【パズドラ】「スキルレベルアップダンジョン」対象と周回数一覧
- 編集者
- gano
- 更新日時
パズドラの「スキルレベルアップダンジョン」のスキル上げ対象と必要な周回数を一覧にして紹介。周回のコツやおすすめ編成も記載しているので、「マーベルコラボガチャ」で入手したキャラやフェス限モンスターをスキル上げする際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
関連記事 |
---|
▶︎ 今週スキル上げできるモンスター一覧 |
スキルレベルアップダンジョンの対象一覧
※運用の機会が少ないモンスターは対象から省いて記載
スキルレベルアップダンジョン対象 | |
---|---|
マーベルコラボ |
スーパーゴッドフェス |
マーベルコラボ
★6+★7キャラクター
出現キャラ | スキル上げ対象 | 周回数 |
---|---|---|
スキル名 アニヒレーション |
5周 | |
スキル名 マグネトキネシス |
5周 | |
スキル名 スパイダーセンス |
5周 | |
スキル名 超人血清 |
5周 | |
スキル名 ヒーリングファクターの暴走 |
5周 | |
スキル名 ヒーリング・ファクター |
5周 | |
スキル名 クローク・オブ・レピテーション |
5周 |
★5キャラクター
出現キャラ | スキル上げ対象 | 周回数 |
---|---|---|
スキル名 ブラック・シンビオート |
5周 | |
スキル名 レーヴァテイン |
5周 | |
スキル名 トリック・アロー |
5周 | |
スキル名 ヴィブラニウム・アーマー |
5周 | |
スキル名 ウィドウズ・バイト |
5周 | |
スキル名 サイ・ブレード |
5周 | |
スキル名 ムジョルニア |
5周 | |
スキル名 ウェザー・ウィッチ |
5周 |
シーズンスーパーゴッドフェス
火属性モンスター1
出現キャラ | スキル上げ対象 | 周回数 |
---|---|---|
スキル名 スイートワード |
5周 | |
スキル名 ラブリーエッジ |
5周 | |
スキル名 継界宿龍陣・闇火命 |
5周 | |
スキル名 トライフェイス |
10周 | |
スキル名 レイジングシフト |
5周 | |
スキル名 獄天の焦熱 |
2周 | |
スキル名 インファナルヒート |
6周 |
火属性モンスター2
出現キャラ | スキル上げ対象 | 周回数 |
---|---|---|
スキル名 快癒の鼓舞 |
4周 | |
スキル名 千古不滅の計略 |
4周 | |
スキル名 アグニロード |
4周 | |
スキル名 癒しの天唱 |
4周 | |
スキル名 煩悩除去の真言 |
4周 | |
スキル名 リバーサルフレイム |
6周 | |
スキル名 勇武姫の威烈 |
4周 |
水属性モンスター1
出現キャラ | スキル上げ対象 | 周回数 |
---|---|---|
スキル名 継界宿龍陣・闇水命 |
5周 | |
スキル名 ライフリキッド |
5周 | |
スキル名 ヘブンズシュトローム |
2周 | |
スキル名 アモンクロス |
6周 | |
スキル名 海神の霊玉 |
4周 |
水属性モンスター2
出現キャラ | スキル上げ対象 | 周回数 |
---|---|---|
スキル名 画竜点睛の知見 |
4周 | |
スキル名 アプロード |
4周 | |
スキル名 神水の天唱 |
6周 | |
スキル名 障害除滅の真言 |
4周 | |
スキル名 クイックガード |
4周 | |
スキル名 寛仁姫の助勢 |
4周 |
木属性モンスター1
出現キャラ | スキル上げ対象 | 周回数 |
---|---|---|
スキル名 トゥインクルコール |
6周 | |
スキル名 テリトリーロック |
5周 | |
スキル名 継界宿龍陣・闇木命 |
5周 | |
スキル名 ソウルキュアー |
3周 | |
スキル名 レイジースマイル |
6周 | |
スキル名 恵愛なる護念 |
4周 |
木属性モンスター2
出現キャラ | スキル上げ対象 | 周回数 |
---|---|---|
スキル名 起死回生の好機 |
4周 | |
スキル名 ダルマロード |
4周 | |
スキル名 超力の天唱 |
4周 | |
スキル名 除災招福の真言 |
6周 | |
スキル名 ワイルドキャッツ |
7周 | |
スキル名 賢徳姫の仁慈 |
4周 |
光属性モンスター1
出現キャラ | スキル上げ対象 | 周回数 |
---|---|---|
スキル名 パズル&ドラゴンズW |
13周 | |
スキル名 シャイニーフラワー |
5周 | |
スキル名 継界宿龍陣・闇光命 |
5周 | |
スキル名 旭日の咆哮 |
5周 | |
スキル名 秘伝の変わり玉 |
5周 | |
スキル名 ビューティフル・ワールド |
6周 | |
スキル名 プラウドインパルス |
6周 |
光属性モンスター2
出現キャラ | スキル上げ対象 | 周回数 |
---|---|---|
スキル名 天海の曙光 |
7周 | |
スキル名 天衣無縫の挺身 |
4周 | |
スキル名 障害除去の知恵 |
4周 | |
スキル名 光導の天唱 |
4周 | |
スキル名 怨敵退散の真言 |
4周 | |
スキル名 サンバーストナックル |
4周 | |
スキル名 豪傑姫の雷切 |
5周 |
闇属性モンスター1
出現キャラ | スキル上げ対象 | 周回数 |
---|---|---|
スキル名 ハロウィンブレイズ |
4周 | |
スキル名 トリートキャット |
5周 | |
スキル名 継界宿龍陣・闇魔命 |
5周 | |
スキル名 デストロイソング |
9周 | |
スキル名 妖刀の昏き誘い |
5周 | |
スキル名 グラビティワールド |
5周 | |
スキル名 オブリビオンノヴァ |
4周 |
闇属性モンスター2
出現キャラ | スキル上げ対象 | 周回数 |
---|---|---|
スキル名 国建の巧技 |
4周 | |
スキル名 天下無双の滅撃 |
4周 | |
スキル名 神器の狂乱舞 | 4周 | |
スキル名 討魔の天唱 |
4周 | |
スキル名 戦勝祈願の真言 |
4周 | |
スキル名 ネクロバイト |
7周 | |
スキル名 妖美姫の艶笑 |
5周 |
スキルレベルアップダンジョンの基本情報
▼基本情報 | |
---|---|
ルール | ソロ限定 |
消費スタミナ | 50 |
バトル | 7~8 |
対象キャラを効率よくスキル上げできる
「スキルレベルアップダンジョン」は、モンスター育成機能を利用して効率的にモンスターのスキル上げが可能な専用ダンジョン。開催中のガチャでは「マーベルコラボ」と「バレンタインガチャ2021」のスキル上げが可能だ。
マーベルコラボ
開催期間 | 2021/2/22(月)メンテ明け〜3/8(月)9:59 |
魔法石 |
シーズンスーパーゴッドフェス
開催期間 | 2/28(日)12:00~3/2(火)11:59 |
魔法石 |
確定でスキルレベルが上がる
最も効率よくスキル上げできる
「スキルレベルアップダンジョン」は、対象モンスターを最も効率よくスキル上げ可能だ。対象モンスターを含めたパーティでダンジョンをクリアすると、確定でスキルレベルが上昇する。
各ダンジョンを平均5~6周クリアすれば、モンスターのスキルレベルを最大にできる。
素材がないモンスターもスキル上げできる
ピィを節約してスキル上げできる
「スキルレベルアップダンジョン」では、スキル上げ素材がいない「転生進化後のモンスター」や「大魔女」シリーズのスキル上げができる。
ピィを使用せずに節約してスキル上げできるため、ダンジョン開催中にスキル上げを済ませておくべきだ。
周回するときの注意点
対象モンスターをパーティに含めて挑む
編成した対象のみスキル上げできる
「スキルレベルアップダンジョン」では、リーダーもしくはサブに対象モンスターを編成するのが必須条件になる。各ダンジョンに出現する敵と同じスキルを持つモンスターを編成している場合に限り、スキル上げができるためだ。
極醒進化後はスキル上げできない
「スキルレベルアップダンジョン」では、極醒進化後のモンスターのスキル上げはできない。イルムやティフォンなど、極醒進化が実装されたモンスターのスキル上げはピィを使おう。
スキル上げのおすすめなやり方まとめ |
各フロアでスキル上げ対象が異なる
「スキルレベルアップダンジョン」は、フロア名と同じレア度のモンスターを編成して周回する必要がある。スキル上げ対象モンスターはレア度ごとに分かれており、例えば「★6キャラクター」フロアでは★6キャラクターのみスキル上げできる。
モンスター育成機能をONにする
「スキルレベルアップダンジョン」でスキル上げをするためには、オプションの「モンスター育成」をあらかじめONにしておく必要がある。スキル上げをする前に、「モンスター育成」を必ずONにしておこう。
モンスター育成をONにする方法 | |
---|---|
1 | 画面下にある「その他」をタップする |
2 | その他の画面で「オプション」をタップする |
3 | オプションの画面で「ダンジョン」をタップする |
4 | ダンジョンの画面で「モンスター育成」をONに変更する |
効率良く周回するコツ
対象モンスターを複数体編成する
1周で最大5体のスキル上げができる
「スキルレベルアップダンジョン」は、スキル上げ対象モンスターを複数体編成すれば一気に効率が上がる。
1回のクリアにつき最大5体のスキルレベルを上げられるため、なるべく多くの対象モンスターを編成して周回すると良い。
追い討ちリーダーがおすすめ!
毎ターン1コンボで突き進める
スキルレベルアップダンジョンの周回には、追い打ち効果持ちのリーダーがおすすめ。ダンジョンに出現する敵は全員HPが低く、「追い討ち」効果持ちのリーダーは毎ターン1コンボで周回できる。倍率を発動させて周回するよりも圧倒的に周回効率が上がる。
おすすめの追い打ちリーダー | ||
---|---|---|
ドットエキドナ |
転生カグツチ |
覚醒金剛夜叉 |
落ちコンなしリーダーと組ませる
「追い討ち」効果持ちのリーダーは、落ちコンなしリーダーの「アメン」や「オナリス」などと組み合わせて運用すると、周回効率をさらに高められる。
落ちコンなしリーダーは落ちコンが発生しなくなり、落ちコンがある場合よりも早く周回できる。追い打ちリーダーを使用する場合はぜひ組ませよう。
おすすめの落ちコンなしリーダー | ||
---|---|---|
アメン |
オナリス |
オラージュ |
常時倍率が出るリーダーもおすすめ
先制攻撃を使用する敵が出現しない
スキルレベルアップダンジョンの周回は、HP満タン時に高倍率を発揮できる「ゼウスヴァース」や「ゼウスギガ」など、常時倍率が出るリーダーを使用しても良い。
スキルレベルアップダンジョンはノーマルダンジョン仕様であり、先制攻撃を使用する敵が出現しないため常時倍率を発揮できる。
おすすめの常時倍率リーダー | |
---|---|
ゼウスヴァース |
ゼウスギガ |
反撃リーダーは0コンボで周回できる
フレンドにフラマを選択する
スキルレベルアップダンジョンに出現する敵はHPが低いため、リーダースキルの超反撃を利用すれば0コンボでも周回できる。
リーダーからサブにスキル上げしたいモンスターを編成し、フレンドに「フラマ」や「進化前メリオダス」などの反撃ダメージの高いリーダースキル持ちを選択することで最大5体のスキル上げが可能だ。
おすすめの反撃リーダー | |
---|---|
フラマ |
メリオダス |
おすすめの周回パーティ編成
メリオダスパーティ
※メリオダス以外は任意の対象モンスターを編成
盤面を見ずに周回できる
メリオダスはリーダースキルに「攻撃を受けると闇属性で超反撃」という効果を持つ。そのため、ドロップを動かし、敵からのダメージを受けるだけでフロアを突破できる。
フラマパーティ
※フラマ以外は任意の対象モンスターを編成
0コンボで突破し続けられる編成
フラマは、攻撃を受けると火属性で超反撃するリーダースキルを所持している。パズルをずらし、敵からの攻撃を受けると倒せるため0コンボでの突破が可能。
関連記事
関連記事 |
---|
▶ マーベルコラボの当たりと評価 |
▶ バレンタインガチャ2021の当たりとラインナップ |