アルレッキーノ

【原神】アルレッキーノ(召使)の性能評価とおすすめ聖遺物

編集者
原神(げんしん)攻略班
最終更新日

原神(げんしん)のアルレッキーノについて掲載。アルレッキーノの性能評価とおすすめ聖遺物・武器に加えて、パーティ編成や育成素材、凸と天賦についても紹介しているため、原神を攻略する際の参考にどうぞ。

アルレッキーノの関連記事
評価
評価
パーティ
パーティ
武器
武器
素材
素材
引くべき?
引くべき?
凸数
おすすめ凸

アルレッキーノの性能評価

★★★★★アルレッキーノ
元素
武器種
長柄武器
入手方法
期間限定ガチャ
モチーフ武器
赤月のシルエット
おすすめ凸数
1凸
総合
リセマラ
アタッカー
サブ火力
-
火力サポ
-
耐久サポ
-
HP
12182
7/102位
攻撃力
318
4/102位
防御力
711
28/102位
Lv.80突破ステ
会心ダメージ+28.8%
HP
13103
20/102位
攻撃力
342
6/102位
防御力
765
28/102位
Lv.90突破ステ
会心ダメージ+38.4%

ユーザーの評価点

全キャラクター評価一覧

強い点と弱い点

アルレッキーノの強い点まとめ
命の契約を消費してダメバフとスキルCT短縮
元素スキルで敵に血償の勅令効果を付与する
元素爆発でHP回復とスキルCTリセットができる
天賦効果で炎元素ダメバフを付与できる
アルレッキーノの弱い点まとめ
元素スキルのCTが非常に長い
敵が少ないと命の契約の付与も少ない
自身の効果でしかHP回復ができない

性能と役割まとめ

命の契約を付与して戦うアタッカー

命の契約を付与して戦うアタッカー

アルレッキーノは自身に命の契約を付与して戦う、炎元素のメインアタッカーだ。自身の効果で命の契約を付与でき、一定量付与されていると赤死の宴状態になり、通常攻撃や重撃、落下攻撃が炎元素攻撃に強化される。

アルレッキーノの使い方と立ち回り

使い方と立ち回りまとめ
命の契約を消費して自己強化通常攻撃ダメージ上昇命の契約は元素スキルで獲得
元素爆発でHPを回復元素スキルのCTリセット
戦闘状態時に炎元素ダメージ+40%元素爆発以外では回復できない
攻撃力に応じて耐性アップ攻撃力3000で最大+20%
重撃後に高速移動が可能

命の契約を消費して自己強化

「赤死の宴」の効果まとめ
命の契約がHP上限30%以上あると発動・通常攻撃/重撃/落下攻撃が炎元素に変化
・通常攻撃のダメージ上昇
 ┗攻撃力×現在の命の契約%×天賦倍率
・通常攻撃時、命の契約を現在の7.5%消費
・命の契約消費時、元素スキルCT-0.8秒

強化状態中、アルレッキーノは通常攻撃を行うと命の契約を消費してダメバフと元素スキルのCT短縮を行う。所持している命の契約が多いほどダメージが高くなるため、可能な限り命の契約が多い状態を維持して戦おう。

元素スキルで命の契約を獲得

命の契約の獲得方法 獲得量
元素スキル→重撃or元素爆発 65%/1体
元素スキル→5秒後に重撃or元素爆発 130%/1体
元素スキル→敵撃破 130%/1体

命の契約は、元素スキルで付与した「血償の勅令」を重撃や元素爆発で回収すると獲得できる。「血償の勅令」は、5秒経過すると「血償の勅令・結」に強化されて命の契約を多く獲得できるため、5秒後に回収を狙いたい。

おすすめの立ち回り

手順 おすすめの立ち回り
1 元素スキルで「血償の勅令」付与
2 他キャラと交代→5秒経過
3 重撃で「血償の勅令」回収
4 通常攻撃

アルレッキーノの元素スキルで「血償の勅令」を付与したら、5秒以上待機して「血償の勅令・結」に強化されるのを待とう。待機中は他キャラと交代して、元素スキルや元素爆発で追撃やサポート効果を準備しておくのがおすすめ。5秒以上経過したら重撃で「血償の勅令」回収→通常攻撃で敵にダメージを与えよう。

元素爆発でHPを回復

元素爆発は、味方から回復を受けられないアルレッキーノの唯一の回復手段だ。HP回復量は所持中の命の契約と攻撃力が参照され、おおよそ命の契約のゲージ分を回復できる。また、HP回復で命の契約は消滅するが、元素スキルのCTもリセットされるため、すぐに強化状態の再始動が可能だ。

元素爆発以外では回復できない

アルレッキーノは戦闘状態になると、天賦効果により自身に炎元素ダメージバフを付与できるが、デメリットとしてアルレッキーノ自身の元素爆発でしかHP回復ができなくなる。戦闘を安全に立ち回るには、シールドキャラと組み合わせるのがおすすめだ。

重撃後に高速移動が可能

アルレッキーノは重撃後にボタン長押しで、高速移動が可能だ。高速移動は最大5秒継続しスタミナを消費するが、浮遊しているため海渡りもできる。ただし、あくまでダッシュの範疇であり放浪者やチャスカのように空を飛べはしない。

アルレッキーノのおすすめ聖遺物

聖遺物 おすすめ度/解説
断章
断章4
【おすすめ度】★★★★★【解説】
・アルレッキーノに最適な聖遺物
・命の契約が増減すると与ダメバフを付与
・4セット効果の維持が容易で高火力を継続的に出せる
剣闘士
剣闘士4
【おすすめ度】★★★★☆【解説】
・通常攻撃を強化できる聖遺物
・聖遺物廻聖で厳選しやすい
・すでに高スコアの聖遺物があるならあり
炎魔女
炎魔女4
【おすすめ度】★★★☆☆【解説】
・炎元素反応特化の聖遺物
・蒸発や溶解パで使うならあり
・4セット効果は最大発動できない
旅人
旅人2
狂戦士
狂戦士2
【おすすめ度】初心者用【解説】
・攻撃力と会心率を盛れる
・星5聖遺物が揃うまでの代用
・旅人は勇士の心でも代用可能

諧律奇想の断章がおすすめ

アルレッキーノに装備する聖遺物は、諧律奇想の断章4セットがおすすめ。アルレッキーノは命の契約を簡単に増減できるため、4セット効果を最大限に活かしやすい。

厳選ステータスは会心系と攻撃力を重視

メインステータス
【時の砂】
聖遺物_時計 攻撃力%
【空の杯】
聖遺物_杯 炎元素ダメージ
【理の冠】
聖遺物_冠 会心ダメージ
サブステータス
優先度高 ・会心率
・会心ダメージ
・攻撃力
優先度中 ・元素チャージ効率
・元素熟知
優先度低 ・HP
・防御力

アルレッキーノの聖遺物厳選ステータスは、会心系と攻撃力を重視しよう。冠は装備する武器によって会心率か会心ダメージで、足りない方を補えるようにするのが良い。

ユーザーの聖遺物ステータス割合

アルレッキーノのおすすめ武器

順位 武器名 入手方法/解説
1 赤月のシルエット
赤月のシルエット
【入手方法】ガチャ※現在入手不可・会心率が上昇する武器
・武器効果で命の契約を付与
・命の契約があると与ダメバフを付与
2 和璞鳶
和璞鳶
【入手方法】ガチャ・会心率が上昇する武器
・攻撃が命中するたびに攻撃力バフ
・攻撃力バフ最大でスキルバフも付与
3 護摩の杖
護摩の杖
【入手方法】ガチャ※現在入手不可・会心ダメージが上昇する武器
・HPと攻撃力も強化できる
・攻撃力の強化はHP上限を参照する
4 死闘の槍
死闘の槍
【入手方法】紀行・会心率が上昇する武器
・敵の数に応じて攻撃力や防御力バフ
・紀行武器のため入手には課金が必要
5 白纓槍
白纓槍
【入手方法】宝箱・会心率が上昇する武器
・通常攻撃のダメージを強化できる
・星3武器のため入手と凸がしやすい

会心系や攻撃力武器がおすすめ

アルレッキーノに装備する武器は、会心系や攻撃力を強化できる武器がおすすめ。赤死の宴状態中は攻撃力×命の契約量×天賦倍率でダメージが上昇するため、会心系を確保しつつ基礎攻撃力が高い武器や武器効果で攻撃力を強化できる武器を装備しよう。

ダメージバフ系の武器もあり

会心系や攻撃力以外の武器では、ダメージバフ系の武器もありだ。特に星3武器の白纓槍は会心率と通常攻撃のダメージも強化ができるため、初心者でも入手と凸がしやすい。

アルレッキーノおすすめ武器の詳細解説

アルレッキーノの育成素材

突破素材

天賦素材

アルレッキーノ素材の効率的な集め方

アルレッキーノのおすすめ凸数と効果

凸数 おすすめ度 解説
無凸 ★★★★★ ・無凸でも十分高火力運用が可能
1凸 ★★★★★ ・強化状態のダメージアップ効果量+100%
・強化状態中の攻撃に完全中断耐性を付与
2凸 ★★★★☆ ・元素スキルが最初から強化された印になる
・印回収時に追加で炎元素攻撃
┗さらに全元素耐性+20%
3凸 ★★★★☆ ・通常攻撃レベル+3
4凸 ★★★★☆ ・印回収で元素爆発の回転率アップ
┗元素爆発CT-2秒
┗元素エネルギー15回復
5凸 ★★★☆☆ ・元素爆発レベル+3
完凸 ★★★★★ ・元素爆発のダメージアップ
┗命の契約×700%アップ
・元素スキル後の通常攻撃と元素爆発の会心ステ上昇
┗会心率+10%/会心ダメージ+70%
┗20秒間継続

できるなら1凸を目指すのがおすすめ

アルレッキーノは、できるなら赤死の宴状態中のダメージを上昇させる1凸を目指すのがおすすめだ。火力が伸びるだけでなく中断耐性も上昇するため、敵の攻撃を無視して高火力を叩き込みやすくなる。

無凸でも十分活躍可能

アルレッキーノは、凸によって火力上昇や自身を補助する効果が多いが、無凸でも十分活躍可能だ。自身の効果だけでもダメージバフが豊富にあるため、武器や聖遺物をしっかり育成しておけば無凸状態でもアタッカー中トップクラスの火力が出せる。

凸ごとの効果はこちら

アルレッキーノの天賦と育成優先度

天賦育成優先度

天賦 育成優先度
通常攻撃 ★★★★★
元素スキル ★★★☆☆
元素爆発 ★★★★☆

通常攻撃を最優先で強化する

アルレッキーノは通常攻撃メインで戦うキャラであり、赤死の宴状態のダメージアップ効果も通常攻撃の天賦を参照するため、通常攻撃を最優先で強化しよう。通常攻撃をある程度強化したら、スキルや爆発も強化してダメージや回復量を強化するのがおすすめだ。

天賦効果

※Hoyowikiの情報を元に掲載しています。間違っている箇所がありましたら、ご指摘いただけますと幸いです。

▼ 以下から選択して切り替える

通常攻撃・斬首への招待状

スキル効果
通常攻撃
槍による最大6段の連続攻撃を行う。
重撃
一定のスタミナを消費して近くの敵に突進し、斬撃を1回仕掛ける。
長押しを続けると、アルレッキーノはスタミナを消費する代わりに、最大5秒間続く高速移動を行う。
アルレッキーノの「命の契約」がHP上限の30%以上の時、アルレッキーノは赤死の宴状態に入る。
通常攻撃、重撃、落下攻撃ダメージは、元素付与によって他の元素に変化しない炎元素ダメージへと変わる。
赤死の宴
赤死の宴状態時、アルレッキーノの通常攻撃が敵に命中すると、その攻撃によるダメージはアルレッキーノの攻撃力×その時の「命の契約」パーセンテージ×一定の割合をもとにアップする。同時に、その時点における「命の契約」を7.5%消費する。これによって「命の契約」を消費するのは0.03秒毎に1回のみ。この方法で「命の契約」を消費するとき、元素スキル「万象、灰に帰す」のクールタイム0.8秒。

天賦レベルごとの倍率

詳細 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11
赤死の宴ダメージアップ 1.204 1.302 1.4 1.54 1.638 1.75 1.904 2.058 2.212 2.38 2.548
1段ダメージ 0.475 0.514 0.552 0.608 0.646 0.69 0.751 0.812 0.873 0.939 1.005
2段ダメージ 0.521 0.563 0.606 0.666 0.709 0.757 0.824 0.891 0.957 1.03 1.103
3段ダメージ 0.654 0.707 0.76 0.836 0.89 0.95 1.034 1.118 1.201 1.293 1.384
4段ダメージ 37.1%+37.1% 40.2%+40.2% 43.2%+43.2% 47.5%+47.5% 50.5+50.5% 54.0%+54.0% 58.7%+58.7% 63.5%+63.5% 68.2%+68.2% 73.4%+73.4% 78.6%+78.6%
5段ダメージ 0.7 0.757 0.814 0.895 0.952 1.017 1.107 1.196 1.286 1.383 1.481
6段ダメージ 0.854 0.923 0.993 1.092 1.162 1.241 1.35 1.459 1.569 1.688 1.807
重撃ダメージ 0.908 0.982 1.056 1.162 1.236 1.32 1.436 1.552 1.668 1.795 1.922
重撃スタミナ消費 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25
高速移動のスタミナ消費 毎秒40.0 毎秒40.0 毎秒40.0 毎秒40.0 毎秒40.0 毎秒40.0 毎秒40.0 毎秒40.0 毎秒40.0 毎秒40.0 毎秒40.0
落下期間のダメージ 0.639 0.691 0.743 0.818 0.87 0.929 1.011 1.093 1.175 1.264 1.353
低空/高空落下攻撃ダメージ 127.8%/159.7% 138.2%/172.7% 148.6%/185.7% 163.5%/204.2% 173.9%/217.2% 185.8/232.1% 202.2%/252.5% 218.5%/272.9% 234.9%/293.4% 252.7%/315.6% 270.5%/337.9%

万象、灰に帰す

スキル効果
凶月血炎を遣わして近くの複数の敵に炎元素ダメージを与え、そのうち1名の敵には猛進の斬撃を繰り出し、炎元素範囲ダメージを
与える。
この攻撃が命中した敵には血償の勅令が付与される。
血償の勅令
血償の勅令は30秒間継続し、5秒毎に敵に炎元素ダメージを1回与える(最大2回まで)。これによるダメージは元素スキルダメージと見なされる。
アルレッキーノが重撃、または元素爆発「昇りゆく凶月」を行う時、周囲の血償の勅令は回収され、1つ回収するたびにアルレッキーノにHP上限65%の「命の契約」を付与する。
元素スキルを発動した後の35秒間、血償の勅令でアルレッキーノに付与できる「命の契約」はHP上限の145%まで。継続期間中に再び元素スキルを発動すると、継続時間と、血償の勅令で付与可能な「命の契約」の上限が再計算される。

天賦レベルごとの倍率

詳細 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13
棘のダメージ 0.148 0.16 0.171 0.186 0.197 0.208 0.223 0.237 0.252 0.267 - - -
突進斬撃のダメージ 1.336 1.436 1.536 1.67 1.77 1.87 2.003 2.137 2.271 2.404 - - -
血償の勅令のダメージ 0.318 0.342 0.366 0.398 0.421 0.445 0.477 0.509 0.541 0.572 - - -
クールタイム 30.0秒 30.0秒 30.0秒 30.0秒 30.0秒 30.0秒 30.0秒 30.0秒 30.0秒 30.0秒 - - -

昇りゆく凶月

スキル効果
凶月血炎の翼を振り回し、周囲の血償の勅令を回収して炎元素範囲ダメージを与える。その後、元素スキル「万象、灰に帰す」のクールタイムをリセットし、アルレッキーノ自身の「命の契約」の数値と攻撃力を基に、自身のHPを回復する。

天賦レベルごとの倍率

詳細 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13
スキルダメージ 3.704 3.982 4.26 4.63 4.908 5.186 5.556 5.926 6.297 6.667 7.038 7.408 7.871
回復量 150.0%命の契約+150.0%攻撃力 150.0%命の契約+150.0%攻撃力 150.0%命の契約+150.0%攻撃力 150.0%命の契約+150.0%攻撃力 150.0%命の契約+150.0%攻撃力 150.0%命の契約+150.0%攻撃力 150.0%命の契約+150.0%攻撃力 150.0%命の契約+150.0%攻撃力 150.0%命の契約+150.0%攻撃力 150.0%命の契約+150.0%攻撃力 150.0%命の契約+150.0%攻撃力 150.0%命の契約+150.0%攻撃力 150.0%命の契約+150.0%攻撃力
クールタイム 15.0秒 15.0秒 15.0秒 15.0秒 15.0秒 15.0秒 15.0秒 15.0秒 15.0秒 15.0秒 15.0秒 15.0秒 15.0秒
元素エネルギー 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60
償えるものは苦痛のみ
償えるものは苦痛のみ
血償の勅令は以下の特性を持つ。
・アルレッキーノ自身が付与した血償の勅令を持つ敵が倒された時、アルレッキーノにHP上限の130%の「命の契約」を付与する。
・付与から5秒後、血償の勅令・結に強化され、回収時、アルレッキーノに130%の「命の契約」を付与する。
この方法で「命の契約」を付与する時も、付与された「命の契約」の数値の上限が万象、灰に帰すの本来の制限を超えることはない。
護れるものは力のみ
護れるものは力のみ
アルレッキーノの攻撃力が1000を超えている時、1000を超えた分の数値100につき、アルレッキーノの全元素耐性と物理耐性が+1%。この方法でアップできるアルレッキーノの全元素耐性と物理耐性は最大20%まで。
悟れるものは凶月のみ
悟れるものは凶月のみ
戦闘状態にある時、アルレッキーノの炎元素ダメージ+40%。
また、昇りゆく凶月による治療しか受けられない。

アルレッキーノの声優とプロフィール

アルレッキーノ

声優 森なな子
性別 女性
所属 ファデュイ
自己紹介文 ファデュイ執行官第四位「召使」。冷静かつ冷徹な外交官。「壁炉の家」の子供たちがみな畏れ、頼りにする「お父様」。
誕生日 08月22日【誕生日配布アイテム】
炉火の昔語り 炉火の昔語り
「秩序」の導き 「秩序」の導き
オリジナル
料理

ファデュイの執行官

執行官

アルレッキーノは、ファデュイ執行官の一人だ。序列は4位と上位に位置しており、戦闘能力は非常に高い。

ファデュイ執行官一覧とキャラ紹介

孤児院「壁炉の家」を運営している

暖炉の家

孤児院「壁炉の家」は先代の召使が設立し、アルレッキーノが召使に就任後、引き継いで運営している。壁炉の家の孤児達は、召使を「お父様」と呼んでいる。

なお、先代召使のクルセビナは「お母様」と呼ばれている。狡猾で残虐的な性格の先代と同じ名を使うのを嫌い、「お父様」にしたと思われる。

壁炉の家とは?

本名はペルヴェーレと判明した

本名はペルヴェーレ

ショートアニメ「燼中歌」にて、アルレッキーノの本名がペルヴェーレだと判明した。なお、アルレッキーノは本名ではなく、召使のことをアルレッキーノと呼称していると思われる。

利益のために人をコントロールする

放浪者言及

アルレッキーノは、利益のために優雅や親切さを見せるキャラだ。Ver4.0で登場したリネやリネットは召使を慕っているが、放浪者やタルタリヤのボイスでは、アルレッキーノに裏の一面がある旨を話しており、リネやリネットもアルレッキーノに利用されている可能性がある。

アルレッキーノへコメントしたキャラ

※Hoyowikiの情報を元に掲載しています。間違っている箇所がありましたらご指摘いただけますと幸いです。

キャラ アルレッキーノについて
フリーナ
フリーナ
「召使」?だ、誰のことだい?も、もう忘れちゃったなぁ。そんな恐ろしいやつを頭の中に残したままにしてたら、悪夢を見ちゃうだろ?
タルタリヤ
タルタリヤ
打算的な人は別に嫌いじゃない。何しろ、俺がファデュイに入ったのだって、戦う機会が欲しいからだ。けど、俺はどうしてもこいつのことが気に入らない。裏切ることで利益を手にできるのなら、彼女は躊躇なく女皇様に刃を向けるだろう。彼女の目には、狂気しかないからね。
放浪者
放浪者
道徳家気取りの偽善者さ。彼女が「優雅」と「親切」を見せるのは、人をよりうまく「コントロール」するためだ。彼女の狂った一面を見た者は、もうほとんど…ふぅ~。
リネ
リネ
【家】
「お父様」は僕たちに家を与えてくれた。僕たちの成長を導き、みんなが努力すべき方向を教えてくれた。僕がすべきことは簡単さ。忠誠心を維持し、そして…僕たちの家を守ることだ。【王】
子供だけで作られた王国…僕たちの王は「お父様」。僕は知っている——国王がいつか後継者を選ぶことも、その後継者が僕になることも…でも同時に、僕はそれに対して恐怖を抱くんだ…ふぅ…誰にも言わないでね、特に…妹とフレミネには。
リネット
リネット
「お父様」の愛情表現は…必ずしも万人に受け入れられるものじゃない。けど、「お父様」がいるからこそ、家は…家と呼ぶことができる。
フレミネ
フレミネ
【涙】
「お父様」はぼくたちが泣くのを嫌がる、涙は感性と軟弱さを混ぜ合わせた物だって。「お父様」に叱られるたび、ぼくはいつも水の中に入るまで泣くのをガマンした。幸い、ロマリタイムフラワーがいつもぼくに寄り添ってくれてたよ。【教え】
子供の頃、ぼくはこう教わった——家のためなら、命を捧げるべきだと。けど、「お父様」が権力を握ってからは、この「教え」に変化があった。ぼくたち一人ひとりがかけがえのない存在で、自分の命を大切にすべきだって。そして持てる限りの力を尽くして、この世界で自立できるようになれって、「お父様」は教えてくれた…正直に言うと、これって単純な命令に従うよりもずっと難しいんだけどね…

関連情報

ピックアップ中のキャラ

PU中のキャラ
ヴァレサ
ヴァレサ
閑雲
閑雲
イアンサ
イアンサ
シュヴルーズ
シュヴルーズ
嘉明
嘉明

キャラクター一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました