原神(げんしん)攻略wiki
- 最終更新日
原神(げんしん)攻略まとめwikiでは、Ver3.7の攻略情報や最強キャラ、最強武器のランキング、聖遺物や武器の入手方法などの初心者向け情報も掲載。瞳のマップや秘境、深境螺旋の攻略情報も紹介しているので、原神を攻略する際は参考にどうぞ。
目次 | ||
---|---|---|
▼最新情報 | ▼ガチャ | ▼七聖召喚 |
▼ランキング | ▼キャラ | ▼聖遺物 |
▼武器 | ▼イベント | ▼マップ |
▼素材アイテム | ▼ストーリー | ▼任務 |
▼モンスター | ▼秘境 | ▼深境螺旋 |
▼初心者攻略 | ▼ハウジング | ▼釣り |
原神攻略班の公式Twitter・YouTube | |
---|---|
|
|
原神の最新情報
原神の最新情報まとめ |
---|
決闘!召喚の頂きが開催中 |
Ver3.7アプデが開催中 |
Ver3.7ガチャの星4ピックアップが判明 |
七聖召喚に64枚の新カードが実装される |
決闘!召喚の頂きが開催中
決闘!召喚の頂!の攻略記事 | |
---|---|
決闘!召喚の頂!の攻略まとめ |
|
|
|
|
|
開催時期 | 2023年05月25日(木) 11:00 〜 2023年06月12日(月) 04:59 |
参加条件 | ・冒険ランク32以上 ・魔神任務「離島脱出計画」をクリア ・世界任務「サイコロ、猫とカードの戦場」をクリア【クイックスタート可能】 ・魔神任務「虚空の鼓動、熾盛の劫火」 ・モナの伝説任務「映天の章・第一幕」 ・雷電将軍の伝説任務「天下人の章・第二幕」 |
主な報酬 |
|
その他の開催中の注目イベント
イベント | 開催期間と報酬 |
---|---|
腕試し |
2023年05月24日(水)12:00 〜 2023年06月13日(火)18:59 |
Ver3.7アプデが開催中
アプデ日 | 2023年5月24日(水) 11時頃〜 | |
新実装キャラ | ・草元素の星4片手剣キャラ |
|
新キャラ | ・フォンテーヌのキャラ |
|
ガチャ | 【前半】 |
【後半】 |
ガチャは 引くべき? |
・宵宮ガチャは引くべき? ・八重神子ガチャは引くべき? ・楓原万葉ガチャは引くべき? ・アルハイゼンガチャは引くべき |
|
新武器 | ・イベント星4武器が追加 |
|
開催予定の イベント |
・決闘!召喚の頂! ・鬼斧神工・宝録の章 ・離垢者の正心別宴 ・フェーイズの予想 |
|
任務 | ・宵宮の伝説任務第二幕が追加 ・カーヴェのデートイベントが追加 |
|
七聖召喚 | ・60種類以上のカードが追加 ・栄冠の試練モードが追加 ・鋳境の研鑽が追加 |
Ver3.7ガチャの星4ピックアップが判明
星4ピックアップキャラ | ||
---|---|---|
綺良々 |
雲菫 |
重雲 |
Ver3.7前半ガチャは引くべき?
ガチャ一覧 | |
---|---|
|
|
七聖召喚に64枚の新カードが実装される
概要 | Ver3.7で開催の七聖召喚は、64枚の新規カードが実装される。ほかのカードゲームで例えると、新弾が追加されたのと同様の規模感のため、カード入手後は戦略の幅を広げていこう。 |
実装されるキャラカード
実装されるキャラカード一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
ウェンティ |
鍾離 |
雷電将軍 |
ナヒーダ |
アンバー |
タルタリヤ |
胡桃 |
申鶴 |
魈 |
八重神子 |
詠唱者・淵炎 |
無相の雷 |
氷蛍術師 |
- | - |
原神のガチャとスケジュール
開催中のガチャ
ガチャ | 内容とおすすめ度 |
---|---|
宵宮ガチャ Ver3.7前半キャラガチャシミュを回す |
【おすすめ度】 ★★★☆☆【開催期間】 05月24日〜06月13日 18:59【ピックアップキャラ】 |
八重神子ガチャ Ver3.7前半キャラガチャシミュを回す |
【おすすめ度】 ★★★★☆【開催期間】 05月24日〜06月13日 18:59【ピックアップキャラ】 |
武器ガチャ Ver3.7前半武器ガチャシミュを回す |
【おすすめ度】 ★★☆☆☆【開催期間】 05月02日 ~ 05月23日 15:59【ピックアップアイテム】 |
開催予定のガチャ
ガチャ | 内容とおすすめ度 |
---|---|
楓原万葉ガチャ Ver3.7後半キャラガチャシミュを回す |
【おすすめ度】 ★★★★☆【開催期間】 Ver3.7後半【ピックアップキャラ】 |
アルハイゼンガチャ Ver3.7後半キャラガチャシミュを回す |
【おすすめ度】 ★★★★☆【開催期間】 Ver3.7後半【ピックアップキャラ】 |
恒常ガチャ
ガチャ | 内容とおすすめ度 |
---|---|
恒常ガチャ 常設ガチャガチャシミュを回す |
【おすすめ度】 ★★★☆☆【開催期間】 サービス開始 ~【当たりキャラ】 |
ノエルガチャ ガチャシミュを回す |
【おすすめ度】 ★★★☆☆【開催期間】 サービス開始 ~【ピックアップキャラ】 |
ガチャカレンダー
ガチャ関連のおすすめ記事
ガチャの関連記事 | |
---|---|
ガチャの開催履歴 | 次回開催の新ガチャ |
ガチャの天井と排出確率 | ガチャの開放条件 |
恒常ガチャの当たり一覧 | 武器ガチャの当たり一覧 |
完凸にいくらかかる? | 課金方法とアイテムの値段 |
原石の集め方と使い道 | - |
原神の七聖召喚(カードゲーム)
最強カードランキング
記事 | 解説 |
---|---|
最強カード |
・最強カードランキングを掲載 ・カテゴリごとに順位を紹介 ・サポート評価も記載 |
最強デッキ |
・おすすめデッキを掲載 ・デッキレシピを詳細に解説 ・序盤向けデッキも紹介 |
カード一覧
七聖召喚のカード一覧 | ||
---|---|---|
全カード |
キャラ |
アクション |
装備 |
支援 |
イベント |
七聖召喚の関連記事
七聖召喚の入手方法記事 | |
---|---|
カードの入手方法 | 空白の幻影カードの入手方法 |
ラッキーコインの入手方法 | 幻影カードの入手方法 |
秘典の箱の入手方法 | 対戦招待状の入手方法 |
ショップの場所と購入品 | - |
原神のランキング
最強ランキング
ランキング | 解説 |
---|---|
最強キャラ |
・キャラの強さを順番に解説 ・キャラの役割別でランキング ・完凸時のランキングを紹介 |
星4最強キャラ |
・星4の強いキャラを紹介 ・配布キャラの入手方法を解説 |
無課金最強キャラ |
・配布キャラの最強ランキング ・各キャラの入手方法を解説 |
最強パーティ |
・キャラ別の最強パーティを紹介 ・聖遺物や武器の装備も解説 |
開花最強パーティ |
・開花に特化した編成を紹介 ・各開花反応別の編成を解説 |
ステータス |
・ステータスごとにランキング ・キャラのステータスを一覧表示 |
最強デッキ |
・おすすめデッキを掲載 ・デッキレシピを詳細に解説 ・序盤向けデッキも紹介 |
最強カード |
・最強カードランキングを掲載 ・カテゴリごとに順位を紹介 ・サポート評価も記載 |
武器ランキング
ランキング | 解説 |
---|---|
最強武器ランキング |
・最強の武器ランキングを紹介 ・武器種ごとにランキング付け ・武器の役割別でもランキング |
紀行武器ランキング |
・紀行武器のランキングを掲載 ・紀行武器の選び方も紹介 |
リセマラランキング
ランキング | 解説 |
---|---|
リセマラランキング |
・リセマラの当たりキャラを掲載 ・現在入手可能なキャラも紹介 |
その他ランキング
ランキング | 解説 |
---|---|
育成優先度 |
・育成優先度順にキャラを紹介 ・元素ごとに優先度をランキング ・必要な素材も合わせて紹介 |
ランキング表 |
・ランキング表作成ツール ・自分でランキング表を作成可能 |
原神のキャラ
レアリティ別キャラ一覧 | |
---|---|
星5 |
星4 |
元素別キャラ一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
炎 |
岩 |
水 |
草 |
氷 |
風 |
雷 |
武器種別キャラ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
片手剣 |
弓 |
両手剣 |
法器 |
長柄武器 |
キャラ関連の一覧 | ||
---|---|---|
誕生日一覧 |
声優一覧 |
新キャラ一覧 |
新キャラ一覧
Ver3.7実装キャラ | ||
---|---|---|
綺良々 |
- | - |
Ver3.8以降の実装予想キャラ | ||
---|---|---|
シャルロット |
- | - |
星5キャラ一覧
星5炎元素キャラ | |||
---|---|---|---|
クレー |
ディルック |
胡桃 |
宵宮 |
ディシア |
- | - | - |
星5水元素キャラ | |||
---|---|---|---|
イェラン |
神里綾人 |
珊瑚宮心海 |
タルタリヤ |
モナ |
ニィロウ |
- | - |
星5風元素キャラ | |||
---|---|---|---|
ウェンティ |
カズハ |
主人公(風) |
魈 |
ジン |
放浪者 |
- | - |
星5雷元素キャラ | |||
---|---|---|---|
刻晴 |
主人公(雷) |
雷電将軍 |
八重神子 |
セノ |
- | - | - |
星5氷元素キャラ | |||
---|---|---|---|
アーロイ |
エウルア |
神里綾華 |
甘雨 |
申鶴 |
七七 |
- | - |
星5岩元素キャラ | |||
---|---|---|---|
荒瀧一斗 |
アルベド |
主人公(岩) |
鍾離 |
星5草元素キャラ | |||
---|---|---|---|
ティナリ |
主人公(草) |
ナヒーダ |
アルハイゼン |
白朮 |
- | - | - |
星4キャラ一覧
星4炎元素キャラ | |||
---|---|---|---|
アンバー |
煙緋 |
香菱 |
辛炎 |
トーマ |
ベネット |
- | - |
星4水元素キャラ | |||
---|---|---|---|
バーバラ |
行秋 |
キャンディス |
- |
星4風元素キャラ | |||
---|---|---|---|
ファルザン |
早柚 |
スクロース |
鹿野院平蔵 |
星4雷元素キャラ | |||
---|---|---|---|
久岐忍 |
九条裟羅 |
フィッシュル |
北斗 |
リサ |
レザー |
ドリー |
- |
星4氷元素キャラ | |||
---|---|---|---|
ガイア |
重雲 |
ディオナ |
ロサリア |
レイラ |
ミカ |
- | - |
星4岩元素キャラ | |||
---|---|---|---|
雲菫 |
凝光 |
ゴロー |
ノエル |
星4草元素キャラ | |||
---|---|---|---|
コレイ |
ヨォーヨ |
カーヴェ |
綺良々 |
未実装キャラ一覧
未実装キャラ一覧 | |||
---|---|---|---|
イアンサ |
ダインスレイヴ |
ファルカ |
プルチネラ |
リネ&リネット |
富者 |
博士 |
隊長 |
道化 |
少女 |
召使 |
傀儡 |
その他キャラ一覧 | |||
---|---|---|---|
淑女 |
テウセル |
パイモン |
謎の神 |
レインドット |
アリス |
- | - |
その他のキャラ一覧記事
キャラ一覧 | |
---|---|
アタッカーキャラ一覧 | ヒーラーキャラ一覧 |
シールド付与キャラ一覧 |
原神の聖遺物
最新の聖遺物
Ver3.6の新聖遺物 | |
---|---|
花海甘露の光 |
水仙の夢 |
聖遺物一覧
剣闘士 |
楽団 |
尊者 |
烈火 |
少女 |
翠緑 |
雷のような |
炎魔女 |
旧貴族 |
血染め |
悠久 |
逆飛び |
氷風 |
沈淪 |
千岩牢固 |
蒼白 |
しめ縄 |
絶縁 |
海染硨磲 |
華館 |
辰砂 |
来歆 |
深林 |
金メッキ |
砂上 |
楽園 |
狂戦士 |
武人 |
教官 |
旅人 |
亡命者 |
勇士 |
守護 |
奇跡 |
博徒 |
学者 |
火祭り |
水祭り |
雷祭り |
氷祭り |
幸運 |
医者 |
冒険者 |
水仙 |
花海甘露 |
聖遺物のおすすめ記事
記事 | 解説 |
---|---|
聖遺物ルート |
・聖遺物の回収ルートを紹介 ・各国ごとにルートを掲載 ・効率良く回収するコツも解説 |
聖遺物の厳選方法 |
・厳選の優先順位を掲載 ・厳選の始め時も紹介 ・各役割の厳選OPを紹介 |
聖遺物の売却方法 |
・聖遺物の売却方法を解説 ・売却の際の注意点も掲載 |
おすすめ聖遺物 |
・聖遺物の一覧を掲載 ・キャラごとの聖遺物も紹介 ・聖遺物の最新情報も解説 |
聖遺物廻聖のやり方 |
・聖遺物廻聖の解放条件を解説 ・聖遺物廻聖のやり方を紹介 ・廻聖ができる聖遺物も掲載 |
聖遺物スコアの計算 |
・スコアの計算方法を紹介 ・聖遺物スコアについて解説 |
原神の武器
武器種別一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
片手剣 |
弓 |
両手剣 |
法器 |
長柄武器 |
レアリティ別武器一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
星1 |
星2 |
星3 |
星4 |
星5 |
最新の武器
Ver3.7の新武器 | |
---|---|
トキの嘴 |
- |
武器のおすすめ記事
記事 | 解説 |
---|---|
最強武器 |
最強の武器をランキングで掲載。武器種ごとのランキングに加えて、武器の役割別でも紹介。 |
新武器 |
アプデで追加された新武器一覧。過去に実装された武器や現在入手可能な武器を紹介している。 |
紀行武器 |
紀行報酬で貰える武器をおすすめランキングで紹介。武器の選び方や優先度も解説している。 |
鍛造武器 |
鍛造で入手できる武器一覧やレシピの入手方法を紹介。武器性能やおすすめ装備キャラも解説。 |
武器ガチャ |
開催中の武器ガチャを紹介。ピックアップされている武器の紹介やガチャシミュも掲載している。 |
武器関連のおすすめ記事
武器の関連記事 | |
---|---|
武器強化と精錬のやり方 | 武器突破素材の入手方法一覧 |
武器コンプ率チェッカー | - |
原神のイベント
開催中のイベント
イベント名 | 開催期間/主な報酬 |
---|---|
決闘!召喚の頂き! |
【開催期間】 2023年05月25日(木) 11:00 ~ 2023年06月12日(月) 04:59【主な報酬】 |
腕試し |
2023年05月24日(水)12:00 ~ 2023年06月13日(火)18:59【主な報酬】 |
開催予定のイベント
イベント名 | 開催期間/主な報酬 |
---|---|
鬼斧神工・宝録の章 |
【開催期間】 2023年06月08日(木) 11:00 ~ 2023年06月29日(月) 04:59【主な報酬】 |
離垢者の正心別宴 |
【開催期間】 Ver3.7【主な報酬】 |
フェーイズの予想 |
【開催期間】 Ver3.7【主な報酬】 |
常設イベント
イベント名 | 解説/主な報酬 |
---|---|
祈祷の歌 |
・条件クリアでバーバラを入手
|
星の帰還 |
・復帰ボーナス ・原石や脆弱樹脂を入手可能 ・期間中、秘境などの報酬が2倍 |
深境チャレンジ・万民同行 |
・深境螺旋クリアで香菱を入手
|
緑のカーテン |
・深境螺旋クリアでコレイを入手
|
朔望の刻 |
・深境螺旋の説明 ・報酬は深境螺旋クリア時のもの |
デートイベント
デートイベント攻略一覧 | |||
---|---|---|---|
重雲 |
バーバラ |
ベネット |
ノエル |
ディオナ |
トーマ |
早柚 |
北斗 |
ゴロー |
雲菫 |
凝光 |
久岐忍 |
鹿野院平蔵 |
ファルザン |
レイラ |
カーヴェ |
原神のマップ
エリア別マップ攻略
マップ | ||
---|---|---|
ドラゴンスパイン |
稲妻 |
淵下宮 |
層岩巨淵 |
スメール |
スメール砂漠エリア |
千尋の砂漠 |
蒼漠の囿土 |
- |
期間限定マップ | ||
---|---|---|
金リンゴ群島 |
三界道饗祭 |
- |
失われた瞳のマップ
失われた瞳のマップと場所 | |||
---|---|---|---|
風神の瞳 |
岩神の瞳 |
雷神の瞳 |
草神の瞳 |
瞳の共鳴石の作り方と使い道 | |||
---|---|---|---|
風神の瞳の共鳴石 |
岩神の瞳の共鳴石 |
雷神の瞳の共鳴石 |
草神の瞳の共鳴石 |
地霊壇のマップ
エリア別の地霊壇のマップ | |||
---|---|---|---|
モンド |
璃月 |
稲妻 |
スメール |
重要アイテム一覧
マップに関連する重要アイテム | |||
---|---|---|---|
緋紅玉髄 |
流明晶石 |
鍵紋 |
ホラガイ |
エネルギーブロック |
ヴァスミリティ |
ヒエログリフ |
追憶のレンズ |
変わった羽毛 |
流明石の触媒 |
「森林書」 |
古びたライアー |
アランナラ |
赤砂の石版 |
魔瓶ジンニー |
ソルシュ |
浄光の羽根 |
- | - | - |
マップ関連の攻略記事
マップ関連の攻略記事 | |
---|---|
テイワットマップの使い方 | 七天神像の場所 |
鉱石の採掘場所 | 雑貨屋の場所 |
隠し宝箱の場所一覧 | 宝箱の出現条件 |
スメールの宝箱の場所 | 特産品の入手場所 |
木材の入手場所一覧 | 展望ポイントの場所一覧 |
原神の素材・アイテム一覧
素材やアイテム一覧 | |||
---|---|---|---|
特産品 |
素材 |
食材 |
料理 |
貴重アイテム |
便利アイテム |
育成アイテム |
モンスター素材 |
武器突破素材 |
天賦素材 |
薬剤 |
木材 |
魚 |
釣り餌 |
釣り竿 |
- |
特産品
モンド | |||
---|---|---|---|
イグサ |
ヴァルベリー |
ググプラム |
セシリアの花 |
ドドリアン |
蒲公英の種 |
風車アスター |
慕風のマッシュルーム |
璃月 | |||
---|---|---|---|
星螺 |
清心 |
石珀 |
絶雲の唐辛子 |
夜泊石 |
琉璃袋 |
琉璃百合 |
霓裳花 |
稲妻 | |||
---|---|---|---|
ウミレイシ |
緋櫻毬 |
晶化骨髄 |
血石華 |
鳴草 |
オニカブトムシ |
天雲草の実 |
珊瑚真珠 |
ユウトウタケ |
- | - | - |
スメール | |||
---|---|---|---|
サウマラタ蓮 |
ルッカデヴァータダケ |
カルパラタ蓮 |
パティサラ |
聖金虫 |
赤念の実 |
砂脂蛹 |
悼霊花 |
サングイト |
- | - | - |
強化素材
原神のストーリー(魔神任務)の攻略
序章の攻略 | ||
---|---|---|
|
|
|
第一章の攻略 | ||
---|---|---|
|
|
|
|
- | - |
第二章の攻略 | ||
---|---|---|
|
|
|
|
|
- |
第三章の攻略 | ||
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
間章の攻略 | ||
---|---|---|
|
|
|
原神の任務攻略
任務の種類 | 解説 |
---|---|
魔神任務 |
メインストーリーが描かれる任務。次章に進むには冒険ランクが必要。 |
伝説任務 |
キャラのサブストーリーが描かれる任務。冒険ランクや魔神任務を進めると開放される。 |
世界任務 |
主にNPCの依頼を受けるクエスト任務。街中やフィールド上などあらゆる場所で発生する。 |
伝説任務
伝説任務一覧 | ||
---|---|---|
映天の章 |
歌仙の章 |
錦織の章 |
金翼鵬王の章 |
空鯨の章 |
古聞の章 |
孔雀羽の章 |
砂の章 |
仔獅子の章 |
四つ葉の章 |
小兎の章 |
神守柏の章 |
睡竜の章 |
雪鶴の章 |
仙狐の章 |
仙麟の章 |
長杓の章 |
天ノ牛の章 |
天下人の章 |
波沫の章 |
白亜の章 |
彼岸蝶の章 |
夜梟の章 |
幽客の章 |
琉金の章 |
狼の章 |
紅葉の章 |
懸壺の章 |
金狼の章 |
フェネックの章 |
隼の章 |
マンティコアの章 |
知恵の主の章 |
睡蓮の章 |
世界任務
地域別の世界任務一覧 | |||
---|---|---|---|
モンド |
璃月 |
稲妻 |
スメール |
原神のモンスター・ボス攻略
ボスの攻略
週ボスの攻略 | |||
---|---|---|---|
アペプのオアシス守護者 |
スカラマシュ |
タルタリヤ |
トワリン |
若陀龍王 |
淑女 |
北風の狼 |
雷電将軍 |
無相の攻略 | |||
---|---|---|---|
無相の炎 |
無相の岩 |
無相の水 |
無相の草 |
無相の氷 |
無相の風 |
無相の雷 |
- |
フィールドボスの攻略 | |||
---|---|---|---|
アビサルヴィシャップの群れ |
エンシェントヴィシャップ・岩 |
マッシュラプトル |
遺跡サーペント |
黄金王獣 |
急凍樹 |
恒常からくり陣形 |
純水精霊 |
深罪の浸礼者 |
迅電樹 |
兆載永劫ドレイク |
爆炎樹 |
半永久統制マトリックス |
風蝕ウェネト |
魔偶剣鬼 |
雷音権現 |
モンスター
原神の秘境攻略
素材系の秘境
聖遺物の秘境 | ||
---|---|---|
無妄引責密宮 |
華池岩岫 |
孤雲凌宵の処 |
紅葉ノ庭 |
仲夏の庭園 |
銘記の谷 |
フィンドニールの頂上 |
山脊の見守り |
熟眠ノ庭 |
山間幽谷 |
緑覚の塔 |
赤金の廃城 |
熔鉄の孤砦 |
- | - |
天賦素材の秘境 | ||
---|---|---|
太山府 |
董色ノ庭 |
忘却の峡谷 |
無学の塔 |
- | - |
武器強化の秘境 | ||
---|---|---|
震雷連山密宮 |
砂流ノ庭 |
セシリアの苗床 |
有頂の塔 |
- | - |
ボスの秘境
ボスの秘境 | ||
---|---|---|
黄金屋 |
「伏龍の木」の底 |
鳴神島・天守 |
風龍廃墟 |
北風の王狼、奔狼の領主 |
夢想楽土の結末 |
淨瑠璃工房 |
原初の郷 |
- |
初回限りの秘境
初回の秘境 | ||
---|---|---|
曲径通幽の処 |
雲霞征浪記 |
水月侠行記 |
墟散人離の処 |
借景ノ館 |
千門の虚舟 |
陣代屋敷 |
池の中にある邸宅 |
モシリの殻 |
北風の狼の神殿 |
南風の獅子の神殿 |
鷹の門 |
西風の鷹の神殿 |
傘蓋の庇護 |
河谷の闇路 |
幼夢の欠片 |
晴雨の経緯 |
赤砂の檻 |
ミラージュ祭場 |
千柱の花園 |
五大オアシスの殿堂 |
亡者の都 |
地中の香海 |
浄罪の井戸 |
原神の深境螺旋
階層別攻略ガイド一覧 | |||
---|---|---|---|
第1層 |
第2層 |
第3層 |
第4層 |
第5層 |
第6層 |
第7層 |
第8層 |
第9層 |
第10層 |
第11層 |
第12層 |
原神の初心者攻略ガイド
ガチャ関連で役立つ情報 | |
---|---|
ガチャの開放条件と引き方 | ガチャの天井と排出確率 |
次回の新ガチャと過去ガチャ | ガチャの開催履歴 |
紡がれた運命の入手方法 | 出会いの縁の入手法と使い道 |
課金関連で役立つ情報 | |
---|---|
課金方法とアイテムの値段 | 空月の祝福は買うべき? |
完凸にいくらかかる? | - |
キャラ関連で役立つ情報 | |
---|---|
キャラ育成要素まとめ | レベル上げのやり方 |
天賦強化素材とレベル上げ | 好感度の上げ方とメリット |
限界突破のやり方 | 命ノ星座の開放方法 |
被りキャラと武器の使い道 | キャラメイクは可能? |
スキンの入手法と実装キャラ | オルタコスチュームと旧衣装 |
武器関連で役立つ情報 | |
---|---|
武器強化と精錬のやり方 | 武器突破素材の入手方法一覧 |
鍛造武器のおすすめと性能 | 新武器と過去の実装武器 |
武器コンプ率チェッカー | - |
マップ関連で役立つ情報 | |
---|---|
マップ一覧と開放方法 | 七天神像の場所と使い道 |
雑貨屋の場所と購入アイテム | 記念品ショップの場所 |
宝箱の効率的な探し方 | 隠し宝箱の場所一覧 |
金リンゴ群島の出現条件 | - |
フィールド関連で役立つ情報 | |
---|---|
フィールドギミックの解除方法 | ハート型石群の宝箱の取り方 |
飛んでいる鷹の落とし方 | 骨董屋の出現時間と場所 |
原神の外部サイト関連の役立つ情報 | |
---|---|
HoYoWikiの使い方 | テイワットマップの使い方 |
HoYoLABの連携方法 | 旅人手帳の使い方 |
育成計算機の機能と使い方 | アンケート調査のやり方 |
公式漫画セレベンツの読み方 | codashopの使い方 |
原神のコラボ情報 | |
---|---|
コラボの最新情報 | Reバース |
GODIVA | アマゾン |
タイトーくじ | スイパラカフェ |
Razer | crucial |
steelseries | Twitch |
KFC | 崩壊3rd |
ローソンコラボ | 原神アニメ化 |
ピザハットコラボ | - |
原神のグッズ情報 | |
---|---|
公式グッズ | LINEスタンプ |
もちころりん | 原神焼き |
イヤホン | メタルカードコレクション |
フレグランス(香水) | BGM(OST)の情報まとめ |
原神のコラム記事 | |
---|---|
神の目と代償について | ストーリーと世界観の用語集 |
地名とイベント名の読み方 | パラドはなぜ嫌われている? |
原神のハウジング(塵歌壺)
ハウジングの素材アイテム一覧
素材アイテムまとめ | |||
---|---|---|---|
布材 |
赤色の染料 |
黄色の染料 |
青色の染料 |
杉材 |
却砂材 |
樺材 |
竹材 |
垂香材 |
萃華材 |
松材 |
夢見材 |
楓材 |
孔雀材 |
御伽材 |
輝光材 |
業果材 |
証悟材 |
- | - |
ハウジングのおすすめ関連記事
ハウジングの関連記事 | |
---|---|
木材の入手場所一覧 | 布材の入手方法 |
洞天百貨の購入品一覧 | 洞天仙力の良い上げ方 |
洞天形態の変更方法 | 動物一覧 |
調度品の入手方法 | 仲間招待のやり方 |
翠石の玉壺の攻略チャート | 信頼ランクの上げ方 |
周遊する壺の精霊の場所 | 種の匣の入手方法 |
栽培システムのやり方 | ハウジング素材の入手方法 |
原神の釣り・魚
釣りの関連記事 | ||
---|---|---|
魚群大発生 |
釣り協会 |
釣り場一覧 |
餌一覧 |
釣り竿一覧 |
「漁獲」 |
釣り竿
釣り竿一覧 | |||
---|---|---|---|
ウィンドウェア |
鳴川鵜飼 |
太公望 |
月結びの縄 |
セレンディピティ |
- | - | - |
釣れる魚
原神の掲示板
掲示板一覧 | ||
---|---|---|
考察・質問掲示板 |
フレンド募集 |
マルチ募集 |
譜面投稿掲示板 |
- | - |
原神のゲーム解説
広大な世界を旅するオープンワールド
原神(げんしん)は、広大な美しい世界を自由に旅できるオープンワールドRPGだ。昨今のオープンワールドに多いリアリティ溢れるグラフィックというよりは、色彩ゆたかなアニメーション調の世界を探索できる。クエストなども豊富なので、美麗な世界をくまなく冒険しよう。
元素を組み合わせて戦うバトルシステム
原神の世界に存在する7つの元素(水・火・雷・岩・草・氷・風)は、バトル攻略の重要要素だ。「草」を「火」で燃やせば「燃焼」の効果が発生したり、属性の効果に「風」を当てれば、効果を「拡散」できるといったコンボも豊富。属性を使いこなしバトルを有利に運ぼう。
原神のゲーム情報
タイトル名 | 原神(げんしん、Genshin Impact) |
開発元 | COGNOSPHERE |
配信日 | 2020年9月28日(月) |
ジャンル | オープンワールド型RPG |
価格 | 基本プレイ無料(ゲーム内課金あり) |
対応OS | iOS/Android/PC(Steam)/PS4/Nintendo Switch |
公式サイト | 原神(Genshin)公式 |
公式Twitter | @Genshin_7 |