【原神】深境螺旋11層の攻略とおすすめパーティ【3月更新】
- 最終更新日
原神(げんしん)の深境螺旋(心境螺旋)11層の攻略ポイントを解説。出現する敵や星4キャラの編成難易度低めパーティに加えて、報酬についても解説しているため原神を攻略する際の参考にどうぞ。
第10層の攻略ポイント | 第12層の攻略ポイント |
11層第1間の攻略ポイント
過負荷を起こして戦う
第1間の前半は、過負荷を起こしてシュヴルーズのバフとデバフを発動しつつ戦う。ヒルチャール王は1体ずつ出現するため、全員のスキルを発動してからクロリンデで戦うローテーションを意識して戦おう。
まとめて敵を倒す
第1間の後半は、それぞれのウェーブで出現する敵をまとめて倒していこう。合計で3ウェーブ発生し、敵をすべて倒すと次の敵が出現する。風元素キャラで集敵したり、範囲攻撃キャラでまとめて処理するのがおすすめ。
出現モンスター一覧
前/後半 | 前半出現モンスター | 優先度 |
---|---|---|
前半 |
|
- |
|
- |
後半 |
|
- |
|
- | |
|
- | |
|
- | |
|
- | |
|
- | |
|
- | |
|
- |
11層第2間の攻略ポイント
過負荷を起こして戦う
第2間の前半は、基本的な戦い方は第1間と同じだ。敵の攻撃を被弾しないように注意しつつ、過負荷を起こしてクロリンデでダメージを与えていこう。
命の契約に注意する
第2間の後半は、ファデュイ従者が付与してくる命の契約に注意しよう。命の契約はデバフ付与中回復が不可能になり、態勢の立て直しが難しくなる。命の契約は多量の回復を行うと解除できるため、命の契約に注意しつつ戦おう。
命の契約の効果と対策方法 |
出現モンスター一覧
前/後半 | 前半出現モンスター | 優先度 |
---|---|---|
前半 |
|
- |
|
- |
後半 |
|
- |
|
- | |
|
- | |
|
- | |
|
- |
11層第3間の攻略ポイント
過負荷反応を起こして戦う
第3間の前半は、1間2間と同じように戦えばOKだ。遺跡重機は正面に攻撃を行う場合が多いため、後ろに回りこんで攻撃を行うと、比較的安全に戦える。
落下攻撃で敵のバリアを割る
第3間の後半は、落下攻撃や岩元素攻撃で敵のバリアを割ろう。落下攻撃役は片手剣や両手剣キャラがおすすめで、テンポよく落下攻撃を行える。岩元素攻撃でもバリアを削れるため、鍾離やナヴィアでバリアを削るのが特におすすめだ。
出現モンスター一覧
前/後半 | 前半出現モンスター | 優先度 |
---|---|---|
前半 |
|
- |
|
- |
後半 |
|
- |
星9クリアおすすめパーティ
前半の星9クリアおすすめパーティ | |||
---|---|---|---|
クロリンデアタッカー |
マーヴィカサブ火力 |
シュヴルーズサポーター |
ドリーサポーター |
後半の星9クリアおすすめパーティ | |||
---|---|---|---|
八重神子アタッカー |
ナヒーダサブ火力 |
久岐忍サポーター |
鍾離サポーター |
雷元素アタッカーで戦う
地脈異常で雷元素ダメージが増加
第11層は、地脈異常で雷元素ダメージが大幅に増加する。シュヴルーズを編成した過負荷パーティや、草元素キャラを編成した激化パーティなどで、雷キャラのダメージを補強しよう。
編成難易度低めのパーティ
みんなの攻略パーティ編成投稿所
第11層の地脈異常と挑戦目標
地脈異常 | ・チーム全員の雷元素ダメージ+75%。 |
挑戦目標 | 【第1層】 ・残り60秒以上 ・残り180秒以上 ・残り300秒以上【第2層】 ・残り60秒以上 ・残り180秒以上 ・残り300秒以上【第3層】 ・残り180秒以上 ・残り300秒以上 ・残り420秒以上 |
第11層の報酬一覧
星の秘宝達成報酬一覧
達成数 | 報酬 |
---|---|
3 |
|
6 |
|
9 |
|
間の達成報酬一覧
第1間 |
|
第2間 |
|
第3間 |
|
螺旋11層クリア動画
第10層の攻略ポイント | 第12層の攻略ポイント |
関連情報
深境螺旋関連記事
深境螺旋の攻略記事 | |||
---|---|---|---|
第1層 |
第2層 |
第3層 |
第4層 |
第5層 |
第6層 |
第7層 |
第8層 |
第9層 |
第10層 |
第11層 |
第12層 |