ【備考】 ・ゲルググ4体編成でスキルをループ ・枝豆でコンボ吸収にも対応しやすい ・4Tで使える無効貫通スキルが優秀 ・つなげ消しのみで超高火力を発揮 |
ググ×クロコ |
【リダフレ倍率】 ・実質HP約14倍/攻撃483倍【付属効果】 ・落ちコンなし ・4コンボ加算 ・固定1ダメージ【備考】 ・ゲルググ4体でスキルをループ ・W吸収無効+2色陣スキルが優秀 ・枝豆でコンボ吸収にも対応しやすい |
光属性周回最強リーダーの評価
リーダー | 倍率と付属効果 |
---|---|
御坂美琴 |
【リダフレ倍率】 ・実質HP19.36倍/攻撃1225倍【付属効果】 ・7×6マス ・落ちコンなし ・固定2000万ダメージ【備考】 ・ ・3属性で単体64億の火力発揮 ┗浮遊を持ち超重力にも対応可能 ・高難度ダンジョンの周回も行える |
アーニャサレ |
【リダフレ倍率】 ・実質HP16倍/攻撃1500倍【付随効果】 ・落ちコンなし ・固定500万ダメージ【備考】 ・耐久/火力ともに優秀 ・超つなげ消しで高火力を発揮 ・リダフレのスキルが強力 ・ ・加算がないため周回速度が早い |
クラウド |
【リダフレ倍率】 ・実質HP16倍/回復6倍/攻撃280倍【付属効果】 ・5コンボ加算 ・固定1ダメージ【備考】 ・クラウド4体でスキルをループ ┗ずらしで7コンボ火力を発揮可能 ・進化前編成で同キャラ禁止に対応 ・裏魔廊など高難度の周回も行える |
闇属性周回最強リーダーの評価
リーダー | 倍率と付属効果 |
---|---|
ネルギガンテ |
【リダフレ倍率】 ・実質HP16倍/攻撃1296倍【付属効果】 ・固定1000万ダメージ【備考】 ・ ┗3体上限60億もループできる ・ |
徳川×試練ネフ |
【リダフレ倍率】 ・実質HP19.14倍/攻撃1225倍【付属効果】 ・固定1200万ダメージ【備考】 ・試練ネフティス4体でスキルループ ┗闇2列生成+上限50億+全ドロ強 ・枝豆でコンボ数も高めやすい |
マスター |
【リダフレ倍率】 ・実質HP25倍/攻撃2500倍【付属効果】 ・固定2000万ダメージ【備考】 ・無効貫通1コンボでサクサク周回 ・4体で無効貫通生成をループ可能 ┗上限120億+コンボ吸収無効付き |
周回パーティを組むコツ
列消しで倍率を出せるリーダーを選定
周回パーティを組む場合は、列消しや1コンボで高い攻撃倍率を発揮できるリーダーを選定するのがおすすめだ。
「属性列強化」により高い火力を発揮できるため、HPの高い敵もワンパンしやすくなる。
片側に固定ダメージリーダーを選定する
横1列消しは追加攻撃と相性が悪いため、リーダースキルで根性対策を行うのがおすすめだ。根性対策のみであれば固定1ダメージで十分だが、「ジャバウォック降臨」のように低HP高防御のモンスターが出現するダンジョンでは、固定5万ダメージや100万ダメージ持ちを採用しよう。
コンボ加算持ちのリーダーを選定する
スキルで対処できない場合におすすめ
7コンボ以下吸収や9コンボ以下吸収など1〜2枚のスキルで対処しにくい場合は、コンボ加算リーダーを選定するのがおすすめだ。
周回効率を第一に考える場合は、コンボ加算を発動させずに最大攻撃倍率を発動できるリーダーを選ぼう。