【原神】山脊の見守りの場所と攻略法|秘境
- 最終更新日
原神(げんしん)の秘境「山脊の見守り」の場所と攻略方法について解説!聖遺物などの報酬、周回する際のおすすめパーティ、ヴィシャップの倒し方なども掲載しているので、原神攻略の際は参考にどうぞ。
©miHoYo
山脊の見守りの場所
ドラゴンスパインの北西に位置する
山脊の見守りは、ドラゴンスパイン地域の北西に位置する。アクセスしづらかった場所に秘境ができたため、ワープポイントとしても活用できそうだ。
山脊の見守りのおすすめパーティ
不動IVのおすすめパーティ
アタッカー | サポート | サポート | ヒーラー |
---|---|---|---|
胡桃 |
鍾離 |
甘雨 |
ベネット |
難易度「不動IV」の出現モンスターはヴィシャップ2体のみのため、単体に対してダメージを稼ぎやすい胡桃と相性が良い。水元素に変化したヴィシャップは、甘雨のスキルで凍結させよう。
無課金おすすめパーティ
アタッカー | サポート | サポート | ヒーラー |
---|---|---|---|
香菱 |
ガイア |
アンバー |
ノエル |
無課金キャラのおすすめパーティ。炎元素キャラ2体の元素共鳴で火力を上げつつ、ノエルのシールド付与で地脈異常による追加ダメージを狙おう。
山脊の見守りの攻略方法
シールドを付与しながら戦う
山脊の見守りの地脈異常 |
---|
シールド状態のキャラに敵の攻撃が命中した時、範囲ダメージを与える。2秒に1回のみ発動可能。 |
シールド状態で攻撃を受けると敵にダメージを与えられるため、シールド付与しながら戦うのがおすすめ。ディオナや北斗などのシールド生成できるキャラや、結晶反応でシールドを生成できる岩元素キャラを最低1体は編成して挑戦しよう。
おすすめのシールド付与キャラ
鍾離 |
ディオナ |
ノエル |
元素変化後のヴィシャップは炎か氷で対処
難易度「不動IV」に出現する2体のヴィシャップは、HPが減少すると「水元素」と「雷元素」にそれぞれ変化する。水元素ヴィシャップは氷元素で凍結させるか、炎元素で蒸発を起こして大ダメージを与えよう。雷元素ヴィシャップは炎元素で攻撃すると、過負荷反応でダメージを稼げる。
元素反応まとめ表とおすすめの組み合わせ |
ヴィシャップ・岩の出現場所と倒し方 |
攻略おすすめアタッカー
胡桃 |
甘雨 |
ディルック |
山脊の見守りの条件と出現する敵
難易度別の条件と出現する敵一覧
不動I | 推奨レベル:59推奨元素:
クリア条件:360秒以内に魔物を10体倒す
大型炎スライム×4 炎スライム×2 ヒルチャール・突進×4 |
不動II | 推奨レベル:69推奨元素:
クリア条件:360秒以内に魔物を8体倒す
ヒルチャール暴徒・炎斧×3 大型炎スライム×1 ヒルチャール・突進×4 |
不動III | 推奨レベル:80推奨元素:
クリア条件:360秒以内に魔物を10体倒す
ヒルチャール暴徒・炎斧×4 ヒルチャール暴徒・岩盾×1 大型炎スライム×5 |
不動IV | 推奨レベル:90推奨元素: クリア条件:360秒以内に魔物を2体倒す ヴィシャップ・岩×2 |
山脊の見守りの報酬
聖遺物
聖遺物 | 効果 |
---|---|
千岩牢固 |
【2セット】 HP+20%【4セット】 元素スキルが敵に命中すると、周囲のチーム全員の攻撃力+20%、シールド強化+30%、持続時間3秒。この効果は0.5秒毎に1回のみ発動可能。この聖遺物セットを装備したキャラクターが待機している場合にも効果を発動できる。 |
蒼白の炎 |
【2セット】 物理ダメージ+25%【4セット】 元素スキルが敵に命中すると、攻撃力+9%、持続時間7秒、最大2重まで、0.3秒に1回のみ発動可能。2重まで重ねると、2セットの効果が2倍になる。 |
勇士の心 |
【2セット】 攻撃力+18%。【4セット】 HPが50%以上の敵に対するダメージ+30%。 |
武人 |
【2セット】 通常攻撃と重撃のダメージ+15%。【4セット】 元素スキル発動後、通常攻撃と重撃ダメージ+25%、継続時間8秒。 |
基本報酬
不動I |
冒険経験×100 モラ×1850 好感度経験×15 |
不動II |
冒険経験×100 モラ×2050 好感度経験×20 |
不動III |
冒険経験×100 モラ×2200 好感度経験×20 |
不動IV |
冒険経験×100 モラ×2525 好感度経験×20 |
関連情報
秘境関連記事
天賦素材の秘境 | ||
---|---|---|
太山府 |
董色ノ庭 |
忘却の峡谷 |
無学の塔 |
蒼白の遺栄 |
秘炎の幽墟 |
武器強化の秘境 | ||
---|---|---|
震雷連山密宮 |
砂流ノ庭 |
セシリアの苗床 |
有頂の塔 |
深潮の余韻 |
古の眺望台 |