【パズドラ】ネルギガンテの強さと使い道
- 編集者
- gano
- 更新日時
パズドラの「ネルギガンテ(No.4138)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「ネルギガンテ」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
6.0 / 10点 | 8.0 / 10点 | 5.0 / 10点 |
分岐進化先 | ||
---|---|---|
ネルギガンテ▶︎ テンプレ |
ネルギガンテ装備ー |
分岐ネルギガンテ装備ー |
関連記事 |
---|
▶ 「ネルギガンテ」におすすめの潜在覚醒 |
▶ 「ネルギガンテ」におすすめのアシスト |
▶ モンハンコラボガチャシミュレーター |
ネルギガンテの強さ
【リーダースキル】 HP50%以上でダメージを軽減、攻撃力が4倍。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が4倍。【サブスキル】 左端縦1列を闇に、右縦1列を回復ドロップに変化。4ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。(15→10)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダーとしての強さ
リーダースキル |
---|
【滅尽龍】HP50%以上でダメージを軽減、攻撃力が4倍。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が4倍。 |
最小1コンボで256倍を発揮できる
ネルギガンテのリーダースキルは、HP50%以上かつ強化ドロップを含めた5個消しをすることでリーダーフレンド最大256倍の倍率を発動する。
最小1コンボで高い倍率を発揮できるため、短い階層のダンジョンであれば一気に駆け抜けられる。
扱いづらさも目立つ
回復倍率や即時回復スキルを持たないにも関わらず、リーダースキルを発動するためににHP50%以上の条件が必要である。また、強化ドロップを含めた5個消しも求められるため、扱いづらさが目立つリーダーだ。
サブとしての強さ
スキル |
---|
【突進かち上げ】左端縦1列を闇に、右縦1列を回復ドロップに変化。4ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。 |
追加攻撃を発動しやすい
ネルギガンテは、覚醒スキルに追加攻撃と回復ドロップを縦1列に生成するスキルを併せ持つ。
回復ドロップが枯渇していた場合でも追加攻撃分の回復ドロップを生成できる点が魅力的だ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
追加攻撃 |
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと1ダメージの追い打ち |
追加攻撃の組み方とモンスター一覧 |
5個消しリーダーと相性が良い
ネルギガンテはスキルで縦1列に闇ドロップを生成するため、L字や5個消しリーダーと相性が良い。少ない手数で最大攻撃倍率を発揮できる点が魅力だ。
ネルギガンテと相性の良いリーダー | |
---|---|
ハロウィンマドゥ |
ミラボレアス |
10コンボで5倍の火力を発揮
ネルギガンテは覚醒スキルに「超コンボ強化」を持つ。10コンボで5倍の火力を発揮できるため、発動はやや難しいがアタッカーとして活躍できる。
運用する際はコンボ加算リーダーや76パーティのサブに編成するのがおすすめ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
超コンボ強化 |
10コンボ以上で攻撃力がかなりアップする(1個につき5倍) |
ネルギガンテの使い道
闇パにサポート要員として編成する
仙水忍×ミラボレアスパのサブで追加攻撃・木属性枠として活躍
ネルギガンテは回復ドロップを動かすことなく追加攻撃を発動できるスキルを持つため、闇パの追加攻撃要員として非常に優秀。
最大4個の「操作時間延長」に加えて闇の目覚めスキルも持つため、闇のコンボパのサブでサポート要員として大活躍する。
ミラボレアスのテンプレパーティ |
仙水忍のテンプレパーティ |
ネルギガンテにおすすめの超覚醒
超覚醒 | 効果 |
---|---|
スキルブースト+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
操作時間延長+ |
ドロップ操作時間が延びる(1個につき1秒) |
周回パで運用する場合
スキルブースト+がおすすめ!
ネルギガンテは「スキルブースト+」を付与することでスキブ4個持ちになるため、周回パで運用する場合は「スキルブースト+」がおすすめだ。
追加攻撃・闇ドロップ強化・スキブ要員と、1体で多くの役割を担える。
コンボパで運用する場合
操作時間延長+がおすすめ!
ネルギガンテは「コンボ強化」で火力の増強が行えるが、1つだけでは火力として物足りない。
そのため、「コンボ強化」を1個付与するくらいなら、「操作時間延長+」を付与してよりパズル時間に余裕を持たせるのがおすすめだ。
ネルギガンテにおすすめの潜在覚醒
神キラーをつけるのがおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
神キラー |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
マシンキラー |
マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップ |
スキル遅延耐性 |
敵にスキルターン減少をされた場合、1個につき1ターン防げる |
火力不足を補える
ネルギガンテにおすすめの潜在覚醒は「神キラー」や「マシンキラー」などの潜在キラーだ。ネルギガンテは、コンボ強化などの火力覚醒を持っておらず火力が出しづらい。潜在キラーを付けることで、火力不足を補える。
また、スキルを確実に使用できるようにするため、遅延耐性をつけるのもおすすめだ。
ネルギガンテにおすすめのアシスト
火力を増強できる装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
ブラックジャック装備 |
【付与できる覚醒スキル】 2ターンの間、受けるダメージを激減。2ターンの間、敵の防御力が0になる。 (12ターン) |
ファイズ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 2ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。全ドロップを強化。(27→22) |
ノクティス装備 |
【付与できる覚醒スキル】 光以外のドロップから闇ドロップを6個生成。2ターンの間、2コンボ加算される。(16ターン) |
火力不足を補える
ネルギガンテは火力覚醒を持たないため、火力覚醒を付与できる装備で弱点を補なおう。盤面やドロップ数に関係なく火力を発揮できる「HP80%」以上強化がおすすめ。
アシスト武器一覧 |
ネルギガンテは交換するべき?
優先して交換すべきではない
ネルギガンテはリーダーとしては扱いづらく、サブとしても微妙な性能のため交換すべきではない。しかし、アシスト進化後はスキブ武器として運用可能なため、スキブ武器を持ってない場合は交換しても良い。
交換には季節系やフェス限などレア度の高いモンスター5体が必要である。BOXと相談しつつ、余裕のある場合交換しよう。
ネルギガンテの進化先はどれがおすすめ?
進化させずに運用するのがおすすめ
分岐進化先 | ||
---|---|---|
ネルギガンテ |
ネルギガンテ装備 |
分岐ネルギガンテ装備 |
ネルギガンテ本体は2体でループする目覚めスキルや、大量の闇ドロップ強化を所持しているため、サブで採用する機会が多い。
そのため、2体までは本体のまま進化させずに運用し、3体目以降をアシスト進化させよう。
アシストは手持ちに合わせて選択すると良い
ネルギガンテ装備は2種類とも覚醒とスキルが異なるため、手持ちに合わせて進化先を選ぶと良い。変身キャラが多い現環境ではスキブを付与できる装備の方が需要が高いため、スキブ装備をたくさん持っている場合は分岐ネルギガンテ装備にしよう。
ネルギガンテのスキル上げ方法
スキルアップダンジョンを周回
開催期間 | 2019/8/26(月)10:00〜9/9(月)9:59 |
ネルギガンテはモンハンコラボ期間中に開催される「スキルアップダンジョン」でスキル上げが可能。
期間を過ぎるとピィでしかスキル上げができなくなるため、必ず期間中にスキル上げを終わらせよう。
スキル上げのおすすめなやり方 |
確定スキル上げの条件と方法 |
「ネルギガンテ」の分岐表
進化の系譜 | |
---|---|
「ネルギガンテ」のステータス
正式名称 | ネルギガンテ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 99 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | S |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 5302 | 2597 | 602 | |
+297 | 6292 | 3092 | 899 | - |
限界突破 | 8148 | 4001 | 1110 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
滅尽龍HP50%以上でダメージを軽減、攻撃力が4倍。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が4倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
突進かち上げ左端縦1列を闇に、右縦1列を回復ドロップに変化。4ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。 | 10 | 5.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
ドロップ操作時間が延びる | |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる | |
7コンボ以上で攻撃力が2倍 |
入手方法
モンスターハンターコラボガチャから入手 |
スキル上げ対象モンスター
ネルギガンテ装備 ネルガルクラッシュ |
|
滅尽龍の尻尾 滅尽龍の尻尾 |