【パズドラ】列(属性強化)パーティ最強ランキング【1/19更新】
- 編集者
- N
- 更新日時
パズドラの最強列パランキングを紹介。列(属性強化)パーティで最強のリーダーは誰なのか、属性別ランキングも掲載しているので列パを運用する際の参考にどうぞ。
©GungHo Online Entertainment, Inc.
ランキング記事 | ||
---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
周回最強リーダー |
多色パ最強 |
最強無課金 |
リセマラランキング |
属性別の最強リーダー | ||||
---|---|---|---|---|
火パ |
水パ |
木パ |
光パ |
闇パ |
列パーティ最強ランキングの最新情報
物語シリーズコラボが新規開催
開催期間 | 2021/1/4(月)10:00~1/18(月)9:59 |
必要魔法石数 |
1月4日から物語シリーズコラボが新規開催。列最強ランキングには対象キャラが存在しないため、ランキングに変動はなかった。
列パーティ最強ランキング
最強列パの早見表
最強リーダーTOP10 | ||||
---|---|---|---|---|
変身遊戯 |
ネレ |
V |
4 究極ココ |
5 究極ミナカ |
6 ランペイド |
7 ポンノ |
8 覚醒一護 |
9 イナ |
10 究極坂道 |
最強リーダーTOP10の評価
変身遊戯▶︎ テンプレ |
【強い点】 ・実用的な20T変身+破格のリーダースキル ・毒や根性などギミック対応力が高い ・多用なリーダーと組み合わせて運用できる【懸念点】 ・リーダースキルに軽減を持たない ・変身前提のパーティ編成が必須【入手方法】 ▶︎ 遊戯王コラボガチャ |
ネレ▶︎ テンプレ |
【強い点】 ・76盤面+全パラ2倍+操作延長+軽減のLS ・変身遊戯と組み合わせて運用できる ・6ターンで使える吸収無効+生成スキル【懸念点】 ・バランスタイプ縛りで編成が限られる ・軽減の発動条件に闇ドロップが7個必要【入手方法】 ▶︎ スーパーゴッドフェス |
Vテンプレ |
【強い点】 ・ ・サブにバクラを編成可能 ・自身の覚醒やスキルが優秀【懸念点】 ・回復が足りないため補う必要がある【入手方法】 ▶ デビルメイクライコラボ |
4 究極ココフェルケナ ▶ テンプレ |
【強い点】 ・最大20倍の高攻撃倍率 ・水6個消しで根性対策ができる ・最大倍率を出さずに軽減を発動できる【懸念点】 ・軽減を発動しながらの突破が必要【入手方法】 ▶ チャンピオンコラボ |
5 究極ミナカ▶︎ テンプレ |
【強い点】 ・7×6盤面でコンボ吸収の突破が容易 ・ココやイヴェルとの相性が良い ・裏異形などの高難度攻略適正が高い ・ココとの組み合わせで半減を持ち初見性能○【懸念点】 ・操作時間が短くなりがち ・光に比べるとサブが乏しい【入手方法】 ▶︎ 龍楽士ガチャ |
6 ランペイド▶ テンプレ |
【強い点】 ・全パラ2倍で安定感がある ・固定追撃で根性対策が可能 ・ ・最大火力が14倍と低め ・スキルが使いづらい【入手方法】 ▶ 神器龍物語ガチャ |
7 ポンノテンプレ |
【強い点】 ・全パラ補正+固定追撃を持つ ・覚醒にお邪魔耐性+と属性強化6個 ・ ・自身のスキルや変身前スキブ2が強力【弱い点】 ・固定追撃が1で高防御や超根性対策できない【入手方法】 ▶ フェス限ヒロインガチャ |
8 覚醒一護テンプレ |
【強い点】 ・HP2倍+最大攻撃16倍 ・リーダースキルで2コンボ加算できる ・ ・固定追撃持ちとの組み合わせが必要 ・復帰力の確保が必要【入手方法】 ▶ ブリーチコラボ |
9 イナ▶︎ テンプレ |
【強い点】 ・ダメージ無効+根性持ちに強い ・全パラ1.5倍で高耐久力 ・アシスト枠としても優秀【懸念点】 ・HP79%以下での耐久が難しい ・闇の6個以上供給が必須【入手方法】 ▶ ゴッドフェス |
10 究極小野田坂道▶︎ テンプレ |
【強い点】 ・全パラ2倍+攻撃21倍+固定5万追撃 ・1コンボで最大倍率を発揮可能 ・LSで根性を対策できる ・他リーダーと組合わせ強力な運用が可能【懸念点】 ・木6個以上の供給が必要 ・スキルトリガーの編成が必要【入手方法】 ▶︎ ガンホーコラボガチャ |
みんなの列最強リーダーは誰?
※その他のモンスターに投票された方はコメント欄にてぜひ共有をお願い致します!
属性別列パーティ最強ランキング
火属性
究極ナコルル▶ テンプレ |
【強い点】 ・7×6でコンボ吸収に対応しやすい ・ラオウとの組み合わせで高難度攻略も可 ・自身の花火スキルが強力 ・クロユリ編成で復帰力を補える【懸念点】 ・軽減を持たない 【入手方法】 ▶︎ サムライスピリッツコラボガチャ |
クリスマスウリエル▶︎ テンプレ |
【強い点】 ・4ターンスパンで列生成が可能 ・4体編成で実質落ちコンなしバッジに ・1コンボ加算効果が便利【懸念点】 ・HP50%未満では高火力を発揮できない【入手方法】 ▶︎ クリスマスガチャ |
エレン▶︎ テンプレ |
【強い点】 ・実質無条件16倍の高倍率 ・リーダースキルに回復効果を持つ ・バインド+覚醒無効回復が強力【懸念点】 ・軽減を持たない ・自身の火力はやや低め【入手方法】 ▶︎ 進撃の巨人コラボ |
水属性
究極ミナカ▶︎ テンプレ |
【強い点】 ・7×6盤面でコンボ吸収の突破が容易 ・ココやイヴェルとの相性が良い ・裏異形などの高難度攻略適正が高い ・ココとの組み合わせで半減を持ち初見性能○【懸念点】 ・操作時間が短くなりがち ・光に比べるとサブが乏しい【入手方法】 ▶︎ 龍楽士ガチャ |
究極ココフェルケナ ▶︎ テンプレ |
【強い点】 ・最大16倍の高倍率 ・水6個消しで根性対策ができる ・リダフレ75%の軽減倍率【懸念点】 ・軽減を発動しながらの突破が必要【入手方法】 ▶︎ チャンピオンコラボ |
海馬瀬人▶ テンプレ |
【強い点】 ・自身が無効貫通要員になれる ・パズルをせずとも半減効果を発揮 ・8ターンで水を12個以上生成できるスキル【懸念点】 ・連続攻撃に弱い ・ココというライバルが強すぎる【入手方法】 ▶︎ 遊戯王コラボ |
木属性
超転生フレイヤ▶ テンプレ |
【強い点】 ・木の5個消しで軽減効果を発動 ・回復力4倍で土蜘蛛と相性が良い ・3ターン持続の2.5倍エンハが強力【懸念点】 ・軽減効果の発動が安定しない ・1.5倍のHP補正 ・コンボ吸収に対応しにくい【入手方法】 ・スーパーゴッドフェス |
リーリア▶ テンプレ |
【強い点】 ・木6個消しで軽減と1コンボ加算を発動 ・ルーレット対策になる全ロックスキル持ち ・7×6リダチェン戦法が極めて強力【懸念点】 ・軽減効果の発動が安定しない ・リダチェン運用時はスキブが心配【入手方法】 ▶ ガンホーコラボ |
土蜘蛛▶ テンプレ |
【強い点】 ・HP2倍+最大20倍の高攻撃倍率 ・固定5万追撃を持ち根性対策が容易 ・最大無効貫通3個で自身が貫通要員になれる【懸念点】 ・クロユリなどで回復力を補う必要がある ・軽減を持たずスキルや他リーダーで対策必須 ・56盤面でのコンボ吸収に対応しにくい【入手方法】 ▶︎ 妖怪ウォッチコラボガチャ |
光属性
ティファ▶︎ テンプレ |
【強い点】 ・6倍補正の圧倒的な回復力 ・7×6盤面でコンボ吸収の突破が容易 ・他リーダーと組合わせ強力な運用が可能 ・裏異形などの高難度適正が高い【懸念点】 ・軽減を持たず初見攻略には不安が残る ・100%割合や割合+追撃には弱い【入手方法】 ▶︎ ファイナルファンタジーコラボガチャ |
究極覇王丸▶︎ テンプレ |
【強い点】 ・固定追撃により根性対策が不要 ・LFでコンボドロップ4個持ち ・自身のスキルも強力に運用できる【懸念点】 ・軽減を持たず耐久面に不安あり【入手方法】 ▶︎ サムライスピリッツコラボガチャ |
究極ゼロワン▶︎ テンプレ |
【強い点】 ・最大18倍の攻撃倍率 ・HP2倍の高耐久 ・光の6個消しで2コンボ加算が可能【懸念点】 ・操作時間5秒固定の特大デメリット【入手方法】 ▶︎ 仮面ライダーコラボ |
闇属性
変身遊戯▶︎ テンプレ |
【強い点】 ・実用的な20T変身+破格のリーダースキル ・毒や根性などギミック対応力が高い ・多用なリーダーと組み合わせて運用できる【懸念点】 ・リーダースキルに軽減個いうかを持たない ・変身前提のパーティ編成が必須【入手方法】 ▶︎ 遊戯王コラボガチャ |
ネレ▶︎ テンプレ |
【強い点】 ・76盤面+全パラ2倍+操作延長+軽減のLS ・変身遊戯と組み合わせて運用できる ・6ターンで使える吸収無効+生成スキル【懸念点】 ・バランスタイプ縛りで編成が限られる ・軽減の発動条件に闇ドロップが7個必要【入手方法】 ▶︎ スーパーゴッドフェス |
Vテンプレ |
【強い点】 ・ ・サブにバクラを編成可能 ・自身の覚醒やスキルが優秀【懸念点】 ・回復が足りないため補う必要がある【入手方法】 ▶ デビルメイクライコラボ |
列パーティ最強ランキングの基準
最強の基準早見表 | |
---|---|
1 | 覚醒スキルに属性強化を持つか。 |
2 | 周回だけでなく攻略も可能か。 |
3 | 根性持ちモンスターの対策はできるか。 |
属性強化を所持しているキャラが対象
最強列パランキングに入れるか否かの判断は、覚醒スキルに「属性強化」を持っているか否かが基準。覚醒スキルに属性強化を持たないキャラは対象外としている。
例えば、「オラージュ」は水ドロップを6個つなげて消すと倍率を発動できるリーダースキルのため、一見列パのリーダーに見えるが対象外としている。
周回だけでなく攻略も視野に入れる
「最強」というだけあり、ダンジョン周回だけでなく攻略もできるのかが判断基準に入る。列パーティは周回で使われるイメージが強いが、ダンジョン攻略の適性度も本ランキングの判断材料としている。
根性対策ができるか否か
列パーティは、ドロップを横一列で消すため根性持ちモンスターに対して追加攻撃をしにくい。対策として「自身が追い討ち効果を持つか」「追い討ち効果のフレンドと組ませやすいか」「超追加攻撃持ちをサブに編成しやすいか」も重要な審査素材。
主な追い討ちリーダー例 | ||
---|---|---|
究極ラオウ |
クリスマスサレーネ |
究極ココフェルケナ |
究極小野田坂道 |
究極覇王丸 |
イナ |
ランキング関連記事
ランキング記事 | ||
---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強モンポ |
多色パ最強 |
最強コンボパ |
列パ最強 |
指定色パ最強 |
十字消しパ最強 |
最強無課金 |
最強アシスト |
リセマラランキング |
周回最強リーダー |
属性別の最強リーダー | ||||
---|---|---|---|---|
火パ |
水パ |
木パ |
光パ |
闇パ |