【原神】マップ一覧とマップ開放のやり方
- 最終更新日
原神(げんしん)のマップを一覧で掲載。マップの開放方法やマップピンの打ち方と消し方、マップでできることを記載しているため、原神(げんしん)を攻略する際の参考にどうぞ!
蒼漠の囿土地域のマップ
全体マップ
素材・アイテム
蒼漠の囿土地域の関連アイテムの場所 | ||
---|---|---|
浄光の羽根 |
ウドゥンバラの花蕊 |
- |
蒼漠の囿土地域の特産品一覧 | ||
---|---|---|
悼霊花 |
サングイト |
- |
秘境
聖遺物 | |
---|---|
熔鉄の孤砦 |
|
千尋の砂漠地域のマップ
全体マップ
素材・アイテム
千尋の砂漠地域の関連アイテムの場所 | ||
---|---|---|
ヒエログリフタブレット |
- | - |
千尋の砂漠地域の特産品一覧 | ||
---|---|---|
砂脂蛹 |
赤念の実 |
- |
大赤砂海地域のマップ
全体マップ
素材・アイテム
スメール砂漠地域の関連アイテムの場所 | ||
---|---|---|
点滅する部品 |
ヒエログリフタブレット |
- |
スメール砂漠地域の特産品一覧 | ||
---|---|---|
聖金虫 |
赤念の実 |
- |
秘境
聖遺物 | |
---|---|
赤金の廃城 |
|
スメールのマップ
全体マップ
素材・アイテム
スメール関連アイテムの場所 | ||
---|---|---|
草神の瞳の場所 |
地霊壇の場所 |
- |
スメールの特産品一覧 | ||
---|---|---|
サウマラタ蓮 |
ルッカデヴァータダケ |
カルパラタ蓮 |
パティサラ |
- | - |
秘境
天賦強化素材 | |
---|---|
無学の塔 |
【月・木・日】 |
武器強化素材 | |
---|---|
有頂の塔 |
【月・木・日】 |
聖遺物 | |
---|---|
緑覚の塔 |
|
ドラゴンスパインのマップ
全体マップ
素材・アイテム
ドラゴンスパイン関連アイテムの場所 | ||
---|---|---|
緋紅玉髄 |
秘境
聖遺物 | |
---|---|
フィンドニールの頂上 |
|
淵下宮のマップ
全体マップ
アイテム・隠しギミック
関連アイテム | ||
---|---|---|
鍵紋 |
密室の鍵 |
錆びた刀 |
龍骨花の露玉 |
- | - |
層岩巨淵のマップ
全体マップ
アイテム・隠しギミック
関連アイテム | ||
---|---|---|
流明石の原鉱 |
流明晶石 |
流明石の触媒 |
隠しギミック | ||
---|---|---|
干からびた種 |
鉱夫の鍵 |
青淵宝珠 |
宝の地図の断片 |
不思議な手紙 |
消える文字 |
稲妻のマップ
全体マップ
素材・アイテム
稲妻関連アイテムの場所 | ||
---|---|---|
雷神の瞳 |
地霊壇の場所 |
特産品一覧 | ||
---|---|---|
緋櫻毬 |
血石華 |
鳴草 |
オニカブトムシ |
晶化骨髄 |
ウミレイシ |
天雲草の実 |
珊瑚真珠 |
- |
秘境
天賦強化素材 | |
---|---|
|
【月・木・日】 |
武器突破素材 | |
---|---|
|
【月・木・日】 |
聖遺物 | |
---|---|
|
|
熟眠ノ庭 |
|
璃月のマップ
全体マップ
素材・アイテム
璃月関連アイテムの場所 | ||
---|---|---|
岩神の瞳 |
地霊壇の場所 |
- |
璃月の特産品一覧 | ||
---|---|---|
星螺 |
清心 |
石珀 |
絶雲の唐辛子 |
夜泊石 |
琉璃袋 |
琉璃百合 |
霓裳花 |
- |
秘境
天賦強化素材 | |
---|---|
太山府 |
【月・木・日】 |
武器強化素材 | |
---|---|
震雷連山密宮 |
【月・木・日】 |
聖遺物 | |
---|---|
無妄引責密宮 |
|
華池岩岫 |
|
孤雲凌宵の処 |
|
紅葉ノ庭 |
|
モンドのマップ
全体マップ
素材・アイテム
モンド関連アイテムの場所 | ||
---|---|---|
風神の瞳の場所 |
地霊壇の場所 |
緋紅玉髄 |
モンドの特産品一覧 | ||
---|---|---|
イグサ |
ヴァルベリー |
ググプラム |
セシリアの花 |
ドドリアン |
蒲公英の種 |
風車アスター |
慕風のマッシュルーム |
- |
秘境
天部強化素材 | |
---|---|
忘却の峡谷 |
【月・木・日】 |
武器強化素材 | |
---|---|
セシリアの苗床 |
【月・木・日】 |
聖遺物 | |
---|---|
仲夏の庭園 |
|
銘記の谷 |
|
フィンドニールの頂上 |
|
山脊の見守り |
|
マップの解放方法
各地にある七天神像を調べる
マップを広げるには、フィールドの各地にある七天神像を調べる必要がある。未解放エリアの七天神像も、マップを開けば確認できるのでマップを広げたい場合は、七天神像を調べて周ろう。
ミニマップが赤くなるエリアは未実装
マップを移動している際にミニマップが赤くなる場所は、未実装で行けないエリアだ。今後のアップデートでマップが追加されていくため、楽しみにしておこう。
マップピンの使い方
マップピンの使い方 | |
---|---|
1 | 全体マップを開いて、ピンを打ちたい場所をタップする。 |
2 | 6種類のピンがあるので、どのピンを打つか選択する。 |
3 | 任意でピンの名前を入力する。 ∟後からでも変更可能 |
4 | OKボタンを押す。 |
5 | 必要なくなったら、ピンを選択して削除ボタンを押す。 |
マップで任意の場所をタップする
マップピンは、マップ上で任意の場所をタップすると打てる。既存のピンを動かすことは出来ないので、ピンの場所は最初に決めよう。
ピンの種類と名前を決める
タップしてピンの選択画面になったら、ピンの種類と名前を決めよう。ピンの種類は6種類の中から選べる。ピンの名前は、上のペンマークをタップすると変えられるので、任意で入力しよう。また、名前は後から変更するこも可能だ。
必要なくなったピンは削除ボタンで消す
ピンが必要なくなったら、削除ボタンで削除しよう。ピンを選択すると右下に「削除」が表示されるので、タップするとピンは消える。
ワールドマップ画面でできること
ワープする
ワールドマップでは、探索済みの七天神像やワープポイント、秘境などへのワープが可能だ。フィールドを歩いて移動するのは時間がかかるため、ちょっとの移動でもワープを使うのを推奨する。
マップピンを打つ
ワールドマップ上の任意の位置をタップ、クリックするとピンを打てる。ピンの種類は少し少なく、99個までしか打てないが、特定の素材を効率よく採取できる位置など忘れたくない位置には打っておこう。
水晶の塊と魔晶の塊の採掘場所を確認する
都市評判レベルが2になると、該当する地域の水晶の塊と魔晶の塊の採掘場所が確認できる。条件を満たしてから鍛冶屋に話しかけるとマップに採掘場所が表示されるので、武器強化をする際に活用しよう。
討伐依頼などを確認する
マップ上では、討伐依頼や地脈の花も表示される。キャラの突破素材を入手できる敵も表示されるので、キャラを育成する際に役立てよう。
探索度を確認する
Ver1.1から、ワールドマップで探索度が確認できるようになった。探索度で各地域の宝箱や瞳の回収率を確認できるので利用しよう。また、探索度は「星落ちの谷」や「蒼風の高知」などの大まかな地域ごとに表示されるので、マップをズームしてしまうと表示されなくなる。
ワールドマップの開き方
ミニマップを選択する
ワールドマップは、画面左上にあるミニマップを選択すれば開ける。アプリ版であればタップ、PC版ならALTを押しながらカーソルをあわせてクリック、もしくはMキーを押そう。PS4版の場合は、L1ボタンを押してショットカットキーを出し、マップを選択すると開ける。
関連情報
初心者攻略ガイド
ガチャ関連で役立つ情報 | |
---|---|
ガチャの開放条件と引き方 | ガチャの天井と排出確率 |
次回の新ガチャと過去ガチャ | ガチャの開催履歴 |
紡がれた運命の入手方法 | 出会いの縁の入手法と使い道 |
課金関連で役立つ情報 | |
---|---|
課金方法とアイテムの値段 | 空月の祝福は買うべき? |
完凸にいくらかかる? | - |
アプデ情報
アップデート関連記事 | |
---|---|
Ver4.3アプデの最新情報 | Ver4.2の生放送はいつ? |