追憶のしめ縄

【原神】追憶のしめ縄の入手方法とおすすめ装備キャラ

編集者
原神(げんしん)攻略班
最終更新日

原神(げんしん)の追憶のしめ縄を解説!追憶のしめ縄のセット効果やおすすめ装備キャラ、ドロップボスの出現場所などの入手方法に加えておすすめのサブステータスや装備おすすめキャラも掲載しているので、原神攻略の際の参考にどうぞ!

追憶のしめ縄のセット効果と評価

追憶のしめ縄

名称 追憶のしめ縄
読み方 ついおくのしめなわ
2セット効果 攻撃力+18%
4セット効果 元素スキルを発動した時、キャラクターの元素エネルギーが15以上の場合、元素エネルギーを15消費し、次の10秒間通常攻撃、重撃、落下攻撃ダメージ+50%

攻撃力が上がる汎用的な2セット効果

追憶のしめ縄 効果
2セット効果 攻撃力+18%

追憶のしめ縄の2セット効果は、無条件で装備者の攻撃力を+18%上げる汎用性の高い効果を持つ。アタッカーは、しめ縄2セットに加えて元素ダメージUP効果を持つ聖遺物を装備をするとキャラのステータスをバランス良く伸ばせる。

攻撃ダメージ大幅UPの4セット効果

追憶のしめ縄 効果
4セット効果 元素エネルギーを15消費して10秒間攻撃、重撃、落下攻撃のダメージを+50%する。(元素エネルギーが15%以下の場合は発動しない。)

しめ縄4セット効果は、元素エネルギーを15消費して10秒間攻撃、重撃、落下攻撃のダメージを+50%する破格の効果を持つ。効果継続中は、スキルを再度発動しても聖遺物の4セット効果が更新されないため、スキル管理に気をつけよう。

ユーザーの評価

おすすめ聖遺物とセット効果一覧

追憶のしめ縄のおすすめ装備キャラ

おすすめキャラ 解説
胡桃
胡桃
・4セット効果と相性が良い
・重撃メインのため相性が良い
宵宮
宵宮
・2、4セット効果両方と相性が良い
・スキル後の通常攻撃が強化できる

通常攻撃で戦うアタッカーにおすすめ

追憶のしめ縄は、元素爆発を多用せずに通常攻撃メインで戦うアタッカーキャラにおすすめ。4セット効果で、元素スキル発動時に元素エネルギーを消費し通常攻撃、重撃、落下攻撃を大幅に強化が可能だ。

追憶のしめ縄の厳選方法と終了目安

1 理想のメインOPを当てるまで秘境を周回
2 メインOP入手後サブOPが理想のものか確認
理想のサブOPと異なれば最初に戻る
3 聖遺物を+20まで強化する
└望みのサブOPが強化されなかった場合は最初に戻る

最初に理想のメインOPを引き当てる

厳選

聖遺物厳選では、最初に装備キャラに必要なメインOPがついた聖遺物を厳選する。入手したあとは、サブOPを確認して装備キャラに合ったOPがついているかを確認しよう。

必要なサブOPが3〜5回強化されたら終了

サブOP

望みのサブOPを発見後、対象の聖遺物を最大まで強化して望みのOPが3〜5回強化されたら厳選終了だ。望みのOPが強化されなかった場合は、再びメインOPから厳選を行う。

厳選失敗した聖遺物は素材にする

強化して望みのOPが強化されなかった聖遺物は、次の聖遺物を強化する際の素材にしよう。+20まで強化した聖遺物の経験値の8割を経験値として使用できるため無駄にならない。

聖遺物の厳選方法

追憶のしめ縄の効率の良い厳選方法

濃縮樹脂を使い聖遺物秘境を周回する

聖遺物秘境を周回する時、濃縮樹脂を使って周回するのが良い。濃縮樹脂を使うと入手できる聖遺物の個数が2倍になり、厳選がしやすくなる。

濃縮樹脂は合成台から入手する

合成アイテム 合成素材
濃縮樹脂
濃縮樹脂
【素材】
晶核 晶核
天然樹脂 天然樹脂×40

濃縮樹脂は、合成台から入手可能だ。濃縮樹脂は、最大5個しか作成できないため5個作成した後は優先して使用しよう。

聖遺物廻聖を行う

聖遺物廻聖を使う

追憶のしめ縄を手に入れる際、聖遺物廻聖を使うのがおすすめ。聖遺物廻聖では不要になった聖遺物を使って、新しく聖遺物を入手できる。厳選に失敗した聖遺物を処理しながら、新しく聖遺物を手に入れよう。

聖遺物廻聖を手に入れる手順

聖遺物廻聖を手に入れる手順
1 合成台に移動する 合成台に移動する。
2 聖遺物廻聖を選択する 聖遺物廻聖を選択する。
3 欲しい聖遺物の聖遺箱を選択する 欲しい聖遺物の聖遺箱を選択する。
4 5聖遺物を3個消費する 不要な★5聖遺物を3個消費する。

聖遺物廻聖の解放条件とやり方

追憶のしめ縄が手に入る秘境一覧

秘境 場所
紅葉ノ庭
紅葉ノ庭

関連情報

聖遺物関連記事
セット効果
キャラ別おすすめ聖遺物
スコア計算
スコア計算
厳選方法
厳選方法
回収ルート
回収ルート
売却方法
売却方法
レベル上げ
レベル上げ
初心者おすすめ
初心者おすすめ
聖遺物廻聖
聖遺物廻聖