パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
クリアターンチャレンジの攻略と報酬|花嫁イベント |
幻画師の隠し要素と対応パーティ |
ジューンブライドガチャの当たりと評価 |
最強リーダーランキング【幻画師の評価掲載】 |
パズドラの「ガンホーコラボ(ガンコラ/2022)」の当たりランキングとラインナップを紹介。当たりキャラの評価や性能、ダンジョンの内容、どっちを引くべきかやガチャイベントとの比較なども掲載しているので、イベント情報をまとめて知りたい方は参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
開催期間 | 5月16日(月)10:00~5月31日(火)9:59 |
必要魔法石数 |
ガンホーコラボ関連記事 | ||
---|---|---|
ガチャ当たり |
ガチャシミュ1 |
ガチャシミュ2 |
交換おすすめ |
友情ガチャ当たり |
友情ガチャシミュ |
ダンジョン |
ポリンの塔2 |
ニンジャラ |
効率的な集め方 |
スキル上げ |
ー |
ガンホーコラボガチャ1の当たり
当たりランキング早見表
大当たり | |||
---|---|---|---|
武将カグヤ |
ゼウス |
クルセイダー |
サイリスタ |
女帝ベリアル |
トリスタン |
ゴスリン |
ー |
当たり | |||
---|---|---|---|
ラルグ |
オメガ |
ゼータ |
ガメイラ |
シア |
ラファエル |
ベルテ |
花梨 |
ミナーヴァ |
ノア |
闇リーチェ |
レギンレイヴ |
使い道あり | |||
---|---|---|---|
ウルスラグナ |
メイシン |
タダカツ |
シュスト |
シャオシン |
メルクリウス |
サンダル |
フォンセ |
バリスタ |
オルキス |
ー | ー |
はずれ | |||
---|---|---|---|
サクヤ |
アタランテー |
ヘレネー |
アピス |
オルペウス |
ジョーカー |
セレーネー |
ー |
ガンホーコラボガチャ2の当たり
当たりランキング早見表
大当たり | |||
---|---|---|---|
クリエイター |
ラクシュミ |
アリス |
四季神葵 |
当たり | |||
---|---|---|---|
ルドラ |
ツクヨミ |
ロキ |
ブラダマンテ |
ルーシー |
ー | ー | ー |
使い道あり | |||
---|---|---|---|
エレナ |
サリー |
ベリアル |
オラージュ |
セレッサ |
ライザー |
ルルナ |
リーリア |
シエル |
ヘーラー |
如月ナイト |
アルテミス |
エクレール |
ー | ー | ー |
はずれ | |||
---|---|---|---|
ウルド |
デルピュネー |
ルーベル |
グランスト |
ヴェル |
イチ |
ヴァルナ |
アスラ |
スクルド |
シャクティ |
カグヤ |
ウシャス |
テンフーファ |
プシュケー |
ー | ー |
ガンホーコラボガチャ1のキャラ評価
大当たりの評価
モンスター | 評価 |
---|---|
攻略 アシスト 武将カグヤ▶ テンプレ |
【進化前】 ・HP回復1.5倍+22.4倍+半減+固定1ダメ ・実質HP3.2倍の耐久力 ・超覚醒含め超コンボ強化3個持ち ・水コンボ強化で全体火力を底上げ ・HPの制限付きだが1Tのエンハンススキル ・スキブを持っていない点はネック【究極進化】 ・HP2.8倍+攻撃20倍+25%減+1コンボ加算 ・実質HP3.73倍の耐久力を発揮 ・HP50%以下で常時16倍の火力を発揮 ・単体で暗闇ギミックを無効化 ・超覚醒次第で毒にも対応可能 ・HP50%以上で自傷+攻撃エンハを1T発動【アシスト進化】 ・攻撃と体力の2種キラーを付与 ・HPを5%/回復を20%底上げ ・スキルマだと1ターンで溜まる点に注意 |
攻略 周回 アシスト ゼウス▶ テンプレ |
【進化前】 ・HP回復2.4倍+攻21.6倍+30%減+500万追撃 ・└実質HP約3.43倍の耐久を持つ ・500万固定で1%超根性を突破しやすい ・スキブ6個でスキブを稼ぎやすい【究極進化】 ・HP1.7倍+攻撃18倍+半減+4C加算 └発動条件の回復十字消しがネック ・消せない/バインド/覚醒回復スキルが優秀 ・└ロック解除生成効果も持つ ・光コンボ強化4個でパーティの火力を底上げ【アシスト進化】 |
攻略 パラディン |
【変身前】 ・攻撃18倍+ダメージ60%減+2コンボ加算 ・22Tの2ターン激減+変身スキル ・自身もスキブを2個稼げる【変身後】 ・攻撃20倍+70%減+3C加算+固定1ダメージ ・超コンボ強化2個で火力を発揮 ・3ターンの無効貫通スキルが強力【アシスト進化】 ・チームのHPを底上げできる ・軽減スキルをループできる |
攻略 サイリスタ▶ テンプレ |
【進化前】 ・攻撃18倍+62.5%減+7×6マス ・変身前の7×6供給役になれる ・超覚醒込で無効貫通要員になる ・単体で暗闇ギミックを対策 ・1Tのロック解除+目覚めが便利【究極進化】 ・攻撃20倍+70%軽減+2コンボ加算 ・超覚醒込10C+4つ消しで約123倍の火力発揮 ・4Tの落ちコン無+覚醒回復+エンハが便利 ・最前線で戦える光パの希少な覚醒回復枠 ・ ・攻撃23倍+65%減+固定500万+10秒固定 ・3色で最大約98倍の火力を発揮 ・2ターン2色陣にできるスキル |
攻略 周回 アシスト 女帝ベリアル▶ テンプレ |
【進化前】 ・攻撃18倍+回復3倍+72%減+2C加算LS ・自身が強力な回復要員になれる ・最短5ターンの回復スキルが強力【究極進化】 ・HP3.2倍+攻撃24倍+2C加算LS └攻略より周回向けのリーダー ・1ターンで使える自傷+生成スキル ・HP50%以下で火力を発揮できる【アシスト進化】 |
攻略 周回 トリスタン |
【進化前】 ・攻撃18倍+60%減+2秒延長+7×6マス ・超覚醒含め最大312.5倍の貫通火力を発揮 ・単体で毒ギミックを無効化 ・7Tのエンハンス+吸収無効スキルは優秀【究極進化】 ・HP回復2.5倍+攻撃22.5倍+25%減+毒無効 ・超覚醒込で最大128倍の火力を発揮 ・6Tの無効貫通+サブエンハは便利【転生進化】 ・HP3.2+攻撃22.4倍+2C加算+5秒延長 ・超覚醒含め超つなげ消し2個持ち ・神/悪魔タイプには3倍の火力を発揮 ・1度に4種ギミックを対策できるスキル |
ゴーストリング |
【進化前】 ・攻撃22倍+65%減+2C加算+落ちコンなし ・超覚醒含め超コンボ強化3個持ち ・10コンボで75倍の火力を発揮 ・2Tの自身エンハ+鍵解除+闇生成スキル【アシスト進化】 ・50%以上時の火力増強を行える |
当たりの評価
モンスター | 評価 |
---|---|
周回 アシスト ラルグ |
【進化前】 ・攻撃21倍+65%減+5秒延長 ・超覚醒含め火列強化6個で全体火力底上げ ・4Tのロック解除+列生成は周回で活躍 ・加算や固定ダメはがなくサブ向き【究極進化】 ・HP2倍+攻撃22倍+軽減+3コンボ加算 ・超覚醒込みで無効貫通要員になる ・リダチェンスキルはアシストでも活躍 |
攻略 周回 アシスト オメガ▶ テンプレ |
【進化前】 ・HP回復2.2倍+攻撃24.2倍+軽減 ・固定500ダメージによる根性対策が可能 ・1Tで発動可能なロック解除生成スキル ・コンボ強化3個持ちで高火力を発揮【究極進化】 ・HP3倍+攻撃力21倍+軽減 ・HP50%以下で最大攻撃倍率を発揮 ・自傷+列生成スキルでHP管理が容易 ・50%以下強化5個持ちで高火力を発揮【アシスト進化①】 |
攻略 アシスト ゼータ |
【進化前】 ・攻撃20倍+67.5%減+3C加算+固定1ダメ ・エンハ+3C加算+変換スキルが優秀 ・水列強化+コンボ強化で高火力を発揮【究極進化】 ・HP2.5倍+攻撃22.5倍+35%軽減+固定1ダメ ・自傷+全体攻撃+生成スキルが優秀 ・HP50%以下強化で高火力を発揮【アシスト進化1】 ・回復キラー+暗闇3個が希少 ・水列強化で全体火力の底上げも可能【アシスト進化2】 ・有効な敵の多い神キラーを付与 ・全体の火力と耐久力を底上げ |
攻略 アシスト ランダン ガメイラ |
【進化前】 ・HP3.2倍+攻撃20倍+3コンボ加算 ・7コンボ+L字消しで火力を発揮 ・便利な2T遅延+変換スキル ・覚醒無効全回復要員としても使える【究極進化】 ・攻撃18倍+67.5%軽減+4コンボ加算 ・最大49.13倍の火力を発揮 ・火力発揮に役立つ3色陣+3C加算スキル ・上方修正で3Tのダメージ半減が追加【アシスト進化①】 |
攻略 シア |
【進化前】 ・HP2.3倍+攻撃25.3倍+軽減+固定50万 ・HP回復+ロック解除3色陣が優秀 ・単体で毒ギミックを対策できる ・L字4個持ちで高火力を発揮可能【究極進化】 ・リダチェンスキル持ちで7×6運用が可能 ・HP回復1.6倍+攻撃28.8倍+50%軽減 ・7C3個持ちで火力要員になる |
攻略 アシスト ラファエル |
【進化前】 ・攻撃22倍+62.5%軽減+固定300万ダメ ・常時ダメージ半減を発動可能 ・ギミック回復+ダメージ激減スキルが優秀 ・50%以上強化3個持ちで高火力を発揮 ・激減スキルは耐久時に活躍【究極進化】 ・7×6マス+HP2.3倍+攻撃16倍+回復4倍 ・ドロップ供給力に長けたリーダー ・各種エンハ+ロック解除3色陣が強力【アシスト進化】 |
攻略 ベルテ▶ テンプレ |
【進化前】 ・攻撃20倍+72%減+3C加算LS └ ・2ターンで使える延長+生成スキルが強力【デフォルメ進化】 ・HP1.7倍+攻撃20倍+回復3倍+半減+9秒固定 └実質HP3.4倍分の高耐久力を誇る ・ ・鍵解除3色10個ずつ+2Tヘイストスキル持ち ・無効貫通時に火力を発揮できる |
攻略 アシスト 花梨 |
【進化前】 ・攻撃18倍+65%減+4コンボ加算 ・コンボ強化と光コンボ強化で火力を発揮 ・3ターン継続のエンハンス+変換スキル ・スキチャ込6Tのため2体でエンハがループ【究極進化】 ・HP回復3倍+攻撃21倍+1C加算+10秒延長 ・火力覚醒を全て発動した際の火力は高い ・超覚醒込でスキブ5個持ち ・3T継続のエンハンス+半減スキルを9Tで発動【アシスト進化1】 ・希少なスキブ+体力キラー付与 ・操作時間延長+でパズルのサポートも可能【アシスト進化2】 ・有効な敵が多いマシンキラーを付与 ・光コンボ強化で全体火力をを底上げ ・全体の回復力を40%底上げ |
攻略 アシスト 周回 ミナーヴァ |
【進化前】 ・HP2.3倍+攻撃20倍+35%減+3C加算 ・7コンボ+4色で28倍の火力を発揮 ・ガドブレで高防御対策可能 ・攻撃と回復減少を返せる便利スキル【究極進化】 ・HP1.6倍+攻撃20倍+半減+3C加算 ・ダンジョン周回時にコンボ加算側で活躍 ・光の列消しで全体火力を増強 ・覚醒無効解除枠になれる点も優秀【アシスト進化】 |
攻略 アシスト ノア |
【進化前】 ・HP2.3倍+攻撃22倍++35%減+固定500万 ・1体で毒ギミックを無効化 ・複数効果を発動し汎用性の高いスキル【究極進化】 ・HP2倍+攻撃26倍+35%軽減+固定500万 ・超覚醒込みで無効貫通要員になる ・リダチェンスキルがアシストでも活躍 |
攻略 アシスト 闇リーチェ▶ テンプレ |
【進化前】 ・攻撃25倍+70%減+5秒延長 ・5ターンのダメージ/属性吸収を無効スキル ┗スキチャ込7ターンで使用可能【アシスト進化後】 ・変身と相性の良いバインド+スキブ装備 ・吸収無効スキルが汎用的に扱える |
攻略 周回 アシスト レギンレイヴ |
【進化前】 ・HP2.5倍+攻撃20倍+軽減の悪魔リーダー ・3コンボ加算でコンボが稼ぎやすい ・闇目覚め+消せない+覚醒無効覚醒スキル ・スキブ6個持ちで優秀なサブ【究極進化】 ・HP1.6倍+攻撃力22倍+半減+固定1ダメ ・1コンボで最大攻撃倍率を発揮 ・2ターンで発動可能な闇生成スキルが強力 ・4個消し時に14.198...倍の単体火力発揮【アシスト装備】 |
使い道ありの評価
モンスター | 評価 |
---|---|
周回 ウルスラグナ |
【進化前】 ・3種タイプにキラー火力を発揮 ・超覚醒でさらにキラーを1個増やせる ・周回向きな火列生成+200万固定ダメスキル ・上方修正でコンボ強化と超コンボ強化が追加【究極進化】 ・HP2倍+攻撃15倍+軽減+2秒延長 ・攻撃/回復タイプに9倍の火力を発揮 ・3Tで使用できる火縦1列生成スキル ・上方修正で超コンボ強化が追加 |
攻略 周回 スキル メイシン |
【進化前】 ・HP1.5倍軽減+攻撃14倍+1C加算+固定400万 ・火コンボ強化3個でコンボ火力を増強できる ・6Tで使える操作延長+防御0+列生成が優秀【究極進化】 ・HP1.5倍半減+攻撃14倍+3C加算+固定100万 ・スキブ5個持ちのスキブ要員になれる ・体力キラー2個+無効貫通2個で火力を発揮【デフォルメ進化】 ・攻撃18倍+60%軽減+2C加算+落ちコンなし ・スキブ4個でスキブ数を高めやすい ・3Tのロック解除+火列生成が周回で活躍 |
攻略 タダカツ |
【進化前】 ・HP2倍+軽減+攻撃17倍+1C加算 ・3Tで使える鍵解除+生成+操作1.5倍持ち └水消せないで実質消せないも対策【アシスト進化】 |
周回 シュスト |
【進化前】 ・7Tで単体300倍ブレス+水列生成を発動 ・HP1になる自傷でグリムジョーと相性良い ・HP50%以下で8倍の火力を出せる【究極進化】 ・水列強化を7個持つ ・4Tで攻撃減少上書き+水列生成を発動 ・上方修正でスキブ4個になった |
攻略 シャオシン |
【進化前】 ・HP2倍+軽減+攻撃16倍+1C加算+固定1LS ・水コンボ強化3個でコンボ火力を増強 ・操作/水2倍エンハ+2ターン遅延スキル持ち【究極進化】 ・攻撃18倍+半減+2C加算+固定1追撃LS ・スキブ4個のスキブ要員になれる ・攻撃キラー2個+無効貫通2個で火力を発揮【デフォルメ進化】 ・HP2.2倍+軽減+攻撃18倍+2C加算LS └マシン/回復タイプ縛りあり ・回復ドロ強3個で回復要員になれる ・5Tで使えるバインド/覚醒無効全回復スキル └回復消せないで他色の消せないも上書き可能 |
周回 メルクリウス |
【進化前】 ・全モンスター中4位の対ドラゴン火力を発揮 ・以上強化考慮なら3位に ・便利な2T遅延スキルを持つ【究極進化】 ・HP2倍+攻撃18倍+固定10万+8秒固定 ・攻撃/体力タイプに9倍の火力を発揮 ・3Tで使用できる木縦1列生成スキル ・上方修正でスキブ4個持ちになった |
周回 ランダン アシスト サンダルフォン |
【進化前】 ・HP2倍+軽減+1C加算の十字消しリーダー ・悪魔/バランスキラー/十字/7Cで高火力を発揮 ・スキブ4個持ちのスキブ要員になれる【アシスト進化】 ・お邪魔対策を施せる |
攻略 フォンセ |
【進化前】 ・HP1.5倍+攻撃12倍+ダメージ半減 ・ギミック回復と生成が可能なスキル ・覚醒スキルは乏しい【究極進化後】 ・HP1.5倍+攻撃13.5倍+半減+2コンボ加算 ・体力タイプに常時81倍の火力を発揮 ・超覚醒で暗闇ギミックを対策可能【転生進化後】 ・HP2倍+攻撃22.5倍+2C加算+2秒延長 ・2ターンで闇を4個生成できる ・無効貫通要員に適している ・悪魔タイプに火力を発揮 |
攻略 スキル バリスタ |
【進化前】 ・HP1.5倍+半減+攻撃13倍+2C加算LS ・闇コンボ強化3個でコンボ火力を増強 ・5T持続の半減/操作エンハ+ルーレット生成【究極進化】 ・攻撃15倍+60%軽減+3C加算LS ・スキブ5個持ちのスキブ要員になれる ・回復キラー2個+無効貫通2個で火力を発揮【デフォルメ進化】 ・攻撃18倍+半減+固定500万+落ちコンなしLS ・12Tで使える2TのW吸収無効スキルが優秀 ・闇コンボ強化/闇ドロ強化で火力を底上げ |
攻略 オルキス |
【進化前】 ・常時ダメージを軽減できる ・雲ギミックを無効化できる ・周回向きな全体固定50万+闇10個生成スキル【究極進化】 ・HP2倍+攻撃12倍+回復4倍+固定1ダメージ ・パーティ全体の水/闇属性火力を底上げ ・6Tで落ちコンなし/短縮/ルーレットを上書き |
はずれの評価
モンスター | 評価 |
---|---|
周回 コノハナサクヤ |
【進化前】 ・5Tで打てるHP回復スキル持ち 【デフォルメ進化】 ・コンボ強化+キラーで高火力を発揮 ・エンハ+回復列生成でギミックを対策可能 |
アシスト アタランテー |
【進化前】 ・キラーでバランスタイプに高火力を発揮 ・落ちコンなし+水ドロップ生成スキル持ち【アシスト装備】 ・水列強化3個+水ドロ強2個付与で火力増強 |
ヘレネー |
【進化前】 ・木ダメージ軽減を4個持つ ・ダメージ無効パのパーツとして使える ・パーティのHPを10%高められる【究極進化】 ・回復ドロップ強化を5個持つ ・7Tの覚醒無効回復を3Tで発動可能 ・攻撃力減少の上書きも可能 ・木パのサブとして活躍場面がある |
攻略 アピス |
【進化前】 ・操作時間15秒固定で短縮ギミックに強い ・木闇の同時攻撃で固定1ダメージを発動 ・封印耐性を60%分稼げる ・3色生成+操作時間/攻撃力1.5倍スキルが便利【究極進化】 ・コンボだけで最大倍率を発動できる ・コンボ強化/無効貫通を2個ずつのアタッカー ・封印耐性を60%分確保できる |
オルペウス |
【進化前】 ・2way発動時に体力タイプに約44倍火力発揮 ・1T遅延+回復込みの4色陣スキルを持つ ・運用機会はほぼない【アシスト進化】 ・マルチ時にステを高められる |
アシスト ジョーカー |
【進化前】 ・超覚醒次第でL字消し攻撃5個持ちに ・コンボだけで最大倍率を発動できる ・即時HP回復スキルが使える【アシスト進化後】 |
攻略 セレーネー |
【進化前】 ・HP2倍+攻撃12.5倍+固定1ダメージ ・操作時間3秒延長でパズルをサポート ・闇ドロ強4個でチームの全体火力を底上げ ・7ターンの闇10個生成スキルが便利【アシスト進化】 ・暗闇耐性を60%を付与できる |
ガンホーコラボガチャ2のキャラ評価
大当たりの評価
モンスター | 評価 |
---|---|
攻略 アシスト クリエイター▶ テンプレ |
【変身前】 ・HP2倍+攻撃16倍で耐久力は低め ・20Tでギミック回復しつつ変身可能 ・自身もスキブを2個稼げる ・バインドと封印耐性所持で変身は安定【変身後】 ・HP2.5倍+攻撃22倍+35%減+3コンボ加算 ・実質HP3.86倍の耐久力を発揮 ・固定追撃の相方が必要 ┗ ・10C2個+火コンボ強化3個で火力が高い ・悪魔タイプには単体約50億の火力を発揮 ・鍵解除火回復生成+無効貫通を3Tで発動 ┗3体編成でループ運用可能【アシスト進化】 ・火ドロップ強化+延長+でサポート力高め ・ヘイストで実質スキブ4個付与の運用可能 |
攻略 ラクシュミ▶ テンプレ |
【進化前】 ・HP3倍+2C加算+攻撃24倍+2秒延長LS └火7個以上消しの条件がネック ・超コンボ強化2個持ちでアタッカーになれる ・9ターン持続の軽減スキル持ち └単体で軽減効果をループできる【究極進化後】 ・HP1.7倍+半減+攻撃22倍+固定300万追撃 ・7コンボ強化3個でアタッカーになれる ・2ターンで使える延長+全ドロロックスキル ・ |
アリス▶ テンプレ |
【進化前】 ・HP1.5倍+35%減+攻撃18倍+7×6マス ・超覚醒含め最大80倍の火力を発揮 ・単体でお邪魔ギミックを無効化 ・ルーレット+操作延長+ロック解除が便利【究極進化】 ・攻撃21倍+70%減+固定1ダメ ・超覚醒含め最大100倍の火力を発揮 ・全体の回復力を60%底上げ ・4Tのギミック回復+回復エンハ+軽減が優秀【転生進化】 ・攻撃18倍+70%減+4C加算 ・複数のギミックを返せる変換スキル ・超追加攻撃2個が少し扱いづらい |
周回 四季神葵 |
【進化前】 ・HP2倍+操作延長付き十字リーダー ・マシン/悪魔キラーで火力発揮 ・2ターン防御0+HP全回復+変換スキル【進化後】 ・HP1.7倍+半減+攻撃24倍+落ちなしLS ・HP50%以下3個で火力を発揮 └神とドラゴンキラーを持ち合わせる ・自傷+両端生成スキルが周回で活躍 └2体でスキルをループできる【アシスト進化】 |
当たりの評価
モンスター | 評価 |
---|---|
攻略 アシスト ルドラ▶ テンプレ |
【進化前】 ・攻撃20倍+72%減+3C加算LS ・6Tで使える2T持続無効貫通スキル持ち ・火コンボ強化4個で火力を底上げできる【究極進化】 ・HP1.5倍半減+攻撃14倍+2C加算+100万追撃 └実質HP3倍分の高耐久を持つ ・十字消し6個で超高火力を発揮【アシスト進化】 |
攻略 周回 アシスト ツクヨミ▶ テンプレ |
【進化前】 ・HP2.5倍+25%減+攻撃22.5倍+固定300万LS ・最短5ターンの水+回復縦1列生成スキル持ち ・ ・全パラ2倍+半減+攻撃20倍+固定1追撃LS ・水横1列生成スキルを2体でループ可能 └回復/操作/攻撃減少ギミックを同時に対策【アシスト進化】 |
攻略 ロキ▶ テンプレ |
【進化前】 ・1コンボで17倍+2コンボ加算+激減効果持ち ・総HP半減のデメリットあり ┗激減効果があっても微妙 ・サブ性能は高い【究極進化後】 ・HP1.6倍+攻撃16倍+回復2倍+半減+2c加算 ・実質HP3.2倍の高耐久リーダー ・HP50%以下で高火力を発揮できる ・1ターンで使える防御0+自傷スキル持ち【アシスト進化】 |
攻略 ブラダマンテ |
【進化前】 ・7×6供給役として運用可能 ・1体で暗闇ギミックを無効化 ・妨害ドロップを攻撃色に還元できる └覚醒無効を同時に全回復 ・コンボ+無効貫通で火力を発揮【究極進化】 ・HP回復2.3倍+攻撃20.7倍+35%減 ・7コンボ+無効貫通で火力を発揮 ・リダチェンスキルがアシストでも活躍 |
攻略 アシスト ルーシー▶ テンプレ |
【進化前】 ・HP3.2倍+攻撃25倍+3秒延長+固定300万 ・超覚醒含めコンボ強化4個のアタッカー ・単体でお邪魔/暗闇ギミックを対策できる ・ギミック回復に適した陣スキル持ち【アシスト進化】 |
使い道ありの評価
モンスター | 評価 |
---|---|
攻略 アシスト エレナ |
【進化前】 ・攻撃20倍+65%減+固定1000万 ・鍵解除+2色陣+目覚めスキルが優秀 ・超コンボ強化最大3個持ちで火力要員になる ・3種キラーで対象の敵に高火力を発揮【究極進化】 ・HP1.6倍+攻撃20倍+半減+3コンボ加算 ・火目覚め+半減+HP回復スキルが優秀 ・HP50%以上強化で高火力を発揮【アシスト装備】 ・自動回復でHP回復を行える ・キラーでバランスタイプに高火力を発揮可能【分岐アシスト装備】 ・火コンボ強化でチームの火力を底上げ可能 ・キラーでドラゴンタイプに高火力を発揮 |
攻略 周回 サリー▶ テンプレ |
【進化前】 ・HP1.6倍+攻撃20倍+半減+3コンボ加算 ・1体で毒ギミックを対策可能 ・2属性のコンボ強化を所持 ・ドロップ生成とギミック回復が可能なスキル【究極進化後】 ・HP3倍+攻撃21倍+回復6倍+固定300万 ・スキブ4個持ちのスキブ要員になれる └ヘイストスキルを合わせて実質スキブ6 ・7強化2個+10強化でアタッカーになれる【アシスト進化】 |
周回 ベリアル |
【進化前】 ・超覚醒込みで2体攻撃5個持ち ・最大約71倍の高火力発揮 ・全体固定ダメ+鍵解除+3色陣スキル持ち【究極進化】 ・攻撃20倍+半減+操作時間8秒固定 ・最大113.5倍の高火力発揮 ・5Tで使用できる3色陣スキル持ち |
攻略 オラージュ |
【進化前】 ・攻撃20倍+65%減+固定1ダメージ ・雲を対策できる ・5%グラビティ+位置生成+エンハスキル持ち【究極進化】 ・HP回復2.5倍+攻撃20倍+25%減+固定1 ・操作不可を対策できる ・リダチェンスキルがアシストでも活躍 |
攻略 セレッサ▶ テンプレ |
【進化前】 ・攻撃18倍+回復3倍+65%減+4C加算 ・L字+7コンボで火力を発揮 ・単体で毒ギミックを対策可能 ・超覚醒含めスキブ6個持ち ・3Tで使える回復2.5倍エンハ+L字生成スキル【デフォルメ進化】 ・HP1.7倍+攻撃20倍+回復3倍+半減+9秒固定 └覚醒スキル考慮で実質HP3.3倍になる ・実質回復力が8.4倍と高い ・チームHP/回復強化で耐久力を底上げ ・スキルの使い方次第ではスキブ6個持ち |
攻略 周回 アシスト ライザー |
【進化前】 ・自傷+単体攻撃+変換スキル持ち ・スキブ6個持ちでスキブ要員として活躍 ・HP50%以下強化で火力要員にもなる【進化後】 ・HP1.6倍+攻撃20倍+半減+固定1ダメージ ・2T持続のW吸収無効スキルが強力 ・7C+木コンボ強化で高火力を発揮可能【アシスト進化】 |
攻略 アシスト ルルナ |
【進化前】 ・HP回復3倍+攻撃21倍+3C加算+2秒延長 ・3C加算+延長+木列生成スキルが優秀 ・全体的に周回向けな性能【究極進化】 ・HP3倍+攻撃24倍+覚醒無効全回復 ・4種キラーで火力を発揮 ・ギミック全回復+エンハ+操作延長スキル【アシスト進化】 |
攻略 アシスト リーリア |
【進化前】 ・HP1.5倍+攻撃20倍+半減+1コンボ加算 ・木の列消しで全体火力を底上げ ・ギミック対策に優れたスキル持ち【究極進化】 ・HP2倍+攻撃22倍+軽減+固定100万ダメ ・7コンボ+無効貫通で火力を発揮 ・4Tで使用できる変換+ロックスキル持ち └消せない状態を同時に全回復 ・ノーチラスパのサブとして運用可【アシスト進化】 |
攻略 シエル |
【進化前】 ・1コンボ加算ができるコンボリーダー ・汎用的に扱える激減+列生成スキル ・覚醒スキルは乏しい【究極進化後】 ・HP2倍+攻撃16倍+1C加算+固定1ダメ ・回復タイプに常時81倍の火力を発揮 ・超覚醒で毒ギミック対策が可能【転生進化後】 ・木9個で攻撃22.5倍とコンボ加算を発動 ・2Tで使用できる落ちコンなし+生成スキル ・無効貫通要員に適している ・マシンタイプに対して火力を発揮 |
アシスト ヘーラー |
【進化前】 ・攻撃15倍+半減++回復3倍+2C加算LS ・6Tの属性変化+消せない/覚醒回復が強力【アシスト進化】 |
攻略 周回 アシスト 如月ナイト |
【進化前】 ・ドロップ率上昇が周回で役立つ ・固定ダメージ+2色陣が優秀 ・単体で雲ギミックを対策可能【進化後】 ・攻撃力24倍+65%軽減+2コンボ加算 ・光目覚め+ロック解除列生成スキルが強力 ・7強化2個+超コンボで火力要員になる【アシスト進化】 |
周回 アルテミス |
【進化前】 ・攻撃14倍+50%軽減のつなげ消しキャラ ・列生成が周回で使える ・光列強化で高火力を発揮可能 ・進化用キラー×3は局所的に周回時に活躍【究極進化】 ・攻撃24倍+50%軽減+3C加算 ・パズル時間を9秒で固定できる ・実質攻撃デバフを返せるスキル持ち ・悪魔タイプに常時3倍の単体火力が出せる |
攻略 エクレール |
【進化前】 ・攻撃12倍+回復4倍+ダメージ半減 ・光と回復を同時生成するスキルを所持 ・覚醒スキルは乏しい【究極進化後】 ・光2コンボで固定50万ダメを発動 ・攻撃タイプに常時81倍の火力を発揮 ・超覚醒でお邪魔ギミックを対策可能【転生進化後】 ・光9個で攻撃22.5倍とコンボ加算を発動 ・延長+光縦1列生成を3ターンで発動 ・無効貫通要員に適している ・神タイプに火力を発揮 |
はずれの評価
モンスター | 評価 |
---|---|
周回 ウルド |
【進化前】 ・HP/回復1.5倍+攻撃15倍 ・進化前提のキャラ【究極進化】 ・HP/回復1.5倍+攻撃15倍 ・悪魔/回復タイプに9倍の火力発揮 ・固定ダメージは周回で使える【転生進化】 ・悪魔/回復タイプに9倍の火力を発揮 └HP50%以下時にはさらに8倍の火力 ・転生/超転生縛りでリーダーには不向き【超転生進化】 ・HP回復2倍+攻撃20倍+固定50万 ・ダンジョン周回でリーダーとして使える ・HP50%以下で8倍の単体火力を発揮 ・短いスキルターンでアシスト元に最適 |
倉庫番 デルピュネー |
【進化前】 ・2個の回復キラーを1個のマシンキラーを持つ ・ドラゴン4倍エンハンスを持つ ・リーダーサブともに運用機会は少ない【アシスト進化】 |
周回 ルーベル |
【進化前】 ・火6個消しで最大倍率を発動 └周回でリーダー運用が可能 ・コンボ強化2個と2種のキラーで火力を発揮 ・周回で使える縦1列生成+2C加算スキル【究極進化】 ・火2コンボで1C加算と固定1ダメージを発動 ・HP80%以上でアタッカー兼無効貫通要員 ・倍率の高い火属性エンハンススキル |
攻略 グランストラスター |
【進化前】 ・水ドロップ強化で全体火力を増強 ・8枠まで覚醒でお邪魔を降らさなくできる ・ギミック回復+3色陣スキルが便利 ・ロック解除枠としても機能する【究極進化】 ・リーダー適正はないキャラ ・2個のコンボ強化で水パの火力を底上げ ・水/回復/お邪魔陣を6Tで発動可能 ・かわいい! |
攻略 ヴェルダンディ |
【進化前】 ・HP2倍+攻撃16倍 ・進化前提のキャラ【究極進化】 ・HP2倍+攻撃16倍 ・神タイプに9倍の単体火力が出せる ・列生成スキルは変換と合わせると強力【転生進化】 ・超覚醒込みで神タイプに27倍の火力発揮 ・周回で役立つ回復列生成+2C加算スキル ・転生/超転生縛りでリーダーには不向き【超転生進化】 ・HP回復2倍+攻撃20倍+2C加算+8秒固定 ・無効貫通要員として運用できる ・2ターンで回復を縦1列に生成できる ・雲対策要員になれる |
攻略 アシスト イチ |
【進化前】 ・HP3倍+攻撃18倍+固定500万ダメージ ・水コンボ強化と超コンボ強化で高火力を発揮 ・ループできるタイプ数依存エンハスキル【アシスト進化】 ・水コンボ強化で火力を底上げ可能 ・操作不可対策を行える |
アシスト ヴァルナ |
【進化前】 ・攻撃14倍+合計2C加算+半減LS ・コンボ強化2個と2体攻撃3個持ち ・武器が使える程度【アシスト進化】 ・2体攻撃時の火力と全体の回復力を底上げ |
アシスト アスラ |
【進化前】 ・ダメージ無効貫通+3色陣スキル持ち ・スキブ4個でスキブ要員になれる ・単体で毒ギミックを対策できる【アシスト進化】 ・3種のギミック耐性を稼げる |
攻略 スクルド |
【転生進化】 ・1体で封印耐性を80%稼げる └封印耐性の数に応じたエンハンスと好相性 ・転生/超転生縛りでリーダーには不向き ・上方修正でコンボ強化最大4個持ちに【超転生進化】 ・HP回復2倍+攻撃24倍+固定50万+8秒固定 ・全体の回復力を60%底上げ ・超覚醒含めスキブ6個持ち ・3Tで使用できる攻撃現象+生成スキル |
攻略 アシスト シャクティ |
【進化前】 ・HP2.3倍+攻撃16倍+回復4倍+固定1追撃 ・単体でお邪魔ギミックを対策可能 ・木列火力を増強できる ・2ターン持続の回復/木2倍エンハ持ち【アシスト進化】 |
アシスト カグヤ |
【進化前】 ・パーティのHPを10%底上げ ・60%分の封印耐性を持つ ・3種ギミックを対策できる優秀なスキル ・任意ドロップを5個消しすると軽減を発動 ・10コンボ時に10倍の火力を発揮【アシスト進化後】 |
アシスト ウシャス |
【進化前】 ・攻撃15倍+半減+3秒延長リーダー ・自動回復5個でHPを5000回復できる ・6ターンで使える自動回復エンハ+変換スキル【アシスト進化】 ・暗闇耐性を40%稼げる |
倉庫番 テンフーファ |
【進化前】 ・封印耐性2個持ち ・運用機会はほぼない【究極進化】 ・操作時間15秒固定で初心者におすすめ ・2way発動でバランスタイプに約132倍発揮 ・2Tで闇4個生成が可能 |
周回 アシスト プシュケー |
【進化前】 ・回復2.5倍+攻撃12倍+2コンボ加算 ・操作時間3秒延長でパズルをサポート ・7C強化3個と火列強化3個で火力増強 ・副属性なしのため属性吸収対策が可能【アシスト進化】 |
ガンホーコラボガチャは引くべき?
優先して引くべきでない
ガンホーコラボは、優先して引くべきでない。新規コラボガチャが控えている上に、新キャラや上方修正含めて優先して確保すべきキャラが少ないからだ。目当てのキャラがいる場合を除いて、交換所や確定ガチャを利用し魔法石を温存しておくのがおすすめだ。
開催中ガチャ一覧
開催中ガチャ | 優先度と理由 |
---|---|
ジューン ブライド▶ガチャシミュ |
期間:6月20日(月)10:00~7月4日(月)9:59 優先度:★★☆☆☆ 必要魔法石数: ・ ・ ・基本は確定ガチャや交換で済ませたい |
幻画師ガチャ▶ガチャシミュ |
期間:6月24日(金)12:00〜7月1日(金)11:59 優先度:★★★☆☆ 必要魔法石数: ・強リーダー ・サブ性能が優秀な ・前回引いていない方は優先すべき |
交換所の利用も検討するべき
ガンホーコラボの★7キャラは、交換所でも入手可能。フェス限キャラを引き換えに確実に入手できるため、一点狙いをするのは控え交換も検討すべき。
交換対象キャラ |
---|
1と2はどっちを優先して引くべき?
1を優先して引くべき
ガンホーコラボガチャは、1を優先して引くべき。「クルセイダー」や「ゴーストリング」「ベリアル」など、現環境で活躍する性能を持つキャラが複数ラインナップしているからだ。また、交換不可キャラについても2に比べ代用しにくいキャラが多い。
ガンホーコラボ1の狙い目キャラ | |||
---|---|---|---|
クルセイダー |
女帝ベリアル |
ゴスリン |
サイリスタ |
新キャラ狙いの場合は2を引くのも良い
ガンホーコラボガチャ2は、交換不可能な新キャラなど明確な狙いがいる場合のみ引くべき。ラインナップが多く1点狙いしづらいため、交換不可キャラを狙う場合を除き、優先して引くべきでない。
ガンホーコラボ2の狙い目キャラ | |||
---|---|---|---|
クリエイター |
アリス |
ラクシュミ |
ルーシー |
ガンホーコラボのやるべきことチェッカー
やるべきことと優先順位
優先順位 | やるべきこと |
---|---|
1 | ガンホーコラボガチャシミュガチャを引く/ガチャシミュで試してみる |
2 | ガンホーコラボダンジョン3ガンホーコラボダンジョン3を周回する |
3 | ポリンの塔2などダンジョンをクリアし石/ダンジョンキャラを回収 |
4 | ガンホーコラボ友情ガチャ貯まった友情ポイントで友情ガチャを引く |
5 | モンスター交換所交換所で限定キャラ/育成素材を交換する |
6 | ガンホーコラボの交換おすすめ交換可能ガチャキャラの交換を検討する |
7 | スキルレベルアップダンジョンガチャキャラの育成/スキル上げを終わらせる |
ガンホーコラボのラインナップと確率
ガンホーコラボガチャの確率早見表
ガンホーコラボガチャ1
レア | 確率 |
---|---|
★7キャラ |
26.6% |
★6キャラ |
37.2% |
★5キャラ |
36.2% |
ガンホーコラボガチャ2
レア | 確率 |
---|---|
★7キャラ |
26.6% |
★6キャラ |
35.4% |
★5キャラ |
38% |
ラインナップ対象と確率
ガンホーコラボガチャ1
レア度 | 属性 | 対象 | 確率 |
---|---|---|---|
★7 | 1.7% | ||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.5% | |||
1.7% | |||
1.5% | |||
1.7% | |||
1.5% | |||
★6 | 3.1% | ||
3.1% | |||
3.1% | |||
3.1% | |||
3.1% | |||
3.1% | |||
3.1% | |||
3.1% | |||
3.1% | |||
3.1% | |||
3.1% | |||
3.1% | |||
★5 | 4.52% | ||
4.52% | |||
4.52% | |||
4.52% | |||
4.52% | |||
4.52% | |||
4.52% | |||
4.52% |
ガンホーコラボガチャ2
レア度 | 属性 | 対象 | 確率 |
---|---|---|---|
★7 | 1.5% | ||
1.7% | |||
1.5% | |||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.7% | |||
1.5% | |||
★6 | 3.22% | ||
3.22% | |||
3.22% | |||
3.22% | |||
3.22% | |||
3.22% | |||
3.22% | |||
3.22% | |||
3.22% | |||
3.22% | |||
3.22% | |||
★5 | 4.22% | ||
4.22% | |||
4.22% | |||
4.22% | |||
4.22% | |||
4.22% | |||
4.22% | |||
4.22% | |||
4.22% |
ニンジャラキャラの評価と性能
ニンジャラダンジョンキャラの評価
キャラ | 簡易評価 |
---|---|
ルーシー |
・リーダーサブともに微妙 ・基本使わないため倉庫番 |
バーン |
・HP2倍+攻撃10倍+HP50%以上軽減LS └攻略リーダーとしては使わない ・HP50%以上強化5個持ちだが火力は微妙 ・遅延+火縦1列生成目的で使える程度 |
ベレッカ |
・リーダーとしては使えない性能 ・サブやスキルもいまいち・・・ |
ロン |
・リーダーとしては活躍できない性能 ・強化合成用キラー最大3個持ち └基本使わないが周回で運用機会あり |
バートン |
・リーダーには向かない ・サブ性能も低め ・ブレススキル目的で使える程度 |
エマ |
・リーダーとしては弱い ・売却用キラー最大3個持ち └キラーで運用機会があるかも ・倉庫番 |
カッペイ |
・リーダー運用する性能でない ・半減+光縦1列生成スキル持ち ・能力覚醒用キラーを最大3個持つ └周回で運用機会がある程度 |
ジェーン |
・リーダーとしては弱い ・進化用キラー最大3個持ち └キラーで運用機会があるかも |
ニンジャラダンジョンキャラの性能
ニンジャラダンジョンの新キャラ性能 | ||
---|---|---|
ー |
ガンホーコラボのイベント情報
ガンホーコラボのイベント情報 |
---|
ガンホーコラボ友情ガチャも期間限定で登場 |
一部モンスターが上方修正される |
ニンジャラコラボダンジョンが登場 |
ガンホーコラボダンジョン3が復刻開催 |
ポリンの塔2が登場 |
ガンホーコラボ【制限時間2分】も開催 |
スキルレベルアップガンホーコラボ開催 |
お得ガチャセットが販売 |
特定キャラ初入手できせかえをゲット |
モンスター購入に限定キャラ登場 |
交換所にコラボキャラが追加 |
ガンホーコラボ友情ガチャも期間限定で登場
「ガンホーコラボ 友情ガチャ」も期間限定で登場。期間中「テューポーンのカード」や「ヘレネーのカード」など、ガンホーコラボキャラクターがラインナップされる。
一部モンスターが上方修正される
一部モンスターの能力がパワーアップし、究極進化先が追加される。また、既存キャラも強化されているため前回開催時よりもさらに強力になったモンスターの性能を確認しよう。
ニンジャラコラボダンジョンが登場
ガンホーコラボダンジョンにて、新たに『ニンジャラ』ダンジョンが登場。ダンジョン内では『ニンジャラ』の新キャラに加え「ガンホーチケット」がドロップする。
ガンホーコラボダンジョン3が復刻開催
「ガンホーチケット」がドロップする
スペシャルダンジョンには「ガンホーコラボダンジョン3」が復活。ドロップする「ガンホーチケット」を集めると、モンスター交換所で「レアー装備」や「フラマ」などと交換できる。また、チケット1枚でピィを1体交換できるため、ピィ集めにも最適だ。
ガンホーチケットの効率的な集め方 |
デュランダルフのスキル上げも行える
ガンホーコラボダンジョン3では、「デュランダルフ」のスキル上げができる。「デュランダルフ」は強力な全体ブレススキルを持ち、「プルトスカード」にアシスト進化も可能なため、開催期間中にスキルレベルを上げておこう。
スキル上げできるモンスター | |
---|---|
デュランダルフ |
プルトスカード |
交換所の最新情報 |
ポリンの塔2が登場
期間中、スペシャルダンジョンに「ポリンの塔2」が登場。ダンジョンでは「ガンホーチケット金」が1枚確定でドロップするため、マルチプレイであれば効率的にチケット/ピィ集めが可能だ。
ガンホーコラボ【制限時間2分】も開催
友情ポイント集めに最適なダンジョン
ガンホーコラボ【制限時間2分】は、クリアするたびに友情ポイント250を入手できる。また、ガンホーコラボ3【制限時間2分】も同時開催され、250友情ポイントを稼げる。
ガンホーコラボ友情ガチャを回すために友情ポイントをためよう。
スキルレベルアップガンホーコラボ開催
期間中、ガンホーコラボガチャ専用のスキルレベルアップダンジョンが開催される。ガチャで入手できるキャラは全てスキル上げ可能のため、忘れずに育成しよう。
お得ガチャセットが販売
期間中、魔法石ショップにお得ガチャセットが販売される。課金に抵抗がない方のみ購入を検討してみよう!
価格 | 内容 |
---|---|
120円 | |
120円 | |
2,440円 | |
2,440円 | |
2,440円 | |
2,440円 |
特定キャラ初入手できせかえをゲット
特定キャラ初入手で、きせかえドロップを入手可能。「吉祥の女神・ラクシュミ」「ルーシー&ヴァルキリースタイル」、「兇悪の女帝・ベリアル」入手で対象ドロップを同時にゲットできる。
特定キャラ | きせかえデザイン |
---|---|
女帝ベリアル |
|
ラクシュミ |
|
ルーシー |
|
パラディン |
|
クリエイター |
モンスター購入に限定キャラ登場
モンスター購入には、「レオブルームフィールド」と「クロユリ」の2体が登場。「レオブルームフィールド」はアシスト進化も可能だ。
モンスター | 必要MP |
---|---|
クロユリ |
|
レオ |
交換所にコラボキャラが追加
モンスター交換所には、イベントメダル虹で交換できる「アレスタ」と「ほのか」が登場。また、ガンホーチケット虹で交換できる「交換リーチェ」や「フラマ」「レアー装備」なども追加される。
イベントメダル虹で交換可能なキャラ | ||
---|---|---|
アレスタ |
ほのか |
ー |
ガンホーチケット虹で交換可能なキャラ | ||
---|---|---|
交換リーチェ |
フラマ |
レアー装備 |
セイメイカード |
セイレーンカード |
イッポンガム |
ガンホーチケット金で交換可能なキャラ | ||
---|---|---|
コパピー |
ー | ー |
虹メダルの入手方法と使い道 |
ガンホーコラボのモンスター一覧
ガチャ排出キャラ
星7キャラ
ガチャ排出星7キャラ | ||
---|---|---|
ラルグ |
エレナ |
オメガ |
ラクシュミ |
サリー |
ルドラ |
オラージュ |
ゼータ |
ガメイラ |
ツクヨミ |
ロキ |
セレッサ |
ライザー |
ルルナ |
シア |
リーリア |
ラファエル |
ベルテ |
花梨 |
如月ナイト |
ブラダマンテ |
ミナーヴァ |
ゼウス(ガンホー) |
パラディン |
ノア |
闇リーチェ |
四季神葵 |
レギンレイヴ |
ヴァルキリールーシー |
女帝ベリアル |
武将カグヤ |
ー | ー |
友情ガチャ排出キャラ
ダンジョンドロップキャラ
ダンジョンドロップキャラ | ||
---|---|---|
ポリン |
マーリン |
ポポリン |
ドロップス |
ゴーストリング |
マスターリング |
マスターリング |
ドット・ポリン |
キングポリン |
ピアニース |
古の木獣 |
キュウビ |
猫砲隊 |
デュランダルフ |
プルトスカード |
交換所とモンポ購入キャラ
交換所/モンポ購入キャラ | ||
---|---|---|
レアー装備 |
レオ |
レオ装備 |
クロユリ |
交換リーチェ |
フラマ |
アレスタ |
ほのか |
ほのか装備 |
セイメイカード |
セイレーンカード |
イッポンガム |
ガンホーコラボとは?
ガンホー作品のキャラが大集結するイベント
「ガンホーコラボ」とは、ガンホーからリリースされているさまざまなアプリゲームとのコラボイベントだ。ガンホー作品に登場するキャラたちが集結する、特別なイベントである。
コラボタイトル一覧
ラグナロクオンライン
ラグナロクオンラインのキャラ | ||
---|---|---|
クルセイダー |
ゴーストリング |
アルケミスト |
多人数同時参加型オンラインRPG
『ラグナロクオンライン』は月額課金制のMMORPGだ。40種類にも及ぶ職業など、やりこみ要素が豊富に存在する。
クロノマギア
クロノマギアのキャラ | ||
---|---|---|
アプロディーテカード |
ヴァルキリーカード |
セイメイカード |
白兎カード |
レディナイトカード |
デメテルカード |
ニュンペーカード |
金剛力士カード |
エウリュディケーカード |
リーリア |
ライザー |
エレナ |
ゼータ |
花梨 |
デュランダルフ |
レオ |
ほのか |
白竜カード |
テューポーンカード |
オメガ |
ガメイラ |
如月ナイト |
四季神葵 |
ルルナ |
レアー装備 |
ツクヨミ |
サリー |
武将カグヤ |
タダカツ |
イチ |
ヘーラー |
ー | ー |
対戦型カードゲーム
『クロノマギア』は、パズドラの生みの親、山本プロデューサー監修の本格派対戦型カードゲームだ。壮大な世界観と美麗なカードイラストが魅力。
ニンジャラ
ニンジャラのキャラ | ||
---|---|---|
ルーシー |
ルーシー (ダンジョン) |
バーン |
ジェーン |
ベレッカ |
ロン |
バートン |
エマ |
カッペイ |
3D対戦アクションゲーム
『ニンジャラ』は、基本プレイ無料の3D対戦アクションゲーム。最大8人のバトルロイヤルや、4対4でのチーム戦をオンラインで行える。
サモンズボード
サモンズボードのキャラ | ||
---|---|---|
クロユリ |
アレスタ |
ブリュンヒルデ |
サルガタナス |
シア |
ブラダマンテ |
ウルスラグナ |
グランストラスター |
シエル |
フォンセ |
エクレール |
アリス |
サイリスタ |
トリスタン |
ー |
将棋を元にした戦略ボードゲーム
『サモンズボード』は、戦略ボードゲームだ。ボードの上で将棋やチェスのように、モンスターを移動させ戦うシステムになっている。
▶︎ iOS版をダウンロード |
▶︎ Android版をダウンロード |
SEVENTH REBIRTH
SEVENTH REBIRTHのキャラ |
---|
ルチル |
村づくり冒険RPG
『SEVENTH REBIRTH』は、新感覚のオンラインRPG。プレイヤーが村長となって荒廃した町を発展させながら、ほかのプレイヤーと冒険をするシステムのゲームだ。
カルチョファンタジスタ
カルチョファンタジスタのキャラ |
---|
真田信乃 |
次世代サッカーシュミレーション
『カルチョファンタジスタ』は、プレイヤーがサッカーチームの監督となり、最強のチームを目指すというサッカーゲームだ。タップとスワイプで自由度の高いプレイが楽しめる次世代のサッカーシュミレーションである。
関連記事
ガンホーコラボ関連記事 | ||
---|---|---|
ガチャ当たり |
ガチャシミュ1 |
ガチャシミュ2 |
交換おすすめ |
友情ガチャ当たり |
友情ガチャシミュ |
ダンジョン |
ポリンの塔2 |
ニンジャラ |
効率的な集め方 |
スキル上げ |
ー |