パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
ガンホーコラボの当たりと評価|引くべき? |
59クリアチャレンジの攻略と隠し条件 |
ガンホーコラボダンジョン3の周回パーティ |
最強リーダーランキング【ガンコラの評価掲載】 |
パズドラの周回最強リーダー(最強キャラ)をランキングで紹介している。現環境のダンジョン周回で活躍するリーダーを属性別の組み合わせ形式で掲載しているので、ダンジョン周回を行う際の参考にどうぞ。
©GungHo Online Entertainment, Inc.
ランキング記事 | ||
---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
周回最強リーダー |
多色パ最強 |
最強無課金 |
リセマラ |
最新情報
ガンホーコラボが復刻開催
開催期間 | 5月16日(月)10:00~5月30日(月)9:59 |
5月16日からガンホーコラボが復刻。新キャラの追加や上方修正が行われ、「ゼータ」が水周回ランキングにランクインを果たしている。
北斗の拳コラボが復刻開催
開催期間 | 5月9日(月)10:00~5月23日(月)9:59 |
5月9日から、北斗の拳コラボが復刻。既存キャラに上方修正が加わり「カイオウ」が闇周回ランキング入りを果たしている。
星を紡ぐ精霊が復刻開催
開催期間 | 5月6日(金)12:00〜5月27日(金)11:59 |
5月6日から、星を紡ぐ精霊ガチャが開催。新キャラや上方修正の追加はあったが、周回ランキングの変動はなかった。
周回最強リーダーランキング
属性別の周回最強TOP3早見表
※同キャラの使用は2回までで表記しております。
火属性 | ||
---|---|---|
ニートエンデヴァ |
夏侯惇×玉悟 |
グリコ×マァム |
水属性 | ||
---|---|---|
シズク×シズク |
ゼータ×閑丸 |
ココ×日番谷 |
木属性 | ||
---|---|---|
ヨーダ×ゴモラ |
不二×ルルナ |
遠山×チューバッカ |
光属性 | ||
---|---|---|
タマ×サフィーラ |
アーサー×デイトナ |
ゼロワン×沖田 |
闇属性 | ||
---|---|---|
メルエム×メルエム |
五条×五条 |
カイオウ×学園イナ |
火属性周回最強リーダーの特徴
リーダー | 倍率と付属効果 |
---|---|
ニートエンデヴァ |
【リダフレ倍率】 ・HP実質2倍/攻撃1000倍【付属効果】 ・7×6マス ・2コンボ加算 ・固定1ダメージ【備考】 ・ └上限解放で85億を発揮 ・ダンジョンに合わせて相方も調整可 ・無効貫通花火次第でより活躍しそう |
夏侯惇×玉悟 |
【リダフレ倍率】 ・実質HP7.15倍/攻撃252倍/回復6倍【付属効果】 ・3コンボ加算 ・固定1000万ダメージ【備考】 ・実質HP7.15倍で許容ダメージ量が多い ・リダフレでギミック対策スキルを確保 ・固定1000万で超根性や高防御を対策 |
グリコ×マァム |
【リダフレ倍率】 ・HP6倍/攻撃384倍/回復3倍【付属効果】 ・落ちコンなし ・固定500万ダメージ【備考】 ・リーダースキルで落ちコンをなくせる ・固定500万で根性を突破できる ・HP倍率が高く許容ダメージが多い |
水属性周回最強リーダーの評価
リーダー | 倍率と付属効果 |
---|---|
シズク×シズク |
【リダフレ倍率】 ・実質HP4倍/攻撃484倍【付属効果】 ・落ちコンなし ・固定1ダメージ【備考】 ・超つなげ消し2個のLFで高火力を確保 ・吸収無効+貫通+花火列生成が超強力 |
ゼータ×閑丸 |
【リダフレ倍率】 ・全パラ2倍+攻撃280倍/67.5%減【付属効果】 ・落ちコンなし ・7コンボ加算 ・固定1ダメージ【備考】 ・落ちコンなしで快適な周回が可能 ・コンボ吸収を対策しやすい ・花火スキルと相性良く運用できる ・火力はシズクで十分補える |
ココ×日番谷 |
【リダフレ倍率】 ・HP1.5倍+攻撃300倍+回復1.5倍+半減【付属効果】 ・2コンボ加算 ・固定5万ダメージ【備考】 ・リダフレで無効対策と花火を確保 ・5個の水列強化で倍率以上の火力を発揮 ・2C加算でコンボ吸収に対応しやすい |
木属性周回最強リーダーの評価
リーダー | 倍率と付属効果 |
---|---|
ヨーダ×ゴモラ |
【リダフレ倍率】 ・HP8倍/攻撃720倍/回復3.2倍【付属効果】 ・落ちコンなし ・固定1ダメージ【備考】 ・LSで落ちコンを防げる ・圧倒的火力で高HPの敵を突破しやすい ・リダフレで超高火力を発揮できる ・固定ダメージで根性対策可能 |
不二×ルルナ |
【リダフレ倍率】 ・実質HP約7.7倍/攻撃453.6倍【付属効果】 ・落ちコンなし ・3コンボ加算 ・操作時間2秒延長 ・固定500万ダメージ【備考】 ・LSで落ちコンを防げる ・木列生成+3コンボ加算スキルが超優秀 ・コンボ吸収に対応しやすい ・固定500万ダメージでギミック対策可能 |
遠山×チューバッカ |
【リダフレ倍率】 ・HP8.1倍/攻撃288倍【付属効果】 ・6コンボ加算 ・固定1ダメージ ・実質落ちコンなし(4個以下消せない)【備考】 ・最大6C加算でコンボ吸収対策しやすい ・4個以下消せない効果で落ちコン防止 |
光属性周回最強リーダーの評価
リーダー | 倍率と付属効果 |
---|---|
タマ×サフィーラ |
【リダフレ倍率】 ・HP&回復3.6倍/75%軽減/攻撃624倍【付随効果】 ・2コンボ加算 ・固定1500万ダメージ【備考】 ・リダフレでスキルをループ可能 └変換色が被らずドロップを確保しやすい ・無効貫通時に高火力を発揮 ・コンボドロップでコンボ数を高めやすい |
アーサー×デイトナ |
【リダフレ倍率】 ・HP1.7倍/85%軽減/攻撃360倍【付属効果】 ・7コンボ加算 ・固定250万ダメージ【備考】 ・リダフレで超高火力を確保 ・アーサー2体編成でスキルをループ └ずらすだけで8コンボ確保 ・デイトナのスキルで攻撃力減少を対策 ・ギミック対策を行いやすい |
ゼロワン×沖田 |
【リダフレ倍率】 ・HP2倍/攻撃252倍/回復4倍【付属効果】 ・操作時間8秒固定 ・固定5万ダメージ ・3コンボ加算 ・ドロップを4個以下で消せない【備考】 ・4個以下消せないで実質落ちコンなし ・3C加算+固定追撃のハッピーセット ・エンハンスで攻撃力減少対策が容易 ・攻撃倍率はやや低め |
闇属性周回最強リーダーの評価
リーダー | 倍率と付属効果 |
---|---|
メルエム×メルエム |
【リダフレ倍率】 ・実質HP16倍/攻撃900倍【付属効果】 ・6コンボ加算 ・固定1ダメージ【備考】 ・メルエム3体で陣スキルをループ可能 ・メルエム自身が超高火力を発揮 ・リダフレ6C加算+固定で扱いやすい ・様々なダンジョンをゴリ押せる |
五条×五条 |
【リダフレ倍率】 ・実質HP約14.8倍/攻撃625倍【付属効果】 ・固定1000万ダメージ【備考】 ・3色変換スキルがとにかく強力 └複数体編成やヘイストを用いてループ ・五条自身が超高火力を発揮できる |
カイオウ×学園イナ |
【リダフレ倍率】 ・実質HP13.6倍/攻撃500倍【付属効果】 ・落ちコンなし ・2コンボ加算 ・攻撃×500倍追撃(約10万ダメ) ・操作5秒延長【備考】 ・リダフレで高火力を発揮できる ・落ちコンなしで快適な周回が可能 ・2C加算でコンボ吸収に対応しやすい ・HPやタイプ制限がなく編成の幅が広い |
周回パーティを組むコツ
列消しで倍率を出せるリーダーを選定
周回パーティを組む場合は、列消しや1コンボで高い攻撃倍率を発揮できるリーダーを選定するのがおすすめだ。
「属性列強化」により高い火力を発揮できるため、HPの高い敵もワンパンしやすくなる。
片側に固定ダメージリーダーを選定する
横1列消しは追加攻撃と相性が悪いため、リーダースキルで根性対策を行うのがおすすめだ。根性対策のみであれば固定1ダメージで十分だが、「ジャバウォック降臨」のように低HP高防御のモンスターが出現するダンジョンでは、固定5万ダメージや100万ダメージ持ちを採用しよう。
コンボ加算持ちのリーダーを選定する
スキルで対処できない場合に選定するのがおすすめ
7コンボ以下吸収や9コンボ以下吸収など1〜2枚のスキルで対処しにくい場合は、コンボ加算リーダーを選定するのがおすすめだ。
周回効率を第一に考える場合は、コンボ加算を発動させずに最大攻撃倍率を発動できるリーダーを選ぼう。
最強ランキングの関連記事
ランキング記事 | ||
---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強モンポ |
多色パ最強 |
最強コンボパ |
列パ最強 |
指定色パ最強 |
十字消しパ最強 |
最強無課金 |
最強アシスト |
リセマラ |
周回最強リーダー |
属性別の最強リーダー | ||||
---|---|---|---|---|
火パ |
水パ |
木パ |
光パ |
闇パ |